• ベストアンサー

東大理系院ロンダから外資系投資銀行へ就職

東京大学新領域創成研究科という下に学部のついていない東大の院があるのはご存知でしょうか? そこは地方国立大、明青立法中、関関同立、あるいわ日大といったレベルの大学の理工学部生がロンダリング(といったら言葉が悪いでしょうか…)で入ってくるような院です。 そこの院試は普通に学部に入るよりも遥かに簡単だと言われています。 しかし、新領域から毎年何人か外資系の企業に入ってる人がいます。 理系から外資系は入りやすいとよく聞くんですが、 外資系と言えば東大、京大、一橋の超級エリートが独占してるようなイメージがあるんですが、 新領域から入ってるということはやっぱり本当に地方国立大や中堅私大レベルの人が入ってるんでしょうか? またその人たちはちゃんと仕事に就いていけるんでしょうか? …と、質問してみたのも私も中堅私大理系生です。 外資系企業というのは昔からすごく興味がありました。 でも、まあ私には絶対無理だろうと諦めていたんですが、このことを知ってもしかしたら…と思うようになりました。 外資系企業の物凄く厳しい仕事だということは知っています。 ただこのまま普通にメーカーに就職するのは面白くないなって思って。 ただ、こういった企業は実力主義で入っても仕事に付いていけず、辞める人が多いようらしいです。 正直東大、京大、一橋、早慶といった一流大学の中のエリートに適うとは思いません。 私の考えてることはすごく無謀なことなんでしょうか? あまり絵に描いたほうがバカな理想ばかり見ててもだめですかね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keita21q
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

事実地方国立やMARCHレベルからでも旧帝院にロンダして外資系に入ってる人はいます。 外資系は理系が有利ですね。 外資系企業は東大、京大、一橋、肩書きが必須ですが、理系の場合最終学歴は普通大学院と見られます。(アメリカではロンダはよくある普通のことです。) ロンダ生が仕事ができるかできないかは、簡単には言えません。 ただ東大、京大、一橋の中でも仕事のできる人、できない人がいるでしょう。 事実MARCHから大学院ロンダで外資系に入った方私知っています。 朝6時30分起床、夜12時に仕事が終わります。 実は私の父もマッキンゼーで働いてたことあるんですが、土日祝日返上は当たり前、仕事で忙しくて家族として触れ合う時間もなかったです。 とても忙しいし、厳しいものなんです。 仕事のできない人は1年2年のうちに辞めますよ。 最近の理系院生は金にがめつくなったのかメーカーなんて眼中になく、外資系狙いの人が多いです。 教授怒ってましたね。 せっかく指導したのに何の関係もない外資系投資銀行へ行くなんて・・・と 余談ですが、↓の方は何が言いたいと思っておられるんでしょうか? 個人的にこういう書き込みはいただけません。出題者に対し失礼です。

twilight32
質問者

補足

ご丁寧に解答有難うございます。 お父さんがMcKinsey & Conpyanyで働いてらっしゃったんですか? 私も中学時代興味あって外資系企業の本とか読んでいたんですが、とても凡人ができる仕事じゃないですね。 私には無理だと思ってる。 >最近の理系院生は金にがめつくなったのかメーカーなんて眼中になく、外資系狙いの人が多いです。 >教授怒ってましたね。 >せっかく指導したのに何の関係もない外資系投資銀行へ行くなんて・・・と 確かうちの大学の教授も似たようなこと言ってました(笑) うちの大学の先輩も1人ロンダで外資系企業に入っていきました。 >余談ですが、↓の方は何が言いたいと思っておられるんでしょうか? >個人的にこういう書き込みはいただけません。出題者に対し失礼です。 私も嫌な気分になったんで、運営スタッフさんに連絡させていただきました。

その他の回答 (1)

  • h_c
  • ベストアンサー率12% (43/331)
回答No.1

>外資系企業の物凄く厳しい仕事だということは知っています。 質問者さんに何が分かると言うんでしょうか? 国内は甘いとでも言いたいのでしょうか? 分かってないよね。ホント。

関連するQ&A

  • MARCH理系からの就職

    MARCH理工(電気電子)受験予定の高3です。 受ける前から早い話ですがMARCHの理系に合格できたらやはり院で修士を目指すべきでしょうか? 僕は理系の私大ということで親に金銭的な負担をかけてしうまうから、将来できれば一流どころの企業に就職してたくさん給料貰って親を楽させてあげたいと思っています。 ただ法政、明治、青学レベルの大学だと一流企業に就職できるのは極一部なんでしょうか? またMARCHの学部を出て、他の大学院(東大、東工大、早慶除いて、横国、電通etc.)に編入できるって話を聞いたんですが、そんなところに入れるのも極僅かの優秀な人なんですよね? もしいい企業に就職したいなら、浪人すべきでしょうか? MARCHレベルから国立の院は期待しないほうがいいんでしょうか?

