• ベストアンサー

頭の回転が早い と、自分で言いますか?

俺、頭の回転が早いからさ! と 迷いもなく言う男性(独身、30代後半)がいます。 そういうのって私の中では よく、そう人から言われる 言われた事はあるよ という風に 話す気がするのですが。 あまり深く考えない方が良いのでしょうか? 深く付き合う事になりそうな人だったので ちょっとモヤモヤし始めてしまいました。 皆さまはどう感じられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10578/33253)
回答No.7

>子供の頃は真逆に、人の顔色をうかがってしまったり 緊張すると手が震えるくらいだったらしいのですが >今は緊張する事もないとのこと。 そうだとしたら、そう発言することで自分を鼓舞しているのかもしれませんね。 サッカーの本田圭佑さんはビッグマウスで有名ですが、本来の彼はそんなに才能に優れた人でもないですし、実はプレッシャーにも弱いタイプです。でもああやって大きな口を叩くことで自分を鼓舞して、しかも大きな口を叩くことで自分を追い込んでそれをエネルギーにしてあの位置まで登って行ったと思います。 日本ではそういう人は評価されませんが、日本以外の国ではそういう人のほうが評価されます。私はそんなに悪いことではないと思いますね。 ただし、自らそう宣言しているわけですから、当然そのプレッシャーは自分で受け止めないといけないと思います。海外ではそういう人は評価される一方、結果が出せないと容赦なく叩かれます。 その人がそうだ、と自分で言ったからといって誰かに迷惑がかかるわけでもないので、なんで勝手に他人がモヤモヤするんだろうって思いますよ。ああ、うぬぼれが強い人なんだな、でいいと思いますよ。 私は極端に自己評価が低いより精神的に健全だと思います。自分を極端に卑下する人も時々いますけど、あれって「ううん、そんなことないよ」って他人から言われたい、が込みじゃないですか・笑。そんな手間がかかる人より、自慢させておけばいいだけの人のほうが手がかからないと思いますが、どうでしょうか。

noname#247847
質問者

お礼

自分を鼓舞してエネルギーに変える、ですか。本田圭佑選手がそういうタイプとは、 あまり深く考えた事がなかったので 驚きました。確かにそのタイプなのかもしれません。 下方に記載していただいた、極端に自分を低くする方は 私も目の奥、心の奥に何かを感じてしまい お気持ちは同じです。 確かにそうですね。特に私はネガティブさんと一緒にいると心が持っていかれやすいため 自分も不安になりがち。 質問させていただいた男性はとことんポジティブ。私はそこが好きなのです。 今回はたまたま色々な不安が重なってしまい 考え過ぎたと思います。 いったん、マインドを整えてみようと思います。 ためになります。ありがとうございました^ ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1478/4221)
回答No.8

本当に「頭の回転」が速い人は、自分から「早い」とは言いません。 変な理屈かもしれませんが、その人が考えている速度が、その人の「普通」であり「当たり前」の速度なので、遅い方と接すると「遅いな」とは言いますが「自分は早い」等の言葉は言いません。 なので、「気にしなくてよい」と思ってください。 私の場合は、はっきり言って「無視」です。 多分、方向違いで見当違いの思考をしてくる人だと思うので。

noname#247847
質問者

お礼

やはり、そうですよね。 私は私で、たまに不安が重なると 猛烈に気にしぃになってしまうので サラッとスルー出来るメンタルに鍛える努力をしようと思います。 認知行動療法のように。 人は誰でも完璧でなく、私だって時より あ、喋り過ぎてしまったな、、と暫く思う事も。 知り合って1か月ちょっとの私たちなので、 互いに色々と気になるところが出る頃かと思いました。 ご回答、感謝いたします^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

