• 締切済み

40代半ばでの正社員登用は難しいでしょうか?

今は。自動車業界で派遣で働いています。数年前は別業界で正社員で働いていました。 このご時世で、正社員登用を目指してみようかと思っていますが、同世代同僚は何度か受けていましたがなかなか受からないそうです。 若い世代も多く受けているのでやっぱり難しいとは思いますが、 採用する側はこの年代を採用する時どこを見るのでしょうか? まだ、この業界で年数浅いので資格も何もありませんがアドバイスがあればよろしくお願いします

みんなの回答

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.5

自動車とは異なる業界ですが、40代からはほぼないですよ。 他業界に行く人なら少ないけどいます、応用価値のあるスキルがあるからです。 向こうから見て即役立つスキル、経験があるかどうかでしょう。 即プラスにならないなら、これから頑張りますってことで、同じことは若者でも言えるから採用される理由がないと思います。 介護のように常に人手不足のところでは40代から正規雇用もあるって聞きますが、それは誰彼構わず頭数が欲しいだけで、待遇もたいしていいものを与える気がないから可能なのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10658/33431)
回答No.4

40代というのは、気が早い会社なら不要な人員をリストラし始める年代です。必要な人材は手元に残しておきたいけれど、要らない人材は捨てたいくらいなのですね。 つまり40代で正社員で必要とされる人材は「そのくらい優秀な人」ということになります。 多くの場合その年代での正社員は管理職ということになりますから、管理職としての能力と経験を持っている人、ということになるのかなと思います。それかその業種で特別なスキルを持っている場合になるかな。 35歳くらい以上からは、「その業種業界でどれだけの経験とスキルを持っているか」が重視されますし、それ以外にはあまり興味は持たれないのではないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (967/2949)
回答No.3

正直いって今の職場では難しいでしょうね。 企業としては、正社員にすることで通常の人件費の他、社会保険料などの支出が増えます(払っている給料の倍額近く) 正社員に登用するだけのスキル(資格など)がなければ難しいでしょう。 派遣で3年働いて、あなたが手を挙げれば正社員(臨時員とか)に登用しなければならない法令ができましたが、企業としては3年の直前に配置転換もしくは雇い止めするでしょう。 40代から正社員を目指すなら他の回答者さんが書かれている別な企業に転職するしかないでしょうね。 それでも40代はかなりハードルが高いです。 どうしても正社員と考えるなら、国家資格を取得して職を探すのが一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

年齢的な問題では無く、派遣から正社員は相当無理です。 派遣先企業は、派遣だから採用しているのであって、「正社員登用制度あり」とは謳い文句でしか無く余程の人材でも無ければ登用しませんし、登用する程の人材なら1年未満で派遣先企業からオファーされますよ。 また、派遣元との契約で社員登用時に追加で派遣先から派遣元に費用を支払う場合があるので、無理に追加費用を支払ってまで派遣社員を正社員登用するメリットが無ければ無理です。 派遣からでは無く、転職サイトに登録して「正社員」採用の募集に応募する方が可能性は高いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

40代以上だとどうしても一作業員としてより、人をまとめられるかなどマネジメント能力を見ます。 だから40代がというより、マネジメント経験のない40代は難しいというのが正確です。 一作業員としてなら、難しい資格を持っているかなど、結局は自分がどれだけ努力してきたかですね。 年数浅いなら完全に無理です。 あとはいろいろと諦めていけば正社員になることは可能です。 まず給料面は派遣のときより必ず下がると見る。 週休2日は諦める。 残業が多いのも諦める。 など。 結局、今まで何も身につけてこなくて何も提供できないなら、身を切っていくしかないんですよ。 僕もあなたと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートから正社員への登用

    私パート社員で入社し2年9ケ月経過しました。社の就業規則にはパート社員から正社員への登用は記しておりません。勤務日数は正社員並み、勤務時間は1時間少ないだけ。ある年数経過するとパートから正社員への登用制度があると聞いたことがありますが、本当ですか?採用時、求人票に[正社員への登用あり]とあった覚えもありますが、不確かです。ご回答よろしくお願いいたします。                

  • 正社員登用について

    24才の男です。 今の会社に勤めて1年半になります。 条件を満たしたので正社員登用試験の申請をしたのですが、課長から枠に対して希望者が多く、また、私が若く勤続年数も短いので、一年後の登用試験に回すと言われました。 私としてはやっと正社員と思っていたのでかなりガッカリしています。 課長は次は大丈夫だと言ってますが課長を信じてこのまま頑張るべきでしょうか?

  • 派遣社員を正社員に登用する制度について教えて下さい。

    派遣で経理の仕事が決まりました。 一定期間、派遣社員を雇った企業は、派遣社員の希望があれば、正社員に登用しなくてはならないと、今検索をしていて知りました。 下記はコピペです。 「労働者派遣法では、原則1年を超えて派遣スタッフを雇用する会社は、本人が希望する場合、そのスタッフを「直接雇用」しなければならない、と定めています。また、派遣期間の制限がない専門業務でも、3年以上働いていれば、同じ業務で正社員か契約社員の求人をする場合、その3年以上働いている人を優先しなければならない、ともしています。」 私は経理で採用されることになったのですが、専門職というのでしょうか?私が、次の派遣先で正社員に登用されたいと思ったら、1年働いていることが条件となるのでしょうか? また、この制度は実際のところ、どのくらいの派遣社員が正社員に登用されているのでしょうか? 次の職場で仕事や人間関係が自分に合えば、正社員にして頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 正社員登用

    同じような質問が数あるなか申し訳ありません 現在わたしは、特定派遣社員として派遣先で3ヶ月勤務しております このたび派遣先で募集があったので応募しましたが年齢制限があり 書類選考で不採用となりました 法律的には「1年以上勤務していると採用試験なしで優先的に採用しな ければならない」という項目があったと思うのですがいかんせんまだ 3ヶ月です。派遣先からは年齢以外は何の問題もないと言われており この先も派遣として継続してもらいたいと言われております。内心は ふざけるなというのがあるのですが家庭もあるためそうは言っておれ ません。この先1年経過した時点でさらに募集があった場合年齢を理由 に正社員登用を断ることができるのでしょうか?

