• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロスバイクの乗り方)

女性のための快適な通勤クロスバイク購入術

SangoJugoの回答

  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.8

たぶん,あなたの使い方が悪いのです。 クロスバイクをママチャリのような乗り方をしているのでしょう。 クロスバイクをクロスバイクらしく乗るには,まずサドルを高くします。 サドルに座ったまま地面に足が付くようでは低すぎます。 停車するときはサドルから「降りる」,走るときはサドルに「昇る」くらいの高さにすると,脚の力が効率的に使えてグイグイ走れるようになります。 次は,ギアチェンジを適切にすることです。 前ギアは,通常はいちばん外側の大きいギアにしたままあまり切り換えないでしょうが,後ろのギアは状況に応じて頻繁に切り替えると,平均速度が上がるし疲労もしにくくなります。 きつい上り坂では前ギアも内側の小さいのに切り替えることになりますが。 ギアを切り替えるシフターは,自分にとって使いやすい高品質のものを選んだ方が良いですね。そのことによって,ギアチェンジが億劫でなくなりますから。

関連するQ&A

  • クロスバイクについて教えて下さい。

    クロスバイクについて教えて下さい。 今までシティサイクル(ママチャリ)にしか乗ったことが無く、手前に曲がったハンドルの自転車しか経験がありません。 通勤用にクロスバイクを購入しようと思っているのですが、まっすぐなハンドルと言うのに多少恐怖心がありなかなか購入できずにいます。 どうしても前傾姿勢で乗車する事になると思うのですが、段差やブレーキをかけた時など前のめりに倒れそうにならないものでしょうか? 皆普通に乗っているので大丈夫だとは思うのですが、シティサイクルと乗るコツが違ったりしますでしょうか? くだらない質問で申し訳ございませんが、どなたかお教え下さい。 お願いいたします。

  • 三万円台のクロスバイク

    たまにちょっと近所にでかけるためと週に2回ほど片道7kmの道のりを行くのに自転車の購入を考えています。 7kmの行程には少し坂道もあったりしますが、このくらいの距離ならシティサイクルでも体力的には問題ないと思い いくつか街の小さな自転車屋さんをまわってみましたが、気に行った自転車に巡りあわず結局量販店で買うことにしました。 最初はシティサイクル購入のつもりだったのですが、お店で見かけた量販店モデルのクロスバイク、 例えばブリヂストンのクロスファイヤー、エキスプレス、パナソニックのイージーライダー等のデザインが気になっています。 そこの量販店には整備士の方がいていろいろ話を聞いたところ、これらの商品はいずれも三万円台ですが、 ブリヂストンやパナソニックなので、基本的に悪い商品ではない、とのことでした。 しかし、ネットで三万円台のクロスバイクについて調べてみると、あまり好意的な意見はなく実際のところどうなんだろうと迷っています。 使用目的は上記の通りです。保管は屋根付きの場所で雨風が当たらないように気をつけます。 空気入れや油を差したり等も日頃から怠らないようにやっていくつもりです。 三万円台でクロスバイクならかなり安い値段でもシティサイクルなら適当な値段だと思うので、 大事に使ってもすぐ故障したりするようなら、シティサイクルにしようかとも思っています。 自転車に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • クロスバイクに両立てスタンドを付ける

     クロスバイクにシティサイクルで使うような両立てを取り付けるのは可能でしょうか?  取り付けようとしても変則が出来なくなったり、締めたボルトがすぐ緩んでしまったりなど、問題が多く実質的には無理そうな情報が多いのですが

  • クロスバイクかシティサイクルで迷っています。

    新しい自転車をクロスバイクかシティサイクルにしようか悩んでいます。 【使用用途】 週5日の通学2Km(9度ほどの坂道) 週1~2回の通院8Km(坂道の連続) 【私の身体】 19歳 体力なし(平均以下) 身長174cm 【補足】 風がとにかく強い 予算は2~3万円

  • クロスバイク(自転車)は重い荷物を長時間載せられますか?

    クロスバイクとはいっても、実は、盗まれないような中古車を考えていて、四万以内ぐらいで、安いものを買う予定です。 GIANTが安いそうなので、GIANTがいいかな、と思っています。 街乗りや、都心まで(20~30km)、たまに長長距離、に使う予定ですが、 時に買い物などの重い荷物を積む予定です。 あくまで目安というだけですが、10kg以上の荷物を載せて20~30kmぐらい。 すぐ壊れますか? シティサイクル(ママチャリ)よりも、荷物には弱いのでしょうか?

