• 締切済み

このままでは鬱になりそうで。。

elirbvldjnznの回答

回答No.1

友達と同じ会社に入社したのですか?会社で仲良くなったのですか? ひつようないけど男社会で学んだ、使う使われるの関係をおままごとみたいに真似して実践してるヒトがいます。  会わないと、被害がでるんですか?だとしたら目のとどくとこで動向をみはってなきゃ 会うと拒否反応がでるんですか?じゃ会わないようにしなきゃ 影から観察しなさい。 こういうことをかくと、 あなたの男社会でやってゆくための知識は、男社会でまなんだことをおままごとみたいに真似してるんですよね、等というヒトがでてきます。  彼女にそんなことをいうなんて、うちの会社で長くやってる人なのに…ほんとかよ ・・・・お前私の後から入社したでしょ?君が新人の頃・・・・その現場の担当は私。しばらく別の場所担当して戻ってきたら、誰かの担当したあと、やはり雰囲気が変 数回繰り返す。なにが担当したあと変なのか。 えらそうにされてもね バーゲンに付き合っていいことがあるならつきあうべきだし、いいことないんだったら付き合わないほうがいいです。 でもヒトによくしてあげようなんて、そんな人いないとおもいます。誘い出すからには、嫌がらせでストレス解消が目的で当然です。

関連するQ&A

  • 鬱のまま結婚していいのか

    今の職場だと鬱になります。 休憩時間がない日もあります。 最近は休みも心から笑うことが出来なくなりました。 しかし半年前に転職したばかりなので、 飽きられそうで彼氏にも言えず、家族にも言えず また一人でかかえこんで鬱になっています。 そしてもうすぐで結婚予定なのですが 職場を辞めることを考えると気が晴れますが、 転職したばかりなのに寿退社という綺麗な形には ならないのが苦痛です。 親も彼氏もまた転職せずに、今の職場で頑張ってほしいという気持ちがあるようです。 最近人生が楽しくなく泣く毎日です。 なにより、自分が嫌いです。

  • 私は【うつ】なんでしょうか?

    はじめまして。30歳既婚女です。 じつは以前から自分が【うつ】なんじゃないかと思うことがあります。 ・職場で注目されるのが苦手。 ・大勢の前で発言するのが苦痛。(10人程度でもです) ・人前で電話に出るのが苦痛。 ・お店に入りたいけど店員の目が気になって入れないときがある。(洋服屋やコンビニなど) ・街でビラ配りの人がいるのが苦痛。・・・など けれど家族や友人とは楽しくやっていけていますし、 死にたいというような感情を持ったことはありません。 病院で一度診察を受ければいいんでしょうが 保険が利かないから高額になると聞いてためらっています。 参考になりそうな本は何冊か読みましたが 読んだから上記のような苦痛なくなったということはありません。 まとまらなくて申し訳ありませんが 客観的に見てのご意見やアドバイスなど頂けたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • これは鬱?

    中二女子です。 最近、気分がとても暗いです。 すぐに自殺方法を調べてしまったり、孤独感がすごいです。 実際、学校の休み時間などは一人で居ます。 友達も クラスに一人いるのですが、その子は休み時間私と居てくれることもありますが、よく隣のクラスの友達の所に行ってしまいます。 前は一人になるのが嫌で、その子に付いて行ったり自分も他の所に行ったりしていたのですが、最近はむしろ一人で居たいと思うようになりました。 友達の相手をするのもしんどくなり、発表するために手をあげたり、口を動かすことすら面倒だと思うようになってしまいました。 最近になり、同じ班になった子がよく話しかけてくれるようになったのですが、「これは本心なのか?」「無理して話しているのではないか?」と疑ってしまうのです。 教室に居ても、自分は邪魔なんじゃないのだろうかとか、自分が消えればもっと明るいクラスになるんじゃないのか、自分が消えても誰も心配しないしいっそのこと死にたいと感じるようにもなりました。 ちょっとのことでイラッとするし、ストレスが溜まっているような気がします。 友達や親に話したところで真剣に聞いてくれないので余計ストレスになってしまいます。 辛いです、学校行きたくないです。 必要とされていなさすぎて悲しい。 これからもこんな苦痛があるのかと思うと不安で仕方ない。 学校のことを思い出して涙が出るし、首を絞めたりしました。 よく頭痛が起こるような気もします。 これって鬱の可能性アリですか?

  • これってうつなんでしょうか?

    これってうつなんでしょうか?自分では判断がつかないので、少々お知恵を貸して頂きたいです… ・仕事自体は好きだけど、仕事場に行くまでがおっくう。10分程度の遅刻が多い。 ・管理職だけれど、指示を出すことが苦痛。 ・勤務時間は夕方~深夜。場合によっては~早朝。休みは不定期。 ・寝付けない日が多い。 ・好きだった買い物も、最近ではお気に入りのお店に行くまでがおっくうで積極的に行けなくなった。 ・過去のつらいことを思い出して急に泣けてくる。(勤務中にもたまになる) ・人とはなすことは出来るけれど、できれば話をしたくない。 ・「(仕事を)辞めたい」「死にたい」という言葉が、実際できる訳でもないのに口に出る。 ・どうも自分の存在の必要性を感じない。 ・電話をかけることがキライ(受けることは出来る) ・謎の腹痛・肋骨のあたりが痛んだり、頭痛がしたりする。 ・友達にでかけようと誘われれば外へ行ける。 ・最低限の買い物は平気。 もし判断できる方がいらしたら、お願いします…

  • 彼氏とこのままでいいのか

    初めまして! 私には付き合って9ヶ月の結構ドライな彼氏が……ですが付き合っているとはっきり言える自信がありません。 私達は連絡も全然とらず、学校でもあまり喋りません。 他の女の子と楽しそうに話してるのを見ると、モヤモヤしますが…(自分のときはあまり笑わないのです汗) 本人を前にすると未だにてんぱって、喋りたいのに何も言えなくなったりします泣 友達に相談して意見を聞くうちに、依存しているだけかもと最近思うようになりました… 付き合っているのか聞きたいですが、怖くて聞けません。言い訳ですが、凄くチキンです。 初めて付き合った相手なので分からないことばかりです。 これからどうしたら良いと思うか、みなさんの意見を知りたいです。 とても長くなった上に纏まりない文章ですいません(´・ω・`)

  • 友達のままでいたい

    現在、とても仲のいい異性(女性)がいます。 2人だけで食事をしたり、自宅で遊んだりするほど仲のいい「友達」です。 相手からは色々な部分で刺激を受けることも多く、私としてはこのままの関係を続けていきたいのですが、もしも相手が私を友達とは違う対象として見ていたら、この関係は相手にとって苦痛でしかないのではないかと思いました(なんとなく、純粋に友達として見られていないような気がします)。 もしも相手が友達以外の感情を私に抱いていたら、気づかないふりをして今の関係を続けていこうとすることは自分勝手でしょうか? 友達のままでいるにはどうすればいいでしょうか?

  • 私はアロマンティック、セクシャルなんですか?

    ずっと私は恋愛ができてたと思ってました。 恋バナも好きです。とくにBLが好きです。 でも最近自分の恋や好きが本物なのかわからなくなりました。 いちおう文章的に好きと書きますが本当に恋愛感情かはわかりません。 好きになった??人に対する感情としては ・とにかくえっちがしたい(好みであればだれでもいい) ・独占欲、依存 ・甘えたい ・母性、甘えられたい ・話してて楽しい っていったものです。 性欲が9割くらいをしめてます。 Hがない恋愛、恋人関係なんて理解できません。 独占欲に関しては、会ってる相手が男でも嫉妬します。 また恋人じゃなく、同性の友達でも独占欲や依存する気持ちが同じくらいあります。 一方で相手から好きと言われ付き合った場合、大半は相手に執着もしないし関心もなく、会うのめんどくさい、1人でごろごろしたいと思います。 私はアロマンティック(恋愛感情がない人)で性欲だけあるっていうことなんでしょうか。

  • 友達との買い物

    明後日、友達とバーゲンに行きます。友達は車を持っておらず、私が車を出して乗せていくのですが、田舎に住んでいるため長時間(1時間強)の運転になるのが気乗りしませんでした。しかし友達が凄く行きたそうだったのでオッケーしました。ただ、私は洋服は一人で見たい方でいつも買い物は一人で行っていたので友達のものを見たり、自分のを見られるのが正直苦痛です。できれば現地解散してランチする時や帰る時間を決めて連絡とるようにしたいのですが、そういうことは言わない方が良いでしょうか?1日のことと、我慢するべきですか?

  • 好きなると相手に引かれる、重いって思われる

    女です、私はすごく好きになってしまうと 相手にその思いをぶつけてしまいます。 最初は相手からアプローチがあっても 徐々に私の勢いがすごくなり相手に引かれてしまいます。 モデルの梨花のような感じです。 どう恋愛をしていいか分からないんです。。 自分に正直にならず、駆け引きをしたほうがいいんしょうか? 好きなるとずっと一緒に居たいし、相手を独占したい。 毎日、その人のことばかり考えてしまう。 恋愛依存症なのかな・・ 男性はこういう女性好きでもうざいって思ってしまいます?

  • 友達に対する独占欲、支配欲など消すにはどうすればい

    友達に対する独占欲、支配欲など消すにはどうすればいいですか?特に友達が少ないわけではないんですが、依存してしまいます。相手が他の人と仲良くしてたりすると嫉妬してしまいます... 多分、失うことが怖くて... LINEなどで少しでも態度が違うと(嫌われたのかな...)などと勝手に相手の心を読みすぎてしまいます。 自分と同等もしくは下位にいると認識していた者が優位に立たたれた時に嫉妬する気持ちもあります...