• ベストアンサー

托鉢という名の乞食行為をしてるやつに金をあげる人

托鉢してるハゲにお金を恵んであげる人って、何の目的でそんなことしてるんでしょうか。 画像見たいなハゲに金あげてる人は、ハゲに金あげて何かメリットあるんですか? 神社や寺へのお賽銭感覚でハゲに金あげてるのかな?メリットあんの?このハゲに金あげることで。 乞食行為をしてるハゲに金をあげるという変な事をしてる人って何がメリットっでそんなことしてるんですか? 仏の力でその金が何倍にもなって返ってくるとかあるんですかね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

画像では笠を被ってるけど、「ハゲ」と確認した上での「ハゲ」限定の質問ですか? どんな「メリット」を想定した質問ですか? …「ハゲ」と「乞食」と「画像」と「メリット」の関連が曖昧なので。 先ずは、 「ハゲ」にこだわらない「坊主」の修行と解釈して回答します。 坊主の修行行為に対して「金をあげる」のは「施し」と言います。 「施し」とは「見返り」という物理的なメリットを期待しない行為です。 …見返りを期待してない事なので「メリットは無い」のが普通です。 精神的な安定を求める人の中には、 「施し」という行為で「自己満足」を得たいという事でなら、 「安心感」を求めてる人はいるみたいです。 あれは宗教上の儀礼的な事なので、 「誰でも」という話ではありません。 次に、 もし「坊主」ではなく「ハゲ」にこだわっての質問なら以下の回答になります。 「ハゲに金をあげる」という話で画像なのが意味不明なんです。 (「坊主の修行」という事なら意味通じるんだけど。) 俺も「ハゲ」てるけど、 「メリット」なんて無いと思ってるし、 画像みたいな事はしてないし 「施し」を受ける修行もしてないし、 「ハゲ」だからって「金をもらった」記憶も無いし。 「ハゲ」つてのは、金を巻き上げられる時のほうが多い印象なんだけど。 …如何?

raiponta5963
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

関連するQ&A

  • 托鉢してるハゲに金をあげる意味

    托鉢してるハゲにお金を恵んであげる人って、何の目的でそんなことしてるんでしょうか。 画像見たいなハゲに金あげてる人は、ハゲに金あげて何かメリットあるんですか? 神社や寺へのお賽銭感覚でハゲに金あげてるのかな? 御利益あんの?このハゲで。 本当に修行してる僧なのかどうかの証明も出来ませんし。単なる乞食に金捨ててるだけでしょ。こんなハゲに金あげるのは

  • 賽銭箱

    神社とかお寺とか、ご利益あるように賽銭箱にお金入れる 作法は神社と寺ではどう違うのでしょうか、具体的な行動 はどうすれば願いはかないますか。 宜しくお願いします。

  • 賽銭箱 神社 寺の収入 高野山

    高野山金剛峰寺の特集番組を見ました。  ところで、お寺さんはどのように収入を得ているのでしょうか。檀家からの会費(お布施)と、葬式と、有名な寺なら参拝料でしょうか。有名でない寺は?  神社は賽銭箱に投入されるお金が主な収入でしょうか。結婚式場のお祓いの仕事は限られているように思うのですが。  賽銭箱は神社だけなのでしょうか。

