• 締切済み

古典訳:THE PIRATES’ MISTRESS

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9784/12191)
回答No.4

壮観、そろい踏み。 >THE PIRATES' MISTRESS When she went to make the beds for waiting couples, Or brought them warm water at daybreak, It would happen at times that a kind guest Would slip her a coin for formality's sake. When this happened she would silently thank him With her humble and lean smile, And think of the ship that braved the gales With eight cannons and seventeen sails. *THE PIRATES' MISTRESSは《海賊たちが「共有」するマドンナ》か、さもなくばTHE PIRATE'S MISTRESSの誤植か。 **daybreak/sake2語の完全押韻、couples/gales/sails3語の完全押韻(これにsmileを加えれば、4語の一部不完全押韻)は見事。 >拙訳: 欲にまみれた巣窟で、床を敷き、 朝にはお湯を持っていく。 ほんのお情け程度の、おひねりも、 もらえば、そっと目を細めて笑みが漏れる。 これは仮の世の姿、いつかきっと 八門十七帆の艦船が 風に吹かれて迎えに来る。 *さすがパイオニアのお訳。《欲にまみれた巣窟で》や《これは仮の世の姿》などは原文を読んだ者ならではの訳文と見た。 **パイオニアとエピゴーネンとは雲泥の差(月とスッポン)。ちなみに、私は常に後者エピゴーネンで、パイオニアの後塵を拝するのみ。 >#2さんの訳: 待ちわびためおとに寝床を敷く時や 明け方に湯を運ぶ時 稀には思いやるのある旅人が こころざしの金をそっとくれることもある。 そんな時は黙って頭を下げ はした女のほのかな笑みを返す。 そして八つの火筒と多くの帆で 嵐に向かうあの船を思う。 *さすが英語に精通する名人のお訳。《待ちわびためおとに寝床を敷く時や》、《こころざしの金をそっとくれる》、《八つの火筒と多くの帆で/嵐に向かうあの船を思う》などの訳は見事すぎる! **1か所、《稀には思いやるのある旅人が》は、《稀には思いやりのある旅人が》の一字誤植と見た。 私訳:お待ちのお二人さんに床を延べ、 夜明けとなれば湯を運ぶ。 時には優しい客もいて 心ばかりのおひねりもある。 ことば少なに礼をする つつましやかに微笑み返して。 心は、風に向かう船のこと 砲門八、帆柱十七の大艦船。 *「延べ」と「運ぶ」の不完全押韻、「いて」と「返して」、および、「ある」と「する」の完全押韻。あまり美しくはないが、原文の真似をした。 **「お二人さんに床を延べ」のくだりで思い出した。スペインで20名ほどのランチキ騒ぎに招かれたとき、テーブルの下で異性同士の手をつかみ、二人、四人と消えてゆく。隣席の人に聞いてみた。「これは何?」。返ってきた答え:Es la llamada "cama redonda".

lived_in_room13
質問者

お礼

何度も、ご回答ありがとうございます。 >>*THE PIRATES' MISTRESSは《海賊たちが「共有」するマドンナ》か、さもなくばTHE PIRATE'S MISTRESSの誤植か。 一字一句写し間違いはありません、、、。 私はどちらかと言うと純愛を信じる性質でして、ペトラルカの「あの人」が人妻であると知ってしまった時と、同じような衝撃を受けました、、、。確かにこのアポストロフィーのこの位置は、、、。 >>**daybreak/sake2語の完全押韻、couples/gales/sails3語の完全押韻(これにsmileを加えれば、4語の一部不完全押韻)は見事。 また、お鋭い観察眼はお見事ですね! 私も、いつももう少し観察しようとは思うものの。味わうばかりで、名文のカラクリには中々目が届きません。 >>「これは何?」。返ってきた答え:Es la llamada "cama redonda" 面白い、スペイン語表現を学べました。ありがとうございます。 >>お待ちのお二人さんに床を延べ、 夜明けとなれば湯を運ぶ。 キターーーーー!! これですよ、ナカイさんの訳と言いましたら! 毎度ながら、ほんの少し変化、つまり第一行目を「お待ちのお二人さんに床を延べ、」に変えただけですのに、二行目以降がの輝きが全く別物になり、ビックリしました!!! 本当に、文章というものは不思議ですよ。 ナカイさんはなぜこんなに大変化してしまうのかご存じなのでしょうが、私からしますと、チョコっと毎回変えるだけで、ものすごい『化学変化』を起こしますよね。こんなに数文字の言葉の力はすごいものなのかと驚きます! >>夜明けとなれば湯を運ぶ。 時には優しい客もいて 心ばかりのおひねりもある。 ことば少なに礼をする つつましやかに微笑み返して。 この笑みもいいですね!何と言っても、この「優しい客」と「微笑み」がたまらんと思います。 >>壮観、そろい踏み。 本当に、壮観ですね! やっぱり古典詩もその日本語訳のバリエーションも最高です!私は苦労しましたが、こんなに微かな「親切」と「笑み」を味わえるお作品をありがとうございます。 (実は内心「微かすぎて、英文自体を私以外はなんとも思わい文章だったらどうしよう。」と思っておりましたが、全部杞憂でした。) こういう微かな気づかいも翻訳できて、また味わいがあるのだと思うと、本当に今回も楽しめました。 ありがとうございました。 また、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 古典バラード翻訳:Poor Lovise

