• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:噛み合わない義歯で大丈夫でしょうか)

義歯トラブルの連続 噛み合わない義歯で悩む

blastmaの回答

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

そういうことでしたか。 なかなか一般の方にはわかりにくい点だったのかもしれません。 当方も義歯はいわゆる入れ歯でブリッジは被せものと皆さんが思っているものと、思い込んでいました。 そうであると「欠けた、壊れた」がどういう状態かが知りたいです。 ブリッジであればご自分の歯が「割れた」と思われますし、金属部分であれば「壊れた」と判断します。 しかしながら金属部分が壊れることはあまりないと思いますが。 「保険が効かない歯を、保険ですると、逮捕される。」 これはかなり過激な表現です。 もちろん違法ではありますが、一般的には 1.保険治療費の歯科医院から保険組合への返金 2.指導という名の監査 3.あまりにもひどければ保険医登録停止(=保険診療ができない) という処分がありますが、「逮捕された」ということは聞いたことがありません。 もちろん歯科医師法などに抵触する行為を行えば逮捕もあろもしれませんが。。。。 さてさて本題へ ブリッジが壊れる理由の多くは「咬み合わせ」の問題です。 もちろん歯科医師側の咬み合わせの記録が問題があることが大部分ですが、 患者さん側の理由として「歯ぎしり」、「異常咬合癖」などもあり得ます。 そんなわけですので、かなり状況は分かってきましたが、まだまだ不明な点が多くありますので、 もしよろしければ単刀直入に状況をお教えください。

gaogosan
質問者

お礼

blastmaさん 早速ありがとうございます。 自分の歯に歯と似た色の被せものをした状態です。ネットで調べたらこれをブリッジというらしいですが、あっているでしょうか。 1 義歯を支えていた歯に違和感を感じたので、見てもらいました。 2 隣の義歯を支えるため金属のあたる部分を少し削ってありましたが、鏡で見ても虫歯かどうかわかりませんでした。  3 でも虫歯だったようです。  4 支えていた2本の歯を削って被せものをしました。ここまでは歯科医に任せました。 5 後日、食事中被せものが音とともに5つに壊れました。 6 治すときに「銀にするか、今までのと同じにするか」聞かれたので、「今までのと同じ」でお願いしました。食事以外は義歯を外していたので、その後、できるだけ入れるようにしました。 今回はこちらで持つが、今度壊れたら保険診療になります」というので、了解したのですが、しばらく削られ、「作った歯は壊れないが、自分の歯が壊れるから、柔らかいものをそっとかんで」と言われショックでした。 6 5ヶ月近く経ったとき、食事中被せものをしたに歯でない方で噛んでいましたのに、また音がして真っ二つに割れました。 6 歯科医に「噛むところは銀色だが、前からの見た目は今までのと同じようなもので丈夫な歯にする」と言われましたが、歯科医が以前言ったように今度は自分の歯が壊れそうな気がして一旦断りましたが、代わりに提案されたものがおぞかったので、結局、それをお願いしたら「保険が効かないものを保険で治したら、私が捕まる」と言うことが変わりました。 7「言うことが変わりますね」といったら、黙っていました。 7 どうするのか確認したら「飾りにしかならないが、壊れないようにどの歯にも当たらないものを作る」とのこと。 本当に任せて大丈夫なのか心配です。 よろしくお願いします。  

gaogosan
質問者

補足

昨日に追加します。患者さん側の理由として「歯ぎしり」、「異常咬合癖」などもあり得ます。私は歯ぎしりについては聞いたことがありませんのでないと思います。ナッツなど硬いものが好きですが「異常咬合癖」もないと思います。

関連するQ&A

  • 義歯(差し歯)の上手な歯科を知りませんか?(大阪)

    すみませんが、義歯(差し歯)の上手な歯科をご存知な方、 教えて下さい(大阪)。 ・差し歯のかみ合わせが上手な歯科。 ・差し歯そのものを、患者さんの口元などにあわせて、  きれいに整列した歯を作ってくださる歯科。 ・差し歯の根の歯の骨の先がなくても、しっかりと差し歯を  入れて下さるような歯科。 保険内の義歯を検討しています。(予算の関係で) 保険内の義歯は、色が時間が経つと、黄ばみが心配です。 前歯なので、保険内の義歯の色の黄ばみの解決法などありましたら、 ついで、参考までに教えて下さい。(お茶、コーヒーなどの飲食を 慎むと言う意見は、除外させて下さい) よろしく、お願いします。