  • 続ニコニコで乞食をしてる人たちを更生するのは

    う●ちゃんまんという人は大阪心斎橋にリスナーからお金をもらって居酒屋を出店して6ヶ月ぐらいして赤字で閉店するといったが、さらにリスナーからお金をもらって続けていたり 元は出資者の金   社会に迷惑 元闇金屋は、サンバという乞食をニコニコ生放送でやって3ヶ月ぐらいで100万以上銀行口座に振込があるそうです 元の原資はリスナーの金・法外な金利 社会に迷惑 長瀞のカッパというひとは親の金2500万程をFXで使い込み、さらにニコニコ生放送で乞食をして80万ほど振込があったそうです。元の原資は親の金・リスナーの金 親に迷惑 東京都職員たちは平均年収が850万ですが、7割がタイムカードをタイムカードの機械に入れるだけしか仕事をしてないと元都知事の方が言っておりましたが議会で都職員は7割は多すぎ5割でしょうと答えてました。元の給料の原資は住民税 固定資産税ほかですよね都民の税金ですよね、 社会に迷惑 この人たちの、倫理観はどのように安定させているのでしょうか 悪いことをしていると思ってないのでしょうか それとも正しいこと何も悪くないと思ってるのでしょうか カッパさんと都職員の違いは、親に迷惑をかけるか社会に迷惑をかけるかの違いだけでしょうか それとも都職員のタイムカードだけ押せばいい人たちは私たちは地方公務員で階級が上なんだと思ってるんでしょうか、それとも何かが起こったら自衛隊みたいに自分の命を引き換えに都民を守る責任があると思ってるんでしょうか? カッパ様を抜かして、3者は社会に迷惑をかけているであってますよね? みなさんは、社会に迷惑をかけるのはあたりまえで 親に迷惑をかけるのは悪だと思ってるんでしょうか? 社会に迷惑をかけて、お金を取る行為を更生したと社会では言われているようにしか思えません。 カッパ様のように社会に迷惑をかけないでお金を得る行為は、不良行為と言われてますが わたしはカッパ様が更生者で ほか3者が不良行為を行なってお金を得ている 悪の化身~邪悪なるものではないでしょうか? 反論をどしどしお寄せください。 わたしは、長瀞のカッパ様が一番善意の存在で勇者で、 ほか3者は悪いことをやっていると自覚しながら、 悪事を働いてる 悪の化身~邪悪なるもの ドラゴンクエスト4のデスピサロなのではないでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=iS_ODULe84o http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/ds … http://www.dqx.jp/ 宣伝になりましたが株主です。是非ドラクエ最新作ドラゴンクエストXを楽しいのでやってみてください 反論をたくさんお寄せください。 うれしいです!

  • 仏教や無神論者の人たちに質問です

    私はいつも疑問になっていることがあります。 日本には八百万神という神や仏教など、多くの人々はそれらを信じています。 そして、よく神社や寺などにいる仏像にお願い事をしたり、仏様などのためにお賽銭を投げ込んだりします。  でも、考えてみて下さい。神社などにある仏像などは“人間が作った”石の像にすぎないのです。喋りかけたってなにも答えてくれません。 私達にはあれらを壊すことだってできます。なぜなら、形のあるものは壊すことが可能なのですから。 もしも“人間の手で作られたもの”に拝むなら、それはなんでもいいのではないのでしょうか? たとえば、電化製品や人形だって人間によって作られたものです。それなら仏像と同じ事で、それらに拝んでも同じような意味になる。  そもそも私達はよく、賽銭を投げ込みます。 それは一体なんのためなのでしょうか?もしもそれが仏様や神のためならば、私はおかしいと思うのです。 なぜなら、“お金”という物は人間が作ったものに過ぎません。お金は人々が生活をするためにつくられたものです。 そして神にはお金というものなど全然必要ありません。 私達が本当にその神や仏様を信じているのならばきっとそれはそのものたちに伝わっているはずです。お金など投げ込む必要はないのです。  ちなみに私は無心論者ではありません。 なぜならこの世界、二酸化炭素や地球などいろいろ、そしてこの私達という肉体が自然にでき、自然に死に、その後に何も怒らないとは考えられません。 まず普通に考えて、コンピューターなどテレビが自然に作られる訳ありません。 それならこの世界や私達も自然にできたのではなく、何かに作られたわけです。 どの宗教を信じるかは自由です。 しかし私はこの質問を読んで仏教や神のことをどう思うか、意見を聞きたいのです。できるだけたくさんの意見おねがいします~^^ (私は仏教のこともまだ良く分かりませんが分かりやすく教えてくださればありがたいです)

