• ベストアンサー

頭の回転が早い と、自分で言いますか?

okkainanの回答

  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.5

殆どがジョークだと思いますよ。 田原俊彦の様に、僕の様なスターになると... 笑う所なのに、冷たい視線、軽蔑の眼差し。 しょっちゅう言ってると、親しく無い人が居ても言ってしまったりするものです。 馬鹿じゃないの と突っ込まれたいだけなのに、真剣に相談されちゃうとは... ってところでしょう。

noname#247847
質問者

お礼

おちゃらけた場面なら何も思わないし ワハハ!アホやん ♪くらいに 笑い飛ばしていたと思いますが 真面目な場面で言われてしまったので  汗 ありがとうございました^ ^

関連するQ&A

  • 頭の回転が速い

    男性によく頭の回転が早いと言われる事があります。女性には言われません。新しい事をみんなで挑戦する時などは、要領が悪くみんなより遅れたり、わかってなかったりするので、頭の回転が早いとは思えないのですが、どーいう事なのでしょうか?

  • 頭の回転を早くする方法

    20代後半(男)です。 最近、頭の回転が遅く、人の話を聞いても全然理解できないことが多いです。あと、考え事をすると頭がボーっとします。 だから、頭の回転を早くしたいと思っています。何かよい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 頭の回転が遅すぎて喋れない!!

    頭の回転が遅すぎて、 人の質問にほとんど “うん”か“はい”か“う~ん”か“そうなんだ~”か 愛想笑いしか返せません。 そして、しばらくたってから あのときこう言えばよかったんだ~ って思います。 こんなだから、 もちろん話題提供もできないし、 話題提供できたとしても 会話が続かず一瞬で会話終了します。 みんながみんな お笑い芸人みたいに頭の回転速くないと思うけど、 私は異常に遅い気がします(><;) どうしたら頭の回転が速くなりますか?

  • 頭の回転が遅い

    みなさんは、その場で問題を解決したり、人の話を聞いてその場で理解したりできますか? どうも、私はそういう事が苦手らしく、例えばジョークを聞いても、その場では、まったく理解できず、夜寝る前とか、一人でいる時とかに、「あ、分かった!!」って事がほとんどです。 勉強も本を読みながら理解できません。でも1−2日経つと、突然頭の中でひらめいたように理解できます。 他にも、なにか問題が起るとその場で考える事ができず、他の人に手伝ってもらわないと解決できません。でも、後でちゃんと解決方法を思いつきます。 私としては、脳みそに「後で気がつく位なら先に気がついてくれ」と、文句の一つも言ってやりたいです。あまりの頭の回転の遅さに自分でもあきれています。 私のような経験をしている人って多いのでしょうか?

  • 頭の回転の良さは偏差値に比例する?

    もう15年ほど昔、知り合いにとても頭の回転がよい、頭のキレる 男の子がいました。 特にビジネス感覚に長けていて、学生の頃からビジネスで儲けたり (悪い事はしてません)、どっかの会社の社長さんに気に入られ 誘われる事も多々あったみたいです。例えていうなら島田紳助の ようなタイプの人でした。 そんな彼の出身高校を聞いたところ、決して偏差値の良い高校では ありません。いえ、むしろかなり下の方でした。(最終学歴は専門卒) なので『学力の高さ』と『頭の回転がいい』は 別のものなのかしら?と思ってました。 ところで先日、友人が仕事の関係でとある会議に出席した 話をしてくれました。打ち合わせをしながら 「なんて賢いんだろう。なんて頭がキレるんだろう」と 思う人がたくさんいて、その賢い人達はみなトップクラスの 大学を出た人ばかりだったそうです。 友人いわく、学力の高い人はやはり頭の回転もよいし「別モノ」では ないと思うそうです。頭の回転が速い人=偏差値も高い。 偏差値の低い人は頭の回転もそれなりしかないのでは?と言って いました。 みなさんはどう思いますか? ちなみにその男の子は、現在IT関係の会社と映像関係の会社を 設立してると風の噂で聞きました。

  • 頭の回転

    人と会話をしているときによく感じるのですが、私は頭の回転がすごく遅いんです。相手が話しかけてきたことに対して、簡単な相槌しか打てなかったり、うなずくことしかできなかったりすることがしょっちゅうあります。そして後になってから、「あの時こう言えば良かったな」「あんなふうに答えられれば良かったな」と後悔するんです。後から良い受け答えを思いついて後悔するのではなく、会話をしている時にきちんと良い受け答えができるようになりたいんです。つまり、頭の回転が速くなればいいと思います。何かいい方法ありませんか?それともどうしようもないことでしょうか。

  • 頭の回転が遅く悩んでいることとは

    茂木健一郎氏の動画に、頭の回転が遅くても大丈夫という内容のものがあります。 頭の回転が早い人も、AIにはかなわないし、何を話しているのか聞き取りにくい早口の人もいる。 だから頭の回転の早い人に対してコンプレックスを感じる必要はない。 だいたいこんな内容だったと思います。 さて自分は、頭の回転や正確さがあまり良くなくて悩んでいます。 仕事、日常、プライベートと、全てにおいて。 おそらく発達障害のため、いろいろ行動も認知機能も不器用なのでしょう。 こういう場合も、自分は他人と比較してコンプレックスを抱いているということになるのでしょうか? 直接的具体的な誰かに対する劣等感でなくても、社会の中で生きていくうち、無意識のうちに、結果は良いほうがいいとか、行動はテキパキ早いのが良いとか、正確に物事をこなせるのが良いと、刷り込まれています。 つまりこういう意味においても、誰かにコンプレックスを感じている、そういうことなのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 会話のおもしろい人は頭の回転が早いのですか?

    会話の中で冗談を言えたり、振りに対しおもしろい受け答えができたり、気の効いたことをとっさに言える人は、頭の回転が良いから言えるのでしょうか。また、もしそうだとしたら、そのようなことが言えるように頭の回転を良くするにはどうすればよいのでしょうか?教えてください。

  • 頭の回転が遅い・・・

    日頃から自分の頭の回転が悪いな と思うことがよくあります 人と喋っててもそんなに感じませんが・・・ たとえば最近テレビでクイズ雑学王とかで推理問題やってるじゃないですか みんなバシバシあててるのに自分だけまったく予想もつかなかったり・・・ あと理解力とかもありません 本を読んでいてたまに、簡単にわかるはずのことがしばらく考えないとわからなかったりします。 頭の回転のトレーニングってありますか?

  • 頭の回転を速くしたい

    漠然とした質問ですが、私はあまり頭の回転が速い方でなく、バイト等で、機転が利かないというか柔軟性がない気がします。 どうすれば頭を鍛えられますか? 宜しくお願いします!