    Then one day, a lord saw her in the fire's light, And her virginal breasts that were coated with soot, He thought her worth a silver thaler for the night, But she shook her head and remained mute. She was the daughter of poor folk, an orphan, But she longed to be a shrub in a meadow That is caressed by a soft summer's wind's blow. (Francois Villonのバラード集のGyorgy Faludy訳、書名:「GYORGY FALUDY'S VILLON BALLADS」のIvan Kovacs訳、詩のタイトル:SUMMER BALLAD OF POOR LOVISEより) 拙訳: 或る夜、炎に浮かんだルイーズの、 煤で汚れたその肌を、目にとめた 身分違いのある男、銀貨一つで一夜契らんとす。 それにルイーズは、煤で汚れたその顔を、ただ静かに降り黙すだけ。 だって貧しい家の子、孤児のルイーズは、ただ 草原に生える低木となり やさしい夏の風に育てられたいだけなのだ。 そもそもLoviseの読み方はルイーズでいいのかそこからして自信ありません、、、。2017年に翻訳されたものなので、引用箇所は最小限に留めたかったのですが、どうしても長めになってしまいました。すいません。 無頼の徒らしく、社会の本来主役じゃないものに焦点を当てたヴィヨンの詩と、二重翻訳されたとは思えないほど見事な英訳にど肝を抜かれました。 しかし、私では手に負えないほど美しい詩でして、皆様の翻訳例を教えていただければと思っております。 BAは選びませんが、宜しくお願い致します。

  • 訳をよろしくお願いします

    My husband and I went to visit our oldest son and his wife. They have three children, ages 6, 9 and 11. The youngest girl screams at the top of her lungs when she does not get her way. She also hits her mother when her mother tries to correct her. The oldest child baits the others to stir up trouble. 最後のセンテンスの訳をよろしくお願いします

  • 次の訳があっているかおしえてください。

    1The ship set sail from Bristol Habor. 船はブリストル船着場で帆を据え付けた。 2Fro many days things went smoothly. 何日もスムーズに進んだ。 3He climded into barrel to get himself an apple. かれはりんごをとるため樽によじ登った。 4Hidden from sight,he heard Long Jhon and pirates plotting to take over the ship. 視野から隠れて、かれは船を奪うためにロングジョンと海賊たちが企んでいるのを聞いた。 と言う文を訳したのですがあっているでしょうか。一番自身がないのは1の文で「set sail」を(帆を据え付ける)と訳したのですが、どうしても変な気がしてなりません。そして3の文の「into」が「中に」とか「中」という意味ですが、どうしても不自然だったので「に」と訳したのですが、あっているのでしょうか。英文に詳しい方がいましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • The authorities

    I’m really worried about my friend “Laura.” Laura grew up in a conservative community and married at 18. Her husband was a family friend, and she didn’t date anybody but him. After their marriage, she went to college, had two kids, and has now divorced her husband. She has broken away from her family because she says they judge her and she is intent on living her own life. I’d be good with that if it weren’t for the fact that she thinks living her own life is doing whatever she wants regardless of the consequences. Laura goes out to bars three to four nights a week. She would leave her kids (both under age 10) home alone. The authorities were called numerous times, and now her ex-husband has custody. The authoritiesとは具体的には何のことでしょうか?よろしくお願いします

  • 日本語訳で困っています。

    英語の日本語訳で困っています。誰か教えてください。お願いします。 (1)The writer clearly remembers how she was saved when she was two. (2)The writer's mother always watched her children carefully. (3)The writer's father wasn't at home when the writer had a near-death experience. (4)When the writer fell into the pool, her sister and her friend noticed but ignored her.

