• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PX7Vの廃インク吸収パッドの交換)

PX7Vの廃インク吸収パッドの交換方法とは?

papisの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.3

途中で送られてしまいましたので補足します。 >取り外し方が分かれば用は足ります。 物理的な交換だけではありませんよ。 プログラムを使って、プリンター本体が管理している、 残量計をリセットしないといけません。 したがって、取り外して元通り組みつければ利用再開、 というわけでは無いんです。 廃インク吸収パッド以外の修理項目は無いという 自信があるのであれば、ダメもとにはなりますが、 https://www.epson.jp/support/shuri/madoguchi/ に記載の、松本や鳥取の守備範囲が広い修理センターに 相談してみてはどうでしょうか?

Skaku
質問者

補足

カウンターのリセットは済ませて、正常に動作をしています。交換用のパッドも用意してあります。 無理なタンクの取り出しで、ケースを痛めたくないので、この機械の保守マニュアル、タンク取り出し手順を求めています。 まだ使える機械を粗大ゴミにするのは、環境問題の削減のためにもメーカーも積極的に取り組むべき課題と思います。保守の出来ない製品を作る会社は、国際競争の中で、そのうち衰退するように思います。

関連するQ&A

  • 廃インク吸収パッドの交換というのが表示された

    リサイクルインクを使っていて、たくさん買い込んでしまったので、まだこのプリンタを使いたいです。(PX-434A)吸収パッドの交換は、いくらかかるでしょうか? 今使っているインクを捨てるのは、もったいないのでどうしたらよいか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドの交換

    製造中止になったPM-4000PXの、廃インク吸収パッドを交換したいのですが、パッドの入手方法は有りますか。又は自分で作れますか。その場合、交換はネット上の裏技を見て行うつもりです。  或いは、又、交換を依頼出来る所は有りますか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドの交換

    廃インク吸収パッドの交換はどうやるのですか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッド

    廃インク吸収パッド*2 の吸収量が限界に達しました 廃インク吸収パッドの交換をご依頼ください 吸収パッド交換は自宅でできませんか? 依頼するといくらぐらいかかりますか ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドの交換について

    EP803Aで廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。吸収パッドの交換をご依頼ください。と表示されました。どのようにすれば良いですか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドの交換について

    EP-801Aの廃インク吸収パッドの交換で修理に出すと、金額はいくら位でしょうか? また、自分で廃インク吸収パッドをクリーニングして再利用できないのでしょうか? 教えて頂けませんか?お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッド交換

    廃インク吸収パッド交換メッセージに対する対応 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッドの交換期限を事前に知る方法は?

    EPSON PX-M5040F ですが、廃インク吸収パッドの使用状況を知る方法は有りますか? 突然使用期限を宣告されて使用できなくなる様なので、事前にメーカーのメンテナンスを受けようかと思いますが、早すぎるのも無駄なので…。あと、廃インク吸収パッドなるものは、何故にユーザーで交換できない設計なのでしょうね? 他メーカーも同じような仕様で、保守期限を過ぎていると泣く泣く買い替えなければいけません。このご時世、不合理な話だと思うのですが…。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターPX-A740 廃インク吸収パッド交換

    プリンターPX-A740を使っています。純正インクを使用してそれほど問題なく使用しています。最近、紙の裏側にインクが付着することがあります。そして、 廃インク吸収パッド交換の表示が出るようになりました。古いのでエプソンの対応が終わっています。対処方法知っている方はいませんか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 廃インク吸収パッド交換

    廃インク吸収パッドの吸収量限界に達したのでエプソンの修理窓口に交換を依頼してくださいと表示されています、それの対応について ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。