• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同じ X X なのに こうまで違うか !)

同じXXなのにこうまで違うか!

sqqrcxvxの回答

  • sqqrcxvx
  • ベストアンサー率9% (84/911)
回答No.10

isokenさんこんにちは 「国会議員」の前に「現」または「元」をつけるとタイトルになると思います。 本当に負けたら惨めなものです。議員宿舎も3日以内に退去でしたか?次が入りますから。JR無料パスも取り上げられ。交通費には3種類あるそうですね。JR全線+航空券月3往復・新幹線グリーン車・航空券月6往復の3種から選ぶ事ができる。 これらが全てパーに。秘書との関係はどうなるのでしょう。今後の生活費は?考えるとおそろしい。 小選挙区では負けたけれど比例復活したしぶとい人たちから だいたい比例復活という制度もおかしなものです。有権者の審判は下っているのに。 中村喜四郎が負けたのは意外でした。14期連続当選というのは他に殆んどないでしょ。立民に入ったのが有権者から受け入れられなかったとしか思えません。しかし功罪あい半ばですか。無所属で戦ったなら比例復活の恩恵には預かれなかった訳ですし。 小沢一郎にも同様なことが言えます。もしも自民だったら比例定年制がありますから引っ掛る。立民だから幸いした。ここは支援組織の高齢化ですか。まだ小沢さん?という気持ちが有権者に生じたかも。 桜田義孝はisokenさんの予言通り。 甘利明はどうしたことでしょう。幹事長になったので昔の事が。それにしても岸田文雄はついている。実力者甘利が自ら去ってくれたわけですから。コロナも今のところ落ち着いてるし。 比例でもだめだった人たち 銀座3兄弟長男・松本純。いろんな意味から彼が引率者と思われてもしたがない。わるい人じゃないと思いたい。この度復党しましたね。 辻元清美が落選するとは意外でした。大阪では維新は強いですね。ただ気になるのは上の松本淳と辻元清美は来年の参院選に出るのでは?という事。それは止めてもらいたいのですが。 石原伸晃は影が薄かったですから。 その他で気になった事ですが 静岡5区では細野豪志が圧勝しました。かつてのハンサムガイから50過ぎのおっさん顔に変貌しましたね。それにしても対抗馬の自民候補はこれで何回比例復活したのでしょう。 山口3区の河村さんは引退を強制され代役に立った息子は遠く関東の比例に回され挙句落選。平家物語ではないですか。林芳正は外相に。 中川郁子はまたも小選挙区で落選。路チューがいまだに響いているんでしょうか。辛うじて比例復活しましたが。 菅直人、海江田万里という「昔の名前で出ています」の2人は今回は当選しました。東京は革新の気風が強いのでしょうか。それよりも対抗馬である長島さんの自民入りが響いたのかも。 長くなりました

