• 締切済み

(車) N-BOXと スペーシア

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.1

販売台数の差を見れば分かりますが総合点数がN-BOXの方が遥かに上です。 デザインは好みとは言え、規格範囲一杯のサイズで大差はありませんが、N-BOXの方が老若男女の誰が乗っても似合う飽きの来ないデザインです。 余り同じ車が多すぎるのが嫌なら、販売台数の少なめの色にするとか、オプションを付ける等でも個別ははかれます。

関連するQ&A

  • スペーシア、n-box、タント

    1、フルモデルチェンジ直後のスペーシア、フルモデルチェンジ前のタントとn-box この3点を今買って、2年後の売値が高いのはどの車だと思いますか? わけあって2年後に売却予定です。 2、また、安全性能はスズキがよさそう?な感じです。 フルモデルチェンジで採用されるだろうホンダセンシングよりもいいのではと思います。 実際の所、安全性能なんて変わらないでしょうか? 3、n-boxが一番売れて、2番手がタント、3番手はスペーシアだと思いますが、スズキがどうのこうのよりも、n-boxのデザインやホンダブランドがリードしている理由なのでしょうか?

  • ワゴンRスティングレーとステラカスタム

    夏か秋に軽自動車を買う予定です。 男でもカッコよく乗れるものということで、今のところスティングレーかステラカスタムで迷ってます。 (ムーブとかもいいと思うのですが、妻が嫌いなのでナシです。ライフも。) どちらも良く見えてしまって決め手がない感じです。 それぞれの良い点、悪い点などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Nボックスカスタムかコンテカスタムか悩んでいます。

    このたび、事故でぶつけられたため、急遽車を買い替えることになりました。 今まで使用していたのは、平成17年式のホンダライフタイプCにエアロやホイールを自分でごちゃごちゃつけて、最終的に現金で支払った価格は122万くらいでした。 今、候補が二つあって、(1)NボックスカスタムGLタイプ(155万)と(2)コンテカスタムGタイプ(142万)です。 近々結婚の予定がありますが、周りの方からは、将来子どもがいることを考えると、スライドドアは便利という声を聞きますし、彼はNボックスの方は、これから価値も上がり売る時の値も高くなるだろうし、男性が乗ってもかっこいいと気に入っている様子です。コンテはシフトレバーがコラムなので嫌いと言います。(^^;) 私は、Nボックスは内装・ぱっと見も男性的で、少しギラギラしている(?)のが気になり、コンテの方がやや気持ちも高いです。でも、嫌というわけではありません。 価格も少しでも安い方が・・・・という考えでがあるので、Nボックスは高いと感じてしまいました。 周りや彼の意見の言い分も分かりますし、どうしたらいいのかモヤモヤです。 と言いますのも、ダイハツ車は補助金を保障してくれるけど、ホンダ車のNボックスはもう補助金は間に合わないということなんです。。。。。が、昨日行った車屋さんでは、1台ほど確保しているものがあるから、まだ間に合うと言われたからなんです。 なので、明日もしくは明後日に回答を出さなければなんです。 価格は高いけど、利便性や周りの意見を考えてNボックス ・・・・・か、10万でも安く、どちらかというとコンテという選択に揺れています。 優柔不断ですみません。 お知恵をかしていただけると嬉しいです。

  • 東武のスペーシア

    東武鉄道を使って鬼怒川温泉まで行きたいと思いますが、その際にスペーシアに乗ってみたいなぁと思っています。 新宿からも特急が出ているみたいですが、車両的にはスペーシアの方が豪華といった記載を目にしました。 そのため、浅草から乗る予定ですが特急○○がいくつかあって困ってしまいました。 時刻表を見ると…○○のところが『けごん』とか『きぬ』などありますがどれに乗れば豪華なスペーシアになるのでしょうか?? その中でも何号がいいとかあるのでしょうか?? 都内にいても未だ東武鉄道は使ったことが無くてよく分からないもので。 ご存知の方、お手柔らかに教えて下さい。

  • スペーシアカスタムの加速性能について

    新型のスペーシアカスタムに乗っている方、加速性能はどうですか? 0-100キロ 0-60キロ 0-70キロ また走行中に加速して、たとえば65キロから70キロにもっていく場合など また、こういう運転のしかたをすると加速性能があがるとか、逆に悪くなるとか スペーシアカスタムのハイパワーモードとかいうのは、あれは加速に役だって(?)いるのでしょうか?あれは加速というより省エネ=結果的な燃費向上につながるものなのでしょうか? 本家からの情報ではなく、実際のスペカスユーザーの生の声を知りたいと思いました。

