- ベストアンサー
- すぐに回答を!
書類送検の後事についてなんですが。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kumap2010
- ベストアンサー率27% (897/3218)
要するに不起訴で終わるということでしょう。 逮捕や書類送検をされても、軽微な事例に関しては不起訴となり裁判など行われず釈放されます。
関連するQ&A
- 書類送検について
昨日、一昨日と質問をした者です。お世話になります。友達から聞かれたことがあり、私にもわからないので質問させていただきます。 昨日友達に電話をし、「もう、元彼の地元に行ったらいけんけんね!」と言いました。すると友達が「わかった、もう絶対にしない。でもところでさ、警察に事情聴取受けたやん?んで、話して紙に書かれたやん?もしかしてうちら二人とも書類送検ってのされるん?」と、聞かれました。確かに…私は警察からの電話のことばかり気にしていたのですが、ふと書類送検のことについても気になりはじめました。事情聴取を受けたら書類送検をされるのでしょうか? そもそも書類送検とは何ですか? 教えてくれると嬉しいです。回答お願いします。
- 締切済み
- 警察
- 書類送検と示談について
先日、些細なことからケンカが始まりまして相手に2発ほど手を出してしまいまして、後日、相手側から被害届けがだされて警察に行き話しをしました。 そもそも、相手が先に絡んできて、ケンカをお互い了承して、ケンカが始まりこっちが先に殴ったらそのままノックアウト。。。と言う感じなのですが、負けた腹いせか、被害届けを出されてしまって。。 それを見ていた第3者の方も警察がきて話をしたらしいのですが、こちら側を「確かに先に手を出してしまったけれど、内容的には相手側が悪い。」を言ってくれした。ですが、その後また警察に行き指紋をとられたり再び事情聴取を受けました。 まだ、書類送検されてないんですが、書類送検される前に示談が成立した場合、書類送検されないですか? あと、書類送検されない為にはどうしたらいいですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 書類送検から起訴までの期間は?
私は教師です。私が体罰をしたわけではありませんが、ある保護者によって暴行罪で訴えられています。1月の終わり頃に検察に送致したとの知らせを受けましたが現在まで検察からの呼び出しもありません。 質問ですが、書類送検をされた場合検察庁の事情聴取・起訴までの期間は最大どれだけの時間が定められているのでしょうか? 裁判になれば堂々とこちらの主張をしたいと思っておりますがそれがいつ頃になるのか気になって仕方ありません。専門の皆様の回答をお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 書類送検について
書類送検について、いくつか質問させてください。 テレビでよく「~が書類送検された」という報道がありますが、どの程度証拠があれば書類送検されるのでしょうか。 たとえば、Aさんは暴行を否認しているが、Bさんの顔や体に暴行の跡があった場合などは、他に証拠がなくても、Aさんが被疑者として書類送検されるのでしょうか。 また、書類送検されたのか、されないですんだのか、わかる方法はあるのでしょうか。 たとえば、Cさんが、「○月○日に○○というお店から○○というものを窃盗しました。」と、警察に自首してきた場合、証拠がないし、被害届も出ていないという理由で、帰らせた場合、警察は書類送検をするのでしょうか。 自分で調べたところでは、 「原則として、司法警察員が犯罪の捜査をしたときは、速やかに書類及び証拠物とともに事件を検察官に送致しなければならない(刑事訴訟法246条本文)。ただし、検察官が指定した事件については例外的に送致しなくともよいと定められている(微罪処分、同条但し書)。また、司法警察員が告訴または告発を受けた場合、または自首の場合には、速やかにこれに関する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない(同法242条、245条)。」 となっているので、自首してきた場合は、たとえ事実関係が分からなくても、「速やかに」書類を送検するのでしょうか。 また、速やかにとはどのくらいなのでしょうか。 また、書類送検される場合は、「あなたを書類送検します。」というようなことは言われるのでしょうか。 また、自分が書類送検されたのか、されなかったのかを知る方法などはあるのでしょうか。 いくつも同時に質問してしまっていますが、わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 書類送検について。
成人を迎えた大学生が、盗撮の犯罪を犯し、現行犯でつかまったとします。 そして警察沙汰にはなりましたが、撮影されたものがうまく撮れてはなく、 被害者も特定できないため主だった被害者もいなく、被害者は撮られたこと すら知らない、または警察には言ってこない、という状況だったとします。 これを踏まえ、警察は事件にしないことを決定しましたが、 犯人にはその管轄の警察署長向けとした犯人直筆の、犯人のプロフィール、 犯罪を犯した理由、反省の気持ちなどを紙に書かせ、捺印なども押させました(←なんかちゃんとした名前があったのですがわかりません)この紙は万が一事件に発展したときに 書類になるそうです。 そして、警察は犯人の全身写真、顔写真、犯行に使用したカメラなどをデジカメで 撮影し、親に連絡して引き取りにこさせました。 親は、事情聴取などある場合には必ず出頭させるなどと記述してある書類にサイン、 捺印させられ、犯人は解放されました。 こういう状況が自分が呼んだことのある話にあったんですが、 結局どういう状況であるかの説明が不明瞭でしたので質問しました。 この場合、警察側は事件にはしないといいつつも 犯人の写真を撮っているのはなぜですか? また、これは所謂”書類送検”などという、”前科”にはなるのでしょうか? さらに、このことが就職などに響くのかということも教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 書類送検、起訴について教えて下さい。
ある人(私でもいいですが)が警察に捕まりました。 1万円位の額のゲーム機賭博でした。 しっかり写真と指紋をとられましたが、その後帰宅となったそうです。 TVのドラマとなんかちがうなぁ、と思ったそうです。 こういう時、書類送検とか、起訴とかがあるらしいですが だれが、どういう決定をするのですか。 前科になる、ならないはどこで別れるのですか。 今回初とのことで、前科はないとのことでした。 法律に詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(法律)