isoken
質問者

お礼

sq さん、こんにちは。 >「国会議員」の前に「現」または「元」をつけるとタイトルになると思います。 大野伴睦 ですよね、その昔 「 猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちれば ただの人だ !」と言ったのは。  >交通費には3種類あるそうですね。JR全線+航空券月3往復・新幹線グリーン車・航空券月6往復の3種から選ぶ事ができる。 格安券は有り得ないでしょうから、航空券は 恐らく 1年オープンの正規チケット、・・となると 月間で 30万円程度、X 12 で 年間 400万円近い 役得ですか、確か いましたよね、愛人に無料チケット or パス ? を 使わせていた 豪傑議員が。 >これらが全てパーに。秘書との関係はどうなるのでしょう。今後の生活費は?考えるとおそろしい。 議員秘書と聞くと、 女子ゴルフの 専属キャディ を思い浮かべてしまうのです、かたや 固定報酬、 こなた 獲得賞金の X % が 報酬という 違いこそあれ。 どちらも 浮き草稼業 ですが、辣腕秘書・辣腕キャディは どちらも 引く手あまたと聞きます、直ぐに次の オファーがあるようで。 例えば 韓国 美人ゴルファーで有名だった イ ・ ボミ ・・ 、2年連続でマネー・クイーンとなり、日本での人気も抜群だった女性、因みに 私も大ファンなのです、容姿が どストライク ですから。 そんな彼女の専属キャディを、 長年務めていたのが 清水さんという男性、キャディでありながら ウィキにも載るほど 有名な人でありまして、今や シード権すら失い 当然 賞金も激減した イ ・ ボミ ( 言わば 落選議員と言って差し支えないでしょう ) の専属ではなくなりましたが、今も常に トップ・プロのバッグを担いでおります。 >だいたい比例復活という制度もおかしなものです。有権者の審判は下っているのに。 無所属の候補を淘汰する目的としか 思えませんね、その一方で 事前と事後の差こそあれ、大学の推薦入学枠に近い制度かなと 感じるのです。 思うに 選挙も受験も 1発勝負が望ましいし 最もフェアー、 落ちこぼれ & 素行不良 故に、40と何年か前の受験時、 推薦 すら拒否されてしまった私としては そう考える次第 、何せ 恨みつらみがありますから。( 大笑い ! ) そもそも 税金で食ってる議員の 、セーフティーネットをこさえてどうする、互助会じゃあるまいし。 >中村喜四郎が負けたのは意外でした。 竹下派 7奉行の 次 辺りにランクされた人でしたよね、本来であれば その後 政権の中枢を担ったはずの政治家でしょう、確か 「 越山会の女王 」 ・・あの 佐藤昭子 さんの お気に入りでしたか。 >小沢一郎にも同様なことが言えます。 岩手 だからこそ ここまでやって来れた、ただ どう考えても 潮時でしょう、これ以上 惨めな姿を晒して欲しくありません。 因みに 小沢 さん は 意外に義理堅くて、病院で 昭子ママの 遺体に手を合わせ 涙を流したそうですよ。 >桜田義孝はisokenさんの予言通り。 例の国会答弁前後、他の議員から 「 桜田 問題外の変 」 と言われたそうですね、 比例復活 ですら 意外でした。 >甘利明はどうしたことでしょう。幹事長になったので昔の事が。それにしても岸田文雄はついている。実力者甘利が自ら去ってくれたわけですから。コロナも今のところ落ち着いてるし。 義経 に於ける 梶原景時 、 或いは 関ヶ原 での 本多忠勝 ・ 井伊直政 の役回り、言わば 軍監 ・お目付け役的 存在だったはずです、安倍 ・ 麻生 の 両実力者から派遣された・・、それが 勝手に討死しちゃった訳で、仰る通り 岸田 さんは 内心 にんまり してるでしょう。 もっとも 茂木敏充 も 安倍さんには 近いかなぁ、ただ この人 有能ではありますね、人望は無いと聞きますが。 恐らく 次期総理に色気たっぷり、ただ ジリ貧が続く 平成研 ( 竹下派 ) の幹部ですから、他派閥の応援が不可欠な訳で・・、来夏の参議院選挙 辺りが 試金石になるでしょうか。 >銀座3兄弟長男・松本純。 えっ、復党したんですか ? 、それは知らなかった、でも 麻生派 ですものねぇ、やっぱり 親分に力があると 違いますか。 >辻元清美が落選するとは意外でした。 あの夜は 彼女の落選を肴に 祝杯を挙げました、正直 誰が落ちるより 嬉しいのです、叶うならば このまま じっと 大人しくしていて欲しい ・・・・・ 訳ないですね、あの女に限って。 >石原伸晃は影が薄かったですから。 石原家は もう 要りません、石原兄弟は 次男の 良純 が 一番マシですかね。 >静岡5区では細野豪志が圧勝しました。 やれやれ やっと 入党出来たそうですね、 二階さんの豪腕を以ってしても 押し込めなかったとは ・・ 中々 。 >山口3区の河村さんは引退を強制され代役に立った息子は遠く関東の比例に回され挙句落選。平家物語ではないですか。林芳正は外相に。 落ちぶれ やくざの 跡目相続みたいなものですか、周囲が敵ばかりのシマを任された・・、ちょっと可哀想な気もしますが。 ところで 林芳正 の親父さん 故 林喜朗 さんは、中選挙区時代に 旧 山口1区で 安倍家 不倶戴天の敵 だったはず、よく 安倍さんが 首を縦に振ったものだと・・。 >中川郁子はまたも小選挙区で落選。 まだ あの スキャンダルの余波が続いているのですか?、驚きます。 如何にもといった 聖心 ⇒ MC 的 ルックス 、今はもう 立派におばちゃんですけど、若い頃は 綺麗だったようですね ・・ 彼女。 20年前だったら、私も 路チュー したかった。 >菅直人、海江田万里という「昔の名前で出ています」の2人は今回は当選しました。 このお2人に関しては、どうでもいい でしょうか、ほぼ誰も 関心が無いと思いますから。 いや ~ ~ 長くなっちゃいました、回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 草野球場