  • 仏教で仏様に願い事を叶えて貰うにはお経が読めて、か

    仏教で仏様に願い事を叶えて貰うにはお経が読めて、かつ21日間拝むと仏は舞い降りると書かれていた。 寺に行って小銭をお賽銭箱に入れて、お経も読めないし、その日限りしか来ない人の願い事は仏は叶えないと記述されていたので捨て銭を撒いてるだけに過ぎない。 テレビで高僧はその事実を知っているはずなのに無知なタレントに教えない。 寺に21日通い、お経を唱えて願わないと仏は願いを叶えないのに1日だけ来て願い事を叶えるほど仏様は暇ではないのだ。 さらにお賽銭は願い事を言う場ではなく仏に日頃の守りを感謝する場であり、願い事をする場ではないというとんでもない僧までいる。 21日間通い、お経を唱えられない者の願い事など仏は叶えないのでお賽銭をその場限りの人間を仏は守らないと言っておられる。 なぜ僧は嘘を付く?

  • 【仏教の教えに反して神社、寺に賽銭して自分の願い事

    【仏教の教えに反して神社、寺に賽銭して自分の願い事を叶えようとする不届き者は地獄に堕ちるのが筋では?】 「仏教は、苦から解放されるための教えです。人間が苦しむ理由は、本能のままに生きるせいです。人間の欲望ってキリが無いでしょう? 仏教は本能を断ち切る為のものです」 なのに、なぜ願い事を言ってるの? 本能を断ち切るどころか本能の願いを叶えよと仏の教えの間逆の行為をやっているのでお賽銭を入れて願い事をしている愚か者は地獄に堕ちると思う。 わざわざ神様の目の前で、神様の教えに背く行為をして神様の逆鱗に触れないと思う方が逆に凄いと思う。

  • お賽銭をあげるのがもったいなく感じます

    毎年感じている事なんですが、お正月にお寺や神社に行ってお賽銭をあげてお願いごとをする人(表現が違っていたらごめんなさい)が多いですが何故なんでしょう。 充分な医療施設が無い所や食料が乏しい所・・・そんな所にお金をあげたほうが困っている人が助かっていいと思うのですが。一生懸命投げ入れている人達を見て理解できなかったので質問しました。 コメントをお待ちしています。

  • 「祈願」を行う場所は、神社?寺?

    祈願というとはやり神社のような気がします。 賽銭は、神社では神様へのお願いの奉納だと思います。 また、寺では欲を捨てるという意味と理解しています。 祈願とは、神社。つまり、神前で己の行いから事を成就させる誓いを立てることと理解しています。 寺では、欲を捨て自らを見つめ直し、悟りを開いて仏陀を目指すのが目的だと思います。 もちろん、渾沌や極楽浄土への救いの意味もあることは知っています。 ですから、寺では祈願という概念は存在しないと思うのです。 神仏習合で寺でも神社を持っている場合や、その逆もあるかと思います。 稲荷と言われていても、じつは寺だったりしますよね。 と、いうわけで「祈願」ですが、やはり神社で行う物という認識で間違いないでしょうか。 最近、○○寺で××祈願をした。と、いうものを目にしたので違うのではと思った次第です。

  • 行列が出来てる神社で、賽銭を投げる行為

    大行列の神社で賽銭を本殿に向かって投げる人がいますよね。 ふと考えたら、あれってものすごく失礼な行いだと思うんですがどうなんでしょう? 最前列まで行くのが面倒くさいのかもしれませんが、私は金を投げつけられたらすごく不愉快です。 せっかく神社まで行ったのなら、賽銭は最前列から静かに投げ入れるのがマナーではないのでしょうか? 最前列まで行くのが面倒くさいのかもしれませんが、「そんなに早く帰りたいならわざわざ人の多い時に行かなくてもいいんじゃ…」って思います。 (いつ行ったって初詣は初詣だし、神様に向かって金を投げつけるよりはマシかな…と)