• 締切済み

home と前置詞

felixthecatの回答

回答No.6

こんにちは主様。 インターナショナルスクールでの英語教育とはひらきがあるかもしれませんが、 以下回答します: I go home(私は家に行く⇒goを修飾している) I come home(私は家に来る⇒comeを修飾している) homeは用言を修飾していますから副詞になります。 ⇒⇒⇒the children were not home (子供たちは家に居なかった) この場合のhomeも副詞。 be動詞were(居る、存在する)を修飾しています。 この副詞のhomeはat homeと置き換えが可能です。ですので I am home I am at home このどちらもが正しい英文です。がドラマなどでは I am home が多いように思います。 ですが決してスラングではなく、文法上正しい英文です。

関連するQ&A

  • 「whichは自動詞beの補語になる」

    「whichは自動詞beの補語になる」 英語の文法についてお聞きしたいことがあります。  He is not the man which his father wants him to be.  彼は父親が望んでいるような(性格の)男ではない。 という英文があるのですが、「to be」の部分が英文の中でどういう役割、意味を持つのかがわかりません。 あと、「whichは自動詞beの補語になる」そうなんですが、そこも解説していただけたら嬉しいです。

  • 前置詞 [for] に付いて

    はじめまして。 The last thing they wanted was for the newspapers to find out that they were soon to be married. (彼らが最も望まなかったことは、自分たちがまもなく結婚する予定であることを新聞に知られることだった) という文章で、forが使われていますが、これは文法上どのような意味で置かれているのでしょうか? [be for A to V]とかで、熟語になっているのでしょうか? forの代わりにthatが置かれているなどすれば、理解はできるのですが・・・ また、この場合、forの代わりにwhatを置くことはできますか? 質問が分かりにくい上に2つにもなってしまい申し訳ないのですが、お答えいただけると幸いです。

  • この前置詞「in 」はなに?

    I would argue thay there are huge social benefits for the rich countries as well, in not living in the world endangered by social instability. 「社会的な不安定さによって危険にさらされている世界に暮らしていないことだけでも、豊かな国々にも同様のばく大な社会的利益があることを議論するでしょう」 ある問題集に載っていた英文とその和訳なのですが、「~in not living~」のこの「in」は文法でいうと、どういう用法でしょうか? 「環境・状態・状況・条件」のinでしょうか? お願いします。

  • 英語翻訳

    「But up till now, I have always had to act as an interpreter for my children!」という英文を翻訳したいと思っています。 しかし、私は英語が全くの無知なのでどう訳していけばいいのかさっぱり分かりません。 この英文にどんな文法、熟語などが使われているかできるだけ詳しく教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • breakfastの前置詞について

    子どもに英語を教えていて疑問に思ったので教えて下さい! I drink milk with my breakfast.という文がありました。このwith はどういう意味でしょうか?atかforならなんとなくわかるのですが。 よろしくお願いします!

  • be (at) homeについて

    最近知ったのですが、辞書によると、「家にいる」はbe homeが米語でbe at homeが英語だとか。 それらのhomeの品詞は、前者が副詞で後者が名詞の欄にあるのですが、確認させてください。 (1)I am home now.これは文型はSVCですか?補語が副詞? be動詞+副詞が成り立つほかの例はありますか? I am at home now. はSVですよね? (2)「ただいま~!」のI'm home! は、英語ではI'm at home! なのでしょうか?? 聞いたことないですが。 よろしくお願いいたします。

  • 【英語】でたらめ英語。

    【英語】でたらめ英語。 私はこのフレーズの意味が分からないので違う簡単な意味のフレーズに置き換えると何と言いますか? I'm not understand it phrase "AAA". Can you please rephrase easy words? 言いたいことは分かると思いますが英文はでたらめ英語です。 意味を崩さずに言いたいことをちゃんとした英語にしてください。 口語訳でお願いします。

  • 簡単な英文ですが、文法、前置詞など確認お願いします

    自然、家族愛をテーマにした絵に付け加える英文です。 自前の英文なので、文法、前置詞の使い方など、 わかる方に確認していただきたいです。 1.We all live together on this earth. 2. Beginning of a journey to the new world. 3.Togetherness makes us stronger. 4.It's not a special day, but a very happy day. 5.If any of us weren't here, we won't be us.   6.There's a peace of mind that someone's there for you anytime. 7. Feel the worth, and the kindness of the mother ocean. 8. We should always remember that family is the most important of all. 9.Teachings of father and embrace of a mother make children grow up. 10.Children are the most precious treasure. 以上です。長文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • HOMEという単語について

    お世話になっております。 英語の文法に関する初歩的な質問です。どなたか英語に強い方ご教授お願い致します。 homeという名詞、副詞、形容詞の意味を持つ単語がありますが、 【高校総合英語 FOREST】(古いものですが)によれば ○He go home. ×He go to home. となっています。理由はhomeは名詞ではないからと書いてます。 しかし、実際にはhomeは名詞の意味もありますから上記が成立しない理由が分かりません。実際にI am at home.などの表現もありますし。本が間違っていなければこれはどういうことなのかお伺いしたいです。 下らない質問ですが、お願いします!

  • I am not as simpleton as

    I am not as simpleton as you think. 「私はあなたが思うほど単純な人間じゃない」という意味を英語で作文してみたんですがネイティブに通じますかね? simpletonは形容詞でないと文法的に間違っていると思うのですが、こういう文法的に間違った英文を聞いた場合、ネイティブはどう感じるのでしょうか? もっと適切な英文があれば教えて下さい。