• 締切済み

貨幣の価値

昔、今も言われているのかどうか分かりませんが、貨幣の価値を高めることが政府の役目だと言われたような気がします。 これは円高にするという意味だったと思いますが、 自分は個人的には円高よりも円の流通量が多い状態のほうが 国が繁栄してる状態?と思うんですが、どうでしょうか?

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13262)
回答No.3

円高にすることが貨幣価値を高めるのではなく、貨幣価値が高まった結果円高になるのです。 政府が行うべき貨幣価値の向上は、貨幣の信用度を上げるという事です。 信用の無い通貨は誰も受け取ってくれなくなるので価値が下がります。 米国から1ドルの商品を輸入したいけど、円の信用が低いから受け取ってくれる人がなかなか現れず千円払ってやっと1ドルを手に入れられるのか、円の信用が高くて受け取ってくれる人が沢山いるので百円払って1ドル手に入れられるのかでは、品物を手に入れるために必要な日本円の量が違ってきます。 いくら流通量が多くても、そのお金で得られるモノが少なければ国が繁栄しているとは言えません。 お金だけバカスカ発行してインフレになり、チロルチョコが1個1億円なんて事になっても国が繁栄しているとは言えませんよね。 物価を安定させつつモノの流通量を増やす事で貨幣の流通量を増やしていかなければ繁栄しているとは言えません。 モノが沢山動き、その決済に使われる貨幣も沢山動くという事は、その貨幣はモノへの交換性が高いので安心して利用できるため信用度が高いと見てもらえるのです。

lookafter
質問者

補足

通貨の信用において、 1.国内で問題で問題なく流通していること。 2.外国の通貨と交換できること。 上記のどちらの方が重要なんでしょうか?

回答No.2

ここ(↓)と同じ質問ですね! https://okwave.jp/qa/q9847538.html したがって、私の回答は同じです。

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.1

円高と流通量って、おかしくないですか。円高だから流通量が高くなるのでは。いわば、レートと、国内印刷数を同時に見るのは経済学てきに変です。そりゃ、イッパイ刷っても流通しなければギリシャみたいに紙切れですよ?。

lookafter
質問者

補足

金融緩和についてどう思われますか? 通貨の流通量を増やした方が繁栄している状態がありますよね?

関連するQ&A

  • 貨幣価値

    国々の貨幣価値はなにを基準にしているのでしょうか?子供の頃、その国の所有する金の量が基準であると聞いたような気がしますが、教えてください。

  • 貨幣価値について

    北朝鮮などの国は貨幣価値があまりないと思うのですが、何故いろんな物を輸入できるんですか?北朝鮮の貨幣を持っていてもあまり意味がないように思います。北朝鮮などは多少ドルなどを持っていると思うのですが、どうやってドルを手に入れたんですか?

  • 輸出大国はどうやって貨幣バランスを取っているんですか

    現代は複雑そうなので中世くらいで物凄く単純に考えてみます。 例えば ・国全体に一万円分の貨幣が流通している状態が最も経済が安定する ・金鉱山がある国で、金を輸出して毎年国内企業に5千円の収益がある ・税金などで国全体から3千円分の貨幣が毎年国に戻ってくる(入る) とします。 すると次の年には国全体に1万2千円分の貨幣が流通することになりますよね。 さらに次の年には1万4千円・・・となっていったら、いずれデフレが起こってしまいます。 かといって毎年余分に流通する2千円分の貨幣を国が買い取ろうすれば、税収が3千円のうちの2千円を出費しなければなりません。その2千円をどこかで有効に消費できればいいんでしょうが。 また、これだと国は毎年貨幣を発行するどころではないと思いますが、発行できずに外国の金が入り続けたら、自国の貨幣は弱くなってしまいそうな気がするんですが。 輸出大国はどうやって貨幣の流通量のバランスを取っているのでしょうか。 ちなみに経済はど素人なので、ほんとうに詳しい人だけ回答ください。 多分で答えられても合ってるか間違ってるか判断できないので。

  • 国債の発行と円の対外価値

    同じ質問になりますが、あと少しわからない点がありますのでよろしくお願いします。 ある問題で 「国債の発行は国際収支を悪化させ、円の対外価値を悪化させる」 この選択肢が誤りなのですが、国債を発行して、貨幣の流通量が増えると 金余り状態になり、金利も下がり、円の人気(対外価値)は下がらないのですか? 円の対外価値と国債の発行に直接の関係はないという解説ですが、 国債を国が発行すると、日銀の売りオペにつながり、貨幣の流通量が増えるから関係あるのではないですか?

