爆弾を発見した場合の罰金は100円?

このQ&Aのポイント
  • いじめの復讐のために手製爆弾を作り逮捕された男性に対し、懲役12年の判決が出されました。
  • 爆発物取締罰則によると、爆弾を発見した場合、警察に告知する義務があり、告知しない場合は100円以下の罰金が科されます。
  • しかし、この罰金があまりにも軽いため、告知せずに開き直る人が出る可能性があります。また、爆発物製造に比べて刑が軽いと感じられることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

爆弾を発見しても、告知しなかったら罰金100円?

 いじめのしかえしをしようと爆弾を作り逮捕された人に対し、懲役12年の判決が出ました(末尾の記事参照)。爆発物関係は刑が厳しいなと刑法をみてみたら、爆発物取締罰則第7条でおもしろいものを見つけました。 ●爆発物発見者の告知義務 「爆発物を発見したる者は直ちに警察・・・に告知すべし。違うものは100円以下の罰金に処す。」(面倒なので現代表記)  明治時代からの罰則ですが、六法(ただし2001年版^^)にあるので現代でも有効ですよね?決闘罪とかと違い、今でも十分に必要な罰則だとは思うのですが、なんでこんなに刑罰が軽いのでしょうか?これでは、警察に告知していろいろとうるさいことを聞かれるよりは、ばれたら100円払えばいいんだろうと開き直る人がでそうな気がしますが。  また、爆発物製造の刑に比べて、過度に刑が軽い気がしますが、どうなんでしょうか?  また、爆弾とは全然関係なくても結構ですので、非常識だと思われるようなマニアックな刑があれば、あわせて教えて頂ければ幸いです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いじめ復しゅうで手製爆弾爆発、男に懲役12年判決  福井市内の住宅街で昨年7月、手製爆弾を爆発させ、爆発物取締罰則違反の罪に問われた同市生まれ、無職竹内清和被告(35)の判決公判が7日、福井地裁で開かれた。久保豊裁判長は「犯行は極めて危険、悪質で、住民に与えた恐怖感もはかりしれない」と、懲役12年(求刑・懲役15年)を言い渡した。  判決によると、竹内被告は、高校時代にいじめられた復しゅうとして、同市灯明寺町の当時の自宅で、消火器や鉄パイプなどを使って爆弾8個を製造。うち1個を昨年7月13日早朝、同級生の実家近くで爆発させた。  久保裁判長は判決で「自己正当化のため同級生らに責任を転嫁した」と述べた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8709
noname#8709
回答No.2

参考まで、(それでも安いですが) 罰金等臨時措置法 第2条 刑法(明治40年法律第45号)、暴力行為等処罰に関する法律(大正15年法律第60号)及び経済関係罰則の整備に関する法律(昭和19年法律第4号)の罪以外の罪(条例の罪を除く。)につき定めた罰金については、その多額が2万円に満たないときはこれを2万円とし、その寡額が1万円に満たないときはこれを1万円とする。ただし、罰金の額が一定の金額に倍数を乗じて定められる場合は、この限りでない。 2 前項ただし書の場合において、その罰金の額が1万円に満たないときは、これを1万円とする、 3<略>

puruton
質問者

お礼

 ありがとうございました。なるほど、これなら時代にあわない罰金が含まれている法律をいちいち一個ずつ改正していく必要がないわけですね。とてもためになりました。  とはいっても、相変わらず安いですね。

その他の回答 (1)

noname#40123
noname#40123
回答No.1

罰金についてですが、別の法律で金額が変わっています。 それは「罰金等臨時措置法」という法律です。 これによって、旧貨幣価値で表記された罰金の金額が改定されていますので、勘違いしないでください。 なお、罰金と言うことなので「前科」が付きます。 法庫.com 罰金等臨時措置法 http://www.houko.com/00/01/S23/251.HTM

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S23/251.HTM
puruton
質問者

お礼

 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 罰金の執行猶予て?

     裁判の判決てだいたい 下記のような感じだと思うのですが 「被告を懲役○○年の刑に処す」 「この裁判確定の日から,○年間,その刑の執行を猶予する。」という  ある月刊誌を読んでいたら 交通事故の裁判で罰金刑なのに「執行猶予」という判決が あると(かなり稀だそうですが)書いてあったのですが 本当なのでしょうか?  本当だとしたら どういう理由なのでしょうか?