誰かが転んだ時に「私が美人だから」とか、「どうしてわかったの?」に返す言葉としての「頭の回転早いからさ」ならわかります。 そういうシチュエーションなしで、俺は俺は、と自分の自慢話を始める奴は危ないです。しかしそれも武勇伝のように落ちをつけるならアリ。 その方のユーモア度とあなたのユーモア理解度は一致していますか?おつきあいにユーモアセンスの相性は大事です。 私が日本に住んでいてもしんどかった理由の一つがこのユーモア度が日本国民全体から浮いていることでした。何を言っても真面目に受け取られて、窘められたりしましたっけ。 私としてはその「頭の回転の速い」彼とテニスラリーのような会話がポンポンとできると思います。半分が嘘のようなお喋りって楽しいですよ。結婚した旦那がそのユーモアセンスで合致しています。かねも力もないけど楽しいんです。

noname#247847
質問者

お礼

女性の方でいらしたのですね。 いつもありがとうございます。 ご主人と仲良しの様で、とても参考になります。 その男性とはユーモア的な面は 初めて合った時から今までも、割と合う方だと思っています。 楽しいし、飾らずにそのままいられるので お互いに居心地が良いのだと安心感を憶えていました。 が、ここにきて口数が多い分 言わなきゃいいのに と思う場面にチラホラ遭遇し、本当に信じていて良いのだろうか? (他の我慢している面も浮き彫りになります) と悩み出してしまいました。 ポジティブ、行動派なところが 私はとても好感を憶えるので 私自信も整えて、冷静に判断していこうと思います。 ご回答感謝します^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.5

殆どがジョークだと思いますよ。 田原俊彦の様に、僕の様なスターになると... 笑う所なのに、冷たい視線、軽蔑の眼差し。 しょっちゅう言ってると、親しく無い人が居ても言ってしまったりするものです。 馬鹿じゃないの と突っ込まれたいだけなのに、真剣に相談されちゃうとは... ってところでしょう。

noname#247847
質問者

お礼

おちゃらけた場面なら何も思わないし ワハハ!アホやん ♪くらいに 笑い飛ばしていたと思いますが 真面目な場面で言われてしまったので  汗 ありがとうございました^ ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17804/29721)
回答No.4

こんにちは 子どもの頃のトラウマが、ちょっと違う方向に出て しまっているようですね。 お喋りはいいのですが、時に墓穴を掘ることがあります。 その一言があなたに言った言葉ではなく 仕事などで言ってしまうと、間違いなく失笑されます。 因みに冗談めいて言ったわけではないですよね? それだったらいいのですが 真面目な話の流れ言ったとすれば、 その人が単に言葉で自分を大きく見せようとしたことが 考えられます。 でも、それが悪いことだとも思っていないようです。 他人から頭の回転早いと言われても あなたが気づくまでは普通言わないでしょう。 そもそもそういうところが ちょっと鈍い感じを受けます。 物事を広く見ていない、言葉の使い方が間違っている 謙虚ではないなども考えられる。(謙遜しない) 謙虚でないと、周りから間違って受け止められてしまい 失敗することもあります。 それが今のあなたに対する対応です。 どうしても自分を大きく見せたいのでしょうね。 他の方も仰っていましたが他人が認める言葉を 自分で口にした場合は、どうしてもマイナスに働くことを 判っていないようです。 カッコつけたいのかとも思いましたが 周りからどう見えているのか、ちょっと気になりますね。 ご自身を過剰評価していなければいいですが もし、そういうことを言われたら今度 「誰から言われたの?」って聞いてみたらいかがですか?

noname#247847
質問者

お礼

心から落ちついていて、安定した自信がある方って 無駄に喋ってしまったり、自分を大きく見せようとはしないよね と思っています。 複雑な子供時代を送ってきた、その男性なりに いつも明るく振る舞っているのがとても見えるのです。 それが故に、たまに脱線してしまうのだなと こうして改めて納得出来そうです。 この件以外にも、モヤモヤが重なってしまい これはもう、早いうちに解決しておきたいな と思い今回に至りました。 人は間違える事はあるので、 冷静に向き合っていこうと思います。 ありがとうございました^ ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2068/5725)
回答No.3

自信に満ち溢れた雰囲気を醸し出していて良いのではないでしょうか。実態を伴っているか注意深く観察は必要です。

noname#247847
質問者

お礼

子供の頃は真逆に、人の顔色をうかがってしまったり 緊張すると手が震えるくらいだったらしいのですが 今は緊張する事もないとのこと。 それが頼もしくも、人の気持ちもわかるんだろうなぁとも思えたので スルーしていたのですが 心の中ではモヤモヤしていたようです。 そこそこの自信があって、決断力がある方は魅力的です。 慎重に様子を見ていこうと思います。 ありがとうございました^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

