夫の母(毒親)関係の請求書について

このQ&Aのポイント
  • 夫の母(毒親)関係の請求書について
  • 義母が自殺未遂で入院しましたが、一週間で元の家に戻りました。突然、義母の入院中に使用したタオルその他の雑費の請求書が我が家に届き、払いたくありません。
  • どこに連絡すれば効果的でしょうか?請求書の発行元に連絡し、請求先を義母宛てに変えてもらうか、病院に連絡し、義母宛てに請求するよう伝えるか、地域センターの担当者に連絡し、病院に意向を伝えてもらうか、それとも他に良案があるのかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の母(毒親)関係の請求書について

遠方に夫の母が一人暮らしをしています。 いわゆる毒親で、この10年会っていません。 鬱病や買い物依存症などの精神疾患があります。 夫とは全く交流がありませんが、嫁である私にはたまにメールが来ます。大抵、電化製品が壊れたから買って欲しい等の金品に関するお願いです。 義母は生活保護を受けており、私もできる範囲で援助をしてきました。 そんな義母が自殺未遂で、一週間ほど入院しました。 とはいえ、飲んでも死には至らない薬をある程度飲み、元々の持病もあるため経過観察で入院しただけです。 このようなことは、今回が初めてではありません。 一人で住むとまた同じことが起こる可能性があるため、前からお世話になっていた地域センターの方が病院と連携して下さり、サービス付き老人ホームを手配して下さいました。 家賃も食事代も生活保護費で賄え、行きつけの病院にも近く、しかも新しい理想的な老人ホームでした。 しかし、義母は色々といちゃもんをつけ、一週間で元の家(アパート)に戻ってしまいました。 これが数ヶ月前の話です。 昨日、地域センターの方からの電話で、義母がとっくに老人ホームを出ていたことを知り愕然としました。 あんなに周りに迷惑をかけ、住まいまで手配してもらったのに一週間で元に戻っていたなんて…。本当に呆れました。 長くなりましたが、ここからが本題です。 義母の入院中に使用したタオルその他の雑費の請求書が、本日、突然我が家に届きました。 病院からではなく、病院の下請け会社からの請求です。 1万円程度なので払えますが、払いたくありません。 請求書が来るなんて話は全く聞いてないですし、急に届いて一週間以内に払えだなんて横暴だと思います。 また、今後同じようなことが起こった時、我が家に自動的に義母関係の請求書が来るのは避けたいです。 そこで皆様の意見をお聞きしたいのですが、どこに連絡するのが効果的でしょうか? ・請求書の発行元に連絡し、問答無用で請求先を義母宛てに変えてもらう。 ・病院に連絡し、今後は義母宛てに請求するよう伝える。 ・地域センターの担当者に連絡し、病院にこちらの意向を伝えてもらう。 他に良案がありましたら、アドバイスをお願い致します。 なお、夫は義母の話になると思考が停止するので、私が対応しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248402
noname#248402
回答No.2

一度甘い顔見せると死ぬ迄つけ込まれます。毒親とはそんなのが多いですよ。実の子である夫が拒否しているのに不味いことしてしまいましたね。毒親本人に払わせるように請求書の発行元に連絡し、問答無用で請求先を義母宛てに変えてもらう。が一番です。残念ながら戸籍上親子の縁は切ることができませんが、保証人でもなければ親の借金を子が払う義務はありません。取り立てられることも違法です。勝手に保証人にされていた(毒親がよくやることです)としても払わないで対処することですよ。今後はあなたも連絡無視する方がよいです。

mocha333
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 夫が私より先にこの請求書を見ていたら、何も考えずに支払っていたと思います。 私も、義母から事前にひとことあれば「しょうがないな」と、払っていたかもしれません。 でも、自動的に、当たり前のように、夫の名前で契約して支払わせようとするのが許せないのです。 今後、義母が入院することがあっても、このようなことが起こらないように気をつけようと思います。