  • 霞ヶ関で一つのビルに3箇所あるという同じ(?)歯科と…、義歯の上手な歯科を探しています

    こんにちは! ちょっと頼まれて…霞ヶ関で一つのビルに3箇所同じ歯科があり、そこは有名らしいのですが何ていう歯科医かご存知でしょうか? マナーもよく、説明も丁寧らしいのです。 その他 義歯(入れ歯)や片側だけ全部無い歯をうまく噛み合わせを調整してくれるような歯科医ご存知では、無いですか~。 医者嫌いだけど、すごく大好きなおばあちゃんが入れ歯が合わなくて何件も歯医者に行って寝込んでます。 どなたか、情報をお願いします。

  • 義歯とブリッジ

    上の歯6番目の歯茎がしょっちゅう腫れるので 歯科に行ったところ抜くことになりぬきました。 そこの医師はブリッジをするといいましたが、 健康な5番目7番目を削るのに抵抗、 今後両横の歯に負担がかからないかとの不安、があり… でも、鼻で笑って相談にものってくれないので、 そこの歯科に行くのがいやになり、 3~4ヶ月そのままにしております。 私としては義歯がいいなぁと思うのですが、 手入れが大変だという事や、年齢30代的に『入れ歯』と言うのは…と周りに言われたり(私はそんなに気になりませんが) 気になるのは使用感と、今後の歯(回りの歯を含め)にとって良いことと、料金的な面です。 今日新しい歯医者に子供を連れて行きついでに聞いて見みたのですが とりあえず、義歯にして見て調子が悪いようだったら ブリッジに、と言う案もいただきました。 大体のブリッジ、義歯の料金などを教えていただけませんでしょうか? (病院によって差があると思いますので、相場が知りたくて かなり差がありますか?!) 今日の歯科は初めて&オープンしたてですので なかなか信用しづらいのが本音です。 よろしくお願いいたします。

  • 銀歯(義歯?)を削って欲しい

    以前親知らずの虫歯があり、治療のため歯科へ行きました。 抜かずに削る治療を受けることとなり、右上の親知らずの 歯茎から出ている部分ほとんどを削り、 歯茎に埋まっている根元だけを残すような状態にした後、 銀歯、といっても義歯というか、金属の歯をくっつけるような形になりました。 くっつけた後、下の歯とのかみ合わせのために、その銀歯を削って調整したのですが、 施術が終わって家に帰った後、確かに垂直のかみ合わせは問題ないが、 かんだ状態からの水平のかみ合わせが悪いことに気づきました。 歯軋りの様なことをすると、施術した右上の銀歯と右下の親知らずが当たる感じです。 わかり辛いかもしれませんが、銀歯の裏側から表側にかけて斜めになっていて、 表側が裏側より長く、少し下あごをスライドすると右下の親知らずと接触する状態です。 垂直のかみ合わせは問題ないので、我慢して3年ほどたちますが、 改めて気になってきたので、水平のかみ合わせも良くなるように 削りなおして欲しいと思っています。 そこで質問なのですが、 ・費用はどれくらいになるでしょうか?(保険の範囲内でしょうか?) ・前回施術してもらった医院とおなじ方がよいでしょうか?(あまり良い印象がなかった為) 以上の2点について、ご回答願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ブリッジか義歯か

    下の歯の一番奥の歯はありますがその前2本が左右ともなく現在義歯を入れています。最近知り合いの歯科医に変更したところブリッジにするといわれ現在片側治療中です。今まで長年かかった医者では、まったくブリッジの話は無かったのですが、新しい技術なのでしょうか。ちょっとwebで調べたところ、ブリッジは掛ける健全な歯を削ってつけると書いてありました。実際長々と削っていたなとは思いました。確かに義歯の歯に掛ける銀のばね部分がなく見た目も密着もいい感じはしますが、健全な歯を削ることと良く義歯の内側につく食べ物かすがブリッジの内側にも着いてもはずして清掃できないことや、ブリッジ固定の歯の根元が清掃できないという不安がでてきました。ある歯はなるべく長持ちさせたいのですが、ブリッジでも義歯でも大差ないのでしょうか。ちなみにインプラントはちょっとお金がなく手がでません。

