• 締切済み

彼女から連絡が来ない

男性の出来れば20代の方に質問です。 付き合っている彼女がうつ病になり、いつも彼女から来ていた連絡がなくなり、2週間LINEがないという状況(いつもは彼女から連絡が来ていた) この場合、彼女を心配して連絡しますか?それとも彼女からLINEか電話が来るまでそっとしておきますか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.2

大切なのは、彼女のペース&スペースを乱さないようにしてあげる事。本当にしんどい時には何かしらのサインを出してくれる(はず)。心を病む前の彼女の残像と、心を病んだ後の今の彼女の現状を分けて考えられる心のゆとりであり包容力。それが彼氏側にあると、彼女は救われるのかもしれない。勿論不安定だという意味では心配はある。でもそこに、他人の自分が手を伸ばした時に結果としてそれが更に彼女の心を揺さぶる事にならないか?どういう経緯で心を病んだかにも拠るけれど、まずは彼女のペース&スペースを尊重してあげる。時にはそっとしておく思いやりも必要になる。敢えて他人事として、ズカズカと心の内奥に入っていかない。心を病んでいても、病んでいなくてもあなたはあなた。そんなシンプルな姿勢で遠くから見守ってあげる。そういう選択も選べる。かといって、そっとしておくという前向きな姿勢が、相手に対して放置的なマイナスの捉え方をされないようにする。それに対する配慮や目線も必要なのかもしれない。どれ位(動かずに)見守る時間を設けたりすれば良いか?そこに正解不正解は無い。二人の間で積み重ねてきた交際歴を踏まえた対応こそが、二人にとっての正解になる。今はヘタに動かずに見守った方が良いと思うのか?本当は助けを求めているけれど、それを自分から言えない状態にあるのか?連絡自体はしたいけれど、かといって今の不安定な心の状態を尋ねられたり、詳しく聞かれたくないという思いが働いて(連絡が来ない状態が続いて)いるのか?心を病んでいる状態も今の自分の等身大だけれど、彼氏と向き合う時は出来ればベストな綺麗な状態で向き合いたい。不安定な自分は出来れば見せたくない。彼女はそういうタイプなのか?相手が彼氏だからこそ、本音ではありのままを感じてもらいたいと思うタイプなのか?ただそれを自分から上手く言えないタイプなのか?彼氏は彼氏なりに、今まで付き合ってきた彼女像を踏まえて、自分が一番側で感じてきた、自分が知っている個性ある彼女に寄り添う対応をする事。それが一番大切なんだと思うからね☆

Somen80
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 最後に会った時にあまりにもいつもと様子が違うので少しびっくりしてしまったのです。 様子を見ながら、距離感を保ちながらを気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10630/33378)
回答No.1

彼女がうつ病であるということがはっきりしているなら、その前のやり取りや雰囲気で判断しますね。 彼女が「ガチにそっとしておいて欲しいオーラ」があったなら、そっとしておきます。何気ない連絡をすることが負担になることもありますから。 そうじゃないなら、どうしていますか的なLINEは送るかもしれませんね。 うつ病って、逆に心配しちゃいけない病気でもありますから。心配すると「こんなに心配させているから早く(うつ病を)治さないといけない」とプレッシャーに感じることもあります。 私は元うつ病ですが、うつ病時代は家族を始め周囲にもうつ病であることを黙っていました。心配されるほうが逆に負担だったからです。周囲には、あくまで変わらなく接して欲しかった。どうすれば周囲が普段と変わらずに接してもらえるかとなったら、そりゃ一番なのはうつ病であることを知らなければ普段通りに接しますよね。 そういうのはどっちかが絶対の正解というものではなく、相手によっても変わるし、同じ相手でもそのときの状況で正解は変わるし、場合によっては正解そのものが存在しない(どんな対応をしても全部不正解)ということもありますよ。

Somen80
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 こういった経験が初めてなので 戸惑っておりましたが、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼から突然連絡が来なくなりました…

    同じ質問も多数あったかと思いますが、よろしくお願いします。 私(33歳)と彼(34歳)はつきあって半年になります。 普段は私がLINEをし、彼が電話か忙しい日はLINEをくれて…と毎日連絡をくれていました。 彼は仕事に集中したいタイプで、仕事中は休憩も含め携帯を見ません。 建設系の仕事なのでどちらかというと仕事も忙しいほうだと思います。 なので、忙しかったり、仕事で理不尽なことがあったりすると2日くらい連絡が途絶えたりすることもありました。その時は「イライラしてしゃべれなかったら悪いから・・・」と言ってくれたので、連絡がない日は励ましのLINEをしたりしていました。 11月に入り仕事がとても忙しい状況が続いていて、一週間前を最後に連絡が途切れ、LINEも「既読」にならなくなりました。彼はLINEを「電話をする前後にLINEを見る」ことが多いので、最初は既読にならないことも気にしていませんでしたが、さすがに1週間「連絡がない・既読にならない」ことが今までなかったので不安になってきました。 最後に連絡をくれた時も「淋しい思いさせてごめん」と言ってくれていたし、 誰に対しても誠実な人だと思って付き合ってきているので(年齢も年齢ですし…)、 このまま自然消滅を狙うような人だとはどうしても思えないし、信じたいし… でも一週間という長さにどうしても不安になり揺れてしまいます。 連絡を待ちたいのですが、着信がありすぎるのも…LINEが入りすぎてるのも…と思い、あまり 連絡をしないようにしています。(2日に1回くらいです) 電話もLINEもせず、そっとしておいたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 連絡とれなくなりました。

    大好きな彼氏と連絡とれなくなりました。 付き合って7ヶ月です。 先週までの2週間、勤務地が変わるから会えないという意味で、少し我慢してねと言われました。 そこから、今まで途切れることなく続いてたLINEが既読ついたままこなくなりました。 今は我慢しようと思って、2週間終わるころに、軽く お疲れさま、元気にしてる?と送りましたが 2日たっても未読のままです。 連絡しても返ってこない状況で、話すこともできずですごく辛いです。。 最後会ったときもいつも通りで、 次はまた映画を観に行こうねと話したし 今日もかわいいねとかも言ってくれてました。 恐らく他の人ができたなどで切られたのかなと思いますが、、 あまりにも突然で、何かあったのかなと心配にもなります。 あとはLINEでなく電話くらいしか手段がありませんが、 連絡つかない限りは諦めるしかないでしょうか? 彼の気持ちがわからないままなのでどうしたらいいのかもわからなく、毎日上の空で ただ不安で泣くことしかできずです。。

  • 突然連絡が取れないのは?

    40代の女性です。 元上司の40代男性とLINEをしていました。 男女の関係はなく、悩みや愚痴を言い合える仲でお互い信頼していると思います。 ある日突然LINEの既読がつかなくなりました。 今まで三年位LINEでのやり取りがありますが、必ず既読の後は返信をする方なので気になって仕方がありません。 電話したらいいのかとも思うのですが、何だかしてはいけないのかと思ってしまい連絡していません。 皆様にお聞きしたいのですが、 こういった場合どういう事が考えられますか? 私自身、精神的に支えてもらっていた所があるので辛い気持ちでいます。 しかしながら迷惑だったのかなぁと思う気持ちもあるので、 このまま何も連絡しない方がいいのかなと迷っています。 アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 彼氏に連絡

    20代学生ですが、最近初めて彼氏ができました。 ですが、自分から電話出来なくて困ってます。 遠距離なので連絡頻度は高い方がいいのかなと思いつつ、相手がほぼ毎日向こうから連絡してきてくれたり、週1くらいでビデオ通話しようと言ってきてくれるのを受け身で待ってる状態です。 少しくらい自分からアクションしたほうがいいと思いつつ、相手は勉強に忙しく バイトも多くしているようなので、いくらいつでも連絡してきて!と言われても迷惑か心配で、用事やちょっとしたラインくらいは出来てもビデオ通話しようとは言えないです。 ちなみに状況としては、私より向こうからの好きな方が大きいかんじなので、連絡すると喜ぶとはおもうのですが、ビデオ通話になると長くなるのでやはり迷惑かなと思ってしまいます。 男性の立場でも、やはり忙しい時はあまり連絡ない方がいいですよね?? よろしくお願いします。

  • 連絡をくれない彼との付き合い方

    こんばんは!私の彼は連絡不精で全然連絡をくれません。 彼は、30代で、特殊な忙しい仕事についています・・・ 放っておくと1週間は平気で連絡くれません。 疲れてるのはわかるけど、週に一度くらいは連絡ほしい(;;) 私はヤキモキして、今日とうとう、彼に電話してしまいました。 まあ、1週間ぶりです。しかし彼は寝ていたようで、 ものすごく寝ぼけ声でした。 「最近死んでるみたいだけど・・ たまには電話ちょうだいねん!」 といったら、 「はい、わかったよ」  と返事していました。 彼女に、連絡ちょうだい!っていわれたらウザイですか? あまりいわないほうがいいんでしょうか。 自分から電話するといつもなんか後悔してしまいます・・ ご意見、アドバイス、お願いします。必ずお礼いたします。

  • 連絡がなくなってしまいました

    30代前半女性です。 彼とは2年ちょっと付き合っていますが、この一週間、メールをしても電話をしてもまったく連絡がありません。先週は普通に会いました。特に気持ちの変化とかなく、連絡がなくなるような兆候もなくて、現在連絡がつかない状態で、心配です。 彼はいままでもマメなほうではないので、連絡はあまりくれませんが、それなりにうまくやってきたつもりです。電話やメールは会う直前しかしませんが週1では会っていました。 何か事情があるのか、別れたいのか、好きな人でもできたのか・・、 まったくわかりませんが、もう私から連絡はしないほうがいいですよね?待ったほうがいいのかどうか、皆さんに客観的にアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • また連絡きますか?

    精神病を患ってる方がいます。病名は分かりません。 その方とラインをしてて、たまにネガティブ発言もありますが「どうしたの?」と聞くと細かく話さないタイプの人なのですが、一応返事はしてくれます。 今回は「もう誰も信じられない・・・」とラインが来たので「どうしたの?何かあったの?」と返事すると、いつもなら返事がなくても「既読」がつくのですが今回は既読がつかないんです。 心配だったので2日後に「おはよう」とラインしてみましたが、これも未だに既読がつきません。 そのラインから1週間が経ちました。 これ以上声かけるのはやめようと思っていますが、相手から連絡が来るかどうか気になります。 気長に待てばまたしてくれると思いますか?

  • 連絡先交換後、連絡ないのはあまり興味ないという事で

    会社員女です。好きな人と連絡先交換しました。わたしから聞きましたが、相手から嫌われておらずどちらかと言うと気に入られていました。(本人談)(自分で言うのもおかしいですが、状況説明の為記載します。) 連絡先交換した夜に相手から電話をかけてくれて1時間話しました。もっと話したいし今度食事行こうと言われました。電話を切ってありがとうラインが届きました。そこにも●●さんが良ければご飯誘いますって書かれていました。わたしからご飯行きましょうと返信しました。 質問1 それから1週間相手から連絡ないです。これはあまり興味をもたれてないと言う事ですか? 質問2 電話かかってきた時、「突然の電話すみません、ライン嫌いなんです。話すのが好きで」と言われました。これはラインしてくるなという予防線ですか?彼女がいてるかもしれない方なので、ラインをしてこられると彼女にばれてしまうからかな?と感じました。どう思われますか? 皆様のご意見教えて頂けたらありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 連絡を取りたい

    結婚相談所で申し込みをして相手からもOKの返事をもらいました。 連絡先は私しか知らないので、こちらからメール(多分パソコンに)を一週間前ぐらいにしましたが返事はありません。 それで思い切って昨夜、電話をしましたが繋がりませんでした。 相手の方(40代男性)はOKの返事はしたものの私と会うのは嫌になってしまったのでしょうか。 それともメールには気付かず、電話は知らない番号だから取らなかったのでしょうか。 こんなこと相手に聞かない限りわからないことですよね。くだらない質問ですみません。 もう一度電話をするべきか、メールを送るべきか、連絡をするのをもうやめるべきか迷っています。

  • 1ヵ月連絡ありません。

    何の前触れもなく、連絡が途切れて1ヵ月が過ぎました。 それまで毎日連絡を取り合っていました。 (仕事が忙しいと2~3日連絡がないこともありました) 『仕事が忙しすぎて2~3週間会えない。でも連絡はするから。淋しい思いさせてごめん。』と言ってくれたのを最後にもう1ヵ月連絡がありません。 電話以外はラインでのやりとりでしたが、3週間の未読放置のあと1週間の既読放置です。 彼を信じて待っていました。 毎週日曜日に電話をしてラインで『仕事が落ち着いたら連絡してね。』等と心配メールを私からは連絡していましたが、全く連絡はありません。 先週はもうどうしていいか分からず連絡できませんでした。。。 1ヵ月という長さに気持ちが揺れています。 『1ヵ月』は私の勝手な尺度で忙しい彼のことを考えてないのかもしれませんが、終わりが分からないのが辛くなってきています。 私はもう彼から連絡があるまで連絡しないほうがいいのでしょうか?? 連絡しにくくなるかな?でもここは彼からかけてきてほしいな...待つのは迷惑なのかな...など考えてしまいます。

このQ&Aのポイント
  • 一人立ち前の子どもに必要な教育とは?
  • 甥に一人暮らしの準備を教える方法
  • ネグレクトから立派に一人でやっていくために
回答を見る