• ベストアンサー

台風の予報円について

以前から不思議に思っているのですが、台風の予報円というのはそこを通過する確率が70%以上になるとのことですが、 それはなぜ円になるのですか? ひしゃげた形になりそうな気もするし…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8111/17329)
回答No.5

> 閉曲線の中でも 円 に拘ることが正しくないのですか? 一番単純な閉曲線だから円にしているのです。各地点の確率密度を求めて、それが高い場所を表示することも時間をかければできますが、そんなことをしても円に近い閉曲線になるだけでしょう。 #1の左図を見てどんな表示の予報図を描きたいと思いますか? > 他の方が書かれてますが、半分当てずっぽうだから 円 でもいいか!ということでしょうか? 「半分当てずっぽう」というのがどういう意味で書かれているのかわかりませんが、予報自体は厳密な計算に基づいています。予報に誤差があるのは計算に使う入力データの密度が低いためです。たくさんの入力データを使えば誤差はもっと少なくできますが、そのためにはデータを取る費用が莫大になりますし、かつ必要な時刻までに計算が終わらなくなります。 > それならそうと、どこかに説明があってもバチは当たらないと思うのですが^^; 円である理由は書いてないけど、もっと理解するために... https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/conf/TY-ENQ2006/sheet0.html

torahige1923
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.4

計算に基づいて確率を決めたわけではありません。半分当てずっぽうだから円にするしかありません。ひしゃげさせるためには厳密な確率計算が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「予報円」が示すのは、 そこを「台風の中心(目)が」通過する、 又は「影響が及ぶ」範囲となる、 …「可能性」です。 移動地点を可能性として予想してるのであって、 予想地点を暫定的な仮定で円形表示してるだけです。 台風の「通過点を『円形』とする」前提は全く有りません。 通過点の形に関する前提は存在しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.2

現時点、及び予想地点より半径○百kmだから丸になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8111/17329)
回答No.1

その時刻に台風がこの円の中に入る確率が70%と予想されるエリアです。台風は必ずしも予報円の中心を進むわけではありません。 つまり円になるのではなく、その中に予想位置の70%が入るような円を描いているのです。左の図のようにその時刻における位置が予想されていたら、右図のような円を描くと言えば納得できるでしょうか?

torahige1923
質問者

補足

閉曲線の中でも 円 に拘ることが正しくないのですか? 他の方が書かれてますが、半分当てずっぽうだから 円 でもいいか!ということでしょうか? それならそうと、どこかに説明があってもバチは当たらないと思うのですが^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 台風進路・予報円の意味

     気象庁のHPによれば、台風の進路予報円は台風の中心がその円のなかにある確率が約70%ということですよね。  これは正規分布を仮定しているということでしょうか? また、予報円の中心を通る確率が一番高くなり、円の中心部から遠ざかるほど確率が低くなるということでしょうか? この場合具体的には予報円のど真ん中である中心を通る確率は何%と計算されることになるのでしょうか?

  • 台風の予報円

    台風の進路予想図を見てて思ったのですが、左右の幅(台風の左右の進路のぶれ)と、上下の幅(台風の進行速度のぶれ)ってそれぞれ独立した誤差ですよね? なのにどうして予報円は楕円とかいびつな形になることなく常に真円で表されるのでしょうか?

  • 台風一過~

    今回の4号が予報どおりに進んで日曜に関東を通過した場合、 月曜に台風一過で晴れる可能性はあるでしょうか? ちなみに週間予報だと月曜は曇りで降水確率40%のようです。 週間予報は台風を考慮してないのでしょうか?

  • 日米の台風の進路予報の違い

    本日熱帯低気圧から台風に発達した台風14号ですが、お昼の時点での気象庁の予報ですと日本列島に平行するように太平洋上を北東に進むとの進路確率予報となっているようです。一方米軍の予報では緯線に沿うように九州の東沖を北上し四国中央に上陸するような予報進路が示されています。 ここ2~3年見てきていますが、どうも個人的印象としては米軍の方が当たることが多いような気がします。これはなぜだと思われるのでしょうか。むろん結果だけをみて予報が外れたの当たったのと話題にすべきではないのでしょうし、何よりも台風のような気象災害が被害をもたらさないように願うばかりです。ただ台風常襲地帯と言われる地域に住んでいるとどうしても気になると言うだけのことでして

  • 台風4号の後の予報

    台風4号が北上していますが、通過後の予報が北日本のほうまで「晴れ」もしくは「曇り時々晴れ」、となっています。これは台風が梅雨前線を押し上げて梅雨明けになるのでしょうか?北日本のほうまで7月中旬に梅雨明けというのは少し早い気がしますが。。。

  • 台風と言わないは何故

    4月3~4日に日本列島を通過した低気圧は、天気予報では「低気圧」と言って台風と言わないのは、何故でしょか? 暴風、大雨これは、台風と言ってもいいような気がします。

  • 台風24号の影響

    こちら関東です。 9日昼以降10日朝にかけて関東の北部を通過する、というコース取りになっていますね。 要は長野~新潟あたりを通過(もちろん日本海上かもしれませんが) ところが天気予報だと、関東はもちろん新潟も長野もこの間雨の予報が出ていないです。 今日の11時の予報(yahoo天気) 一番高くて長野の昼過ぎに40%、そこ以外は30%か20%程度の降雨確率です。 台風の東+南って影響を強く受けるところだったかと、、。 夕方の予報で一気に変わるのでしょうか? なんで今の予報がこんななの?  雨は降らない台風なんでしょうか?

  • 天気予報番組での台風の進路予想

    台風が来た時に天気予報で今後の進路の予想をしますが、 ほぼ100%の確率で予想進路より東側の進路を取ります。 なぜ気象予報士はあらかじめ東よりの進路を予想 しないのでしょうか。 よろしければ御回答をお願いします。

  • 【週間天気予報の謎】台風12号が接近しているのに週

    【週間天気予報の謎】台風12号が接近しているのに週間天気予報が晴れで降水確率30%ってどういうことですか? 土、日、月のどれか確実に雨ですよね・・

  • 台風7号は、いつ沖縄に近づきそうですか?

     台風7号が発生したようですが、沖縄にはいつ頃近づきそうでしょうか?    7月7日から10日まで宮古島に滞在する予定なので、とても気になっています。  もちろん、台風の進路や速度なんて、その台風ごとに異なるのは判っているのですが、『今、この辺にあるのなら、10日後ぐらいには沖縄を通過してるよ』など、大まかなことでも教えていただけたらと思います。  gooの天気予報では、26日までの台風7号の進路予想が掲載されています。

スキャン解像度変更プリンター
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6973CDW】で解像度変更してデータ容量を減らしたい
  • Windows10で無線LAN接続した【MFC-J6973CDW】の解像度変更方法を教えてください
  • ブラザー製品のスキャン解像度を変更してデータ容量を節約したい
回答を見る