  • ブリッジか義歯か

    下の歯の一番奥の歯はありますがその前2本が左右ともなく現在義歯を入れています。最近知り合いの歯科医に変更したところブリッジにするといわれ現在片側治療中です。今まで長年かかった医者では、まったくブリッジの話は無かったのですが、ちょっとwebで調べたところ、ブリッジは掛ける健全な歯を削ってつけると書いてありました。実際長々と削っていたなとは思いました。確かに義歯の歯に掛ける銀のばね部分がなく見た目も密着もいい感じはしますが、健全な歯を削ることとや神経を抜くみたいですが、今後長持ちするのでしょうか。義歯の内側につく食べ物かすがブリッジの内側にも着いてもはずして清掃できないことや、ブリッジ固定の歯の根元が清掃しずらそうですが歯間ぶらしで磨けるようですが経験されている方は実際うまくみがけているのでしょうか。ある歯はなるべく長持ちさせたいのですが、ブリッジでも義歯でも大差ないのでしょうか。ちなみにインプラントは金銭的に考えていません。

  • このまま義歯を入れても大丈夫ですか?

    前歯を一本抜歯し、現在仮歯です。膿が出るように(?)仮歯に穴が開いているようです。治療を始めてもうすぐ2ヶ月になります。明日また歯医者へ行くのですが義歯の準備の為型をとるようなことを前回先生から聞かされていますが、時折かすかな痛みを感じていますし、また歯茎そのものを触ってみると痛みもあります。歯茎の表面に点々と粒みたいな、ひょっとしたら膿の袋?のようなものがあり、その辺りの歯茎の色もなんだか黒っぽいです。このまま型を取って新しい歯を入れてしまってもいいものでしょうか?自分的には膿が残ったまま新しい歯で蓋されそうでとても心配です。もう少し様子をみてから義歯の型取りをしてもらいたいのですが、先生とは口を開けたままで話すチャンスがなかなか持てず今日まで来てしまいました。もし膿が排出されていないまま義歯を入れたらその辺りの骨が溶けたりしないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 前歯の義歯について

    こんにちは 私は前歯の片方を虫歯で抜いて義歯(保険がきかない) 両方の歯を少し削ったブリッジをしています。 それをして10年くらいでしょうか。とても良好で問題なかったのですが 最近グラグラして片方のとめたものが外れてしまったようです。 今日早速歯医者へ行って説明を受けました。 10年も前のことなのであまり細かく覚えていませんでしたが 今の歯科医療での選択を選ぶことになり迷っています。 現在は結婚していて自由になるお金がないので 歯医者さんと話をした時は保険のきくブリッジでいい思いました。 家に帰ってきたら保険のきくブリッジの話を思い出し 3/4両側の歯を削ってかぶせるようで前歯なので 想像したら今とても不安に思っています。 以前やったブリッジは約10万円くらだったのですが現在では15,6万円 だそうです。インプラントは色々含めて40万くらだそうです。 今日の行った歯医者さんは結婚してから地元を離れて初めて 行ったところなのでよくわかりません。 少ない私の貯金から15万で保険がきかないけどあまり削らない方法に しようかなと迷っています。 またブリッジだと問題が発生するのでインプラントが一番抜けないし、 オススメだと言われました。 相場でしょうか?詳しくご存知の方いらっしゃったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 義歯製作ミスの医療費

    義歯を2個作ってもらいました。金属のつめが緩んで何度か直してもらっているうちに,食事中につめが二本折れました。お金が要るならもう直さないと言ったのですが1,000円以下でできるというので直しました。もう一方の義歯も金具が緩んでその修理中につめが折れました。今修理中です。前回作った義歯は10年問題なかったのに,今度のはトラブル続きです。請け負い工事か,普通の商品ならこう言うときは顧客に謝って無料で修理するのが当たり前ですが,医療費は何度でも請求するのですか。健康保険組合も医療費を支払うのですか。歯医者さんか健康保険組合関係の方かこういうことの専門的知識のある方のご回答を望みます。

  • 保険外の義歯を作成中は虫歯の保険治療ムリですか。

    歯科医師様に お聞きしたいです。 現在 保険外の義歯を 作成中ですが 虫歯の治療は 保険でしたいと 思ってます。 そのことは 混合診療と いうことで 認められないことなのでしょうか。