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

お気持ちは解りますが、お義母様の身内が質問者様の一家のみで、色々と手配をしたりするのも質問者様となれば、自然と保証人が質問者様(の旦那様)となってしまうのが、道理かと。 本人が払わない(払えない)となると保証人となる立場の人に請求が回るのはごく自然なことなので、いかようにもし難いことではないかと思います。保証人を立てないと入院も難しいと思いますので。 薄情になりますが、一切面倒を看ずに完全に手を切る以外には無理だと思います。それでも血の繋がった身内が質問者様一家だけなら、地域センターにはつながりが残ってしまっているので、最後には連絡が入るのは間違いないと思います。 そういう不良債権を抱えさせられたと諦めるしかないと思います。

mocha333
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 この10年、義母は何かあるごとに縁切りだ!と騒ぎ立て、ほとぼりが冷めると何事もなかったかのようにまた連絡してくるという繰り返しでした。 夫は慣れてますが、私はうんざりです。 縁が切れるものなら切りたいです。 今回、こちらが支払ってしまうと、同じ状況になった時にまた勝手に請求先にされると思います。 それを避けるためにも、支払う意思はないことを主張し続けようと思います。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2553)
回答No.1

御質問にだけ。 連絡先は地域センターの担当者が適切です。 他の場所では、何も進展しません。 但し、誰が払うかは・・・ 最後は間違いなく義母と質問者さま夫婦の対面交渉になります。

mocha333
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 包括支援センターに連絡したところ、義母が夫の名前で勝手に契約した可能性があるとのことでした。 しかしながら、包括支援センターでは何ともできないとも言われたので、その契約書を業者に送付した病院に夫本人が契約した事実はないことを伝え、義母に請求するよう求めました。

関連するQ&A

  • 夫の毒親からの連絡。どうすれば?

    夫には疎遠になっている毒親(母)がいます。 幼いころ両親が離婚し、夫はほぼネグレクトで貧困の中、暴言を浴びせられながら育ったそうです。(夫は40代、一人っ子です。) なので元々関係は悪かったのですが、あることをきっかけに穏やかな夫が義母に激怒し、ここ5年以上は連絡を取っていませんでした。 義母は激しい性格から友達や親せき付き合いもなく、孫にも興味がない人です。 それが去年頃から、義母から夫ではなく嫁である私にメールや手紙で連絡が来るようになりました。 家電が壊れたから送って欲しい、入院したから数万円ほど送金して欲しい等。うつ病のせいか、支離滅裂な内容の時もあります。 義母は一人暮らしで生活保護を受けており、うつ病や糖尿病等の持病もあるため、できる範囲で応えてきました(夫も了承済)。 今日、また義母からメールが来たのですが、その内容が「要介護申請をして欲しい。福祉事務所のケースワーカーに電話して、私の今の状況を聞いて欲しい。」というものでした。 そこで相談させて頂きたいのですが、どうするのがベストでしょうか? 私の希望は、一言で言うとこれ以上義母に振り回されたくない、関わりたくない。です。メールを受け取るだけでもストレスなので、もう着信拒否したいです。 介護が必要でも同居なんて絶対にしたくありませんし、お金も出したくありません。 メールを無視してケースワーカーにも電話したくないのですが、そうすると後々面倒なことになりますか?(保護責任義務を怠った等) 夫は優柔不断な人なので、変にケースワーカーと話をして、こちらに責任や負担が来ることになりかねません。 必要であれば私が電話対応をしたいと思います。 ちなみに義母は九州在住、私たちは関東で遠距離です。 アドバイスをお願い致します。

  • 親への香典

     入院中の義父が亡くなりました。 私たち一家は義父の体調が思わしくなくなった数年前から義父母と二世帯で同居していましたが、症状が進んで老人ホームへ、その後入院治療しておりました。  義母は同居だし息子である夫に喪主になってほしかったようですが、家から葬儀を出したいなど(結局外で行なうことになりました)いろいろ思うところもあったようなので、義母が喪主を勤めることになりました。葬祭にかかる費用などは義父の預貯金(義父の生前に息子である夫が法的な後見人に任命されていました)でまかないます。  こういった同居の場合も、喪主である義母に夫は香典を包むものなのでしょうか?    

