• 締切済み

訛り

seibidoの回答

  • seibido
  • ベストアンサー率31% (153/485)
回答No.2

そういうカン違いとは少々違いますけど・・・ 海外競馬を観ていると、イギリスの1000ギニーとアメリカのケンタッキーオークスが、翌日にはイギリスの2000ギニーとアメリカのケンタッキーダービーが同じ日の数時間後に行われるんですね。 クイーンズ(英国)イングリッシュと、アメリカンの南部訛りイングリッシュの違いが大きくて驚きますよ。競馬の実況なんて、どこの国でも同じような内容ですから、英語がチンプンカンプンでも「だいたい何を言ってるか」は判ります。 ちなみに・・・オージー(オーストラリア競馬)はもっと酷い(w

関連するQ&A

  • 言葉の訛りが強い社員がうっとうしくなってきた

    私の勤務先のある社員の人、正社員ではなく契約で来てもらって約半年。しかし、言葉の訛りが強いのです。当人は上京して来て2年ほど経つようですが、いまだバリバリに訛っています。当人も訛りが取れないことは自覚しているのですが、これだけ標準語放送が普及している現代で、しかもまだ若いのに、それほど訛りって取れないものでしょうか。私自身も「方言くらい我慢してやろう」と思ってはいましたが、最近はだんだん、その人の言葉を聞いているだけで、むかつくようになってきました。 関西に近い地域の出身で関西弁に近い訛りですが、東北や九州出身社員たちが全然訛っていないのに、この差異は何でしょう。東京のど真ん中で働いているのに、私は、この人が契約満了していなくなるまで我慢している以外ないのでしょうか。 同じような経験をした皆様(訛っていた方の人、訛りを聞かされた方の人)、ご意見をお願いします。

  • 関西人同士が関西弁で会話していて、地方出身または東京出身の人間がエセ関西弁(マネ?)を使ったときの対処

    関西人です。 東京で生活している関西人の方とか 経験あると思うんですが 同じ関西出身の友人または恋人なんかと 関西弁で話をしていたりすると つられてエセ関西弁を使う地方または東京出身の 明らかにソレ関西弁じゃねーし みたいなのを平気で使うヤツって居ると思うんですが 自分はなるべく関西弁を使わずと 東京で生活はしていましたが 同じ関西人と話すときは自然に関西弁が出ます あきらかにエセ関西弁を使う ヤツがいたらちょっとムカつきますよね 関西人馬鹿にしてんのかみたいな そうゆうとき どう対処してるのかなと なんか経験談・アドバイスなどお聞かせください。

  • 方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。

    方言がうつってしまい、イントネーションが変だと言われること。 夫:関西出身、私:関東出身です、現在東京在住です。 結婚前に私が関西圏で仕事していたこと、 会社が関西発祥で関西人の多いところだったこともあり、 関東出身だったのにも関わらず関西弁を話してしまいます。 どちらかというと、人の話し方の影響を受けやすいタイプなのか、 単に意識がしっかりしていないのか、とにかく簡単にうつってしまうので 話し方がちぐはぐでなかなか治りません。 良い面では言語の習得は早いほうで、外大出身で数カ国語話す事は出来るのですが。。 東京に住んでいて、 関東出身であるにも関わらず関西弁を使ってしまう自分に違和感を感じ、 直そうとしますが夫との普段の会話や友人も関西方面に多いのでどうしてもうまくいきません。 質問ですが、こういった癖(関東出身なのに関西弁)は直したほうがいいでしょうか? さらに、両親が東北出身なので、 関西弁+東北なまりも入ってきて本当にめちゃくちゃだなと思います。 気にし過ぎ、かもしれませんが、 子供も産まれて話しかけるときに母親の言語がしっかりしていないと 子供も混乱するのでは、、、と影響を大変心配しています。 同じような方、またそういった方を知っていてどのように思われるか、 端的に皆さんの感想を教えてください。 非常にくだらないかもしれませんが、真剣に悩んでいます。

  • 関西弁を聞くとイライラむかつくのはなぜですか?

    関西の方すいません 私は関西芸人大好きなんですが 友人が関西弁を聞くとイライラするといっていたんですが なぜなんでしょうか?友人は東京出身の東京育ちです。 私の周りでも、関西弁を聞くとむかつく、殴りたくなるという人がよくいますが お笑い芸人とかは関西弁を話してて面白いですよね? でも、イライラさせたり、むかつかせたりする要素があるのでしょうか?

  • 九州出身で関西弁?

