特定扶養親族の控除額は所得が多くなけいと意味ない?

このQ&Aのポイント
  • 特定扶養親族の控除額について、所得が多くなければ意味がないのか疑問です。
  • 自分が特定扶養親族になることで得られる63万円の控除額は、父の給与に加算されないのか気になります。
  • 家を飛び出して働くことで、父の給与の控除額や税金の減免にどのような影響があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

特定扶養親族の控除額は所得が多くなけいと意味ない?

私は、高校卒業後、親にガミガミ言われて頭にきて 家を飛び出して、新聞配達しながら予備校に通い 体調を崩して大学受験に失敗してしまいました。 (´・ω・`) 今日しらべていたら、 東京都在住、扶養家族なし、40歳未満の年収800万円 とすると 所得税47.5万、 住民税45.4万、 社会保険料110.9万 年収400万円台の人の手取りはいくら? 家賃や生活費の理想的な割合も解説 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4081/ だそうです。 私の家は当時4人家族で年収800万円ぐらいだったのですが 自分が父の特定扶養親族になっていたので63万の所得控除がうけられたはずです。 この63万というがくがそのまま父の給与に+63万になるのではないようなのですが、 当時の判断として自分は家にいた場合の父の給与の控除額 父が払っている税金の減免をかんがえたら 家を飛び出して働くというのはやはり悪手だったでしょうか? 教えて下さいヨロシクオネガイシマス。(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.1

年収800万円のモデルケースで考えると、所得税率が20%で、所得控除63万円の節税効果は63万円の20%の12万6000円になります。 1ヶ月あたり1万500円。大した額ではありません。 体調を崩したり受験に失敗したりしたのが、家を出て働いたせいだというのなら、それは悪手だったかもしれませんが、節税効果に関しては、悪手かどうかの判断の理由になるほどの金額ではないと思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (*´ω`*) そうなのですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 所得税上の扶養について

    お世話になります。 以下の場合、父親を所得税上の扶養に入れれるか質問です。 父は今年の10月で60歳です。今年の4月で退職し 11月から公的年金をもらっています。 私は会社員で会社で年末調整をしてもらってます。 父の情報です。 給与収入:120万 雑収入:19万(公的年金) 合計:170万 給与所得控除:65万 公的年金控除:70万 給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 基礎控除:38万 生命保険料控除:5万 以上を合わせて 55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) から父の所得は12万円となるのでしょうか? またそれを私が会社に提出する 平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に 記載して見積額を12万円とするのでしょうか? 所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら 出来るのでしょうか? それとも例えば給与所得者については 給与所得控除と基礎控除のみ適用とし それを超えたら扶養には出来ないのでしょうか? また来年ですが父は公的年金だけ受け取るとすると年間で 115万ぐらいになりそうです。 この場合は私が提出する平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動届) の扶養親族欄に父の名前と平成22年中の所得の見積額を 115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか? それとも基礎控除も含めるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 扶養親族、特定扶養親族の税金

    あと成年扶養親族、老人扶養親族もあるようですが、 これは家族が例えば 扶養親族(17歳)1人=所得税の控除38万、住民税33万 特定扶養親族(20歳)1人=所得税の控除63万、住民税45万円 つまり、年齢が(19歳以上~22歳以下)高い子供が居たほうが、税金はお得になるという事でしょうか? できれば具体的な家族の例などを上げて説明できる方が居れば、ご教授下さい。

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 所得税や控除について

    ちょっとわからないので質問させていただきます 専門学校に行っていて、アルバイトで給与が130万で株などのほかの収入はなしの場合 計算は130(給与所得)-65(給与所得控除)-27(勤労学生控除)-38(基礎控除)=所得税は0でよろしいのでしょうか? そして、もし月10万稼いだとしたら源泉徴収で1その月は1270円引かれると思うのですが、その源泉徴収抜きで給与所得が130万だと所得税は発生するのですか? そして、合計所得が65万なので扶養控除の38万は超えていますから親に税金がかかりますが、どれほどかかるものなんでしょうか?あと扶養家族からはずされるとどのような不利なことがありますか? 簡単にまとめますと、 1 所得税の計算式は合っていますか? 2 130万とは給与だけで130万ですか?それとも(給与+源泉徴収で引かれた金額)=130万ですか? 3 合計所得が65万で扶養控除の38万は超えています。親にどれほ税金がかかりますか? 4 扶養控除からはずされると不利なことがありますか? 以上4点です。回答よろしくお願いします

