- 締切済み
メガバンクへの就職
昔から不思議に思っていることがあるので、ご存知の方教えてください。 マーチとか関関同立レベルの大学から、就職先として多く選ばれるのが銀行、とくにメガバンだと思います。 たまに、東大京大一橋レベルの人が第一志望でメガバンに入るのを聞きます。 外資金融とか総合商社が第一希望ならわかるけど、なぜマーチからも余裕で入れるメガバンに1番行きたいのか理解ができません。 なにか、違うキャリアがあるのでしょうか?例えば、幹部候補になれる職種とか?マーチなら地方だけど、超高学歴なら本社勤務とか? もし何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kansai1947
- ベストアンサー率42% (67/156)
そんなに不思議ですか? 三男は有名な数学者でありクオンツであったJames Simonsに憧れ、東大数理で博士(数理科学)を取得しました。リーマンショックの煽りをうけ、メガバンクの一つに入りました。 本人は銀行の行員になったつもりだったのですが、実際は銀行の持ち株会社の社員になりました。そこから子会社である銀行に出向(?)するのです。学位取得手当も出てますし、銀行とは賃金体系が違うようです。 あれから10年、現在はクオンツグループのサブリーダです。因みに、リーダは東工大情報出身の博士(理学)で、極めて優秀だそうです。学閥に守られ、5年遅れですが身分も同期の学部トップと並んでいます。 よほどの失態をしなければ退職時まで、本部というべきか、本店というべきか分かりませんが、移動はなさそうです。論文も2報ほど出しており、結構水に慣れているようです。 銀行というと社内競争が激しそうですが、彼らは少し離れた部署に位置し、数学、物理、情報の知識を活かし、仕事を楽しんでいるようです。
- valkyrie031220
- ベストアンサー率61% (13/21)
何を第一志望とするかは、学歴で決まるのではなく、個人の価値観で決まるものと考えます。 新卒で入れば、日本においてはどこの企業であっても給料に大きな差はありません。そこからどうキャリアを伸ばしていけるかは、その人のやる気と仕事や仲間との相性によって決まります。 経歴(学歴含む)や個人のスキル次第では、企業は即戦力(ヤングタレント)として扱い、他の人とは違うキャリアコースに乗せることがあります。これは大なり小なりどこの企業でもあるでしょう。 とは言え、これから先の時代、銀行はどんどん人を減らしていく方向ですので、メガバンとは言え、銀行を選ぶ方は熾烈な競争社会に身をおくことになると思います。個人的にはあまりオススメしたい業界ではありません。