    僕は東京出身で、関西に住むようになって2年が過ぎました。同じ関西でも、大阪・神戸・京都・奈良と結構違うのが分かってきました。 しかし、いまいち良く分からないのが九州出身の人なんです。関西在住で九州出身の人を2,3人見てきたのですが、みな「分かれへんがな。」とか「おもろいなあ。」とか「ええんちゃう?」など等普通に関西弁を喋っています。後、佐賀出身の島田洋七さんもバリバリ関西弁ですよね。今まで九州弁≠関西弁だと思っていたのですが、ほぼ同じものだと考えてもいいのでしょうか? ご教授御願いします

  • 誰でも関西弁を話していいのだろうか?

    関西圏出身者もしくは関西弁に詳しい方に質問です。 例えば私のような関西圏出身ではない者が東京などの地域において、円滑な人間関係の構築を目的として関西弁を話すということは社会通念上許されるのでしょうか? おそらく基本的には、日本国憲法にも明文化されているように個人における言論・表現の自由は保障されているので、法律上は全く問題無いのでしょうが、時折関西圏出身でない者が中途半端な関西弁を話してしまった場合、関西出身の方々は強い嫌悪感を覚えるという様な話を聞きます。もしこれが事実であるならば、いわゆる関西弁は関西圏出身者のみに話すことが許される専売特許財産であり、特別な公認でも取得しない限り非関西圏出身者が関西弁を話すことは社会的に認められない様にも思えるのです。 どなたかご返答のほどよろしくお願いします。

  • 関西人の悩み!

    現在、東京の大学に通っているんですが大阪出身で外見がすこしヤンキーっぽいこともあり、しゃべり方が怖いとよく言われます。しゃべり方は、~ねん、~かいな、などです。東京にはじめてきたとき東京弁が気持ち悪いと思ったので関西弁で通してきましたが(東京の方スイマセン)急に変えてみたらみたで、友達に気持ち悪がられました。今となっては関西風東京弁でしゃべってます。同じ境遇の方の悩みなど聞かせてください!

  • 関西出身の人のメールについて

    気になっている男性は関西出身で、私は東京出身です。 その人からもらうメールは標準語で書かれています。 しかし、他の関東地方出身の人 数人に話を聞いたところ、その人から届くメールは関西弁なのだそうです・・・。 そして、話し言葉でも普段は関西弁で話していることが多いのに、私と話す時は標準語に近い形になっていたりします。 このようなことがあり、なぜ私の時だけ標準語で書かれているのか気になっています。 もしかしたら、私はうち解けにくいと思われているのではないかと・・・。 そこで、関西出身の方にお聞きします。 標準語を使う場合と関西弁を使う場合、どのようにして使い分けていらっしゃいますか?

  • 大阪人です。関西人の方に質問です。東京に行くと、、、

    はじめまして。 3月に大学を卒業して4月から東京で働く大阪出身のものです。 東京はどこ行っても関西人が多くてビックリです。どんなことよりもそれが一番ビックリしました。 さて私の会社のオフィスビルですが、多くの関西系の会社が入ってるせいか、とにかくエレベーターで関西弁がよく聞こえます。 それはそれでいいのですが、10人いたら8人が『わざとらしい関西弁』を話しています。 最初は「あ!あの人、実は関西人やったんや。」と親近感を持って聞いていたのですが、最近耳障りに聞こえようになりました。 どういうことかと言いますと、流れからすると 「ほいじゃ。」で済むのをわざわざ「ほな。」 <--中には「ほな。」を2回繰り返す人います。 「へー。」「あ、そう。」で済むのをわざわざわ「ホンマかいな!」 <--これめっちゃ多いです。 「違う。」で済むのを「ちゃうね~~~んて!」<---これは女に多い。 明らかに「俺らは関西人やねーーん。」とアピールして話すんですよ。 別に「違います」を「ちげーんだよ。」と江戸弁を話せとは言いません。 自分の国の言葉を大切にするのはいいことです。全然批判しません。 しかしどうでもいい場所で、アホみたいなでかい声で過剰なアピールはいかがなものかと思います。 関西人は東京来たら関西弁をワザとらしく話したくなるもんでしょうか?その心理は何でしょうか。

  • 関西の方が喜ぶ声掛け

      わたしは、 誰かが関西弁を話すのを聞くと、関西弁が好きなのでその人を一目置きます。     私の(大阪に本社がある)会社に関西弁(どこの都道府県だかわかりませんが) 話者がいます。   いずれ 話しかけてみたいです。   そこで、もし、関西出身の方に話しかける際(他 状況)に 言うと喜ぶ(一盛り上がり出来る) 話かけ方やフレーズなど 何でもいいですが、 何かあれば  教えて頂けますか?   よろしくお願いします。