  • スペーシアへのETC取り付け

    このたびスペーシアを購入しましたがETCがついていません。 インターネットでセットアップ込みで購入予定です。 ナビ連動型ではありません。 ETCの型は古野電気 FNK-M07です。 こちらの商品をスペーシアにつけた方はいらっしゃいますか? ETC取り付けスぺースに納まりますか?小さい場合はスポンジ等で補修する予定ですが物が大きくて納まらなかったら残念なので。。 取り付けの際に気を付ける事・アドバイス等ありますでしょうか? 取り付けは父がやる予定です。 取り付け方法などのっているサイトがありましたら教えていただけたら幸いです。

  • 車購入 ソリオバンデットかN-BOXカスタムで

    現在H11年96000km ラジエーター水漏れ中のフォレスターに乗っています。 修理代は13万でした。次の2月車検でベルト交換らしいです。 41歳独身 女 高齢の両親ありです。 見積もりでソリオのバンデットで、スタッドレスタイヤ、ホイル、ETC、現在の車のナビ移設、希望ナンバー代を付けて170万さらに補助金10万 N-BOXカスタムG スタッドレスタイヤ、ホイル、ETC、現在の車のナビ移設 で160万補助金7万別 これが私の希望です。下(まだ営業の人には言ってません) 高いですか、妥当でしょうか。 車は正直どちらも欲しくなく、ただスライドドアがいいなって思うだけです。 できたら今のフォレスターが好きですが、維持費がちょっと大変です。 車はソリオのバンデットがどちらかというといいかなと決めていましたが、 問題は営業の人が、スズキはお姉さんで、あまり熱心ではなく、ホンダはおじさんですが、感じがよくその日に家まで来て、私も両親もホンダの営業の人がいいと思い始めました。 参考までにどうしたらいいか、アドバイスなど教えてください。

  • ホンダのN-BOX購入を検討してます

    ホンダのN-BOXを検討しています。 用途は、主に妻の通勤用で、セカンドカーです 子供は小さい子が一人います 現状では、普通のGのLパケでなんとなくいいかなぁとボンヤリ思っていますが カスタムもいいなぁと思ってます。 セカンドカーなんで、遠出して、車で寝たりはしないので、プラスは必要ないかなぁと思ってます。 オプションも含めた、お勧めが知りたいです 購入した方、車関係の仕事をしている方、車に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください

  • スペーシアの購入について

    閲覧ありがとうございます。 今、セカンドカーとしてスペーシアのを購入しようと検討中です。 スペーシアにしたい理由としては自動で開けることができるスライドドアが魅力だからです。 しかし、今まで軽自動車に乗ったことがなく、ターボをつけるか付けないかで悩んでいます。 やはり新車でターボをつけるとナビやお得なパック(オイル交換が車検まで無料だったり、車検の際基本料金はそのパックの中に含まれているなど)のオプションを入れると177万円もして150万で購入できたらいいな…と思う予算をはるかに超えてしまいます。 見積もりは出してもらっていないですが、ターボなしにするともう少し安くなりますよね? でも、主人はターボがついている方がいいのではないかと言います。 ターボを付けると燃費も悪くなるなども聞きますし、本当に付けたほうがいいのか…本当に悩んでいます。 私は高速をほとんど使わないのですが、坂道が多い町に住んでいて、国道を走るときも側道から合流をする道路をよく使用します。 さらにこの軽は今後子どもが産まれることもふまえて購入したいと思っているので、 この点もふまえて、ターボはあった方がいいか、どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • スペーシアカスタムの全色の色番号が知りたい

    こんばんは。 スペーシアカスタムの各色の色番号が知りたいです。 ボンネットあけたら、コーションプレート(スズキでの名称はIDプレートですね) に記載してあるよ♪ って話ではないんです。スペーシアカスタムの全色の車を所有しているわけではないので。 ちょっと調べ物をしています。 2013年モデルと2017年モデル。 2017年モデルで知っている色は ・ピュアホワイト ・ブーイッシュブラックパール ・フリスクブルーメタリック ・アクティブイエロー ・フェニックスレッドパール ・アーバンブラウンパールメタリック ・ムーンライトバイオレットメタリック ・スチールシルバーメタリック それと2トンの車の場合の天井の黒色 2013年モデルのスペーシアカスタムは、正直どんな色があるのか知っていません 上記のカラーで、どれかひとつでも色番号を知っている方がいましたら、お願いします。(色番号はボンネット裏のプレートの「COLOR」の横に記載されていると思います)