  • 外資系投資銀行

    学部卒の新卒で外資系投資銀行に入社するなら慶應経済と一橋経済どっちが有利ですか。 OBOGの多さについても教えてください。 一つわかっていることは大学受験という括りに関しては一橋経済のほうが上だということはわかっております。

  • 理系の就職

    現在大学三年の男子です。 私の学部は学際系なんですが、 私自身は理系の分野(情報学)を専攻しているので、 技術職で就職しようと思っています。 しかし、理系は大学院に進学することが 一般的だと思うのですが、 実際にどうなんでしょうか? 学部卒での就職となると難しいのでしょうか? あと、会社説明会の時に他大学の院生の方に聞いた話なんですが、 「理系は絶対に院に行ったほうがいい。とくに国立の院がいい」 と聞きました。 一応、今国立大に通っているのですが、 そのまま院に行ったほうがいいでしょうか? 有名私立大の院にもなかなか魅力的なところが あるのですが、やはり国立大の院には劣りますか? ご回答おねがいします。

  • 外資系では東大院、京大院?

     質問させていただきます。外資金融や外資コンサルなどでは東大院、京大院卒などが当たり前といわれっていますが、あれには大学院から入った人も当たり前のように含まれているのでしょうか?

  • 外資系投資銀行のトレーダーになるには

    東大を志望している高2生で将来の職業として外資系投資銀行のトレーディング部門への目指しています。 前からトレーダーになりたいとは思っていたのですが、昔から理系科目が得意なのでいままでは工学部へ進学しようと考えていました。 しかし最近になって、『トレーダーになるには経済学部が適しているのでは?』『大学では将来の目標であるトレーダーになるのに(なった時に)役立つことを学びたい』と思い、経済学部の受験を考え始めました。 しかし得意科目は数学や物理・化学といった理系科目で社会や国語はあまり好きではないため、文系学部の受験は難しいのが現状なので 先日こちらのサイトで 「理系科目が得意なのですがトレーダーになるにはやはり経済学部がいいですか?」 と質問したところ 「東大京大は経済などでもトレーダーになることが多いですが、工学部卒や情報学部卒が多いようです。」 「理学部工学部に進学できるなら、そちらからの方が就職活動の時に 競争相手が少ないので、むしろ優位かもしれません。」 「理学部数学科とかでも全然就職大丈夫ですよ。 そこから外資系金融機関とか大歓迎されるとおもいます。」 「意外かもしれませんが、外資とかの人を見ると東大工出身の人が多いです ただし、院卒ですが どうやら、文系よりも数学やPCに強いと思われているみたいですね」 といった回答をいただき、理系学部へ進学してトレーダーになる道を考え始めました。(最悪の場合、成績さえよければ進振りによる文転もできるので) しかし、大学ではトレーダーになる(なった時)に役立つことを学びたいという思いがあるため経済関係の勉強(役に立つならば直接関係していなくてもいいです)がしたいのですが、東大の理系学部だと、どの学部のどの学科がよいでしょうか?

