• ベストアンサー

NTTのDHCPサーバー設定をしたい

インターネットに詳しくないので諸々変な部分があってもご容赦下さい…。 画像のようなDHCPサーバー設定の画面に行くためには、どのように接続すれば良いでしょうか? 因みに、変えたい部分はリースタイムの部分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6671/9458)
回答No.1

・お使いのルータは何という型番でしょうか? インターネット回線の経路に、どんな機器が繋がっていますか? ・あなたの使っている端末は何ですか? パソコンですか? スマホ・タブレット等ですか? ---- まあ最近のルータというのは、ブラウザで「http://(ゲートウェイのIPアドレス)」というURLを打つと、認証画面があって、正しいID&パスワードを入れると管理画面が開く、みたいになっています。 そしてその管理画面のメニューから、LAN設定→DHCPサーバ→配布する範囲・リース期間 みたいな設定画面を開いていくことになります。 ご質問の画像は、左上にあるように、NTTの「PWR-N1000」というルータの管理画面であるようです。 ルータの型番を調べて、管理画面にログインするID&パスワードをマニュアルから調べることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

ネットワークのプロパティーなどで、 デフォルトゲートウェイのアドレスを見て、そのアドレスが例えば 192.168.1.1 となってたら、それをブラウザのアドレスバーに打ち込んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターのdhcpサーバー設定について

    質問ですが、ルーターのdhcpサーバー設定にクライアントリースタイムという 設定項目があるのですが、これはルーターからpcに対してアドレスを 貸し出す時間の設定なのでしょうか? また、これは通常は何分ぐらいに設定するものなのでしょうか?

  • DHCPサーバの設定について

    Redhat Enterprise Linux 4.8に標準で付いているdhcpdを使ってDHCPサーバの構築を しています。 DHCPサーバはサブネットを複数分割してるL3スイッチに接続されていて、各サブネットに DHCPでアドレスを配布したいと考えています。 (L3スイッチには、DHCPリレーの設定は完了しています。) ただし、このDHCPサーバが接続されているサブネットに限っては、DHCPを無効にして、 固定アドレスで管理したいと思っています。 この時に、サーバのアドレスを例えば192.168.100.1/24とした場合、/etc/dhcpd.confの 内容は以下の通りであっていますか? ---------------------------------- ddns-update-style none; default-lease-time 600; max-lease-time 7200; subnet 192.168.100.0 netmask 255.255.255.0 { } subnet 10.0.0.0 netmask 255.255.255.0 { range 10.0.0.10 10.0.0.99; option routers 10.0.0.1; option subnet-mask 255.255.255.0; } subnet 10.0.1.0 netmask 255.255.255.0 { range 10.0.1.10 10.0.1.99; option routers 10.0.1.1; option subnet-mask 255.255.255.0; } (以下省略) ---------------------------------- サーバが接続するサブネットについては、subnet宣言が必須のようなのですが、具体的には subnet宣言だけして、rangeの文を記述しなければよいのでしょうか? 実際に試してみればいいのですが、残念ながら環境が用意できないので、ご存知の方が いらっしゃったらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • DHCPサーバー

     現在ブロードバンドルーター(DHCPサーバー内臓)を使い、3台のパソコンでインターネット接続している環境です。  今回ルーター内のDHCPサーバーの機能をオフにして、IPアドレスは固定取得に設定し、マックアドレスも各パソコンの分を設定入力しました。この状況では使用している3台以外のパソコンでは、インターネットに接続出来ないと思いましたが普通に使用出来ています。どうしてなのでしょうか?ご存じの方は教えて下さい。

  • DHCPサーバーが見つからない

    今学校でネットワークはDHCPサーバーを立てて、繋いでいます。 でもDHCPサーバーが見つからないため、IPアドレスをうまく取得できない状況です。 つい先日、DHCPサーバー用のPCのHDDが壊れて、新たに設定しなおしたのですが、 接続できる人とできない人がでてきました。 ネットワークの設定はみんな同じにしています。 以前はそんなことはなかったんですが。 今接続できない人のOSは 98、Me、2000 と様々です。 固定のIPアドレスを使用すると、ちゃんと接続はできます。 ネットワークアダプタも変えたりして試したのですが、だめでした。 なので、OS や PC自体に問題があるとは思えないのですが、 なにか特別なソフト、設定などがあるのでしょうか? PC(メーカー)によってはDHCPサーバーを見つけられないことってあるんでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • DHCPサーバからプロキシ設定のみ配布?

    DHCPサーバからプロキシ設定のみの配布ができるのでしょうか? 現在のLAN構成は単純に、記名すると 端末-L2―L3―サーバーインターネット となっています。 普通DHCPサーバからIPアドレスを配布するにはL3,L2の設定を変えるんでしょうが,今回は設定を変えず,L2の簡易DHCP機能を使いDHCPサーバからプロキシの配布をしたいと考えています。 ご教授よろしくお願いします。

  • DHCPサーバにつながりません

     新しく購入したPCがDHCPサーバ(NEC BR1500H)につながりません。解決方法をご教示ください。  状況は以下のとおりです。  ・2台のPCのうち、1台の置き換えです。  ・残り1台でこの質問をしており、DHCPサーバは正常です。  ・今まで使用していたPCに戻すと正常に接続できます。  ・なお、その先はCATVのインターネット接続サービスです。  ■設定   ・IPアドレス     DHCPサーバ 192.168.2.1   ・OS    ・新旧共に、XP HomeEdition SP2   ・LAN    ・有線です。   ・TCP/IPの設定    ・IPアドレス、DNSサーバのアドレスは自動取得   ・接続方法    ・Intel PRO/100 VE Network Connectic   ・Microsft Windows Firewallは停止。   ・セキュリティソフトはアンインストール  ■確認した内容   ◆ロカルエリア接続の修復を行うと、      IPアドレス更新 が完了しません。   ・ping localhostは正常のReply   ◆DHCPサーバへのpingはRequest timed out   ・DHCP Clientサービスの作動確認:開始   ・レジストリ DHCPのdependOnServiceの値           Tcpip Afd NetBT

  • DHCPを同一セグメントに2台に設定は可能ですか?

    なんとなく駄目な気がするのですが、大まかな理由と確証がほしくて、質問します。 あるセグメントで稼動しているDHCPサーバがあります。 これは、IP1~200をリースするDHCPになっています。 今度その同一セグメントに、構築中のサーバーをテストで設定しようと考えています。 こちらは、IPが、240になる予定です。 当然なくてもいい環境のですが、テストのために、DHCPを構築できないかと考えています。 テストなので、リースするIPアドレスは、236~239にすることができればテストができると考えています。 その他の設定は、すべて、前述のDHCPと同じにする予定です。 同一セグメント内で、単純に複数のDHCPを設定し、動かすことはできませんか? また、可能な場合、テストするとしたら、DHCPを指定して起動し、IPのリースのテストをするようなことは可能でしょうか? OSはWindowsServer2003を利用する予定です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • DHCPサーバーはどこが受け持つ?

    無線LANを組んでいます。DHCPサーバー機能は使用せずに手動でIPアドレスを割り振っています。 さて、ルーターがデフォルトゲートウェイになっているのですが、このルーターのDHCPサーバー機能を有効にして、各パソコンを手動から自動取得に変更しようと思っています。この場合、DHCPサーバー機能がだぶってしまうことはありませんか?パソコンは最大5台つながっているのですが、どれかのパソコンがDHCPサーバーになってしまうことはないのでしょうか?? また、これとは別に先ほどあるクライアントを試しに手動から自動取得に切り替えたら、インターネットゲートウェイが消えてしまってインターネットに接続出来なくなってしまいました。あわてて手動取得に戻したところアイコンが復活しました。 インターネットゲートウェイってこういう場合消えてしまうのでしょうか。再起動すれば自動的に復活するのかな??

  • DHCPサーバーの設定について(違うサブネットへの振り当て)

    現在ネットワークの勉強用に下記のようなネットワークを組んでいます。 RouterAは固定IP1個を提供しているプロバイダAに接続し RouterCは動的IPを割り当てる通常のプロバイダに接続しています。 RouterBは10.0.0.0/25と10.0.0.128/25 のネットワークが 相互に通信できるようにRouterAとRouterCを接続し ルーティング設定で相互のネットワークへ通信ができる状態に組んでいます。 RouterA側の10.0.0.0/25は外部公開用のWebサーバーです。 RouterC側の10.0.0.128/25は通常のネット用です。 このたび10.0.0.0/25に所属するServer(10.0.0.105)でDHCPサーバーを構築しようと思い DHCPの配布元からDHCP Server 3.0.4をダウンロードし コンパイル、インストールを行いました。 結果的には10.0.0.0/25側のネットワークで10.0.0.128/25側の違う サブネットに所属するクライアントにIPアドレスを割り当てたいと思っています。 設定ファイルを下記のように設定しましたが 10.0.0.128/25側のルーターに接続したPCがDHCPからIPアドレスを取得してくれません。 技術的に不可能なのでしょうか。それとも何か他に設定が必要なのでしょうか。 server-identifier サーバーのFQDN; ddns-update-style none; subnet 10.0.0.128 netmask 255.255.255.128 { authoritative; ddns-updates off; range 10.0.0.160 10.0.0.190; option routers 10.0.0.129; option subnet-mask 255.255.255.128; option domain-name-servers 10.0.0.105; option broadcast-address 10.0.0.255; default-lease-time 3600; max-lease-time 7200; } この設定では No subnet declaration for eth0 (10.0.0.105). と表示され起動しませんでしたので下記を追加しましたら DHCPサーバーは起動できましたが冒頭のとおりです。 subnet 10.0.0.0 netmask 255.255.255.128 { range 10.0.0.160 10.0.0.126; }

  • DHCPサーバの構築

    DHCPサーバの構築について教えてください。 現在勉強のためにDHCPサーバの構築を行っております。 OSはvinelinux4.2(4.1→4.2) NICは基盤で2枚、インターフェースで4個。 ADSL接続でモデム内蔵ルータLAN側(ゲートウェイ)は192.168.12.10。 GWにダイレクト接続のインターフェース(eth0)は192.168.12.31。 DHCPとして機能させたいインターフェースはeth1、eth2、eth4です。 実験ではeth4に接続させたWindowsXPはdhcpd.conf通りの割り当てがなされますが、インターネットへの接続ができません。 eth4へのpingも通りません。 色々と説明不足でしょうが、不足な点は補足で埋めたいと思いますので今はこれだけでお願いします。 その他のアドレス設定は・・ eth1:192.168.12.33 eth2:192.168.12.35 eth4:192.168.12.37 DHCPの割り当て範囲は192.168.12.128~192.168.12.192 WindowsXPにこれによって割り当てられたのは192.168.12.192でした。 pingは以上の設定のどれも通りません。 以上です、宜しくお願い致します。

苛めを肯定する人の心理とは?
このQ&Aのポイント
  • 苛めを肯定する人の心理には、「苛めの経験により人間関係を学べる」という考えがあります。
  • 苛めを容認する人たちは、絶対者に従いハイレベルな目標を追求し、苛めが感情のコントロールを提供すると信じています。
  • 一方、苛めをいけないと考える人たちは、苛めは軟弱さを示す行為であり、個人の尊厳と精神的健康を害するものだと考えています。
回答を見る