頭の回転は早くとも空回りしてそうですねえ。 言われたことを素直に受け取って言っちゃってるんでしょうか。 それ自分で言うセリフじゃないだろー、と言うツッコミ待ち ならいいけどそうじゃなさそうなんですよねぇ? 私も職場に「俺は竹を割ったような性格だからなー」 と言ってるおっさんが居てもやもやしました。 すごくねちっこい根に持つ性格だったし。 まぁバカなんだと思う。

noname#247847
質問者

お礼

よく喋るタイプの方で、でも 人に何かを強要したりはしないので 単純にお喋り好きなのかと 思っていたのですが。。。 もうその時は私は眠くて、 ツッコム事もしなかったのですが 今思えば その時に突っ込んでおいたら良かったな 汗 と モヤモヤしてしまいました。 過去に、別の人で 俺はオットリしているから という人もいました。 ご回答、ありがとうございます

noname#247847
質問者

補足

竹を割った〜 も 人を褒める際に使う言葉ですよね ^ - ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1865/7142)
回答No.1

自分で頭の回転が早いという人は普通いない。 自分でそう考えているとすれば、単に知ってることをそのまま結論に結び付けているだけで深く考え、あらゆる状況を想定して結果を出そうとしていないだけでしょう。 速さを競うクイズ番組の様なものでしょう。 藤井壮太騎士は頭の回転が速いけど抜け目なくすべてを見抜いて一手を打つので結果を出すまで充分な時間が掛かっていますから、早いとは決して思ってないはず。

noname#247847
質問者

お礼

知っていることをどんどん口に出してしまうタイプではあるかもしれません。 完璧な人間なんていないしな、、という思いと、その時私は眠かったのもあり 突っ込まなかったのですが モヤモヤしてしまいました。 今後の付き合いを 冷静に様子をみていこうと思いました。 藤井騎手は口数少なそうですよね。 無駄口はたたかなさそうな印象があります。 ご回答ありがとうございます^ ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の回転が速い

    男性によく頭の回転が早いと言われる事があります。女性には言われません。新しい事をみんなで挑戦する時などは、要領が悪くみんなより遅れたり、わかってなかったりするので、頭の回転が早いとは思えないのですが、どーいう事なのでしょうか?

  • 頭の回転を早くする方法

    20代後半(男)です。 最近、頭の回転が遅く、人の話を聞いても全然理解できないことが多いです。あと、考え事をすると頭がボーっとします。 だから、頭の回転を早くしたいと思っています。何かよい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 頭の回転が遅すぎて喋れない!!

    頭の回転が遅すぎて、 人の質問にほとんど “うん”か“はい”か“う~ん”か“そうなんだ~”か 愛想笑いしか返せません。 そして、しばらくたってから あのときこう言えばよかったんだ~ って思います。 こんなだから、 もちろん話題提供もできないし、 話題提供できたとしても 会話が続かず一瞬で会話終了します。 みんながみんな お笑い芸人みたいに頭の回転速くないと思うけど、 私は異常に遅い気がします(><;) どうしたら頭の回転が速くなりますか?

  • 頭の回転が遅い

    みなさんは、その場で問題を解決したり、人の話を聞いてその場で理解したりできますか? どうも、私はそういう事が苦手らしく、例えばジョークを聞いても、その場では、まったく理解できず、夜寝る前とか、一人でいる時とかに、「あ、分かった!!」って事がほとんどです。 勉強も本を読みながら理解できません。でも1−2日経つと、突然頭の中でひらめいたように理解できます。 他にも、なにか問題が起るとその場で考える事ができず、他の人に手伝ってもらわないと解決できません。でも、後でちゃんと解決方法を思いつきます。 私としては、脳みそに「後で気がつく位なら先に気がついてくれ」と、文句の一つも言ってやりたいです。あまりの頭の回転の遅さに自分でもあきれています。 私のような経験をしている人って多いのでしょうか?

  • 頭の回転の良さは偏差値に比例する?

    もう15年ほど昔、知り合いにとても頭の回転がよい、頭のキレる 男の子がいました。 特にビジネス感覚に長けていて、学生の頃からビジネスで儲けたり (悪い事はしてません)、どっかの会社の社長さんに気に入られ 誘われる事も多々あったみたいです。例えていうなら島田紳助の ようなタイプの人でした。 そんな彼の出身高校を聞いたところ、決して偏差値の良い高校では ありません。いえ、むしろかなり下の方でした。(最終学歴は専門卒) なので『学力の高さ』と『頭の回転がいい』は 別のものなのかしら?と思ってました。 ところで先日、友人が仕事の関係でとある会議に出席した 話をしてくれました。打ち合わせをしながら 「なんて賢いんだろう。なんて頭がキレるんだろう」と 思う人がたくさんいて、その賢い人達はみなトップクラスの 大学を出た人ばかりだったそうです。 友人いわく、学力の高い人はやはり頭の回転もよいし「別モノ」では ないと思うそうです。頭の回転が速い人=偏差値も高い。 偏差値の低い人は頭の回転もそれなりしかないのでは?と言って いました。 みなさんはどう思いますか? ちなみにその男の子は、現在IT関係の会社と映像関係の会社を 設立してると風の噂で聞きました。

  • 頭の回転

    人と会話をしているときによく感じるのですが、私は頭の回転がすごく遅いんです。相手が話しかけてきたことに対して、簡単な相槌しか打てなかったり、うなずくことしかできなかったりすることがしょっちゅうあります。そして後になってから、「あの時こう言えば良かったな」「あんなふうに答えられれば良かったな」と後悔するんです。後から良い受け答えを思いついて後悔するのではなく、会話をしている時にきちんと良い受け答えができるようになりたいんです。つまり、頭の回転が速くなればいいと思います。何かいい方法ありませんか?それともどうしようもないことでしょうか。

  • 頭の回転が遅く悩んでいることとは

    茂木健一郎氏の動画に、頭の回転が遅くても大丈夫という内容のものがあります。 頭の回転が早い人も、AIにはかなわないし、何を話しているのか聞き取りにくい早口の人もいる。 だから頭の回転の早い人に対してコンプレックスを感じる必要はない。 だいたいこんな内容だったと思います。 さて自分は、頭の回転や正確さがあまり良くなくて悩んでいます。 仕事、日常、プライベートと、全てにおいて。 おそらく発達障害のため、いろいろ行動も認知機能も不器用なのでしょう。 こういう場合も、自分は他人と比較してコンプレックスを抱いているということになるのでしょうか? 直接的具体的な誰かに対する劣等感でなくても、社会の中で生きていくうち、無意識のうちに、結果は良いほうがいいとか、行動はテキパキ早いのが良いとか、正確に物事をこなせるのが良いと、刷り込まれています。 つまりこういう意味においても、誰かにコンプレックスを感じている、そういうことなのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。

  • 会話のおもしろい人は頭の回転が早いのですか?

    会話の中で冗談を言えたり、振りに対しおもしろい受け答えができたり、気の効いたことをとっさに言える人は、頭の回転が良いから言えるのでしょうか。また、もしそうだとしたら、そのようなことが言えるように頭の回転を良くするにはどうすればよいのでしょうか?教えてください。

  • 頭の回転が遅い・・・

    日頃から自分の頭の回転が悪いな と思うことがよくあります 人と喋っててもそんなに感じませんが・・・ たとえば最近テレビでクイズ雑学王とかで推理問題やってるじゃないですか みんなバシバシあててるのに自分だけまったく予想もつかなかったり・・・ あと理解力とかもありません 本を読んでいてたまに、簡単にわかるはずのことがしばらく考えないとわからなかったりします。 頭の回転のトレーニングってありますか?

  • 頭の回転を速くしたい

    漠然とした質問ですが、私はあまり頭の回転が速い方でなく、バイト等で、機転が利かないというか柔軟性がない気がします。 どうすれば頭を鍛えられますか? 宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • EP-706Aのプリンターでブラック印刷ができない問題が発生しています。
  • ノズル清掃を行っても問題は解決しませんでした。
  • EPSON製品についての質問です。
回答を見る