• ベストアンサー

普遍的に楽しい趣味とかあるんですか?

chikinburgerの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

読書はどうですか。

関連するQ&A

  • 趣味で忙しい彼を振り向かせたい

    私が好きな彼(31歳)は、小さい頃から釣りが大好きで、休みの日はもちろん、有給も釣りのために消化します。釣りが好きで仕方ない感じです。仕事が好きかどうかわかりませんが、仕事も大変で忙しそうです。そんな彼にはどのようなアプローチがよいですか?恋愛の余裕などないでしょうか?職場も違うし、約束をとりつけないと会えない人です。でも、釣りが忙しいので、約束も難しいです。釣りに連れて行ってと言っても、険しい山なので、私は連れて行ってもらえません。会うこともできず気持ちだけ募って、苦しいです。アドバイスお願いします。

  • 表情の普遍性について

    検索エンジンなどで探し回っているのですがわからないのでここで質問します。 表情はあらゆる国、文化で同じ表情は同じ意味なのですが、それはなぜなのでしょうか。

  • 普遍的人権とは?

    「白人だって黒人だって、黄色人種だって皆同じ人間だ」って言葉には特別違和感はありません。「日本人だって北朝鮮人だってジンバブエ人だって皆同じ人間だ」これもOK。しかし「日本人だって北朝鮮人だってジンバブエ人だって皆同じ人間だから、同じ人権だ」といったらおそらく違う。 まぁ理由はそれぞれ国が違い国家が保障する人権が違うからでしょう。 その視点で見ていくと人権とは「イデオロギー的なもの」に感じますが、どうなんでしょうか? アムネスティとかわが国の人権団体の掲げる人権とは、どういった立場での人権でしょうか?

  • 日本のことわざについて。

    今ある日本のことわざの中で、殆どが外国から入ってきたものだと思うのですが、一体どのような国から多くことわざが入っているんでしょうか? 出来れば、その国から入ってきたことわざを、2,3個挙げていただくと助かります。 また、逆に日本から外国へと広まったことわざにはどんなものがあるんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • あなたの趣味を教えて下さい

    皆さん、趣味は何ですか? 私はこれといって趣味がなくて困ってます。 今日も主人は釣りに出かけてます。 一緒に釣りに行くこともあったのですが、何せこの雪、この寒さ。好きモノでない限り、外でジッとしているなんて私には無理。 なので、私はこうしてパソコンの前で・・・ あっ、愚痴を言うつもりではなかったのですが、皆さんの趣味を教えていただいて参考にしたいと思っています。 自宅でできる低予算の趣味をお願いします。

  • 「幸福な国は歴史を持たない」という諺

    昔、ある本で「幸福な国は歴史を持たない」という言葉が外国のことわざとして紹介されていたのを読んだ記憶があるのですが、どこの国のものかが分かりません。 どの国のことわざか、原文の表記について、または「そんなことわざはない」など、ご存知の方はご教授いただけるでしょうか。

  • 新しい趣味がほしい

    新しい趣味を探しています。 私はスキーと釣りを趣味としているのですが、どちらもお金と季節の制限があるので、いつでもできるというわけではありません。 なので、シーズン外やお金のない時は時間を持て余してしまいます。 そんな時はたいていゲームをしているのですが、最近ゲームにむなしさを感じてきました。 そこで皆さんに何かいい趣味を推薦していただきたいのです。 できれば以下の条件に当てはまるものでお願いします。 ・お金がスキーや釣りほどかからない。 ・一人でもできる ・室内でできる ・一生付き合っていけるようなもの

  • 良い 趣味を 教えてください

    よく人に趣味を持てと言われます パソコンとか英会話が好きで、他に 旅行等 考えていますが 何か手軽で 面白いことが あれば 教えて下さい 釣り は好きではありません

  • 趣味増やしたく

    外で一人でおもしろおかしく過ごせるとこ・・・ 釣り、漫画喫茶、図書館以外であれば教えてください。

  • 「戦争がやって来ると、砂のように嘘が地に溢れる」

    「戦争がやって来ると、砂のように嘘が地に溢れる」 とある本に出てきた言葉で、どうやらどこかの国の諺らしいのですが、どこの国の諺か分かる方いませんでしょうか? ちなみに、著者はおそらくドイツ人だと思われます。ドイツの諺でしょうか? 回答よろしくお願いします。