  • 罰金と懲役

    よく脱税事件などの判決で罰金何ん千万円、懲役3年などの判決が出ますがこのような場合、罰金を払えば懲役しなくてもよいとか懲役刑に服せば罰金は払わなくてもよいとかあるいは両方なのか、ちょっと教えてください。

  • 酒気帯び運転の罰則で『50万円以下の罰金又は3年以下の懲役』というのが

    酒気帯び運転の罰則で『50万円以下の罰金又は3年以下の懲役』というのがありますが、 実刑や執行猶予付きの判決になった場合は罰金刑はないのでしょうか? (実刑と罰金刑が両方下ることがあるのでしょうか?) 6年前に1回目、1年半前に2度目、今回で3回目の酒気帯び運転となり、 罰金刑では済まないのではないかと思っています。 6年前の1回目も記録として残っているのでしょうか?

  • 法律の罰則

    法律の罰則なんですが、よく、「1年以下の懲役(または拘禁刑)または100万円以下の罰金」とありますが、この懲役か罰金というのは、被告が選択出来るのでしょうか?例えば、100万円の罰金を払えば懲役は課されないのでしょうか?

  • 懲役刑+罰金刑。罰金納付期日と労役などについて

    薬物事件で懲役15年、罰金1000万、罰金を払えない場合1日あたり2万円換算で労役、との判決が下されたケースについて教えてください。 (1)罰金の納付期日はおおよそどのくらいでしょうか。懲役刑が終了するまでに用意できれば労役にはならないでしょうか。 (個別に違うかもしれませんが、判決後どのくらい期間があるなどがわかれば) (2)例えば半分の500万までしか用意できなかったとして、500万は収めて労役を半分にしてもらえますか?500万に限らず、用意できた金額だけを収めて不足分を労役で、という事は可能ですか? ネット上で見かけたのですが、懲役刑終了まで罰金刑は止まっているという話や、納付期日はわりとすぐにきて、払えないと懲役刑→労役に切り替わる→罰金相当分期間経過後→懲役刑に戻るという話があり、実際はどうなのかがわかりません。 法律に詳しい方、このようなケースを実際にご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 無期→無期→死刑判決

    例えばこんな例ありえますか? 地裁で無期懲役を受けた被告が刑が重いと控訴し 高裁でも同じく無期懲役だったのでまた控訴し 最高裁で一転、死刑判決が出たなんてありえますか? だったら控訴しなきゃ良かったって感じの判決ですが

  • 読み方を教えてください

    よく裁判の判決で「主文、被告人を懲役〇年に処する。但し、この裁判の確定した日から〇年間、右刑の執行を猶予する」とありますが、「右刑」はどの様に読むのでしょうか? そのまま 「うけい」で良いのでしょうか? プレゼンの場で読まなければならないのでよろしくお願いします。

  • 日本の場合併合罪の場合なぜ重くならない

    菊池被告の場合や、名古屋新幹線回数券偽造事件を見て思いました。 後者の場合は通貨偽造1件と有価証券偽造・詐欺が3件詐欺未遂1件なのになぜか懲役2年4か月 通貨偽造が無期の懲役または3年以上の懲役で酌量減軽をしても1年6か月のはず なのに詐欺が3件もあるのに2年4か月の刑はおかしい 菊池被告の場合は爆発物と殺人未遂の併合罪で懲役5年もおかしい。 なお、控訴審で窃盗と公務執行妨害罪で1審で懲役1年6か月の判決、2審で公務執行妨害は無罪窃盗で懲役1年6か月と同じ判決を見たことがあります。 一方で強姦事件を起こした若い犯人は懲役50年だったそうで。

  • 懲役と罰金

    わからない事があるのでご指導下さい。 わいせつ図画販売目的所持で逮捕、起訴され本日一審を受け、求刑懲役一年六ヶ月でした。弁護士の話では初犯だし懲役一年、執行猶予二年だろうとの事です。 貯金などは無いので訴訟費用執行免除の手続きをとる予定ですが結審で裁判費用を払う判決もあると聞いた事があります。自分もその様になる可能性はあるのでしょうか?またその場合の金額はどの程度なのでしょうか? 懲役と罰金が併用では無い刑は懲役を受けた場合、罰金は無いと聞いた事がありますが訴訟費用はどうなのかわからない次第です。 よろしくお願いします。

  • 秋田の連続児童殺人事件

    畠山鈴香被告に無期懲役の判決が出ましたが、 その判決理由の中で“とっさに”という言葉に注目が集まってました。 “とっさに”ということで刑が軽くなるのなら、 例えば、ひき逃げしておいて、捕まったときに「とっさに逃げました」って言ったら、刑は軽くなるんですか? もし軽くなるなら何でもありのような気がするんですが。 今回、無期になったのは他にも理由があると思いますけど。