  • 障害者の親が特養などに入った場合の費用

    同居している義父はパーキンソン病をわずらっていますが、将来、病気が重くなって入院となった場合には 「特別養護老人ホーム」等に入ったほうが一般病院より良いかと考えています。 話に聞くと一般の病院は2~3ヶ月で転院させられると聞いているからです。 家内や義母が面倒を見に行くにも同じ場所にいたほうが気を遣うことが減りそうですし、何より入院する義父にストレスがたまることが心配です。 長くなりましたが、ここで質問です。 特殊な病気のため医療費などは今まで免除が適応されていましたが、特養などの入院でも費用はどこまで免除されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夫の母と小姑

    二ヶ月か三ヵ月に一回程度、顔を出します。二時間程度の距離です。夫の実家には夫の妹、子供、義母、義母の母と暮らしています。夫の母と夫の仕送りで生活をしています。ここへ行く際、いつも悩みます。まず、訪れる時間帯です。 夕食を外そうとすると、話などしていると、慌てて逃げるような格好になる。 何度か食事時間に、なるのが分かっていたため、焼き魚やフライなどを持参したが、必ず、子供と、義母に嫌味を言われる。 ・また魚?代わりばえしたものないの? ・わ、小さい!まぐろみたいな大きな魚がいいよ(親類に魚釣りが趣味のものがいて、釣れるとさばとかかつおのような大きなものを持ってくるらしい) 我が家で持っていくのは、ぶりやキングサーモンなのどで、特別安い魚というわけではありません。 何が食べたいの?と一度聞いたら、松坂牛か神戸牛のステーキと子供と義母に言われたのですが、無理です。 また、次に気になるのが、妹さんの子供と義母の言動です。 「ありがとう」はまずないです。 例えば何か子供にあげると「私趣味じゃないんだよね。こういうのダサイって言うんだよね」 「これ貰っても困るんだよね、後で電池が掛かるでしょ?」 でも、あげたものは、どっちも欲しいと言ってたものです。購入済みだったわけではありません。 あるときは「肉まん食べようかな? あ、でも今日食べると、○(うちの子供)にあげないといけないから、食べる分が減っちゃう。やめた」 うーんと考えさせられてしまいました。私も夫も注意はしませんが。 夫はあげなくて良いと言ってますが。 夫の母も、同じような性格です。(夫曰く、似ているのだそうです) 歓迎されたいと思うわけではありませんが、どんな時間に訪れ、どんな風にしたら、何も言われないで済むのでしょうか?(補足に何かあれば書きます)

  • 夫の母と同居したくない

    夫は長男。嫁いだ姉が二人います。 夫の両親とは、結婚以来ずっと別居でしたが、子供達が幼児の頃、私の病気のため、1年だけ同居していました。その間は、夫は遠隔地に単身赴任していました。 子供達が小さい頃は、毎週末、夫の実家に(夫が居ても居なくても)帰っていましたが、次第に学業が忙しくなり、帰るのは、大型連休や、盆正月だけになりました。その間も、夫の両親とは、外食をしたり、旅行に行ったり、交流は仲良く続いていました。 やがて、夫が会社を夫の実家近くに設けたこともあり、通うのは大変ということで、夫は、夫の実家に週に1日泊まるようになりました。義父が亡くなってからは、義母も寂しいだろうということもあり、週に半分は、実家、半分は私たちの家で過ごすようになりました。 「夫の実家で来年から同居する」という口約束を、5年前に義母としました。 今、私が住んでいるのは、私が20年前、土地を探し、建てた家です。子供達が小さい頃からの、校区のPTAや、地域の子供会、自治会などの友人、知り合いもたくさんいる、愛着があるところです。資金は、夫と私、7対3の割合で出しています。私は仕事もある上、近隣の商業施設での趣味のレッスン受講や、フィットネスなど、お知り合いも増え、心身ともに充実した毎日を過ごしています。 義母は、高齢ですが、病気一つせず、元気で、お手伝いさんもいて、身の回りのことは何不自由なく、夫の世話も第一線で、してくれています。料理をはじめ、家事は完璧ですが、私は、落第です。人柄も素晴らしく、とても立派な、尊敬する義母です。ただ、お金の使い方、人づきあいの仕方、生活の好み、生活の仕方、時間の使い方、性格、得意分野、能力、等など、すべて私と違います。 私には私の地域での暮らし、私独自の生活があり、義母のところに身を移して同居するのが嫌です。夫の母を我が家に引き取るということもあり得るのでしょうが、義母にしてみればまだまだ元気ですし、地縁もないし、夫の仕事の拠点もあちらです。家も私の趣味そのものですので、義母には、活動しにくい家です。それと同様に、義母の家は、私には生活しにくい家です。お互いが、お互いの家で生活するのがベストなので、夫が半分半分、行ったり来たりしているのが現状です。夫は、私にも義母にも、同じぐらい生活費を渡しています。 お互い、喧嘩もしない、スープが冷める距離の、いい関係が結婚以来続いています。義母が病気になれば、私が通うこともあり得ますが、今は、まだ現役。私の実家では、大きな家で一人暮らしをしていた祖母を88歳の時に、両親は別居していた家に引き取りました。それまで、まだ時間があるので、私は、同居したくないのです。 どうしても、同居を迫られるのなら、離婚も視野に入れて考えています。子供は全員独立していますし、私は仕事を持っています。夫は家では全く何もしない人で、当てにできません。というか、夫は、むしろ手がかかって、邪魔になるぐらいです。義母は、そんな夫を甲斐甲斐しく世話してくれるので、本当に助かります。夫を、義母にプレゼントして、義母と夫の二人が親子で仲良く暮らせばいいと思う私は、わがままなのでしょうか。 ここでポイントとなるのは、夫と私の夫婦としての結びつきです。我々夫婦は、親やイエで、つながっているようなもので、純粋に二人だけでは、つながりは弱いでしょう。個人がイエとセットになっている時代から、個々が独立する時代になっているのに、長男意識の強い夫はいつまでも、イエにしばられている価値観。それが、いまや、私とは相いれないと感じています。 「離婚をおススメします」 「あなたが、今までお世話になった義母さんと夫の面倒を見るべきなのに、なにをたわごとを!」 「約束は守るべきだ」 「あなたが、したいようにすればいい」 「自由と責任、権利と義務、これらは、セットになっています。どちらか一方だけは、ありえません」 「相談する意味、わかりません」 「ご主人とお義母さんに、一度その気持ちを伝えてみて、話し合われては?」 など、いろいろご意見はあるでしょう。皆さんは、どうお考えですか?

