• 締切済み

使えそうな英語の熟語

覚えておくと役に立つ英語の熟語って何がありますか?試験とかでです!高1です!

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9774/12178)
回答No.2

>覚えておくと役に立つ英語の熟語って何がありますか?試験とかでです!高1です! ⇒辞書などを参照しながら、比較的よく用いられる熟語表現(動詞中心)をいくつかご紹介します。 ・be able to:「~できる」。ご存知canと同じ意味ですが、このcanは助動詞(will, shall, may, mustなど)と一緒には使えません。例えば、Will you be able to come here tomorrow?「明日ここに来られますか?」を、*Will you can come here tomorrow?とすることはできません。(*印は、「非文」であることを示しています。) ・be going to:「~しようとしている・するつもりだ」。意味的に、未来を表すwillと似ていますが、willより確実な直近の未来を表します。例:What are you going to do this afternoon?「今日の午後何をしますか?」 ・have to:「~しなければならない」。おなじみのmustと同じ意味ですが、上述のcanと同様、このmustは助動詞と一緒には使えません。例えば、You will have to study harder next year.「君は来年もっと一生懸命勉強しなければならないだろう」を、* You will must study harder next year.とはすることはできません。 ・have to do with:「~と関係がある」。例:My job has to do with computer.「私の仕事はコンピューターと関わりがあります。」 ・can not help ~ing:「~せずにはいられない、思わず~してしまう」。例:I could not help laughing at his style.「彼の格好を見て笑わざるを得ませんでした。」 ・keep on ~ing:「~し続ける、しきりに~する」。例:The baby kept on crying all the time.「赤ちゃんはずっと泣き続けていた。」Don't keep on asking silly questions.「ばかな質問ばかりするな。」 ・let me see / let's see:「ええと、はてな」。例:Let's see, what did I come here for?「え~と、ここに何しに/何を取りにきたんだったかな?」 ・look forward to:「~を楽しみにしている」。例:I'm looking forward to (my) meeting you.「あなたにお会いするのを楽しみにしています。」 ・get rid of:「~を免れる」。例:I have gotten rid of a bad cold.「ひどい風邪が治りました。」How can I get rid of him?「どうしたら彼と縁を切ることができるかしら?」 ・that is (to say) :「つまり、すなわち、言い換えれば」。例:I wish I could fly, that is, fly like a bird.「飛べたら、つまり、鳥のように飛べたらいいのになあ。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

受験を考えると、千個は要ります。 https://english-gakusyu.com/recommended-english-phrasebook/ この辺から一冊、書店で見て自分に合いそうなものを一冊買っておくとよいでしょう。 私の時代は、「試験に出る英熟語」でしたが、さすがに古いなw まだ早いと思うかもしれませんが、あっという間に高3になってから慌てるよりは言いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の熟語帳

    英語の熟語帳でおすすめなものを教えてください。 レベル的には早慶上智対応でお願いします。 予備校の先生には青春出版の「試験に出る英熟語」を 勧められて使ってみたのですが、長文や文法語法問題に出てくる熟語をこれで調べても載ってないことが多々あるのでできれば信憑性の高いやつをお願いします。

  • 英語の熟語について、

    英語の熟語について、 熟語は、どの品詞に分類されるのでしょうか? それとも各品詞で熟語が存在するのでしょうか? または、様々な品詞の塊で熟語があるのでしょうか? できたら例文を添えて解説してくれると助かります。

  • 英語の単熟語の覚え方

    単熟語を覚える時、日本語を英語にする練習からですか?それとも英語を日本語にする練習からですか? 模試などでは英語→日本語にする場合が多いので、私は英語を日本語に訳す練習からしているのですが逆の方が効率いいのでしょうか? また、単語も熟語もそれだけで覚えるよりも文ごと覚えた方が力つきますか?

  • 英語R

    学校での英語Rを学ぶ意義がよくわかりません。英語Gは関係代名詞とか仮定法とか区分が明確でやるべきことがわかるんです。 しかし、Rの場合は長ったらしい長文を読み、ただ訳し、先生が文中に出てきた熟語を黒板に書くのでそれを写す。これの繰り返しです。これが何の役に立つのでしょうか? 初めは長文を読む際に役に立つかなと思いましたが、授業ではあらかじめ先生が説明してくれたのを訳すだけなので、実際に試験などで長文をみてもうまく訳せません。 熟語は必要かも知れませんがだったら熟語だけを教える授業にすればいいのではありませんか?(~を表す熟語みたいに区分して)長ったらしい文章を読む必要性がわかりません。 また試験、例えばセンター試験においてGとRの重要さの比率を教えて下さい。 私が授業の何たるかをつかみ取れていないだけかもしれませんが、質問してみました。

  • 英語の熟語を調べたいとき

    例えば英語にはtake out(出発する、出かける)やrun away(逃げる、逃走する)などの成語(熟語)が数え切れないほどあると思いますが、ネット上で意味の分からない熟語を発見した場合、どうすれば訳すことが出来るでしょうか?

  • 英語の熟語で~を見る

    英語の問題なのですか、~を見る を4語で表す熟語って何でしょうか?辞書を使って調べたりしましたがどうしても分かりません(>_<)どうか教えて下さい!

  • 英語の熟語

    英語の熟語をお聞きしたくて 投票しました。 高校1年生の者です。 辞書で調べてみても 熟語をみつけることが出来なかったので よければ教えていただきたいです。 take a look around catch the moment plenty of

  • 使える英熟語帳を教えてください!!

    私は高(3)の受験生なのですが今日、上智大学模試を受けてきて文法の問題で見たこともない英熟語がたくさんあり、かなりびっくりしていまいました。 とても役に立つといわれている桐原の英語頻出の問題集はしっかり使っていますが今日あらためて心配になりました。 早大、慶大、上智大ででるような難しい、マイナー(?)な英熟語まで載っているような英熟語帳を知っていたら是非教えてください!もし上智大の英語についてアドバイスがあれば教えてもらえるとうれしいです(^u^)

  • 英語の熟語+単語集を探しています。

    英語の熟語+単語集を探しています。 熟語+意味と単語+意味が勉強できる音声付書籍もしくは音声集を探しています。ポータブルプレイヤーに転送して聞こうと思っています。 幾つか自分でも見つけたのですが例文が長すぎて効率が悪いのでできれば熟語や単語のみのもしくは簡潔な物を探しています。 英語→日本語→英語で発音してくれる物も候補です。 みなさんのお勧めの物があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の単語・熟語について

    私は現在高校生です。英語が好きなので将来は外国に行き、ネイティブの方とすらすら会話をするのが目標です。 今、単語や熟語を覚えるのをがんばっています。そこで質問なのですが、 日常会話に必要な単語や熟語は何語くらいあるのでしょうか?またこれらを習得するまでに皆さんはどれくらいかかりましたか? 最近はほぼ毎日同じ外国の映画を見ているのですがリスニングなどに効果ってあるのでしょうか?(映画は英語のためではなくて好きなので見ていますが英語も伸びれば一石二鳥と思ったので)私はアメリカ英語を覚えたいのですがイギリスの映画を見ていたらよくないですかね…? 回答よろしくお願いします。

予知と予言の違いとは?
このQ&Aのポイント
  • 予知と予言には、微妙な違いがあります。
  • 未来予知は未来を創造する能力はなく、予言は未来を創造する存在です。
  • 予知と予言は相互に影響し合いながら、人間存在が予言者として捉えられます。
回答を見る