• ベストアンサー

必死に仕事をしても契約解除されるのはどうして?

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

>私はこのパターンが多くダメになってしまうんです。 まずこう決めつけるのをやめましょう。悲観的観測ではそういう未来しか降ってきません。 契約社員だから切られるのは当たり前です。そこにいろいろ「ああだったから」「こうだったから」と理由をつけているのは自分ではありませんか。 辻褄を合わせたいと自分で思っている限り、悪い方向に辻褄を合わせてしまう人がいるんです。 それを良い方に変えれば、上司や会社や人生の良いところが見えてくるのに見ようともしない。 契約解除ですから今は自由。ほらね、その自由というところを見ないで不安に駆られる経済面ばかり気にしています。残業ばかりの時は「時間がない、睡眠が取れない」ことばかり見るんです。 小さなミスが続いて契約解除。だったらミスをしないようにするか、どこかで挽回する。黙ってれば契約更新とはなりません。 自分ができることをコツコツと気持ちよく続けていく、それだけです。会社が嫌い、上司が嫌い、仕事が嫌いでは未来はありません。

関連するQ&A

  • 契約について

    会社で契約社員として仕事をしていました。 ただ特定の正社員から数名で仕事をしているのに私だけに注意する、ミスをすると私にだけ強制的に謝れと言って来る、やってもいないミスを私がしたと決めるける等のパワハラではないかと思うことが多々あり上司に相談しました。 その上司はパワハラとは認めずに自己都合で契約解除するという内容を書類に記載するよう言われて結局、退社しました。 後日、総務に必要な書類があるのでと連絡した際に契約解除になっておらず上司に不信感を抱きました。 アドバイス頂けると助かります。(会社に戻るつもりはありませんが意図的にパワハラ隠しをしたと思います)

  • 雇用契約解除(クビ)にできるでしょうか。

    中途で入社した人ですが、上司の指示に従わず自分勝手な行動をとり仕事のミスも多く困っています。 退職を勧告したいですが、もし自主退職しない場合会社が雇用契約を解除することはできるでしょうか。 感情論ではなく、法的にどんな問題がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 契約社員の契約解除について

    契約社員の契約解除について 会社管理者です。弊社雇用の契約社員です。契約は1年ですが、継続で約5年勤めていただいております。毎年契約書の取り交わしはしておりますがほとんど随意継続にて契約しております。事務関係の仕事に従事していただいてますが、業務自体パートタイマーでもこなせるような仕事のため経費の圧縮という理由と過去うつ病を患ったことがあり、体調不良のため休みがちというのが理由のです。うつ病は弊社原因ではなく家族問題で発症したと聞いてはおりますが、仕事で上司から注意をうけたり、お客様から怒られたり、ほかの従業員から自分の悪口のうわさを聞くと、熱があるといって休んでしまいます。病院から診断書などはもらってくるため精神的なストレスで本当に発熱するのだろうと思いますが。このような契約社員と契約満了をまたずに会社の人件費圧縮という理由で契約解除できますか?契約書では1ヶ月前の申し入れをすれば解除できると明記はしてあります。一番の心配は契約解除の通告をしたとたん体調不良で休んでしまったり、会社の不当な扱いにて病気が悪化したと労基署に訴えられたりしないかということです。それとも我慢して契約満了まで雇わなければならないでしょうか。契約満了であれば労基署に訴えられても問題なく解約できますでしょうか?アドバイス頂戴いたしたく何卒お願い申し上げます。

  • 契約解除に伴う休業補償について

    現在、派遣社員として働いていますが、契約解除の話があります。 私の仕事は、PCを使った書類作成業務です。 先月末に派遣先企業の上司より、秘書業務をしている派遣社員の方が今月末で辞めるので、その仕事をやってほしいとの打診がありました。 熟考しましたが、結局お断りをしました。 その結果、私は今月末で契約解除になってしまうようだと派遣会社より言われました。 でも、今現在、派遣先の上司からは、契約解除になる旨を直接言われていません。 派遣会社の営業の話だと、私の契約は来月末までで、今回の件は会社都合なので、今月末で契約解除ということであれば、派遣先企業は私の12月分の休業補償を支払う義務があると言っていました。 私も突然のことだったので、休業補償がいただけるのなら、いただきたいと思っています。 この場合は、休業補償が発生し、いただけるのでしょうか?

  • 上司がいるいないで仕事やる、やらない。

    昨日までの話です。 私(パート)は誰もいなくても必死で仕事するタイプです。それが普通だと思っていました。 私はきちんと働く人が勤務終了で帰ったあともまだ仕事します。そういう契約です。 他には不真面目な人が残ります。 最近分かったのは、真面目な人が帰ったあと、工場長がいないと、不真面目な人たちはだらだらしたりさぼったりし、工場長がいると真剣に仕事する人やそのふりをする人がいるということです。それは日本人以外でとてもひどいです。 工場長ら社員は見事だまされています。私にみんなきちんと仕事していたと言います。 しかし仕事の出来はひどい有り様だし、工場長がいないと仕事をしているふりして適当にやりすごします。ある作業なので商品ではないので、ひどい有り様は遠目では分かりません。 私がいくら間に合わないからこれとこれをお願いしますと不真面目なみんなに言っても、うるさいなと言われてしまうだけです。うるさいなと言われたことはわが班の上司には説明しました。 あまりに間に合わないので、上司がいないため課長に今日からなんとかしてほしいと言ったら、課長からは私がみんなにいちゃもんをつけているかのように思われてしまいました。みんなきちんと仕事していたじゃないか。何のどこが間に合わなかった?ときつく言われてでこりゃダメだわ、話にならないなとあきらめました。一応終わったところは乱雑だし、終わっていないところも多々あるのに、それが分からないとは不思議です。 なのでもうどうでもいいやと不真面目なみんなにお願いするのをやめたら、今度は私がみんなに指示しなさいと別の社員からお叱りを受けました。聞いてもらえませんし、聞いてくれてもすぐにどこかに消えますので、社員から指示してもらいました。 ストレスがたまります。 どうしたらみんながきちんとしていないことを分かってもらえるのでしょうか?改善してもらえるのでしょうか。 私一人必死でくたくたです。 乱雑でもよいということでしょうか?

