• ベストアンサー

検察庁から電話がきたのですが…

noname#19553の回答

noname#19553
noname#19553
回答No.3

裏付け調査でしょうね。 自分自身を守る為にちゃんと出頭して、聞かれた事に正直に答えましょう。

naturon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり逃げずに事実を話してこようと思います。

関連するQ&A

  • 賃金遅配で書類送検になると

    既に6ケ月以上の賃金遅配が続いています。 今月の初めに労働基準監督署から警告書が到着しました。 内容を要約すると、 代表者が3月上旬に労働基準監督署を訪問して3月末又は4月末までに賃金遅配を解消する。と約束してます。 4月末までに賃金遅配が解消されない場合には書類送検とする。 書類送検となった場合には、どのようになるのでしょうか? 新聞に載りますか? 警察や検察が会社に来ますか? 社長や取締役が逮捕されますか? 会社自体が倒産に追い込まれますか? 倒産する場合は、早めに賃金遅配している分を確定させるために弁護士に依頼して裁判所に訴訟しておいた方が良いですか? 分からない事ばかりです。 教えてください。

  • 警察に事情聴取を受けてしまい送検されると言われどうすればいいか困っています。

    警察に事情聴取を受けて、送検されるだろうと言われどうすればいいか悩んで、困っています。 酔っ払って、女性に声をかけ、それがしつこかったので、警察に通報されてしまい、連行されたのですが、私自身は泥酔状態でそののまま留置されてしまい、次の日の朝に事情聴取をうけて、妻に引き取りに来てもらって帰宅した次第です。 【質問1】 送検されると言っていたのですが、送検されたかどうか確認をする方法はあるのでしょうか?まだ、1週間しかたっていません。 【質問2】 事情聴取を受けている時に、警察官から「迷惑条例違反?」だと言われたような記憶がありますが、考え方としては、調書を検察に送検して、罪状を検察が決めると言うことでいいのでしょうか? 【質問3】 送検されたとして、検察で「起訴」なのか「起訴猶予」なのか他にも処分があるのかもしれませんが、処分が決まるまでただ待つのみなのでしょうか? 【質問4】 送検されたとして、処分が決まるまでの間に呼び出しがあるようなことを他の質問などで読みましたが、必ず呼び出しがあるものなのでしょうか? 【質問5】 他の質問などを読んでいて思ったのですが、「起訴猶予」になった場合は、もうなんの連絡も無いと・・・。また同じ内容ですが、起訴猶予になったと言う連絡が封書で届くと書いているものもありましたが、実際のところはどうなんでしょうね? 【質問6】 検察に送検されてから、処分が決まるまでの期間に、こちらからどうなったか確認をする方法みたいなものはありますかね? ここも、じっと待つしかないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 書類送検の後事についてなんですが。

    書類送検の後事についてなんですが。 賭博罪で事情聴取を受け書類送検をされました。 警察の人が言うには初犯だし反省しているから多分検察には呼ばれないと言っていました。 書類送検されて検察に呼ばれない事などあるのでしょうか??

  • 検察庁が夫に話を聞きたいと・・・

    助けてください。私は二ヶ月前、会社に勤めていたのですが、出来心で取引先のお客様の財布を盗んでしまいました。自分から後日謝りに行き弁済・示談も成立しております。会社は懲戒解雇となり現在専業主婦です。警察での事情聴取ののち書類送検され、検察庁での調書も作成し終わりました。で、処分がどうなるかと思っていると、検察のほうから「ご主人(夫)に少し話を聞いてから処分を言い渡すということになりますので、30分くらいで終わらせますのでご主人の都合の良い日時をお知らせください」と言われました。 主人は仕事の都合上来月いっぱい位まで忙しく、穴をあけられないから、電話だけではいけないのかと言っています。(気持ちのそこには二ヶ月前はかなりもめましたが、ようやく落ち着いたところでまた、イヤなおもいをしたくないというのがありそうです。) 私はもちろん反省していますし、できることなら早く自分の処分をききたいのですが、主人は検察庁へどうしてもいかないといけないのでしょうか?検察で何を聞かれるのでしょうか。馬鹿な妻のしたことをまた聞かされるのでしょうか?主人が行かないと私の処分に影響するのでしょうか?大変あつかましく不躾な質問ですが、どなたか教えてください。

