• 締切済み

親族間の物損事故について

家の敷地内で父親が駐車しようとした車が 弟の奥さんの車に接触し、軽く破損しました。 しかし父親は用事があるということで 弟の奥さんと顔を合わせたにもかかわらず 謝罪せずに出かけてしまったそうです。 ※本当にそんな態度だったかどうかは、わかりませんが 弟と弟の奥さんは怒り狂い、当て逃げだ! 警察に言う、慰謝料を払え!と手がつけられない状態です。 ※弟の奥さんは元々そういう突然激高するタイプで、父親もそれを怖れてそういう行動を取ったかもしれません。 電話でちゃんと謝って、修理代を出すように 父親には言いましたが、逃げたんだからすでにそんな問題じゃない!慰謝料を出せとバカ夫婦は息巻いています。 逃げるといっても姿をくらますわけないし、そのうち帰ってきますので ちゃんと面と向かって謝らせます。 怪我人もいないし、慰謝料というのはやり過ぎですよね? 法的根拠などもありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに慰謝料100万で警察にはいわないそうです。 ほとほとあきれますがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

親族間や同じ会社の社員間などの事故では 保険は不担保ですから自分で払うしかありません。 また、物の慰謝料は認められませんから 訴えても無駄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2588/11507)
回答No.2

物損事故では慰謝料は認められません なのでそんな主張は通りません 警察も相手にしないでしょう 100万円なんて数字を出したら脅迫となります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

警察に連絡し事故証明を作ってもらう その後に保険会社に連絡すれば保険会社が警察に行き事故証明を取り寄せ保険で修理できます。 慰謝料はそのあとで当事者が相談すればよい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当て逃げ事故について

    先日、弟が当て逃げ事故をおこしてしまいました。 車種やナンバーをしっかり目撃されていたのでその日のうちに御用となり、相手にも謝罪し、加入している保険で車の修理代や相手の病院代などもきちんと支払うことになって話が進んでいます。 ただ、当て逃げ、人身事故として扱われると、罰金や減点はどのくらいになるのでしょうか? この春から仕事するにあたって、免許取り消しは大変厳しいので、 保険会社から支払われる慰謝料でなんとか物損事故扱いにしてもらいたいのですが、どのように相手に話をもっていけばいいのか悩んでおります。プラスの慰謝料が必要なのでしょうか。 ちなみに相手の怪我は一番軽いむち打ち程度で仕事を休む事もなくという感じですし、車は片方のドア交換くらいの修理内容なのですが…。 事故後すぐに母親と弟が謝罪に行ったときには、『怪我もたいした事ないし、車も直してもらえるから、あとは保険屋さんと話しを進めていきます』と、怒ってる感じではなかったそうで、保険会社の担当が『慰謝料がでるので人身と当て逃げを取り下げてほしい』と話をしたら、『了解した』と返事をしたらしいのですが、数日前に現場検証に行った時に、警察から『物損事故にしますか?』と聞かれたら、『人身事故扱いにする』と相手の父親が言っていたそうです。 保険に加入しているので、逃げなければ自動車同士の接触事故だったものを、無知な弟が逃げたばかりに話がややこしくなり、 更にそんな弟をかばおうとするのも家族バカとは思いますが、なんとかいい方法がありましたら御意見をお願いします。 先日、弟が当て逃げ事故をおこしてしまいました。車種やナンバーをしっかり目撃されていたのでその日のうちに御用となり、相手にも謝罪し、加入している保険で車の修理代や相手の病院代などもきちんと支払うことになって話が進んでいます。ただ、当て逃げ、人身事故として扱われると、罰金や減点はどのくらいになるのでしょうか?この春から仕事するにあたって、免許取り消しは大変厳しいので、保険会社から支払われる慰謝料でなんとか物損事故扱いにしてもらいたいのですが、どのように相手に話をもっていけばいいのか悩んでおります?プラスの慰謝料が必要なのでしょうか。ちなみに相手の怪我は一番軽いむち打ち程度で仕事を休む事もなくという感じですし、車は片方のドア交換くらいの修理内容なのですが…。事故後すぐに母親と弟が謝罪に行ったときには、『怪我もたいした事ないし、車も直してもらえるから、あとは保険屋さんと話しを進めていきます』と、怒ってる感じではなかったそうで、保険会社の担当が慰謝料がでるから人身と当て逃げを取り下げてほしいと話をしたら、了解したと返事をしたらしいのですが、数日前に現場検証に行った時に、警察から『物損事故にしますか?』と聞かれたら、『人身事故扱いにする』と相手の父親が言っていたそうです。保険に加入しているので、逃げなければ自動車同士の接触事故だったものを、無知な弟が逃げたばかりに話がややこしくなり、更にそんな弟をかばおうとするのも家族バカとは思いますが、なんとかいい方法がありましたら御意見をお願いします。