  • 特定扶養親族について

    過去ログを見ましたが、理解不足で質問させて下さい。 息子が現在20歳で大学生でアルバイトをしています。 アルバイト(給与所得)のみです。130万弱の収入です。 今まで、基礎控除38万+給与所得控除65万=103万以上は扶養にならないと思い、主人の扶養からはずしてもらっていました。 ですが特定扶養親族は基礎控除に替えて63万が控除になる、つまり63万+65万=128万円まで扶養になれるって事なんでしょうか? 税金のことは難しくてよくわかりません。 間違ってるのかどうかもわからないので教えて下さい。

  • 配偶者控除と扶養控除の重複で困ってます。

    役所より扶養控除等の重複ということでどちらかに決めて欲しいとのこと。母を父の配偶者控除と私の扶養控除にしていたためです。 父は年金が144万と個人年金が14万程です。母は医療費控除があります。 父の配偶者控除を外したら住民税と所得税はかかってきますか? 私は両親とは別居ですが、送金をしています。 私は給与所得です。 扶養控除にした方が住民税と所得税が助かるので出来ればそうできますか?

  • 所得税の扶養控除について

    所得税の扶養控除についての質問です。 私は、家族4人ぐらしの40代の社会人です。 私には、73歳の母親がおり、別居ですが、仕送りをしており、生計を一つにしています。 母親は、年金収入が80万円、不動産所得が30万円、配当所得が18万円があります。 この場合、母親を、所得税の扶養控除に入れることができるのでしょうか、教えて下さい。

  • 年末調整(扶養親族、年金控除について)

    今年新入社員として入社し、平成19年度分給与所得者の扶養控除等申請書なるものを頂きました。よくわからなくて困っています。お願い致します。 1、平成19年分給与所得者の扶養控除等申告書の扶養親族欄について 父が4月になくなった関係で母を扶養しようと思っていますが、母は父が払っていた国民年金の寡婦年金というのを毎月3万3千円もらっていて、扶養親族のところに書く「平成19年中の所得見積金額」が単純計算で3万3千円×12=40万弱になり扶養親族の定義である「所得の見積額38万円以下」を超えてしまうのですが、この場合扶養親族として申請することは無理なのでしょうか?問題ない場合は記入の仕方も教えていただきたいです。また「父」はこの場合扶養に入れられますか?(一応) 2、国民年金の控除を受けられるという話を聞きました。 3月まで学生をしていて学生時代の年金支払は、「学生納付特例」を申請し払っていませんでしたが、控除を受けられるのであればこれから支払って控除を受けたいです。控除は受けられるのでしょうか?またこれから年金を支払うのであればどのような手続きを行えばいいのでしょうか? 3、上記2つの控除というのはもちろん、支払う所得税が戻ってくるという前提の話で支払う所得税以上のお金はもらえないという認識で間違いないですか?(新入社員のためたいした所得税を払っていないので、年金を支払ったところで戻ってくるか心配なため) 以上長くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 給与所得控除について

    「給与所得控除」がどのようなものなのか分かりません。 所得税は以下のように算出されますが、 例 「課税される所得金額」が650万円の場合には、求める税額は次のようになります。 650万円×0.2-33万円=97万円 1.この所得税と「給与所得控除」どのような関係がありますでしょうか? 2.650万から「給与所得控除」を引くのでしょうか? 3.給与所得控除とはどのようなものに対しての控除なのでしょうか? 4.給与所得控除は所得控除(基礎控除、扶養控除)のうちの一つではないのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 扶養控除者の変更についての質問です。よろしくお願いします。

    扶養控除者の変更についての質問です。よろしくお願いします。 私は会社員で1箇所からの収入で他の所得はありません。扶養家族は父(86歳・国民年金約78万円)、母(1級障害者・82歳・国民年金約80万円)、次女(高校3年)です。 平成21年1月に以前住んでいた居宅を売却し、平成21年1月に新居が完成し転居しました。以前の住宅は売却損があり、また新居を住宅ローンで購入したため「居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除」の対象となりました。昨年度の年収は約680万円で給与所得は495万円です。譲渡損は約580万円で、翌年に約85万円繰越ができます。譲渡損失で給与所得が0円となっため、所得税、住民税が0円となると思います。そこで扶養控除者を妻に変更しようと考えました。妻は2箇所から給与収入があり合計で約420万円で給与所得は約280万円です。住宅ローン控除(私と共有名義・連帯債務者)で所得税は全額控除されます。扶養控除を妻に変更すると住民税も軽減されると考えましたが、このようなことが可能なのでしょうか。 私は10日前にe-taxにて申告を済ませてしまいました。妻はこれから申告しようと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう