• ベストアンサー

vimで作業が早くなるということもないですか?

windows系の操作よりも、高速になるでしょうか? 覚えるのが大変なんですけどね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4860/10277)
回答No.3

> vscodeがある今vimを覚えるメリットはあるんでしょうか? Windows系と言うからメモ帳のことを言ってるとばかり思っていました。 VSCode等のGUIのプログラミング用高機能エディタが使えるならそちらの方が良いです。 サーバーの設定など、GUIのない環境での作業をするならvimでもなんでもいいですが、GUIでない環境で使えるエディタの知識が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5139/13419)
回答No.2

基本的にはキーボード操作だけで全て完結するので、キーボードから手を離さなくてもいいので作業が早くなります。 キーボードとマウスを持ちかけたり、マウスを動かしてカーソルを目的の位置まで移動させると言った無駄な時間が無くなりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4860/10277)
回答No.1

> windows系の操作よりも、 というのはメモ帳のことですかね? どういう操作をするかに依ります。 日記を書くならメモ帳で良いです。 プログラムを書くなら、メモ帳よりvimの方が効率的です。 プログラムを書くなら、vimより便利なツールもたくさんあるので、探せば良いかと思います。

inudaisukidesu
質問者

補足

vscodeがある今vimを覚えるメリットはあるんでしょうか? vscodeは色々便利です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vim

    vimをインストールしたんですけど、これで組んだプログラムをコンパイルしたり実行するにはどうすればいいのでしょうか? 普段、学校ではリナックスのコンソールを使ってやってるんですけど、Windowsだとコマンドプロンプトだと思ってやってみたんですが、vimで作ったファイルを読み込めません。  

  • vimに関する質問です。

    vimに関する質問です。 大学の研究用にlinuxを使い始めたのですが、 途中からvimで文字の背景(端末の背景ではない)が 黄茶色にかわってしまって大変見づらく困ってます。 vimの中で":hi"コマンドで見てみると":todo"":Search"":Wildmenu" の部分がこれと同じ色でした。 どの操作をしてこうなったのかが検討がつきません。 元の背景は白で黒い文字の設定に戻したいのですが、どうすればいいですか? カテゴリがどこにしたらいいのかわからなかったので、その他にしました。

  • cygwinでのvim??の使い方

    たびたびお世話になっております。 読んでいただいてありがとうございます。 さっそくなのですが、今仕事でLinuxを扱っているのですが 普段 "vi"には慣れず "vim"をつかっております。 そこでは、vim (ファイル名) と打てば ファイルが開き、入力する際には"i"と打って 入力モードにしてから あとは 普通にキーボードで wordなどを使うときと同じように back spaceもdeleateも 文字入力もできまるよね。 そして、編集が終わって 保存して抜けたいときは esc押してから :wq 保存しないで終了したいときは :q!と打って抜けますよね。。。 そのような操作を cigwin上でも使いたいのですが、 vim であっても どうやらそのようにできません。。。 gvimとやらいうのは わりと上記に近く使えそうなのですが、 編集し終わって esc押しても またすぐ自動的にinsertモードに 戻ってしまって :wqと打っても 普通に文字列として認識されて ファイル内に入力されてしまって 終了の仕方が分からないのです。 一応 秀丸をインストールしたので それを使いながら作業できると 言えばできるのですが、すべてcygwin上で作業できるようになるので あれば、そうしたいので、 どなたかアドバイスください。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • Windows10でバッテリー交換

    PC-LL750/RSW Windows10 NECユーザーズマニュアルは、Windows8.1用です。 以下のことを、Windows10の操作方法を知りたい。 (1)「バッテリーパックを取り外す」の操作方法 (2)「高速スタートアップ」無効にしなければならないか。 (3)「バッテリーパックを取り付ける」の操作を行った後、元に戻っているか。(「取り外す」の操作でしたことが、自動で戻っているのか) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 直前の作業を繰り返すには&戻し過ぎた作業の戻り

    windows98でイラストレーター(ver8.0)を使って間もないので、wordとかエクセルとの勝手が違うので少々手間取っています。 1.WORDのF4 に相当する操作(直前の作業を繰り返す)方法は (スポイトの使い方とは少々違うようですが) 2.Ctrl+Z の反対の操作は 操作方法があるのかないのかもわかりませんので、以上の2点宜しくお願い致します。

  • パソコンの作業がわかりません。

    http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/147c9821f9318842492573be000b81e1?OpenDocumentに記されている、 レジストリキーのバックアップの仕方や下ら変に記述されている、以下の操作を行うには、コンピュータに管理者権限でログインする必要があります。というところが、まったく意味がわかりません。どうしたらいいのでしょうか。ちなみにWINDOWS98を使用しています。他のやり方もまったくわかりません。どうしたらうまくいきますか。

  • VimからPowerShellを立ち上げる方法

    OSはWindows7を使用しているのですが、Vimのコマンドモードで「:!」に続けてコマンドを入力すると、コマンドプロンプトが立ち上がると思うのですが、このとき、PowerShellではなくcmd.exeが立ち上がります。 そこでお伺いしたいのですが、上記の操作手順においてcmd.exeではなくPowerShellを立ち上がらせることはできないものでしょうか?EmacsについてはPowerShellの立ち上がらせ方が発見できたのですが、私の調べ方ではVimについては見つけられませんでした。 ヒントでも結構です。何かご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • vimについて

    vimを使って文字列を検索するとき /文字列  を使うと指定した文字列に色がつくんですが その色がファイルを閉じても消えないんですが、 消す方法がわかりません。 おしえてくださーい。

  • PHPはvimかIDEか

    これからwebの勉強を始めたいと思っているのですが、開発環境をどのようにしようか迷っています。 有名なvimを使った方がよいのか、それともPHPエディタやEclipceなどのIDEがいいのでしょうか。 私は学生なので、できれば実際の職場での環境で開発していきたいと思っています。 PCはMacBook(Snow Leopard)とWindows(Linuxをデュアルブート)を使っております。 ちなみに今まではソフトウェア開発でVisual Studioを使っていました。 ご教授の方、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • EXCEL2002作業ウィンドウについて

    OSはWindows98でOfficeXPPersonalのアップグレード版でExcel2002を使っています。 Excel2002を起動したときに作業ウィンドウが1度表示されてすぐ消えてしまうようになってしまいました。起動時に表示するにはチェックが入っています。 最近VBAの勉強をして、マクロとVisual Basic Editorを操作しました。 (これが関係しているかどうかわかりませんが) 再度表示すれば問題はないのですが、以前と変わってしまったので、気になります。どなたかわかる方回答ください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-808ABを使用しているが、印刷時に用紙が詰まってしまい印刷ができない状況が発生しています。
  • EP-808ABの印刷機能が正常に機能しなくなり、用紙が詰まってしまい印刷ができないトラブルが続いています。
  • EP-808ABの印刷時に用紙詰まりが頻繁に発生し、印刷ができない問題に悩まされています。
回答を見る