• ベストアンサー

「少年よ大志を抱け」なら「少女よ○○を抱け」?

felixthecatの回答

回答No.3

少年よ大志を抱け、そして 少女よ大志を超えよ でしょうか?

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 「少女よ大志を超えよ」って、少年を超すのですか。 頼もしいですね。 女性の回答者かと思ったら、男性ですか。 フェミニストなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガールズビーアンビシャス?

    学生時代に、ボーイズビーアンビシャスという言葉は習いました。 少年よ、大志を抱けという意味でした。 当時の先生は、ボーイズが少年だからって、少女に変えてガールズビーアンビシャスとは言わないでくださいと言っていました。 良くない意味になると言っていた気がするのですが、具体的にどう捉えられてしまうのでしょうか?

  • 教師等の大の大人達の中に、少年少女達に対して「あな

    教師等の大の大人達の中に、少年少女達に対して「あなた達は社会の宝物です」と言う人がいますが、それはあくまで綺麗な言葉で飾って誤魔化してる建前の話であって 「あなた達は一部の権力者の為に身を捧げて働く社会の駒です、何も疑問を持たず何も気づかず私たち大人の洗脳を受け、従順な奴隷に育ってください」 これが本音でしょ?

  • 児童ポルノ法により少年愛者、少女愛者の性欲はどうなってしまうのでしょうか?

    こんにちは 昨今の児童ポルノ法において単純所持をも罰する改正がなされようとされています。 以前から疑問に思っていたのですが、生まれながらに子供しか愛せない人にとってこの法律はものすごく厳しいものだと思いませんか?? ともすれば、少年少女愛者のQOLを著しく阻害するものだと思いませんか? たとえば、女性にもてない男性はお金を出せばその欲求が解決できます。男性と関係をもてない女性にしても出張ホストなどのようなものがあります。同性愛者もそれぞれに性欲を満たす店があります。 ところが少年少女愛者には性の捌け口がないのです。 これってイスラム文化において同性愛者が苦しんでいるのと同じ問題だと思いませんか?そしてイスラムの人々はアメリカにでも渡ってしまえばそれで済む話ですが、少年少女愛者に関して言えば世界中どこに行ってもこの性欲がみたされることはないんですよね。 もちろんこの法律が作られるより昔から起きている少年少女愛者による児童殺害などもあり、相手が明らかに自分より弱者であるということも加味すると規制が厳しくなるのも致し方ないことだとは思いますが、 良心的に生きている少年少女愛者も多いと思います。 その人たちにとって 今の世の中は虚無感以外の何物でもないと思いませんか?? だって性ってつまりは本能的な生きる喜びにつながるはずなのにムラムラしたら世間から冷たい目で見られるってことですよね。 この法律、今の社会はどのような形であることが理想なのでしょうか? 規制が厳しくなったらそれによって満たされない欲望はより多くの事件を生み出す結果にはならないのでしょうか?? この二つを教えていただければうれしいです。 お互い同意の上であったとしたら法には触れないというのは異性愛者の間でも同様なので今回は少年少女愛者も相手の子供も同意のうえだったら大丈夫という例は除外してお考えください。

  • うさみみ少年の出てくる漫画

    先日知らない人が読んでいたのが目に入り、気になっています。 もし分かる方いれば、題名を教えてください。 本当にちらっと見ただけなので、内容とか全く分かりません。 うさみみの少年(髪の毛は茶髪っぽい)が出ていました。 少女漫画で、絵は綺麗。 題名は、平仮名だったと思います(『せ』と『の』がはいっていたかも?) 最近の漫画だと思います。 何も分からなくてすいません。 ちょっと気になったので、心当たりがあれば回答お願いします。

  • クラーク先生の言葉 今の時代にピッタリでは?

    クラーク先生が生徒に言った言葉「Boys. be ambitious(少年よ大志を抱け)」 若い男性に元気がない、草食化してるといわれる今の時代にピッタリだと思いませんか?

  • こんな少女漫画知りませんか?

     この前、学校で何のために生きているというのか?という話題になり、ある先生が少女漫画のうけうりなのだけど「人は幸せになるために生きている」ということを言っていました。 私はその言葉がどうも気になって、その漫画をぜひ読みたいのですが知りませんか? 情報量が少なくてすいません。

  • 「あ頭」について

    井上祐美子さんの明の万暦中期を舞台にした「墨匠伝」という小説に、「あ(アルファベットのYに似てる漢字)頭の侍童」と出てくるのですが、これは「あ頭」という髪型をした侍童ということでいいのでしょうか。 「あ頭」の意味がよくわからず調べてみたのですが、「少女の髪型」「侍女、小間使いの少女」「婢」「女の子らしい女の子のこと」「あげまき髪(みずら)のこと」と色々あり、いまいちわかりません。 侍童ということは少年なので、少女の髪型や侍女等は違いますよね。 みずらというと、二つに分けた髪を輪っかになるように耳のあたりで結った髪型を思い浮かべるのですが、16世紀末~17世紀初めの中国の少年ということになるとこれも違うような…。 具体的にどんな髪型になるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※読みにくいと思いますが、「あ」の漢字が文字化けするため、ひらがなで書きました。

  • 昔、少年ジャンプで連載されていた作品ですが?

     昔、20年ぐらい前の、週間少年ジャンプで連載されていた作品ですが、まったく題名がズーと分かりません。自分が記憶で覚えていることは、  ・学園もの ・核戦争があり、その生き残った若い少年少女達が、生きていく話 ・先生は女性でしたが、死の灰を浴びたため、髪の毛がどんどん抜けていく ・雰囲気的には、「漂流教室」・「はだしのげん」 これぐらいしか、覚えていませんが、途中から見てないので、ズーと続きが気になってました。分かる方いらっしゃいますでしょうか?また、単行本化はされているんでしょうか?でも・・この作品を探すのはやっぱり、無理でしょうね。。。。

  • 中国での事情は?

    私たちはパソコンに文字を入力する時、ローマ字から平仮名を表示して更に漢字に変換しています。中には平仮名から漢字に変換している人もいます。 そこで疑問が発生するのですが、同じ漢字文化を持つ中国では どのようにして文字を入力されているのか事情をご存知の方教えて下さい。

  • 漢字が出来る前の言葉

    平仮名や片仮名は漢字から出来たというのは聞いたことがあるのですが、だとすると漢字が出来る前は平仮名も片仮名も無かったはずです。 文字が無いのに、どうやって言葉をやり取りするのでしょうか?