    私は最近よく草野球をやるのですが、草野球場の大半は河川付近(多摩川緑地、二子玉川)にあることに気づきました。 川にボールが行ってしまえばボールを失ってしまうことがあるのに、なぜ河川付近に野球場があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 多摩川沿いの球場をかりたい

    横浜市に住んでいるのですが、 川崎付近の多摩川河川敷で球場をかりるにはどうすればよいのでしょうか? 川崎市民でないとダメなのでしょうか。手続き等お分かりの方がいましたらぜひアドバイスをお願い致します。

  • 東京ドーム 外野ビジターか外野指定で観戦

    東京ドームで野球を観戦したいと計画しています。 ビジターチームのファンなので巨人の応援の方とは別の席がいいので外野指定ビジター席を希望していますが、オークションではあまりでまわっていません。 レフト巨人応援席以外に、ただの外野指定というのも見かけますが、ここは巨人ファンばかりなのでしょうか? まざって応援でトラブルはないですか? あと、ビジター席には絶対巨人ファンはいないと思っていいでしょうか?

  • 新丸子 天神第一球場

    表題の場所、新丸子付近の多摩川河川敷にあるらしいのですが、もうすこし正確に場所を知りたいです。明日野球するんですが、「多摩川の河原」って広そうで...。わかるかなあと思いまして。

  • 外野と内野の行き来できる球場

    今年は色んな球場へ野球観戦に行く予定です。 席は外野席を購入する予定ですが、試合開始前の練習を バックネット裏など内野で見たいと思っているんですが、 外野と内野が行き来できる球場と行き来できない球場が はっきりわかりません。。 全球場知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校野球の観戦料について。

     明日、初めて甲子園球場に高校野球を見て行く予定なんですが、外野席なら無料って聞いたんですが本当ですか?もし無料ならば、甲子園球場の外野席に入る入り口を目指しそのまま入場って事かな?よくわからなくて細かく聞いてしまってすいません、ご存知であれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • 神宮球場の外野自由席

    神宮球場のヤクルト戦は自由席が外野しかありませんが、外野席は「立って応援する」というイメージがあります。子供連れでは値段が高いけど内野指定席の方が良いでしょうか?また、何でナイターばっかりなんでしょうか?六大学野球を昼間やるからですか?六大学野球てそんなに毎日やってるのですか?

  • 長良川球場での巨人の応援

    6月30日に行われる長良川球場での広島戦に行きます。 この球場で巨人の公式戦を見るのは初めてです。(初めてじゃない人はほとんどいない?) いくつか質問がありますので、おわかりの方、教えてください。 1 応援団は入りますか? 2 ライト外野席を買おうとしましたが、すべて自由席(芝生)で、17時過ぎにしか入場できないためにあきらめ、1塁側B席を買いました。   ここは激しく応援ができそうな場所でしょうか?(応援しても迷惑にならない場所でしょうか) 3 席割り図を見ていると、内野と外野は完全に分かれているように見えます。   勝利した場合、ライトの応援席の人といつものように歌いたいですが、外野席に移動することは可能でしょうか。   あるいは、昔のナゴヤ球場のように、「○回終わったら入場自由」などとなって、外野に入ることができるでしょうか? 4 売店はありますか?また、ないなら、再入場ができて外に買いに行けるのでしょうか?  よろしくお願いします。     

  • 広島市民球場

    8月4日に広島市民球場である巨人VS広島戦を友達と見に行く予定なんですけど外野自由席の値段がわかりません。 どなたか教えて下さい

  • 野球場

    今も年にわずかながら阪神の試合が行われ、主に大学野球等で試用される西京極球場ですが、その西京極球場の外野席は無料で観戦することができるのでしょうか??