  • 夫から義母に上手く伝えてもらうにはどうすれば…??

    どなたかお知恵をお貸しください。 結婚一年目で、夫の実家とは遠く離れています。 夫は、子供はしばらく(3年くらいは)いらないといっております。 私の実家の母にもその話はしてます。 (1)義母は夫のその話を知らないようで、義母が私の実家の母に用事があって電話したきたときに、母に「早く孫が見たい~」話をして、母がびっくりしたそうです。 (2)これまで義母からの連絡は夫が直接携帯でしており、 私は義母と特に連絡をとっておりませんでした。 (3)母は「嫁であるあなた(私)が義母と普段から連絡をとっていないから義母がうちに聞いてくる」といって怒られました。。 (4)それもそうだと思い、先日遊びに行ったところ、直接「孫を早く~」の話をされました。 夫はそのときいませんでした。 (5)私は「え~と・・・」と上手く答えられませんでした。 私が言うと、角が立つと思ったからです。。。 (6)夫と二人でいるときも「早く~」といわれ、夫がついに義母に言うのか?と目を見張っていたところ、「え~、何~?」といって終わりでした。。。 これって義母に伝わってますか?? 《前置きが長くなりましたが相談です》 私が義母について何かいうと夫はすごーく怒ります。なので、 「子供をいらないと(あなた)夫が望んでいることを義母に伝えて欲しい。実家の母にも電話で話しているようだし」 というと、予想される夫の返答は、 「うちの母さん(義母)は悪気はない、ただ軽く言っているだけ。そこまで気にしなくてもほうっておけばいい!おまえは考えすぎ!!」と返ってくるのが目に見えるんです…。 でも、うちの母も気にしてますし、私が子供をいらないと思われているような気もしました。 どうしたらよいでしょうか…? 半年以上悩んでいるので、お助けください。

  • 義父の認知症と夫の態度について

    70代の義父母は現在2人暮らし、我が家は50代前半の夫と40代後半の私、子供2人の4人暮らしで、義父母の住まいは我が家の目と鼻の先です。 最近、義父の物忘れがひどくなってきつつあるようで、義母が認知症ではないかととても心配しており、夫に相談してきました。 ところが、夫は、義母から話を聞いても、「どうせ親父は頑固だから病院に診察になんか行くわけがない」と言うだけで、具体的に何もしようとしないのです。 それどころか、私が「病院に一日も早く行って診察を受けたほうがいい」と言うと、「そんなことを言っても本人が行かないものはしかたがない。そんなことを言うならおまえが説得して連れて行けばいいだろう!」と逆切れして、全く話になりません。 夫に対して不信感でいっぱいですが、何か私が間違っているのでしょうか?また、頑固で病院嫌いな義父を説得して病院につれていくのにはどうしたらいいでしょうか?

