• ベストアンサー

「平治」とう年号(元号)

平治という年号(元号)がありますが、これは平清盛の活躍で反乱が収まったのにちなんでこうなったのですか? 関係ないですか? 「平治の乱」というネーミングとも関係するかも(しないかも)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8040/17178)
回答No.2

平治に改元されたのは二条天皇が即位したからであって,平清盛の活躍で反乱が収まったからではありません。 平治の乱と名付けられたのは平治の時代に乱が起きたからであって,因果関係としては元号から乱の名称が決まったということになります。

gesui3
質問者

お礼

はい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#251481
noname#251481
回答No.1

由来が公開されていないので、少なくとも一般人は誰も知りません。

gesui3
質問者

お礼

なるほど。 出典は『史記』夏本紀の「天下於是大平治」かららしいですが、そこにどんな裏の意味を込めたかは不明ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平治の乱で、「清盛が信頼に名簿を提出」の出典は?

    平治の乱を調べています。 例えば五味文彦氏『鎌倉と京』(大系日本の歴史5、小学館、1988年)などに、 「清盛が信頼に名簿を差し出した」の記事があります。 『平治の乱』Wikipediaには 「25日早朝、清盛は信頼に名簿を提出して恭順の意を示し・・(中略)・・(『古事談』、ただし同書は18日のこととする)」とあります。 文脈から見て、「信頼に名簿を提出」の出典は『古事談』のようですが。 『平治物語』では「信頼に名簿を提出」関係の記事は見つけることが出来ませんでした。 「清盛が信頼に名簿を提出」の史実性を問題にしているのではなく、あくまでもその出典を確認したいのです。 よろしくお願いします。

  • 平治の乱について

    私は保元の乱についてはかなり明確に対立構造や利害関係が完全にに理解ができるのですが、次の平治の乱についてはどうしてあの事件が起こったのかが理解できません。藤原信頼はただ大将の地位がほしくて乱を起こしたのでしょうか?この方面にお詳しい方宜しくお願い致します。

  • 平治の乱後の源頼朝の少年時代疑問

    素朴な疑問です 源頼朝の少年時代についてですが 平治の乱で父・義朝が 平清盛に敗れるわけですが その後、息子の頼朝は。。。? (1)何かで読んだのですが まだ当時少年ながら武将として参戦していて 囚われの身になり殺されそうになるが 清盛の義母が「死んだ息子(清盛の弟)にそっくりだから助けてあげて」 とか言い出して 結局流罪になる (2)私が子供の頃源義経の話は「牛若丸」と言う昔話としてあったのですが それによると 頼朝は今若、もしくは乙若と言うまだ幼児として登場し 母・常盤と赤ちゃんの牛若(義経)と共に雪の中を落ち延びていたが 兵士軍に捕えられたが 常盤への情(常盤は美女だった)に負けた清盛に助命されて寺に入れられた と私が読んだ限りでは2通りの描かれ方があるのですが どちらがより史実に近いのでしょうか?

  • 保元の乱と平治の乱…

    私は今高校3年生の受験生です。受験勉強真っ只中なのですが、大嫌いな日本史に悪戦苦闘しています…毎日コツコツとやってはいるのですが…私が今特に覚えられなくて悩んでいるのは、保元の乱と平治の乱の対立関係です。覚えられません…何かイイ覚え方等ご存知の方、教えてください!!

  • 平清盛について

    大河ドラマの平清盛で気になったシーンがあったので質問します。 ちょうど昨日の回は 平治の乱だったのですが 源義朝勢が平清盛勢に対して出陣する際に 常磐御前が現れたところ 義朝が常磐に対して 「近寄るな。そなたは本日これより我が妻にあらずと心得よ」 と言い放ちましたが これは常磐を守るための発言ととっていいのでしょうか? (その後は、常磐は、それを否定し、義朝は「牛若と名づけよ。きっと男の子だ」等言っていました。(常磐が妊娠中だったので)

  • 中3歴史の平安時代について質問です

    平将門の乱 藤原純友の乱 保元の乱 平治の乱 この4つの乱について 簡潔かつ解りやすく 解説していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 保元の乱や平治の乱における藤原家の人びと

    後白河天皇の藤原通憲(信西)が平清盛や源義朝を動員し、藤原忠実の子である藤原忠通も付く、 他方、同じく藤原忠実の子である頼長(弟)は敗れる、 その後、今度は藤原信頼が源義朝と結び、平清盛に近い信西を討った、 これは高校日本史の教科書に載っています。 しかし、ここで登場する都合5人の藤原氏の血縁関係がわかる系図は、 ウェブを探しても出てきません。 忠実・忠通(兄)・頼長(弟)の3人以外の血縁は、 意識しなくてもよいのでしょうか?

  • 12世紀までの日本史

    語句をつないで文章にするという課題を出されて少々困ってます。 1つだけとかでも全然いいのでご協力お願いしますm(__)m (単語の順番はどうでもいいです。) (1)旧石器時代から縄文時代に移る様子をまとめる問題。 細石器、竪穴式住居、どんぐり、投げ槍、弓矢  を用いて (2)4~7世紀の大和政権の動きをまとめる問題。 厩戸王、大王、伽耶、百済の亡命貴族、新羅、壬申の乱、蘇我氏、筑紫君磐井の反乱、「日本」号、倭の五王  を用いて (3)大和政権時代の「大王」「中央豪族」「地方豪族」「人々」の関係が、律令制度に基づく関係にかわったことの意味をまとめる問題。 国司、郡司、公卿、中央豪族、天皇  を用いて (4)7~12世紀の経済の動きをまとめる問題。 国司、墾田永年私財法、荘園、租庸調雑徭、年貢、班田収受、不輸不入の権、浮浪逃亡、名主、有力農民  を用いて (5)9~12世紀の政治の動きをまとめる問題。 尾張国郡司百姓等下文、外戚、山賊、上皇、承平天慶の乱、前九年後三年の役、平清盛、武装、中下級貴族、保元平治の乱  を用いて

  • 平清盛が主人公の小説を探しています

    来年の大河ドラマだから・・・というわけではないのですが、平清盛が活躍する話を読んでみたいので、ご存じの方教えてくださいませんか? 必ずしも主人公ではなくてもかまいませんが、源氏側視点のものは避けてください。 よろしくお願いします。

  • 藤原純友は源氏?

    藤原純友は源氏? 中学校のころに源平合戦で藤原純友は源氏になると習いました 平将門の乱に対抗して反乱を起こしたと習いましたが 藤原氏が源氏に繋がるのですか? 家系図等を教科書等で一切見たことが無いのでどうやって繋がるのかがさっぱりわかりません。