  • 物損事故

    知人からきいた話です。 コンビニの駐車場から出るとき歩道を走っていた自転車って接触しそうになったそうです。 自転車の人に当然睨まれたそうです。 声をかけようとしたそうですが、その人はどこかにたちさっていったそうです。 そのあとよく見ると車に自転車のスタンドが接触したような後があったそうです。 そのまま放置と言うわけにもいかず、警察を呼び(目とはなの先にある交番の警察官が1人で対応したそうです)ことのいきさつを説明したそうです。 とりあえず、現場を見てからの交番で詳しい話をということになったそうです。 しかし、警察官は「相手から立ち去ったし、じゃあ大丈夫ちゃう。まあ、自転車無茶なする人多いから、青だからと凄いスピードで左右確認せず突っ込むし。ながら運転とか。われわれも厳しく自転車に関しては取り締まりはしてるんだが…とりあえず気を付けて。とりあえず、物損かな…」と言われ、調書もとられず(名前や住所や電話をきかれることもなく)かえされたそうです また、別の知人は駐車場で当て逃げあいました。 知人の車の損傷がかなり酷かったそうです。 又、相手のバンパーが落ちてあり、警察に捜査してほしいと懇願したそうですが、結局泣寝入り(捜査してくれなかった)になったそうです。 上記2つはいずれも、警察が現場検証を行いました。物損と判明した瞬間「じゃあ、民事なので…お互いに話し合いで」などといわれたり(私も昔、車と車の事故で被害(もらい事故)にあいました。その場でお互いケガないことがわかった時に警察官から言われました)、捜査をするのを躊躇されたりします(知人体験談)。 (1)上記のように物損と判明した瞬間、警察官が介入しないのは何故ですか?また、介入することで何か不都合はありますか? (2)警察のドキュメンタリーでひき逃げの特集で車の塗料から犯人を探す特集をやったりしています。知人が当て逃げされた(物損)時、明らかな証拠(犯人のバンパーが落ちてある)があるのに何故捜査をしてくれなかったのでしょうか?

  • 物損事故について

    先日、車の運転中にサンダーラインをはみ出してしまい対向車の車と接触事故を起こしました。 ミラー同士が接触し、軽微な傷がついたものの大きな破損等はなく、相手の方からも注意を受けたのみでした。連絡先や住所の交換もなく、その場は収まり警察に通報せず相手方は帰っていかれました。 私もその時は、まぁいいかと思い帰宅しましたが、やはり警察に届けるべきであると考え、警察署に連絡し物損事故として調書を書いていただきました。 そこで質問ですが、この先相手方から人身事故として届けられることはあるのでしょうか。 ミラー同士の接触でも、その後病院で診断書を発行し、警察署に届けられるとやはり人身事故扱いになるのでしょうか… また、連絡先を交換していませんが、届け出があった場合、、私自身の連絡先や住所、職場などの個人情報を警察から相手方に伝えるものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします、

  • 人身事故と物損事故の違いによる相手の治療費補償

    弟が本日、車を運転中に自転車と軽い接触事故を起こしました。 相手側は事故処理後そのまま仕事に出かけ、病院へ行くのは5/5とのことだそうです。 人身事故とするか物損事故扱いとするかはその5日の日の診断次第で事故の相手が警察へ申告するそうです。 弟の話によると自転車とのごく軽い接触で、相手は転倒することもなく、自転車も破損など全くしておらず、自分の車もバンパーにごく軽くかすり傷程度だそうです。 物損扱いとしてもらうべく相手にお願いをした場合、その後相手が通院した場合の治療費は自賠責保険で降りるのでしょうか。以前、総額120万円までなら自賠責で保障されると聞いたことがありますが、それは相手が物損事故と警察へ届けた場合でも保障されるものなのでしょうか?

  • 物損事故

    私の友人がスーパーの駐車場で隣の車を擦って傷つけました。本人は気づかずだったのですが、他の駐車していた人から注意されました。でも、本人は初心者だったこともあり、どうしていいのかわからず帰ったところに、警察から電話があり、注意した人が届けて事件になったとの事。その後、警察に出頭し当てた車の所有者とも会い今後のことを打ち合わせました。当て逃げとなるのですが。。。 この場合、もちろん物損については保険会社を通じて修理を負担し賠償するのですが、下記に付き教えてください。 (1)いわゆる物損事故ですのでこの修理で賠償は終わりですよね。もちろん、代車とかは出すつもりですが。 (2)それ以外に何か求められるのでしょうか? (3)相手方は警察で調書を取られたようで、目撃通報者も警察に出向いて調書を取るようですが、このことについて相手が慰謝料(つまり時間がとられるみたいなこと)的な物を言っているようですが払う義務がありますか? (4)警察での処分ですが、もし、相手方が届け出たことを取り下げれば刑事処分、行政処分はなくなるのでしょうか?既に相手方は調書を取られている様子。私の友人はまだです。このことを示談といいますか?取り下げることが可能ですか? 以上質問を羅列しました。宜しくお願いします。

  • 未接触の物損事故

    難解な事故にあいました、事故の状況は 1 片側二車線の左車線を私が走行中、右車線にい  た車が突然幅寄せをしてきた為、その車を避ける  為に私の車が歩車道ブロックに乗り上げ、標識を  倒してしまった(怪我はなし) 2 幅寄せをしてきた車も私の事故に気づいたらし   く、停車して一緒に警察に行き、事故の届出もで  きた(相手は私の車はまったく見えていなくて、  確認せずに車線変更してしまった。と警察に話し  ていました) 3 警察に連絡したところ「近くに交番があるので  そこまで来てくれ」と言われ、事故現場はそのま  まに交番へ車で向かった(自走は可能でした)   警察いわく「車に接触していないから自損事故にな ります。事故証明には事故を起こした私の名前しか 載りません。過失割合は当人同士(保険屋)で話し てください。」とだけ言われて帰されました。 帰宅後時間が経ってから警察より連絡があり、私が 事故で倒した「標識が沿道の店舗入口に倒れていて、 店舗に入ろうとした車が標識にぶつかり破損した ので、あなたの名前・住所・電話番号(自宅)を教 えました」とのことなんです。  このような未接触の事故では、あくまでも自損事 故としかならず保険適用に不利にならないものでし ょうか?  もう一つは、二番目の事故です。私は最初の事故 の時警察に、標識が倒れていますと伝えたものの、 「後で見ておくから」と言われ、警察が見に行った 時には事故が起こっていたそうです。(最初の事故 から一時間ほど後に事故が起きた) この二番目の事故責任は誰にあるのでしょうか? おそらく警察の実況検分はないようですし、どのよ うな交渉をするのが一番いいのでしょうか? 任意保険のみで解決できればいいのですが… 回答よろしくお願い致します。

  • 物損事故で被害者と揉めております。

    物損事故で被害者と揉めております。 はじめまして。 力をお貸しいただきたく質問させていただきます。 先週、警察から8月に私が車をぶつけたと連絡がありました。 場所はコンビニの道路わき、駐車禁止場所です。 当て逃げで捜査されており、目撃者がいて、ナンバー、車種、色で私の車だということになりました。 ですが、私には当て逃げした記憶がなく、(たぶん、こつんといったんだと思います)物損事故で処理されました。 警察から連絡がきたときは気が動転してしまいましたが、同時に被害者に申し訳なく思い、謝罪の連絡と修理費用は保険を使って出すと連絡しました。 ところが、被害者は自分の保険を使って修理しており、(等級が下がることは保険会社説明済み)修理費用が保険会社に支払われることに納得しないそうです。「等級が下がったのに私には何のメリットもない!」と言っているそうです。 一昨日、昨日と電話ありましたので、本日かけ直したところ、弁護士を雇ったそうです。 損害額は7万弱だそうです。 この場合どうなるんでしょうか? 被害者と直接示談にする他ないんでしょうか?