  • 夫の実家に行く頻度(夫とけんかをしました)

    夫の実家に行く頻度(夫とけんかをしました) 夫の実家まで高速を使って3時間半の距離です。高速区間以外は峠で急カーブ 急こう配で乗り物酔いします。 夫の父親が寝たきりで意識がなく病院に入院してもう1年と4カ月になります。 2歳の子供がおり、プレ幼稚園に通っています。プレとはいえ、幼稚園と 同様毎日通っております。 いつも私のいないところで義母と夫はひそひそ相談しています。 私が来ると話をやめます。 夫は義母に1か月に一回実家に帰る約束をしたそうです。 子供が疲れるから、夏休みとかの長期休みのときにしてほしい、 といいましたが、聞き入れてもらえません。 ”母さんは毎日病院に行っていて大変なのに何もしていない” と言われました。 病院では、すべて介護士の人が身の回りのお世話をしてくれています。 無理してでも週末に帰省するべきだと思いますか? 私は毎日病院に行っている義母のために何をしたらよいでしょうか?

  • この親にしてこの子あり

    2年ちょっと前に、夫の父方の祖母がなくなりました。 祖母といっても、頻繁に会うような関係ではなく もう、何年も会ってないらしく、お葬式にも 出席いたしましたが、まるで 他人のおばあちゃんの 葬式に出ているような雰囲気で 驚いたんですが、 もう、長い間入院されていたそうです。 私達が結婚するにあたり、もし、多少 痴呆が 入っていたとしても、夫と2人で結婚の挨拶に 伺いにいきたかったんです。 (それが普通だと思ってました) 義父より、「病院に行く?」 といわれたので 私はもちろん 「ハイ」 と答えました。 そしたら 義母が 「行っても無駄よ」「どうせ 行ってもわからないから・・・」 と いったのです。 あまりにも衝撃的な言葉で驚いたのです。 義父も驚いてましたが、ダンマリです。。。 それでも、私は 「行きます」 といったのですが、 「いいよ 行かなくて」 といわれ 結局 話が流れてしまい、亡くなられました。 祖母に無関心な夫も夫ですが、 こういう無神経な義母なので、葬式でも 大事件が勃発し その後絶縁状態です。 義母が祖母に対してこのような状態なので、 息子である夫も 全く自分の両親に関心がありません。 自分の父親が腰を痛めて入院しても 見舞いすらいきません。普段連絡もしません。 正月・盆もいきません。 この親にしてこの子あり でしょうか。。。 まだ 子供はいないのですが、 夫が父親になれるのか なんだか とても不安なんです。  なぜかというと、両親から 愛情をもって 育てられなかったからです。 小さい頃から 理屈でかためられていたそうです。 そんな状態だったとしても 父親 というものに なれるものでしょうか?

  • 夫との関係(長文です)

    私は40代の主婦です。一人っ子ですの主人に家に入って貰いました。 親と同居(現在は両親とも死去)していたある時、夫は私と母との会話で、家族として扱われてないと感じてしまったようで、たいへん、怒ってしまいました。その件は、私に非が有ったので謝りました。その後は、夫に相談をするように気付けてきました。  3年半前のある時、義母がローン購入した物をクーリングオフする件で義妹より夫に電話が有ったらしい。その後、私が電話をとった際、義妹より「聞いてませんか?」と言われ、夫と電話を替わり、話が終わった後、夫に聞いが、義母の件は言葉を濁されてしまった。  その後、義母の体調が優れず、病院で検査したらしく、その結果、癌で余命3ヶ月と医師より言われた。 この件は結果が分かってから話されたのでその時、「余り良くない病気らしい」と解った時に何故、話してくれなっかと抗議をしたが「いまそんなことを言われても・・・」みたいなことを言われた。私の父と母はその時はもう亡くなっていて、親が危ない時に言い合ったも相手の気持ちがますます落ち込むとおもったので問いつめず、そのまま。  義母の法事の日時も1ヶ月前に聞かされたり(その前の何度が義妹とやりとりをしていた様子)    そんな気持ちの鬱憤(私がつまはじきにされている思い)を、夫に話たが「明日話そう」といったきりすでに数日が過ぎている。そんな夫と今後 どのように接したら(話たら)よいかわかりません。  兄妹関係がわかりません。  乱文ですみません。