  • 契約を切ると言われました

    私はとある大手企業の契約社員です。 先日、上司から「次の更新は無い可能性が高い」と言われました。 会社の要望としては、正社員並みに働いて欲しいとの事。 しかし私としては、契約社員だし正社員と同等に働くつもりはありません。 待遇も違いますし。。 近々、上司と面談をして今後どうしたいのか(滞留か、異動か、退職か)を返事しなければなりません。 私自身の中では、退職は決めているのですが、今はまだ次の仕事が決まっていないので、 「じゃあ辞めます」と簡単には言えません。 この場合は、上司には頑張りますや異動の意思を伝えて、 裏で転職活動をするということでもOKでしょうか。 これだと会社に迷惑をかけるかなと思って、どうしようと悩んでいます。 また、契約社員なのに正社員並に仕事をしなければ首、というのは ちょっとおかしいと思うのですがどう思われますか?

  • 仕事が怖いです。自信をつけたいです。

    あるコールセンター(受電)で働いて仕事が怖いとここで質問していましたが、 ようやく一年がたちました。 皆様のアドバイスで、電話中も、電話後の処理もミスばかりで、仕事も怖かったのですが 年末にかけて、ミスが徐々に減って一人前に近づいたと思っていました。 去年の年末から、新しい部署で期間限定でまったく別の仕事を3月までしておりました。 4月から徐々に、もとの仕事に戻りましたが、その頃からミスが増えました。 最近また仕事が怖くなってきました。 ●原因1。ミスをするのが怖い。 久々に元の仕事に戻ったため、うっかりミスが多くなりました。 ミスが多いので、自分の考えることすべてに疑いを持ってしまい、 普段できていることでも、立ち止まって考えて、マニュアルを見て、余計なことをしてミスをする というパターンが増えて、上司にも「普段できてたのに、急にどうしたの???」と 言われてしまう始末です。 ●原因2。いつまでも上司に頼ってしまい、一人前になれない。 お客さんからの質問に対し、マニュアルを見て回答しようとするが、 ミスをしたら駄目だと思って、自分の回答に自信が持てず、 結局、上司に「私は●●だと思いますが、これで合っていますか?」という風につい質問してしまいます。 ●原因3。やめさせられるのではないかというあせり。 先日、上司がほかの社員の方と小声で「taziteaさんはスキルはあるのにミスは減らないのよね」 と深刻な話をしているのを聞いてしまい、派遣の私はこれでやめさせられるのではないかとの 焦りから空回りしてしまいます。 ミスをすることも怖いですし、ミスが多いので辞めさせられるのではないか?というのも怖いです。 あと、上司の人がフォローしてくださっていますが、申し訳なさ過ぎてたまりません。 毎日仕事にはちゃんと行っていますが、つらいです。 それもこれも、自信がなくなったのが原因のような気がしますが。 なかなか自信をつけられません。。。 質問1、どうすれば自信をもてるようになるでしょうか。何かアドバイスをお願いします。 質問2、 毎日朝が憂鬱で、会社に近づくにしたがって心拍数が上がり、 仕事で電話を取るときも心拍数が上がってしまいます。これを治す方法はないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 不当なクビ

    私は派遣で仕事をしていました。 仕事をしていてかなりがんばったんですが 契約打ち切りになりました。 理由は上司と合わないだけ その上司は独裁的で ほかの人はみな イエスマンになっている状態です。 私はそういった器用なことができなかったため 簡単に切られてしまいました。 クビの理由は 仕事が不器用で向いていないし改善しないからとのことです。 私は誰よりもがんばって仕事をしてたんですが 上司に目をつけられ一つ一つのことをすぐ ミスを作り出して徹底的に怒鳴りつけられてました。 契約は9月中旬までです。 その間に仕事に行くのが苦痛で苦痛で仕方ありません。 やはり、派遣社員ならそれで仕方ないんでしょうか? 非常に納得がいきません。

  • 仕事

    派遣社員で2週間働きました なかなか仕事がおぼわりません 派遣担当に、はなしたら2週間で仕事が バリバリできたらみんな苦労しない といわれました 最初こんなもんですか? 仕事ができなくて首になる派遣社員ていますか

  • 契約解除について

     去年の5月から母親と二人で住んでいるんですが 今年の7月から弟も住み始めました。  すると隣に住む大家さんから 「契約時は二人と聞いていたので  居住者が増えるなら契約解除をしたい」 と言い始めました。そして名義人(母親)は昼間は 小料理屋、夜はスナック経営をしているんですが それについても「夜の仕事をやっている人だったら 最初から契約しなかった」と言われました。  家賃滞納や騒音、近隣に迷惑など何も該当していないので非常に納得が行きません。  この契約解除は合法なのでしょうか?

専門家に質問してみよう