• ベストアンサー

派遣会社の同時進行案件の進め方と落ちる理由について

garutora5555の回答

回答No.2

(1)断り方というか、言い訳の仕方次第です。 (2)同じ派遣会社に2つの仕事を応募しているんですよね。派遣会社は第一・二希望をきちんと理解しているなら、「第一希望の仕事が決まったので」というだけで、 あとは派遣会社の問題だと思いますが、私は始めて聞くケースです。 (3)、(4)確率の問題ではないので。。。 (5)原因、いろいろあります。他の候補者のスキルが高かったから、派遣会社の力不足から社内事情で派遣を使わないまで。。。理由をはっきり聞くしかありません。 かなりあせっている気持ちはわかりますが、 「確率」、「私の様」などの変換ミスがあって、 はやり過ぎてしまうのが心配です。初めての派遣の場合、 就業してからもいろいろあると思うので、 くれぐれも慎重に行動して、 お仕事GETしてください。

shirousagi_san
質問者

お礼

誤字が多かったと思いますが 丁寧にご解答いただきましてありがとうございます。 仰るとおりだと反省しております。 派遣に登録し予想外の展開が多々あり戸惑っていた 部分もありました。 また何かありましたら相談にのってください。

関連するQ&A

  • 派遣の仕事の同時進行した場合の断り方

    現在、派遣のお仕事を探しています。 今までお仕事のご紹介いただいて進んでる場合は他社からのご紹介はお断りしていました。 しかし結局駄目だったりでさすがに焦ってきてしまい、本当は長期案件を希望していたのですが年末までの期間限定のお仕事にエントリーをしたところ話がすすむことになりました。 その後、別の派遣会社から希望していたとおりの長期のお仕事の紹介がありそちらも社内選考が通ったと連絡があり進めてしまうことにしてしまいました。 この時点で最初の期間限定のお仕事をお断りしようかと思ったのですが、長期の案件はかなりの競合と聞いたので受かるかわからないのでA社のお仕事もそのままにしてしまいました。 まだ日程は決まってないのですが2件とも来週に顔合わせになると思います。ただ期間限定のお仕事のほうが決まる可能性は高く先に連絡がきてしまうような気がします。 A社も自分からエントリーしたので決まった際には何てお断りしてよいのか今からすごく悩んでしまっています。 やはりA社のほうは顔合わせの日程が決まる前にお断りしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同時進行がOKな派遣元教えて下さい

    現在、同時進行を認めて下さる営業さんが存在する派遣会社を教えて下さい。 即日の長期案件紹介中なんですが、面接まで行けるのかどうかの返事待ちです。 書類選考の結果位、早く出して欲しいですが、派遣元って、なんで一々、もたつくんですか? ちなみに昔は、 午前中か午後一に紹介があって、 夕方には明日の面接時間の連絡有り 面接行った日の夕方には、明日の何時に出社して下さいの連絡有りました。 いくら競合であっても、即日長期案件って、実は人が要らない場合が多いんでしょうか? 派遣元営業さんの成績って、どの時点でカウントされるんですか? スタッフの稼動がスタ~トした時? 派遣元にスタッフ面接に行った時? どっちですか? 知ってる方、教えて下さい。

  • 派遣から紹介された案件が不採用になった企業で…

    面接を受けた会社から連絡がないのでたぶん不採用だったのでしょう。 いま派遣会社から案件の紹介をされました。 二つ返事でエントリーをしました。派遣会社内で選考があるとのこと。 案件の詳細がメールできました。 それをみたらなんと不採用だった会社のものでした。 わたしはすぐに派遣会社に不採用だった旨を伝えようとしました。 でもそれを伝えると似た職種を紹介されなくなるのではないかと怖くなりました。 別の理由でエントリーをキャンセルしたほうがいいのかもしれない。 でも派遣の案件は同じ仕事ですが、派遣だからか、電話応対が少なくなっていました。 派遣社員なら働けるのだろうか。でも気に入った人がいないから派遣に依頼したのだろうし。 派遣会社の選考結果がでるまで待ったほうがいいのか。 やはりすぐに不採用の旨を派遣会社に伝えたほうがいいのか。 悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 2つの派遣会社から同じ案件にエントリーすべき?