  • 物損事故で被害者と揉めております。

    物損事故で被害者と揉めております。 はじめまして。 力をお貸しいただきたく質問させていただきます。 先週、警察から8月に私が車をぶつけたと連絡がありました。 場所はコンビニの道路わき、駐車禁止場所です。 当て逃げで捜査されており、目撃者がいて、ナンバー、車種、色で私の車だということになりました。 ですが、私には当て逃げした記憶がなく、(たぶん、こつんといったんだと思います)物損事故で処理されました。 警察から連絡がきたときは気が動転してしまいましたが、同時に被害者に申し訳なく思い、謝罪の連絡と修理費用は保険を使って出すと連絡しました。 ところが、被害者は自分の保険を使って修理しており、(等級が下がることは保険会社説明済み)修理費用が保険会社に支払われることに納得しないそうです。「等級が下がったのに私には何のメリットもない!」と言っているそうです。 一昨日、昨日と電話ありましたので、本日かけ直したところ、弁護士を雇ったそうです。 損害額は7万弱だそうです。 この場合どうしたらいいのでしょうか? 被害者と直接示談した方がいいんでしょうか?

  • 話しても分からない相手の協力を得るには?

    私の勤めている会社の横には、会社社長の弟さん家族が住んでいます。 弟さんの奥さんはあまり会社や弟さんのご家族、ご親戚に好意的ではありませんし、 社長一族、会社関係者も奥さんに好意的ではありません。 先日、弟さんが社員として会社に入ったことから、 社長と奥さんの溝がますます深くなってしまい、困っています。 給与をもらっている立場なのだから、 些細な事なら奥さんも協力するのが筋だと会社の人間は思うのですが、 奥さんはそうは思わないらしく、うちに少しでも非があることが起こると、 即座に社員に文句を言っていきます。社長にではなく、主に私に…。 非と言っても、例えば、会社の敷地と間違えて、 弟さんの敷地にお客さんが車を停めてしまうとかそれくらいです。 ついさっきもそれで奥さんがやって来られたのですが、 社長はどうしてそれだけのことでと揉めて騒ぎになりました。 奥さんは、旦那が社員だとか給与は関係ない、文句があるなら警察を呼ぶ、と言っているそうです。 こういった場合、どう対処すれば奥さんは協力してくれるようになるのでしょうか。 理解や納得を奥さんにしてもらうのは無理だとすでに分かっているので、 理解や納得を得られるよう話し合うという方法以外でお願いしたいです。 アドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 長々とすみませんでした。

  • 全く気づかない接触事故

    当事者でなく、友人の話で興味本位なのですが、 なにやら友人が当て逃げの疑いで警察から電話がかかってきました。 それによると、昼間に彼の車がトンネル内で後続のバイクに接触、 バイクは転倒大破し、ライダーは軽症。 その後ろの車が現場を目撃していた為ナンバーから通報にいたる。 警察としては証言者=証拠で動いているそうです。 しかし、 1.友人は接触に全く気づかなかった(トンネル出口?) 2.証言者も接触と言っているものの別に車が寄っていったわけでもない 3.車に接触跡はない この場合どう責任が問われるんでしょう・・? なんか友人が詐欺にあっているような気がして腑に落ちません。 どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の結婚式はテーマのない普通の結婚式で、服装指定をしていなかった。
  • 妹は就活パンツスーツのような服装で来たため、私は一式用意したが彼女は激昂した。
  • 私が悪いのか、妹からの結婚祝いもなく4万円もかかった服装一式のせいでモヤモヤしている。
回答を見る