• 締切済み

ドイツ人やオランダ人にとって覚え易い言語なの?

citizen_Sの回答

  • citizen_S
  • ベストアンサー率41% (272/648)
回答No.4

専門的にくわしい説明はほかの回答者がしてくださっているので、高等教育までドイツで受けた者のあくまで「観察程度のおしゃべり」として聞いていただければと思います。 >ドイツ人やオランダ人にとってスウェーデン語やデンマーク語、ノルウェー語って覚え易い言語なのでしょうか? 大学でこれらの言語コースを取ったドイツ人の学生にとっては、デンマーク語とノルウェー語が比較的に取っつきやすかったようです。デンマーク語はドイツ語に似すぎていて面白くないと聞いていました。 (実際にノルウェー語は私も取ったのですが、ノルウェー語は教師によれば文面はスウェーデン語寄り、発音はデンマーク語寄りとのことで、あまり魅力を感じられず続きませんでした、失礼。) オランダ語はドイツ語に存在しない発音が多々あるのが唯一のネックで、とても平たくいえば「ドイツ語と英語を足して2で割った」ように聞こえます。オランダ人はドイツ語は書くよりも話すほうが得意なようですが(オランダ人でも上の世代はドイツ語の放送しかなかったなどでドイツ語がぺらぺらな人もいます)、標準ドイツ語を話す者にはオランダ語はヒアリングよりも文面を見たほうが理解できます(フリースランドなどのほうになれば非常に似ているのでまた違うようですが)。文面=ドイツ語に近い、発音=英語、という感じです。 スウェーデン語は声調言語なところがドイツ語話者にとってはむずかしいそうで、ある意味そこが面白いと、ノルウェー、デンマーク語の三つのなかでは一番人気がありました。 オランダ語のほうがドイツ語よりも発音が複雑でそれだけ柔軟性がある分、ドイツ人よりもこれら北欧の言語の「発音」の面では有利かと思います。 以上、言語学的な立場から見て乱暴で雑な解釈で申し訳ありませんでした。

noname#258744
質問者

お礼

有難う御座います。

関連するQ&A

  • 北欧の言語

    デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語って 互いに非常に似ているそうですね。そこで質問があります。 (1)北欧の人同士が会話するのには何語を使う場合が多いのでしょうか? 例えば デンマーク人とスウェーデン人が会話する場合です。 (2)それらの言語は、英語とドイツ語のどちらに近いでしょうか? (3)北欧の言語を学ぶとしたら、この中から何語がお勧めですか?

  • 英語圏の人にとって…。

    英語圏の人(イギリス人やアメリカ人等)にとってドイツ語やオランダ語って覚え易い言語なのですか?英語はドイツ語やオランダ語同様ゲルマン語派の言語ではありますが、英語圏の人にとってドイツ語やオランダ語って覚え易い言語なのでしょうか?

  • 世界の言語の近似度が分かるサイト

    例えば、北欧のデンマーク、スウェーデン、ノルウェー語は方言程度の違いしかなく お互いの言葉で通じるそうですけど、国が違うから別言語扱いされています 世界の言語の語族、語派など詳細に分けた一覧とかを見ていても 隣同士の言語が通じる通じない、どの程度似ている似ていないのかは分かりません 図のような、各言語間の距離のようなものが分かる表のようなものが有りますでしょうか?

  • オランダ人と言語

    オランダってオランダ語と英語以外の言語を幾つか喋れる人が多いのは何故なのですか?以前テレビやネット等で知ったのですが、オランダ人でオランダ語と英語以外に幾つかの言語(ドイツ語やフランス語、スペイン語等)を喋れるという人が多いみたいで子供でもドイツ語やスペイン語が喋れるという子供が何人か居ましたが、オランダ人ってオランダ語や英語以外にも幾つかの言語を喋れる人が多いのは何故なのでしょうか?

  • ヨーロッパで重要とされる言語

    質問タイトルの通りです。 僕は英語・ドイツ語・オランダ語・スウェーデン語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語などが比較的話されている地域が広いですしヨーロッパでは主要な言語かと思います。 おもにゲルマン語・ラテン語系の言語でお願いします。

  • ケルト語派の言語

    ヨーロッパの言語は大きく分けると、ゲルマン語派、 ラテン語派、スラブ語派に分けられると思います。 そして もうひとつケルト語派がありますね。今では どの言語も非常にマイナーな言語になっていますが、 かつては ガリア、イベリア半島、ブリテン島全域、ゲルマン人大移動前の現在のドイツ地方の広大な範囲で使われたらしいですね。ケルト語くらい 衰退の激しい言語も他にないと思います。 そこで質問です。この質問は単なる言語の範疇では 片付けられないと思いますが、ケルト民族の繁栄と 衰退の影に何があったのか、ケルト民族とはどんな民族だったのか いろいろ知りたいです。 また、ここは語学のカテゴリーなので ケルト語について少しでも知識のある方、ケルト語派の言語の特徴について教えてください。

  • ドイツ語と北欧の言葉

    ドイツ語の知識があると、デンマーク語やノルウェー語やスウェーデン語を勉強するときに役立つときいたのですが、具体的にどのようなメリットがありますか?

  • 北欧の言語について

    北欧の言語と言えば デンマーク語、スウェーデン語、 ノルウェー語、フィンランド語がありますね。 フィンランド語を除く3つの言語は非常に似通っていているらしいですが、デンマーク語に関しては発音が 非常に難しいらしいですね。それらの3ヶ国語は語彙の面では 英語よりもドイツ語に近いんでしょうか?文法の面では 英語に近いのかドイツ語に近いのか、それともラテン語やロシア語のように語尾変化が複雑なのか見当がつきません。また、英語ともドイツ語とも違う独特の性質があると思います。 それから フィンランド語というのは それらの3ヶ国語とは言語学的に別系統らしいですね。むしろ 日本語に近いんでしょうか?そうだとしたら フィンランド語も日本語のようにSOVの形を取るんでしょうか? どなたか、ご存知の方 回答お願いします。

  • オランダ~ドイツ~北欧への旅行

    7月中旬に10日間でオランダ・ドイツ・北欧を旅行しようと計画しています。日本からまず、オランダに入り、ドイツを観光してノルウェー、フィンランド、スウェーデンあたりも周りたいのですがドイツが見て回りたい所がたくさんあって、なかなか絞れません。効率よい周り方やおすすめ観光スポットなどをご存知の方がいらしたら教えて下さい。ドイツは3日間くらいの日程をみています。また、北欧3国のおすすめや観光のツボなどがありましたら、ぜひそれも教えて下さい。

  • ゲルマン語派で一番ききやすいのは?

    英語、ドイツ語、オランダ語、デンマーク語、スウェーデン語、ブックモルなどいろいろありますけど。 一番聞きやすいメジャーな言語って何でしょうか?