• 締切済み

絵を描く方ってやはり記憶力がいいのですか?

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

記憶力よりも理解力や分析力も必要だと思いました。 例えば猫が丸まっていても中には骨格があります。見た目だけでは毛皮の表面しか見えませんが、腕の付け根がどうなっている、背骨がどうなっているかを理解しているかで大きく再現力が変わります。 例えば自転車を描きます。見た物を完璧に覚えていなくとも、構造を知っていれば再現が楽なんです。ペダルとチェーンがどういう風に機能しているかなどです。 音楽でも美術でも演技でも小説でも音楽の才能だけではなく結局は全てをバランス良く備えた上で一つに特化した部分で才能を開花させているだけです。漫画家は絵を書くだけでなく教養も高いので、頭いいな、と思われます。 好奇心、探究心、調査力、分析力、記憶力、整理力、その上で一番大切なのは体力(健康であること)と思います。

関連するQ&A

  • 最近絵を描いているのですが、、、

    最近絵を描いているのですが、、、 体の描き方がよくわかりません 好きなマンガの体をひたすら模写すればいいのでしょうか? 人体構造の本をかって学んだほうがいいのでしょうか? 現在絵を描いている人に体の描き方をどのようにして学んだかをお聞きしたいです 回答待っています

  • 子供(4才)に絵を教えるには?

    このカテのように本格的なものではないのですが・・・。 4才の息子が「絵が描けないと・・・。」と描く事を好みません。それもそのはず!彼の頭で描いている絵はとても上手な絵。私が描いたイラストの下手絵では満足せず、「こんなの違う」と言います。 彼は写真で見るような“富士山”とかを描きたいようです。「これは絵の勉強をした人が描いたの。練習しないと描けないよ。」と説明。 こんな子供にどのように教えてあげればいいのでしょうか?そういえば、私も小学生の頃、頭で想像してる絵が自分で描けなくイライラした記憶があります。その後美術は苦手でした^^; 無理強いをせず、楽しく少しずつ練習させてあげたいと思っています。 何か描けるきっかけを作ってあげたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 楽しく絵を描くことができなくなりました・・・

    14歳、中2の女です。描きたいのに絵を描けません。 (因みに私の描く絵というのは、風景画や、抽象画ではなくアニメタッチの2次創作絵です。) 小さい頃は何も考えずただ只管に、‘楽しく’描くことができたのに 最近は人からの評価や、人の上手さ下手さが気になって描くことができなくなってしまいました。 評価されて、嬉しくて描いて上手くなるのかひたすら好きな絵を描いて上手くなるのか、 ただデッサン等の練習しまくれば上手くなるのか…もう頭の中がゴチャゴチャです。 おかしなことを言いますが私は今何をどう描けばいいのか分からないです。(勝手にしろって感じですが) 自分の作画さえ分からなくなり、好きな絵師さんに影響され毎回違う作画.画風になってしまいますし、 そうなってしまうのならこの際作画や画風なんて後回しにして、とりあえず基本的な体の構造を勉強しようと思っても、なんだかどういう風に描けばいいのか分からないです。(本を見て只管に描きますがそれでもモヤモヤします) 描いて楽しい作画と練習したい作画も違います 絵を描くことが、決して嫌いなっているわけではないですが でもいざ紙に描こうとすると頭の中から何も浮かばず、ただ何もしないで終わってしまいます 描けたとしても、人が立っているだけのような 面白みも何もない絵になってしまいます。これが一番辛いです。 兎に角アイディア、構図が出てきません。(考えれば考えるほど分からなくなります) 自分が経験不足だし下手だから描けないというのは分かりますが、何より楽しさがなくて・・・ (周りにいる同年代の人は、私と同じように特別上手くはなくても楽しそうに絵を描くのに 私は楽しさが見いだせません) お前は焦りすぎだからこんなときは一度描くことをやめればいいと人に言われましたが、 それはそれでとても苦痛です。 …本当に困っています。 長々と面倒くさい文をすみません 同じように絵を描く人、そうでない人の意見も待っています。 1人でも多くの人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします!

  • ある絵を描く方を探しています。

    最近、絵師と言って良いのか分かりませんが、斬新な絵を描くある方を探しています。色々と手を尽くして見たのですが、分かりません。 その人は日本人でまだ若い方です、私の記憶にあるその人の絵の中の人物は、ちょんまげにふんどし一丁、体には日本独特の刺青でマシンガンを持っていたり、近代的な戦車に乗っていたりと、他には無い絵を描く方です。 私は刺青の雑誌(トライバル、タトゥー)で拝見しました、有名な方だと思います。 訳の分からない質問ですが、もう探しようがありません。どなたかよろしくお願いします。

  • 絵が上手くなりたいけども・・

    最近、絵が上手くなりたいなーと思う今日この頃なのですが、半年前ぐらいからずっと絵の練習をしているのですが、たまに、「何で自分絵を書いてるんだろう。」 「上手くなりたい気持ちってなんだ・・」と思い込むことがあります。 自分でもこの頃何で上手くなりたいんだろう・・、何で絵を書いてるんだろうかと頭を抱えてます。 他の人の絵を見ると自分も早く上手くならなきゃ・・と焦ったりもします。 自分の絵を書く気持ちがどんどん薄れているように見えてきて、どうしたら絵が書きたい!楽しいなと思えるような絵が描けるようになるのでしょうか。