  • 正社員登用前提の派遣について

    今働いている会社は、派遣社員が正社員登用されることがわりとあります。 例としては ●正社員登用前提で入り、3ヶ月後に正社員になった人。 ●正社員登用前提で派遣として入り、2年後に正社員になった人 ●正社員登用前提で入ったわけではないが、上に気に入られて1年後に正社員になった人。 ●外注先から引き抜かれて派遣社員として入り、1年後に正社員になった人。 ●余談ですがフリーランスとして入り、すぐ直雇用に切り替わった人もいます。 相談内容は、2年派遣で働き、組織改編による契約終了にあたり、違う部署(職種は同じ)で正社員にしてあげると言われ異動したものの、結局派遣になってしまいました。 正社員登用前提の場合半年は派遣で働いてもらわないといけない規則だから。という理由でした。 しかし上記のように3ヶ月の人もいるし、別部署で2年働いてるし……、正社員登用を断る理由にしてるだけで、うやむやになるのでは?と思っています。 正社員登用前提の場合、明確な約束というのは交わされるものなのでしょうか? 正社員だったこともありますが、ここ数年派遣が長く、もういい年なので早く正社員になりたいので、なれるかどうかもわからないところにいるより、頑張って転職活動したい気持ちが強くなりました。 詳しい方で、今の私の状況をどうお思いになるか聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに業種は広告です。

  • 派遣から正社員登用になるのと・・・

    こんにちは。以前から求人誌などを見ていて疑問に感じたことがあるんですが、派遣社員を募集していて、そこに派遣社員として働き、半年後正社員登用ありというのもよく目にするんですが、これは普通に就職試験を受けて同じ会社に入社する人間と待遇などで違いがあるんでしょうか??もちろんどちらも中途採用の場合です。派遣から社員の道は中卒、高卒、大卒など学歴が給料に反映されないなどでしょうか??

  • 正社員登用の面接について

    アルバイトで会社に半年ほど勤めておりました。 正社員の方が正社員になれるとおもうから 正社員登用の面接うけてみな?って言うので 受けたのですが 実際 不採用でした。 何が原因でしょうか・・・・ すごくへこみました。

  • 正社員登用制度について

    あるバイトで正社員登用制度があり受けようと考えといるのですが、 例えば派遣社員、契約社員などから正社員になった方いらっしゃいましたら約何年位のキャリアが必要で、バイト、派遣、契約ならどれがなりやすいのかアドバイスお願いします。

  • 正社員登用の可能性について

    こんにちは。 私はある製薬会社で派遣社員として働いています。 派遣社員といっても、派遣元の会社には正社員として雇用されていて、 一つのプロジェクトが終われば、次のプロジェクトへ派遣というスタイルです。日本でも普及しつつあるコントラクトMR(私は正確にはMRではなく医療雑貨ですが)のようなものです。 3年間はよほどの素行不良がないかぎり、今の派遣先で働けるということですが、私はそれよりも、今の会社で正社員にしてもらいたく、毎日頑張っています。ただ私のいま派遣されているプロジェクトでは私が派遣第1号で前例がなく、将来がとても不安です。年齢も30歳、転職回数も4社目ということもあり、今回の正社員登用に賭けています。 頑張っているのを認めてくれている上司の方もいて、すぐにでも正社員に推してやりたいと言ってくれているのですが・・・。 私と同じような待遇、環境の方、ご意見をお願いします。

  • 早急な正社員登用の依頼

    派遣社員として電子部品組立の工場へ勤めて半年になります。 先週あたりから派遣社員に対して、手当たり次第に正社員登用の話を持ちかけています。 上司は、「君が希望するなら今日にでも工場長に正社員登用の承諾を得る」等と、やけに急いでいる様相です。 仕事の都合上で早急に正社員になってもらいたいのか、法律改正のからみで急いでいるのか、いい話とは言え、どこか疑心暗鬼です。

このQ&Aのポイント
  • ESET SysRescue Liveのダウンロードができずに困っていませんか?この記事では、ESET国内及び海外サイトでのダウンロードのトラブルシューティング方法をご紹介します。
  • ESET SysRescue Liveは、ウイルス感染したコンピュータを可動式メディアから起動してスキャン・修復ができるツールですが、ダウンロードに問題がある場合もあります。ここでは、ダウンロードできない原因とその対処方法を解説します。
  • ESET SysRescue Liveのダウンロードができない場合、まずはインターネット接続を確認してください。また、一時的なサーバーの不具合やセキュリティソフトウェアの設定によってもダウンロードがブロックされることがあります。解決策としては、インターネット接続の再確認や一時的なサーバートラブルの待機、セキュリティソフトウェアの一時的な無効化などがあります。詳しい手順は以下をご覧ください。
回答を見る