• ベストアンサー

少しばかり得をする

日本語には、「少しばかり得をする」という表現はありますか? あるとしたら、以下のような使い方で大丈夫でしょうか? 多くのお年寄りは少しばかり得をするのが好きで、朝早くスーパーに並んでいます。なぜなら無料の卵がもらえますから。 お金を節約するために、彼は買い物するたびに十数軒のお店で値段を比べてから買うようですが、少しばかり得をしたように見えて、実はたくさんの時間を浪費しています。 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3724)
回答No.1

一般の素人ですが、使い方は間違ってはいないと思います。 でも、内容的には、この人にとって時間を浪費するのはお金を浪費 するのに比べて損をしている感覚がない(暇なので時間を費やすのは なんの弊害も無い)のでその場で高い商品を購入するより安いお店を 時間と手間をかけても安い商品を購入するのだと思います。 「時は金なり」とは言っても”時”はそのままでは金にはなりませんし、 無駄な時間を費やしても金銭的損害はありませんから。 特にお年寄りは。 あと、「少しばかりの得」でも習慣として回数が多くなると”ちりも積もれば”でかなりの金銭的な”得”がえられるかも知れません。

kenchan_cn
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

日本語ネイティブです。 違和感があります。 【少しばかり】は、決して多くない、の意味ですが、使い方が難しいです。 使用例: 少しばかりですが、先日の旅行のお土産です。 など、挨拶などでへりくだって言う場合に使います。 これ以外でしたら 【少し】 とした方がいいです。 少しばかり得をしたように見えて、実はたくさんの時間を浪費しています。 ⇒ 少し得をしたようにみえて、実はたくさんの時間を浪費しています。

kenchan_cn
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1219/3724)
回答No.3

JL-130 さんの 「少しばかり得をしたように見えて、」 に違和感を感じます。 お年寄りは実際に”少しばかり得をした”のです。 質問の意図が若干ずれてしまいました。

noname#247812
noname#247812
回答No.2

ひとつ目の方 「少しばかり得をするのが好きで、」は私は違和感を感じました。 ふたつ目の方 「少しばかり得をしたように見えて、」は違和感ないです。

kenchan_cn
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 毎日の食材の買い方 お得なのはどういう買い方ですか

    私は毎日スーパーへ行きます。家から歩いて5分圏内に2軒あるのですが、●A店は普段は値段が高いが野菜や魚介、肉(ブランド肉でかなり美味しい)が新鮮。時々、75円セール、冷凍食品半額、ポイント5倍など、がある ●B店は値段が安いが野菜などはA店に比べて新鮮さに欠ける。肉は常に安い。 普段から安いぶん時々、玉子98円を目玉にするほど何もない。 チラシを見てこの2軒を行き来していますが、義母(近所に住んでいます)からA店ばかり行くほうがポイントも貯まるし長い目で見たらお得だと言われ、なるほど~っと思ったのですが、皆さんはどう思われますか? 計画性がないので、安売りにまとめ買いをしていても、結局は何かが足りず買い物へいってしまいます。

  • 優遇の使い方

    日本語の優遇は 商品の値段などが優遇されている みたいな使い方もありますか? もしあるんだったら、以下の文章は正しい日本語でしょうか? 「無料で配達するのもあれば、少しの配達料がかかるのもありますが、どれも優遇されています。」 もし、正しい日本語でなければ、どう言ったらいいでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • どちらがお得?

    9月から一人暮らしをするのですが、食事について迷っています。 コンビニやお弁当屋さんに行くと、400円から600円くらいで、お弁当が買えます。 そこで質問ですが、自炊とコンビニ弁当では、どちらがお得ですか? 条件として、コンビニ弁当はコンビニでチンすみです。食べ終わったらゴミ箱です。 自炊は、材料代はもちろん調理やあとかたずけするにあたり、ガス代、電気代、水道代、調味料もいれます。 コンビにも自炊も同じ中身とし、カロリーもグラムも同じとします。 期間は、三ヶ月とします。 スーパーへ買い物に行ったとき、小っちゃい惣菜ものとお弁当が一緒くらいの値段だったので、不思議に思って質問しました。

  • 「結構です」「いいです」の判断について

    「結構です」「いいです」の表現は「要る」のか「要らない」のかはっきりしなくて、誤解してしまう日本語学習者が多いと思います。しかし、使用される条件を示せば、かなり誤解なく理解できるそうですが、それはどういう条件でしょうか?出来るだけ多くの方の意見を聞きたいです。また、はっきりとした条件をご存じならそれに越したことはありません。よろしくお願いします。

  • 小さい長方形のフライパンの玉子焼き以外の使い道

     日本語を勉強中の中国人です。先日、玉子焼きを作るときに何か特別な道具を使ったのかと質問したら、長方形のフライパンを使うことを知りました。最近、スーパーで小さい長方形のフライパンを見かけました。お伺いしたいのですが、この小さい長方形のフライパンは玉子焼きを作る以外にほかに何を作ることもできるのでしょうか。玉子焼きはめったに作らないので、玉子焼きを作るだけのために買うともったいないと思います。家にはすでに丸いフライパンがあります。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • どっちのチケットがお得でしょうか?

    11月にアメリカへ旅行へ行くのですが、大韓航空のチケットを買うか、ユナイテッドのチケットを買うか迷っています。迷っている理由は大韓航空がユナイテッドより3万円安いのですが、私はユナイテッドのマイレージを貯めています。今までアメリカ国内往復チケット1回、日本国内(全日空便で)3度ほど無料チケットを貰いました。3万円多く出してユナイテッドで行くか、それとも安い大韓航空でいくか・・・どちらがお得だと思いますか?

  • 楽しく節約をするコツ教えて下さい

    23歳、一人暮らしOLです。 財形(3万)と家賃・光熱費を引かれ、月々の生活費・おこづかいとなるお金は、13~14万円ほどです。 13万あれば、3万くらいは貯蓄に回せそうなものなのですがなかなかそれができません。 あればあるだけ使ってしまいます。 原因は『浪費』と『危機感のなさ』です。 値段を見ずに買い物をすることもしょっちゅうですし、欲しいと思ったら我慢せず買ってしまいます。 もし、節約を楽しく感じることができたなら我慢できるのかもしれないと思うのです。 ケチケチせず楽しく節約するコツを教えて下さい。 ちなみに、家計簿はつけていますが、つけるだけでフィードバックはされていません。 「あ~、また使いすぎちゃった。」程度で終わってしまいます。

  • マイノリティなのに標準語?

    日本全体での話です。 マイノリティ(少数派)なのに標準語に設定されている言葉ってあると思いますか?日本で、実はある言葉について少数派なのに標準語に設定されているとか。例えば、~ないですが~んって言う表現もかなり多くの人が使ってると思います。よろしくお願いいたします。

  • 外食とスーパー

    結婚予定の彼の金銭感覚の違いのことで悩んでいます。 彼はグルメで、居酒屋デートなど外食ではたくさんお金を使うのに、日々のスーパーでの食材の買い物となると、半額だの10円20円の切り詰めた生活をします。 日々の買い物で節約するのは構いません。しかし、外食で浪費するくせに、日々の買い物で10円20円の世界をああだのこうだの言われると、「外食ではお金を使うのに、なんで?外食で浪費するのやめれば?」と思ってしまいます。私は、もともと外食にお金をかけないです。 世の殿方は、彼のような感じなのでしょうか?アドバスお願いします。

  • 進歩の使い方

    「進歩」を使って、レベルが上がったことを表現したいときは、 例えば、 日本語がだいぶ進歩しました みたいな言い方は、日本語にもありますか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。