  • 外資系投資銀行に就職するには

    中学生のゴールドマンサックスやリーマンブラザーズなどの外資系投資銀行で働きたいと思って東京大学や京都大学を目指しているのですが、質問があります。 (1) 工学部などの理系からの就職は難しいでしょうか。 (2) 外資系投資銀行に就職するにはどの学部が有利でしょうか。 (3) やはり京都大学よりも東京大学のほうが就職に有利でしょうか。  よろしくお願いします。

  • 外資金融に就職したいのですが学歴が…

    私は現在某地方旧帝大の3年生(理系)です。 将来は一流の外資系金融・戦略コンサルでバリバリ働きたいと思っているのですが、この手の企業は「東大・京大・慶応・一橋」等の大学を出ていないと難しいと聞きます。 受験に関して言えば早慶も地方旧帝も同じレベルなので慶応を蹴って学費の安い国立大を選んだのですが、知名度のせいか就職に関しては慶応や早稲田が東大京大並の扱いを受けているようで本当に失敗したと後悔しました。 企業によっては露骨な学歴差別があり学歴次第で配属先が変わり、下位の大学だと仮に入社出来ても成果を挙げにくい部門に配属される事もあるようで、その場合は奇跡でも起こらないと出世は絶望的だとも耳にします。 そこで相談なのですが、地方旧帝(それも理系)というハンデを補うためには今からどのような手段を講じるべきでしょうか? 自分で考えた候補としては、 ・京都大学経済学部に編入(この場合2年遅れになる事、編入生がどう扱われるかがネックです(願書取り寄せ済み)) ・東大や京大などの理系院に進学(こちらはいろいろ潰しが利きそうですが、大学名で判断されるのであれば2年遅れるのはむしろ逆効果な気もしています。) ・海外の有名大学院へ自費留学 ・野村など日系の企業で実績をあげてから転職(ウチの学校ではこちらも相当厳しいようです) ・東大再受験(卒業が4年遅れるのはもはや自殺行為でしょうか。 一応資格や公務員という逃げ道はありますが…。(念の為センター試験も出願済)) 等があるのですが、効果はあるのか他の手段は無いのか、どれが一番現実的か自分では量りかねています。 実際に外資金融等で働いている方のアドバイスを頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 外資金融や外資コンサルなどでは東大院、京大院卒などが当たり前?

    質問させていただきます。外資金融や外資コンサルなどでは東大院、京大院卒などが当たり前といわれっていますが、あれには大学院から入った人も当たり前のように含まれているのでしょうか?

  • 外資系投資銀行の株式トレーダーになるには

    東大を志望している高2生で将来の職業として外資系投資銀行のトレーディング部門への目指しています。 前からトレーダーになりたいとは思っていたのですが、昔から理系科目が得意なのでいままでは工学部へ進学しようと考えていました。 しかし最近になって、『トレーダーになるには経済学部が適しているのでは?』『大学では将来の目標であるトレーダーになるのに(なった時に)役立つことを学びたい』と思い、経済学部の受験を考え始めました。 しかし得意科目は数学や物理・化学といった理系科目で社会や国語はあまり好きではないため、文系学部の受験は難しいのが現状なので 先日こちらのサイトで 「理系科目が得意なのですがトレーダーになるにはやはり経済学部がいいですか?」 と質問したところ 「東大京大は経済などでもトレーダーになることが多いですが、工学部卒や情報学部卒が多いようです。」 「理学部工学部に進学できるなら、そちらからの方が就職活動の時に 競争相手が少ないので、むしろ優位かもしれません。」 「理学部数学科とかでも全然就職大丈夫ですよ。 そこから外資系金融機関とか大歓迎されるとおもいます。」 「意外かもしれませんが、外資とかの人を見ると東大工出身の人が多いです ただし、院卒ですが どうやら、文系よりも数学やPCに強いと思われているみたいですね」 といった回答をいただき、理系学部へ進学してトレーダーになる道を考え始めました。(最悪の場合、成績さえよければ進振りによる文転もできるので) しかし、大学ではトレーダーになる(なった時)に役立つことを学びたいという思いがあるため経済関係の勉強(役に立つならば直接関係していなくてもいいです)がしたいのですが、東大の理系学部だと、どの学部のどの学科がよいでしょうか?

  • 東大京大卒業者の外資への就職について

    入社試験で自分の履歴において 東大、京大卒業者は外資(ゴールドマンサックス等)の入社に有利になる、さらに(ほとんどいませんが)東大医学部卒、京大医学部卒の人達はもっと有利になるという話を聞いたことがあり、東大、京大医学部卒の人で入社試験を受けた人はほとんど受かってるみたいなことを東大医学部の方から聞いたことがあります。 入社試験でかなり左右されるのはわかりますが、やはり現状としてそのようなことは実際にありうるのでしょうか? 分かる方、回答してくだされば光栄です。

専門家に質問してみよう