  • クロスバイクについて

    先日、ANCHORのCX500で初めてクロスバイクを 乗りました。ペダルが軽いのはわかるのですが、 どうもスピードがでません。 もちろん、思い切り踏み込めばそれなりにスピードが出るのですが、 なんだか踏み込む気になれないのです。踏み込みづらいという感じです。 2日間、3km程度ですがクロスバイクを乗った後、 これまで乗ってたママチャリを乗ると こちらのほうが乗り心地もいいし、スピードもだしやすかったです。 クロスバイクを走るのには慣れが必要なのでしょうか? 当方、小学生のころから15年くらい、最寄り駅にでかけるのにも ママチャリを毎日乗り回してます。 それと、最近よく見かける小径自転車ですが、 恐ろしくスピードが速い小径自転車がいました。 ドロップハンドルをつけてるくらいしか 違いがわからなかったのですが、 あの小さなタイヤで坂道をすいすい上がっていきました。 タイヤが小さいのに、どうしてあんなに速いのでしょうか? 空気抵抗にもほどがあると思います。 それと、もう一つ質問なのですが、、 ステムの購入を考えています。 ハンドルまで手が遠いというのと、 前カゴをつけるスペースが欲しいためです。 ↓以外で、お勧めのステムがあったら教えてください。よろしくお願いします。 http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/bea-b-xomst/

  • 初クロスバイク

    32歳、男性です。 今までシティサイクルに乗っていましがたが、今回初めてクロスバイクを買いたいと思っています。 予算は5万円くらいです。 主な使用用途は通勤(片道5km)と街乗りですが、週末にはちょっと遠出できれば楽しいかなと思っています。 坂道が多い住宅街に住んでいます。 最初は「GIANT ESCAPE R3」が第一候補だったんですが、初心者ですし使用用途を考えると「GIANT CROSS 3000」や「LOUISGARNEAU LGS-TR 3」あたりが良いのではとも思っています。 素人なもので分からないことばかりなのですが、他にオススメ車種があったら教えてください。 また、買いそろえておくべき装備なども教えてもらえると助かります。

  • 【初心者】通勤用 クロスバイクとシティサイクルどちらを購入するべきでしょうか

    通勤用にどのような自転車を購入するかで迷っています。 通勤距離は片道約8kmで、平日は電車代節約とダイエットのため毎日自転車通勤をしたいと考えています。 ネット等で色々調べて、シティサイクルに比べ満遍なく脚の筋肉を鍛えられる、とのことで初心者用のクロスバイク(5万円以下)を購入したいと思っているのですが、以下の点で迷っています。 (1)雨の日対策 (2)メンテナンス   クロスバイクにはとってもチャレンジしたいものの、正直、雨の日等に滑りやすく危なかったりメンテナンス等がとても大変なら私には向かないのかも、と悩んでいます。 ・メンテナンスが少なくて済むクロスバイク ・脚を満遍なく鍛えられるシティサイクル このどちらかに当てはまるような自転車はありますか? お勧めの自転車がもしありましたら、クロスバイクでもシティサイクルでも構わないので教えて下さい! (個人的に、メンテナンスが大変だろうと雨の日に危なかろうと脚が細くきれいになり、なおかつ晴れの日走って楽しいならクロスバイクを購入したいとは思っています。)

  • クロスバイクの購入

    往復10kmの通勤用にクロスバイクの購入を検討しており、自分なりに調べてみましたがトレックの7.3FXが気に入りました。 しかし正規取扱店でのみの販売のようで、近くに取り扱っている店がありません。 そこで質問ですが、買いに行くこと自体は問題ないのですが、その後のメンテを考えると近くで購入可能なメーカーの方がよいのでしょうか? また、故障ってよくあることなのでしょうか?簡単なメンテでいけるなら自分でやりたいと思っています。

  • ロードかクロスか

    ママチャリしか乗ったことの無い女性です。 今の自転車がいよいよやばそうなので買い替えをロードかクロスバイクかで迷ってます。 週末のみ都内を片道10~15km乗れたらなー程度です。 予算は5~8万。 坂道も楽ならいいなーって感じです。 普段はママチャリで片道10キロぐらいなら年に1,2回、片道6~8キロ程度なら月平均2回ぐらい乗るかなって感じです。 (1)8万だと安いロードも買えそうだし、そもそも安いロードと高め(8万は普通クラス?)のクロスだとどちらがいいんでしょうか? (2)クロスバイクならメンテもそんなに気にしなくていいんでしょうか? またメンテはこれぐらいの乗るペースだと年に何回ぐらい必要でしょうか?(そもそもメンテもよくわかっておらず、自分で調べたところ主には空気圧やギア、ブレーキの調整かなと思ってますが合ってますか?) あんまりメンテナンスにかけたく無いなーが正直なところです。 レースに出たいとか、自転車で走ることを楽しみたいというより 交通費を浮かせたり行動範囲を広げたり、ファッションとしてもかっこいいし運動にもなるしで乗りたいと思っています。 (3)私に向いてるのはどちらになりますか? クロスバイクとなると色々範囲も広いようですし、個人の感覚もまちまちかもしれませんがたくさんのご意見を頂けたらと思います。