  • The Perfect Woman 英詩の訳し方。

    こんにちは。下記に記します英詩の翻訳が上手に出来ません。どうか、アドバイスをお願い致します。 英詩(原文) ~ The Perfect Woman ~ Her eyes like an angel looking down at me with a smile so heavenly just want her with me. Although sometimes its hard to look and see which girl will eventually be the one for me but this time there will be no mistake because she's everything I've looked for to this day so when I ask to marry her what will she say well I guess I'll know when I find a woman that will stay. この詩の中で、二行目 just want her with me の訳し方 と最後の行 I find a woman that will stay のTHAT は何を指し示しているのでしょうか?全体的な訳し方も知りたいですが、これらの訳し方も御教え頂けましたら幸いです。詩は、省かれて書かれている部分が多く、中々上手く訳せません。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 古典バラード翻訳:NO ONE'S SON

    In frozen fields I wrestled with the wind, With no more than a fig leaf as my clothes. Nothing is cleaner to me than dark of night, And nothing darker than bright high noon. (Francois Villonのバラード集のGyorgy Faludy訳、書名:「GYORGY FALUDY'S VILLON BALLADS」のIvan Kovacs訳、詩のタイトル:BALLAD OF NO ONE'S SONより) 拙訳: 氷原の中、風に向かい歩む、 腰に無花果の葉一枚、服として。 澄むこと、闇夜にまさるものなし、 暗きこと、真昼にまさるものなし。 古典なのですが、この翻訳バージョンがでたのが最近なので、ネット上に公開されているのを発見できず、他の翻訳者によるこのバラードなら公開されていると思うのですが、フランス語が分からない私には見つけられません。 そういうわけで、前後の文脈なしですいません。 殺人も犯し、無頼・放浪の生涯を送りながらこんなにも素晴らしい詩を残すとは驚きです。 英文も翻訳も簡単そうですが、やはり満足のいくものとなると難しく困っております。 BAは、選びませが、翻訳例を教えてください、宜しくお願い致します。

  • 訳をよろしくお願いします

    Millie has a daughter and a son, but they live on the opposite side of the country and aren’t able to visit now. Her daughter is 4, and when I saw her over the summer, she briefly referred to me as auntie. Millie pulled her daughter to the side and told her that I was not her auntie and that I was to be referred to by my first name. I was to be referred to by my first nameの訳をよろしくお願いします

  • 日本語訳を!!

    お願いします (31) When Octavian's messengers broke into the tomb, they found Cleopatra and one of her handmaidens already dead. The other servant was dying─like her mistress, poisoned by the asp. Octavian was angry to have lost his prize, but he admired the queen's courage and determination. (32) Plutarch writes that Octavian commanded that she be “buried with royal splendor and magnificence, and her body laid beside Antony's.” He then gave orders for Caesarion's execution. For Octavian, the great Julius Caesar could have only one heir─himself. (33) What gave Cleopatra such power? She wasn't the most beautiful woman the world has ever known, but she must have been fascinating Poets and historians, both Greek and Roman, described her as a goddess. Her fame continues. Countless plays, operas, and movies have been produced about her. William Shakespeare's play Antony and Cleopatra is still performed today all over the world. Cleopatra's dramatic death has been the subject of dozens of paintings. Yet no one knows what she really felt about her Roman loves. Did she truly care about Caesar or was he just a tool of her ambition? Did she fall in love with the handsome Mark Antony or did she use him in a desperate attempt to save the throne of Egypt? (34) These mysteries surround the Cleopatra of history. We may never know the answers.

  • 英語の訳をお願いします!!

    Maybe she panicked when she saw the barries were down on the other side. She dropped her bicycle and spilled all the groceries in her basket. People on both sides were calling to her, telling her to run because a train was coming, but she just stood there.Then suddenly a brave young man jumped over the barrier on the other side,ran to the woman, put her on his shoulder and carried her to safety.The train came in on the track closest to me, so she wouldn't have been injured, but still it was a scary moment.When the barriers came up again, some other people picked up the woman's bicycle and groceries for her.If the railway company doesn't make that crossing safer, it's only a matter of time before someone is seriously injured there.