    現在、派遣で仕事を探しています。 2つの派遣会社から同じ案件の募集が掲載されていました。 先日派遣A社に登録をして、その企業の仕事にエントリー。 本日、社内選考に通りましたと派遣会社Aから連絡がありました。 どうしてもやりたい仕事なので、 もう一方の派遣B社からもエントリーすべきでしょうか? もし派遣B社も社内選考が通った場合、、、 企業側からしたら迷惑でしょうか? 因みに、時給は派遣B社よりも派遣A社のほうが高いです。 よろしくお願いします。

  • 同じ派遣会社の別の案件に応募したい

    先日、派遣の顔合わせに行き、その場で採用となりました。 しかし、自分の希望している職種とは若干ことなっており、 その場では流れで「よろしくお願いします。」と言ってしまったのですが、迷っていました。 今週になって、同じ派遣会社で上記案件より、希望している職種に近い案件が募集をかけており、応募したいと思っています。 しかし、一度受けた案件があるにもかかわらず、 そちらを断って、別の案件を紹介して欲しいなんてことが出来るのでしょうか? 同じような経験がある方、アドバイスを頂ければと思います。

  • 2案件かけもち

    派遣先も派遣元も全く別の2案件から運よく両案件とも面談の機会を得ました。 ★A案件★  先にエントリーするも、書類選考中に下記B案件の紹介を受けた。  進捗具合がやや遅めと思われるため、  面談の結果はB案件よりあとになると想像される。  (面談日は、B案件の翌日(土日除く))  仕事内容への希望度に差はないが、他の諸条件的にはこちらを希望。  ただ、採用される可能性はB案件と比較すると低いかも。  (適性試験・複数人形式の面談で2時間要するとの事から)  想像ですが、登録を先ずして~という一般的な形式ではなく  面談の結果=登録=この案件に採用、だと思う。 ★B案件★  仕事内容的には、可もなく不可もなく希望度にA案件との差は無い。  大手派遣元で、採否(就業)までの流れは一般に近く早いと思われる。  ただ、他社より時給低め・タイムシートの申請単位時間等やや劣る。  (今回のこの案件も時給低い(月給換算でも))  最長3年が限度。  ★その他★  両派遣元とも初めてです。    かけもちの事は両社ともに言っていません。  ただ、B案件の紹介を受けた時、他社状況を聞かれましたが、  その時はA案件の書類選考の結果も不明だったので、  「ネット上でエントリーしていますが話が進んでいる案件はない」  と答えました。  後日、B案件の面談連絡をもらった時は  その前日にA案件の面談連絡をもらっていましたが、  その時もこの事を言っていません。  派遣元・派遣先・仕事内容以外の諸条件では、A案件。  (仕事内容への希望度は大差なし)。  採否の結果はB案件が早い(と思う)。採用の可能性もB案件。  面談日は、B案件の次にA案件ではあるが、  A案件の結果が翌日ではない可能性が高い。  (B案件の返事を待ってもらえる間に結果が出るか不明)。 わかりにくい書き方ですみません。 まだ両案件とも面談前ですが、 A案件の結果を待ってB案件の返事をしたいと思います。 (B案件が採用とも限りませんが)。 ですが、日程的にも、派遣会社の性格的にも難しそうです。 こんなわがままを通すために(自分が納得できればいい) 早い方のB案件では、どのように行動すればいいでしょうか。 正直にA案件の結果を待ってほしいと言えるのか、 言えたとしても、 A案件の結果がいつになるか、もしも1週間もかかるのであれば、 A案件を諦めるか、B案件を捨てるしかなく(最悪両方失う)、 かけもち以外の理由では、1日待ってくれればいい方ですよね。 最長3年という事もありますが、 仕事をもらえるだけ感謝しないといけない部分もあります。 ただ、想像の域を出ませんが、A案件は3年以上可能な気もします。 派遣の求職活動でかけもち経験のある方、 助言頂けないでしょうか。