  • 物価、貨幣価値の謎。

    物価、貨幣価値の謎。 なぜ物価は国によって異なるのでしょうか?貨幣価値(通貨発行国の信用力)を加味したとしても、物価、労働力の値段に違いが出る意味がよくわかりません。 わかる方、教えて下さい。

  • 最近の円高についてなぜ日銀は貨幣供給量を増やさないのでしょうか。

    最近の円高について質問します。 円高とデフレでみんな困っていると聞きましたが、どうして日銀は貨幣供給量を増やさないのでしょうか。日銀が貨幣供給量を増やして20兆円や30兆円くらいのお金を刷って政府の国債償還にあてれば政府の借金も減るでしょうし、さらに20兆円や30兆円くらいのお金を刷って中小企業や基幹産業の中核企業のために使えば産業界も助かるでしょうし、さらに20兆円や30兆円くらいのお金を刷れば金融も安定して政府の子ども手当や福祉の財源も出てくると思います。円安になってインフレになるかもしれませんが、みんな円高とデフレで困っている以上、円安にしてインフレにする政策である貨幣供給量を増やす政策をして上記のことのために使えば、良いことづくめのように素人には思えるのですが、どうしてそれをしない(あるいはなぜできない)のでしょうか。

  • 貨幣価値はどうやって決まる?

    昔からずーっと疑問に思っていたことです。 貨幣価値、どういう仕組みで決まっていくのでしょうか。 例えば日本とフィリピンのお金で考えてみます。 交換レートが仮に、日本円4円=フィリピン1ペソ とします。 そうすると1万円で2,500ペソになりますね。 で、分からないのがここからなんですが フィリピンの首都圏のサラリーマンは日本円で平均月収約5万円程度らしいですが(これはかなり良いほう) 平均的な日本人の年収からすると、フィリピンに行けば相当な金持ちになる、という構図になりますよね。 双方の平均月収で考えたら、例えば40万円=12,500ペソ(5×2,500)という貨幣交換レートにはならないんでしょうか。 日本円とアジア通貨ではどうしてこう通貨力って言うんでしょうか、価値が異なるのでしょうか。

  • 台湾の貨幣価値

    台湾での旅行ですが、貨幣価値はどれくらいなんでしょうか。 貨幣価値っていうか、まぁ、1回の食事は日本円で何円くらいで食べれるのかというのが気になってます。 台湾の旅行記なんか見てると結構いいお値段してるような、、、。 その他、これは意外と高くついた、という物やサービスがありましたら参考にしたいので是非教えてください。

  • 貨幣の発行差益はどこに?

    一万円札を作るのには数十円でしたっけ?その差益はどこに行くのでしょうか。(一円玉は1.3円かかるから発行差損?)紙幣と硬貨では違うのでしょうか。硬貨は財務省の、つまり政府の「儲け」になるのでしょうか。もしそうなら国家予算のどこに書いてあるのでしょうか。 それとも新しい貨幣は古い貨幣と交換するだけで、発行経費だけが発生するのでしょうか。でもその場合貨幣の総流通量が摩耗や退蔵などによって漸減しますよね。 実は二十年前ぐらいからずっと疑問に思っていることです。

  • 貨幣経済の分析 と  配給経済

     = = = = = 貨幣経済 貨幣経済(かへいけいざい)とは、貨幣によって商品の交換を媒介している経済の一形態。 現在、世界経済のほとんどが大なり小なりこの貨幣経済により成り立っており、経済学による主要な分析対象である。 _ 貨幣経済は、貨幣によって交換を媒介するために、まず貨幣となるような普遍的な商品が必要である。 貨幣経済は、交換や蓄積が効率的なため、経済的繁栄の必要条件となる。特に紙幣が効率性が高い。 不換紙幣を貨幣とする場合は、貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 一般に、政府が信用されない場合、紙幣の流通がうまくいかなくなり貨幣経済は衰退する。また、自国の通貨よりも外貨がもてはやされる事態も発生する。 そのため、内戦が頻発する国や、著しく財政規律が乱れた国は、貨幣経済の維持・運用が困難となり、インフレーションの誘発や経済活動の縮小をもたらし、貧困が多発する。 (Wikipedia)  = = = = =  貨幣経済の概要が記されていますが、 貨幣が商品の交換を媒介しているのは、わかる。 経済学による主要な分析対象である。 経済学の経済的繁栄の必要条件となる_ 貨幣の信用が重要となるため、安定した政府などが必要である。 経済学イコール政府でありそれが信用されない場合、貨幣経済は衰退する。  経済学が言われ、経済的繁栄が言われ、政府の繁栄が言われていますが、政府および経済学の私利私欲がやたら見え隠れしてはいないでしょうか? それらは、貨幣がある限り 貨幣王 である。 王ではあるが、所詮、 貨幣王 である。 経済的繁栄、すでに経済学の私利私欲と読めないでしょうか? すべての人々の生命・生活に責任を有する国家政府が、貨幣経済_経済学の私利私欲このようなものを、利用してよいのでしょうか? それに人々の良識ある未来は無いのでは?  貨幣経済、そのインチキぶりにより、リコール(他の製品欠陥と同様に)リコール回収とかんがえられますが、所見など ?  = = = = = 所得格差の是正から貨幣の廃止へ  ~ 配給経済  http://okwave.jp/qa/q7061333.html  http://www.paradism.org/index_ja.html  = = = = =  経済学と政府の私利私欲および怠慢が見え隠れしますが、 “ 現在のあらゆる経済および財政体制が世界中で崩壊したとき、今よりひどい壊滅的な経済恐慌によってさらに人々が苦しむことになる ”  世界人類の救済、所見、対応、対策など?