  • 記憶にある美しい山の絵はなんなのか、しりたくてたまりません。

    この絵が誰によって描かれた何という絵か、ご存知のかたいらっしゃいますか? 美術に造詣の浅い私が覚えているくらいですから、おそらく教科書かなにかにのっていた、 知名度の高い絵ではなかったか・・と思うのですが・・・ 日本の絵か海外の絵かはわかりません。 切り立った山の三角の山頂が絵の中心にあり(槍ヶ岳のような) 手前に鷹の巣があったような・・もしくは鷹をかたちどった山だったような・・・ そして、なにより印象的なのは、それが深い紺色の夜の山で、白い月が山の上に冷たげに光っていたことです。 最近登山に興味がでてきたところで、以前みたであろうこの絵を急に思い出し、見たくてたまらなくなりました。 もしお分かりのかた、いらっしゃれば、どうか、回答を宜しくお願い致します!

  • 絵を探しています。

    絵を探しています。 誰が描いたのかも絵の題名も分からないし、数年前に一回見たきりなので記憶も凄く曖昧なのですが 最近ふと思い出して気になっています。 横長で、奥行きも立体感もなくて非常に平たい感じの絵です。 何人かは覚えていませんが人が描かれていました。 その人物がどれも平たくて、昔のゲームのドット絵みたいな印象でした。平たくて、2Dって感じの。 分かりづらい説明ですみません。思い当たる方は書き込みお願いします。

  • 絵が上手くなりたい!

    絵を描くのがもっと上手くなりたいです。 顔は何回も描いているんで納得がいく程度に描けるのですが、手や体が描けません。 手や体を描くと下手な絵になってしまうので、顔だけの絵ばかり描いてしまいます。。 手や体を描く練習など絵の腕前をあげるために効果的なことは何ですか。回答よろしくお願いいたします。 ※デッサンに近い漫画っぽい絵での話です。

  • 描きたい絵?描けないんだ!

    こんにちは、こちらではよくお世話になってます。 今回はイラストについての質問です。 いままで何度かイラストについての質問をしてきました。いろいろな方々からのアドバイスあって最近までは どうにか自分らしいイラストを頑張ってかいてきて練習してきたのですが・・・・   どうしても描きたい絵と描ける絵の差が出すぎてしまいます。こんな絵が描きたい!って頭なのかにあり、参考にしているサイトもあり、自分の個性を活かしつつ描きたいと思っているのですが、どうしても描きたいと思った絵を描くことができません。原因の1つは癖がついてしまったのかなと思います・・・・・・;どうすれば自分の思ったとおりに絵を描けるようになるでしょうか? それと絵の動きについてです。サイトを回っていると落書きのような絵でもすごく動きがありきれいに描ける方、 またちゃんとした絵ではさらに動きがあってみていて飽きないイラストを描ける方たくさんいますよね。そんなときどうしたら あんな風に描けるようになるのだろうと疑問に思いました。練習というのはわかりますが、煽りやふかん走っていたり 複数の人数を同じ紙に書いたり・・私はいつも描く時に顔は笑っていて体は突っ立っているというイラストが多いです; いろいろな角度や場面を描きたいのですがどうやったら描けるようになるのかがわかりません;私が思うに絵がすごく上手な人もはじめはみんな同じところからのスタートなんだよなっと思ってそれなら自分でも頑張ればできるのかな~っと考えています。 しかし描く量や練習の仕方・・・さっぱりわからないのでどなたかアドバイスお願いします!!! 本気で悩んですます><イラストは趣味で描いてますがうまくなった方が 絶対に楽しいのでうまくなりたいです! たくさんのアドバイス待ってます!

  • 絵が上手くなるのは限界がありますか?

    私は高校の頃から美術部で、大学も芸大でした。でも決して上手いわけではなく、ずっと周りと比べて劣等感を感じて過ごしてきました。 あとから美術に関わってきた友人に追い越され、悔しくって仕方ありません。 今までは友人や周りと比べて、私には才能がなかったんだなぁと思い、就職も芸術とは関係ないところにつきました。 でも最近、初めはあまり上手くなかったのに、だんだん巻が進むにつれて上手くなる漫画家さんの漫画を読み、今では私を追い越して行った友人も「ずっと上手くなりたいと思ってた」と言っていたのを聞き、私もうまくなりたいという気持ちと、努力をすればなりたいレベルになれるのかなという気持ちが出てきて、しばらく遠ざけていた絵をまた描いたり練習しています。 しかし、なかなか思い通りに行かない(のは当然なのですが)と、練習していても本当に上手くなるのかな、と思ってしまいます。 なんか、描いていても変化がないしやっぱり限度があるのかなぁと思ってしまうこともあります。その反面、自分でも下手なりに2.3年前の絵からは変わってるじゃないか!と思うと、少しずつでも上手くなれるのかなという気持ちも捨てられません。 絵が上手い人は、どういう勉強をしているのでしょうか? 芸大に四年も行ってて恥ずかしい質問なのですが、絵や漫画が上手い人って素人なのにネットとか見てても沢山いますよね。 ああいう人たちは、どういう勉強、練習をしているのでしょうか? 私は、今はとりあえず漫画絵が上手くなりたいので人物デッサンの基本などの本を買って、とりあえずポーズや体の構造を勉強しているところです。