• ベストアンサー

皆さんMENSAってご存知ですか??

世界的に研究されている IQ指数などを使った問題がいくつかあるようなんですが…このMENSA的な問題 立体的なパズル問題や紙などを使った工作のような とんち&幾何学的不思議問題などをご存知なかた 是非、至急教えて下さい!! 困ってます!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

MENSAの市販しているパズルって、間違い探しみたいな作品が中心ですよね? それと「立体的なパズル問題や紙などを使った工作のようなとんち&幾何学的不思議問題」との関係がよくわからず、どのようなものを期待されているのか想像つきません。 単に立体パズルを、と言うのであれば、パズルマニアの間で有名な店を紹介します。ネットで販売もしています。こういった店で購入するしかないと思います。

参考URL:
http://www.torito.co.jp/

その他の回答 (1)

  • jiabbit
  • ベストアンサー率51% (100/194)
回答No.1

MENSAについては、よくわかりませんが、いくつか本が 出ているようです。 参考までにサイトをあげておきましたので、ご覧になってみて下さい。 (ご存知でしたら失礼します。) ●MENSA超難問パズルに挑戦!(他にも関連商品あり) http://link.dissector.net/amazon/az/asin/4413032330/

参考URL:
http://link.dissector.net/amazon/az/asin/4413032330/

関連するQ&A

  • 最強IQメンサ5万米国911テロ防げなかった理由

    メンサ(英: Mensa)は、人口上位2%の知能指数 (IQ) を有する者の交流を主たる目的とした非営利団体である。高IQ団体としては、最も長い歴史を持つ。会員数は全世界で約12万人。と ウィキペディアに書かかれており。 アメリカ国のメンサ会員は、ウィキペディアによると、 他国より うわまわる 50000人もいるとのこと。 では、なぜ、 人口の2%しかいない、 最強知能指数IQをもった人間が 50000人も自国にいるのに アメリカは、世界貿易センタービルの倒壊による、多くの死者をだした 911テロが、 その最強知能指数で ふせげなかったのでしょうか。

  • 知能検査 WPPSIの下位項目について

    WPSSI  1知識  2単語  3算数  4類似  5理解  6動物の家  7絵画完成  8迷路  9幾何学  10積み木模様 とありますが,それぞれ,言語性IQと動作性IQにわかれるのはわかります. さらに,WISCのように,  言語理解,知覚統合,注意記憶,処理速度のように 群指数を得ることは可能でしょうか? また,群指数にわける場合,WPSSIでは, どの項目が,どの群指数になるかご存じの方がおられましたら教えて頂きたいと思います.  解説書を探すのですが,みつからず,質問させて頂きました. よろしくお願いいたします.

  • 韓国紙による国別IQ比較結果記事への疑問

    韓国紙2紙で同じ記事があるのですが、 日本についての部分など、内容数字がくい違っています。 それぞれソースとなった英国紙も違うようですが、 元記事から誤りがあったのでしょうか?  また、この研究結果について正確なものを ご存知の方はいらっしゃいますか。 中央日報 2003.12.23 『韓国人、IQ「世界2位」』 http://japanese.joins.com/html/2003/1223/20031223160838400.html 朝鮮日報 2003.12.23 「韓国人の平均知能指数、世界2位」 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/12/23/20031223000008.html

  • 数学力をつけるには

    20代工学部男ですが 空間認識力が弱く 部屋の片付けも下手です。 運動神経もよくないです。 幾何の立体問題など苦手です。 場所を覚えるのも苦手です。 神経衰弱 そろばん ジグソーパズル ピアノの鍵盤 キューブ などを考えてみました。 その他に空間認識能力を鍛えるにあたって 有効なものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • IQってあがるものなのでしょうか?

    22歳社会人の男です。 先日思考や記憶力が悪い点、注意力散漫を理由に脳神経内科でMRIの診断を受けたのですが、問題はありませんでした。 後日WAIS-IIIと言われる知能指数を図るテストを行ったのですが……。 言語性IQ 73 動作性IQ 79 全検査IQ 74 言語理解IQ 78 知覚統合IQ 70 作動記憶IQ 56 処理速度IQ 92 と散々な結果になりました。 知的障害とまではいかないまでも、境界線上とのことでした。 (薄々自分でも気づいてたのでショックはしませんでした。やっぱりなっていう程度です) このことを話したとある人に、病気は絶対治せるから食生活や別の病院で診断してもらったら? とのことだったのですが、そもそもこういうのって治るのでしょうか。(治るっていう概念で当てはめてはいけない気もするのですが) IQってあげられるものなんでしょうか? 治せるものなら治したいですけど、自分はそんな話を聴いたことがなかったので、何かご存知の方ご回答頂ければと思います。 お願いします。

  • 計算ミスを無くすには

    数学の問題を解く時、計算ミスが多くて困っています。 10問の問題を解くと、平均して大体6,7問が間違いで、そのうち5,6問は一桁の加減乗除を間違えています。 1+2=12、4・8=12などと答えていることが多いです。(n+1)-n-1=n、などという間違いもよくやります。 指数、計数のつけ間違いなども多いです。 数学は趣味で取り組んでいますので、高校数学~大学教養数学レベルのものが多いです。 計算ミスが多いことはわかってるので、 ・計算式は一行ごとに丁寧に書く ・符号が入り乱れる時は括弧を多用して整理する ・暗算はせず筆算を利用する ・検算を必ずし、一行進むことに再チェック、チェック済みの行には印をつける ・一桁の加減乗除は暇があれば頭のなかで暗算練習 などを繰り返していますが、その上で上記の割り合いで計算間違いをします。 (ほぼ全ての問題、すべての行で計算間違いをし、毎回訂正している状態です。) 純粋な幾何問題や論証問題では誤答はほぼありません。代数学的な演算でも、指数、係数の間違いでなければ、まず間違いません。 IQは計算の精密性が低いが、知能障害と呼べるほどではないと言われています。(言語性IQと動作性IQに40以上の差があります。動作性IQが極端に低いとのこと。) 同じように数学が趣味の友人に状況を伝えた所、「知能障害か学習障害だから、数学は向いていない」と言われました。(医者からは、平均的なレベルとの診断を受けました。) また、数学に必要な集中力がなく、それは才能だから鍛えられない、と言われたこともあります。(確かに気が散りがちで、解答への道筋が見えると計算が雑になることもあります。) 数学にかぎらず、日常生活でもミスの多い人間ですが、計算ミスを防ぐにはどうすればいいでしょうか?