  • 罰金刑について

    窃盗や傷害で書類送検、という話をたまに耳にするのですが、たとえば刑が決まる前に加害者が死んじゃったらどうなりますか? 書類送検されて検察で事情聴取された後だったら、罰金刑→遺族が払うみたいな感じになるんですかね? ふと疑問に思ったので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 検察庁からの呼出ということは前科決定ですか?

    まだ終了していない事案なので詳述は避けますが、 先日軽犯罪法違反を犯し、書類送検を受けました。 そこから先は、警察でもどうなるか分からない、 連絡が来ないこともある、と聞かされていたのですが、 先日地方検察庁からその事件のことで聴取したいと 呼び出し状が届きました。 これはもう科料刑を受け前科持ちになることは確定なのでしょうか。 あるいは、聴取の内容によっては 起訴猶予、または不起訴となることもあるのでしょうか。 あるとしたらどのくらいの割合でしょうか。 なお、被害者には妻同伴で謝罪を済ませ、 被害弁済については被害が発生していないので不要であると お言葉を頂戴して参りました。 また、犯行日より反省の日々を過ごしております。 そのことについても聴取で伝えようと思います。 漠然とした内容で申し訳ないのですが、 前科もちになってしまうのか不安でたまりません。 自分が悪いのですが、 どうぞご教示いただけますようお願いいたします。

  • 書類送検!

    書類送検について。 書類が検察に送られますが、軽犯罪者は後々検察庁に出向いて、警察で受けた様な事情聴取を受けなければならないのでしょうか? それと警察が云う厳重注意とは何でしょうか? 御教示願います。

  • 検察は「不起訴し放題」なのですか

    「さいたま地検川越支部は29日、埼玉県入間市立中の教諭に盗撮動画を消去させたなどとして、犯人隠避と証拠隠滅の疑いで書類送検された当時の男性校長(59)=依願退職=と男性教頭(54)を不起訴処分とした。理由は明らかにしていない」という記事が出ていました。 http://kyoto-np.jp/politics/article/20171129000138 このままでは、同じ公務員だからなどの裏側の事情で、検察は「不起訴し放題」ですよね。 このような事案で、検察審査会への審査申立てはできないのでしょうか? 検察審査会への審査申立は、告訴か告発をした人でないと、できないのでしょうか? 検察審査会への審査申立をするために、今から新たに、例えば私が、こみの校長と教頭の犯罪の告発状を出すことは、できないのでしょうか?

  • 【和食さとのサトレストランシステムズの経営者って重

    【和食さとのサトレストランシステムズの経営者って重里欣孝社長ですが在日韓国人ですか?】 大阪労働局から労働基準法違反(長時間労働)などの疑いで大阪地検に書類送検されてますけど、重里欣孝って日本人名なのだろうか? 何て読むの? 日本人がこんな漢字の名前付ける?

  • 検察庁からの連絡はどこに?

    私は万引きで捕まってしまい、今検察庁からの連絡待ちの状態です。警察の方の事情聴取の時に戸籍と以前の住所と今の住所(アパート)を書きました。以前の住所というのは旦那の実家で免許証もまだ書き換えていないので旦那の実家の住所になっています。警察官の方は「検察庁から電話が来るから」といっていたのですが、聞く話によると手紙が来る様なことも聞いたのですが、、、。電話番号は私の携帯電話の番号しか記入していません。検察庁からの呼び出しは私の電話に来るのですか?それとも手紙で来るとすれば今住んでいるアパート?旦那の実家?何処なんでしょうかお返事下さい。