  • 派遣会社 同時進行について

    派遣会社を利用している20代ものです。 先月まで、R社で事務未経験で初めて派遣を2ヶ月程経験をいたしました。 紹介された会社がもともと忙しい会社で、社員が休養をとるなどで、やはり未経験の方だと今後厳しいといわれ、切られてしまいました。 そこで、また新たに今月から探し始めているのですが、R社で中々書類選考までいかなかった為、R社以外にSS社も登録しました。 するとSS社で希望にあった条件の物がすぐに見つかり、面談まで決まったのですが、タイミング悪く、その前にR社で試しにエントリーしたものがたまたま、同時に面談まで行ける事になりました。 今までずっと落とされて来たので正直、同時進行にするか迷っています。 このご時世なので、面談にいっても落とされた事もありますし、エントリーしても落とされた事も何度もあるので。不安があります。心は痛みますが、生活がかかっているので。 ちなみにSS社の方が第一希望です。 R社の方は、まだ日程が決まっていません。(これから連絡する予定) また他の派遣会社で同時進行しているとはどちらも伝えていません。 面談後、断ると仕事を紹介していただけないなどの話も聞きます。 R社のほうを面談前に断り、SS社にしぼるか 同時進行をし、うまくやっていくか 皆様のご意見をいただけたら幸いです。 すみません、どうかよろしくお願い致します。

  • 派遣会社の仕事の断り方について

    派遣会社に数社登録しています。派遣会社から仕事の紹介が何件か来ているのですが、他者との競合なので正式に決まるか分からないという状況です。ですので、私も採用されたときに、他の派遣会社の依頼の仕事も採用されてしまった場合どうなるのかと考えると上手く動けません。どうしたらいいのでしょうか。もし、派遣先企業に私を紹介した後の時点で、私から断ることは出来るのでしょうか?また、書類審査が通った後で断ることもできるのでしょうか?派遣会社の担当の方が良い方ばかりなので、なるべくなら迷惑をかけずにお断りしたいのですが、どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。

  • 派遣会社に登録後、「案件がなくなった」

    こんにちは。 40代後半・女性派遣社員です。 現在2年7ヶ月勤務した派遣先の契約が切れる予定で、5月からの仕事を探しています。 2月頃、自分の希望する仕事をみつけたので、そこの派遣会社に登録したところ、希望する案件は3月中旬でないと予算が通らないので、それから選考に入り、4月中旬スタート・・との事で、進捗を待っていたところ、「延び延びになっていて、このまま消滅するかも」との返事。 いろんなサイトに「○○人募集!」との募集をかけていた仕事だったんですが・・・。 それで別の派遣会社でまた登録をし、募集がでていた仕事に応募したのですが、これも「募集が先に延期された」との返事がありました。 こちらもいろんな情報誌やWEBで募集を出されていた仕事なのに、です。 一度求人を出しながら(募集をかけていながら)、案件が立ち消えになるなんてひどいんじゃないでしょうか? もしくは、はっきり仕事として成立してから募集をかけるべきなんじゃないでしょうか? (なんだか自分だけが仕事を断られているような気もするのですが・・・)

  • 派遣の不採用の理由が案件がキャンセルになったから?

    派遣会社に登録後、希望する仕事の企業に紹介しますと連絡が来ました。2日後に「企業側の都合で今回の案件そのものがキャンセルになったので、今回は申し訳ございません」と連絡が来ました。 実は1週間ほど前にも他の派遣会社の違う案件で同じようなパターンの返答がありました。 このようなことはよくあるのでしょうか? 不採用なら「他の方が決まりました」などの理由の方がすっきりするのですが・・・  詳しい方、いらっしゃいますか?