  • 赤ちゃんの足型セット,透明な液体なのに黒く残るのはなぜ?

    先日赤ちゃんの命名用紙を買ったところ,足型と手形を取るキットもついていました.不思議なことにそのキットは透明な液体を手足に塗って,白い紙(キットに付いているもの)に捺すと黒くなります.透明なインクが黒くなるのが不思議でたまりません.この原理を使って子供の自由研究にでもできないかと考えております.どうして黒くなるのかご存知の方,教えてください.当方一応理系出身ですので,少しは化学がわかります.

  • いろいろな幾何曲線。図形を描く子供用玩具

    子供の頃にはまった玩具を探しています。 自動車のギヤなどにあるような、外歯と内ギアを組み合わせたようなもので、内ギアにいくつかの穴があいています。 どれかの穴にボールペンや鉛筆の先を入れて、紙の上で、内ギアを外歯に沿って動かすと、あら不思議、さまざまな幾何曲線・図形(サイクロイドやらヒマワリのようなものやら)が描けてくる。 複数の色を使うときれいです。 幼児期に自宅にあったものですが、今でも記憶に残っていて、探しています。 御存知の方、教えてください。

  • WAIS-IIIの下位項目のばらつきが気になります

    お世話になります  大学の生物系に入学して、しかし4年目の卒業研究でつまづいて留年してしまったことをきっかけに、発達障害の可能性を疑い精神科を訪れたところWAIS-IIIという知能検査を受けることになりました。  結果は以下の通りでした。 ``` (IQ) 言語性IQ 120 動作性IQ 120 全検査IQ 122 (郡指数) 言語理解 118 知覚統合 121 作動記憶 119 処理速度 105 (下位検査) 単語 14 類似 13 知識 13 理解 10 算数 16 数唱 17 語音整列 11 絵画配列 17 絵画完成 12 積木模様 12行列推理 16 符号 8 記号探し 14 組合せ8 ```  IQについては差がありませんでしたが、郡指数や下位検査の数値についてばらつきがありました。 郡指数については処理速度が少し低まっていたのですが、検査担当の心理士曰く、一般の範疇でした、ということでした。  一方、下位項目についてのばらつきについて検査担当の心理士から「興味のあるものなら能力が出やすい」という解釈をお聞きしましたが、私としましては納得はいきませんでした。というのも郡指数のうち同じカテゴリに属する下位検査の数値の差があり、特に作動記憶に関わる下位検査のうちの算数と語音の差、知覚統合に関わるものでは行列だけが高い数値を示していること、処理速度でも2つの下位検査間で全く異なる数字を示していたのです。  発達障害につきまして、小中学校のころは忘れ物が多く、興味のある分野だけ点数が良かったり、課題の提出状況がよかったことはございました。  発達障害の問題に限らず、進路(大学院への進学、他の研究室への移動、就職、etc...)がまだ決まらないためWAIS-IIIの検査を活用したいと考えておりました。しかしながら、下位検査の結果が自分ではあまりわかったものではないため、この点もアドバイスをいただければ幸いです。    恐縮ですが、知能検査の結果は数値が書かれたコピーのみであり、心理士の所見はまだいただいておりません。また、WAIS-IIIが職業適性検査ではないことは理解はしております。さらに、留年については私は下位検査のばらつきが関係しているとは考えておりますが家族内では退学等行わないことを合意済みです。これらのことをご理解いただきたく申し上げます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 体積を微分すると表面積になる立体の条件(大学の知識で)

    大学の数学科を卒業した者です。 高校時代、半径rの球の体積をrで微分すると、表面積になることは数IIで習いました そして、その次に一辺がrの立方体の体積をrで微分すると、表面積にはならないことも習いました。 そして今、一般の立体で体積を微分すると表面積になる立体の条件を考えています。立体をいくつかの場合に分けてみました。 (1)正多面体の場合・・・一辺をrとするのではなく、ある長さをrととることで、体積をrで微分すると表面積になることは発見しました。 例えば立方体では一辺を2rとすれば、成り立つ。 (2)回転体の場合・・・C1級関数y=f(x)(a≦x≦b)をx軸まわりに回転させてできる曲面積は 2π(|y|√(1+y^2)のa~bの積分) だったので、これが回転体の体積をxで微分したものと一致すればよいのですが、条件が求まりません。(問題1) (3)回転体でない立体の場合・・・何で微分するのかすら分からないので見当がつきません。(問題2) ただ、いろいろな立体で試している中で、共通して見えてきたのは、「滑らかな曲面である」と言うことです。 例えば半径r、高さが定数の円柱は成り立たないのですが、両サイドに半径rの半球をそれぞれくっつけた立体では成り立ちました。 ただこの滑らかさはどれくらい必要か。C1でいいのかさらに必要か。(問題3) 一応、専攻外ですが解析幾何の授業も受けてておりましたので、この条件や参考文献をご存知の方、ぜひ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう