• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください)

EP−807AWの廃インク吸収パッド修理方法

kimamaoyajiの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

EPSON EP-807A 廃インク 修理してみましたよ https://sys-guard.com/post-12142/ https://tatsu8.jp/rasuto/kisyu/EP-806A/Reset.html というのがありますが、プリンターは分解するともとに戻らない(センサー類が狂ってしまうなど)結構スキルが高いです、廃棄を前提で運が良ければという考えならありかもですが!! 最後に廃インクタンクのセンサーの掃除とリセットも必要かと思います。 私ならプリンターを買い替えますが、何故かと言えば、廃インクタンクが一杯と言うことはヘッド内のインクの固着物もそこそこになっているので、ヘッド交換(運が良ければ洗浄液で洗浄できる)やローラーのゴムの劣化(インクによる汚れなども増えている)その他の箇所の摩耗等があります、つまりヘッドやその他の部品の限界近くでインクタンクが満タンになる程度の容量にタンクを調整して作っている筈です。むやみに大きくても意味がないし、逆に小さすぎたらコスパが悪いと言われる。 つまりそこだけ大変な思いをして直しても、次々と修理箇所が出てくる可能性が高いわけで、ある意味プリンターは消耗品ですから、トラブルばかりでうまく印刷できないなど考えると、買い換えるほうがコスパが良いと思います。

関連するQ&A