• ベストアンサー

夜ふかしが大好きです

理由は判りませんが、学生時代から夜ふかしが大好きです。ちなみに、動物占い「ぞう」のB型です。 血圧が低めで朝、眼が醒めて10分位は起き上がれません。 夜ふかしと体質って関係あるんでしょうか? 医学的にこんな研究ってあるんでしょうか? 皆さんは普段、夜ふかしは好きですか? 早寝早起が好きですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは☆ あたしも、すっごい夜型の人間です…。 夕方「眠たいな~。」って思っていても、夜になるとなぜか眠くならないんですよねー。 ベッドで横になるとすぐ寝ちゃうので、身体的には疲れているんでしょうが…。 夜の方が色々やりたくなるんですよ! 昼間はぼーっとしてるのに、夜になると「勉強しよう。」って思ったり、「あー部屋の片付けしないと!」って思ったり。 テレビも見出すとキリが無いし!! 寝ないと駄目なのに、何か作業をしたくなるんですよね…。 なんでなんでしょう?? 夜行性なんですよね^^; そして、あたしも朝、全くと言っていいほど起きられません^^; 目覚まし時計が鳴っても、夢の中ではうっすら聞こえてるんですけど、「誰か止めて~!」って感じなんです。 家族にいっつも怒られます…。 まずはこの崩れた生活のリズムを直さないと駄目なんでしょうね。 (もうすでに2時だし…。) 早く寝るようにしたら、ちゃんと早く起きられるようになるかなぁ…? でもあたしは、小学生の時から朝がすごく苦手だったので、そういう体質なのかも。 ちょっと低血圧だし。 でもやっぱり夜更かしは身体には良くないし(同じ8時間寝るのでも、10時ぐらいに寝るのと2時ぐらいに寝るのでは違うって言いますもんね。)、早寝早起きを心がけたいですねー。

参考URL:
http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200308011.html
sittorituyako
質問者

お礼

こんばんは。レス、ありがとうございます。。 昔から、6時や5時起きが辛くて仕方ありません。 7時起きが一番体に楽ですね。 確かに、2時まではセ~フなんですが、3時や4時に寝て朝遅く起きると、頭重や肩こりで体が辛いですね・・・ だけどなぜか、夜ふかしが止められません。大そうじがはかどったりして。汗

その他の回答 (4)

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.5

医者に12時前に寝るように言われます。 肌や血は夜中に作られます。ちょうど12時頃を境にしているそうです。だから夜更かしは美容の敵なのですね。 貧血や体調が何となく悪い人は早めに寝たほうがいいですよ、いやホントに。 わたしも夜更かしが好きですが、1時2時に寝るとやっぱり朝辛いです(早く寝ても早起きは苦手ですが)学生の時はそれでも良かったのですが、社会人として仕事をしてお金を貰っている以上遅刻はできないし。 なので基本的に今は夜更かしは休み前だけです。 休み前に早く寝るのってなんだかもったいないし。かといって早起きも嫌いだし(起きなくて良いんだ~と思うのが大好き) 夏場は夜が明けるのが早く、外が白んで鳥の声が聞こえてくるとむかついてました(笑)

sittorituyako
質問者

お礼

皆様のおかげで、早寝の大切さがかなり分かりました。 こんなに詳しい理由が分かるなんてびっくりしました。 私の雑学が足りないのでしょうか・・・?涙 ありがとうございました。

回答No.4

sittorituyako さん こんにちは。    私も 夜更かし大好きで 血圧低め ! 以前 それで社会生活に支障をきたし調べたことがありました。   体内時計というのがあって 実はこれ 25時間周期。 一日が24時間ですので これを補正しながら 普段生活しています。   その補正がちゃんと普通にできる人と できにくい人が居て できにくい人は 夜型になりやすい そうです。 日中たくさん光を浴びた方が 良いようです。 目から入る光の刺激を受けて メラトニンというホルモンが体内で生成され 夜暗くなると 体内に回ってよく眠れるそうです。  (メラトニン 最近は売ってますけどね。)   街が眠りに就いて し~ん とすればするほど 集中力が増してくるような?   物書きさんたちのワーキングタイム!? ですよね。   体質的に夜型で 夜中の方が仕事がはかどって 夜中のし~んとするのが好きで ...  。   これが私の生きる道  という心境の今日この頃  です。              ・

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.3

夜更かし、大好きな、学生です。 みんなが寝てるときに活動しているのが楽しくて仕方ありません(笑) でも、みんなが活動している朝は寝ていることが多いので実は意味がありません。早起きは苦手です。 遅寝遅起き。 でも、時々きちんとした早起きの生活をすると、朝が気持ちよくてしょうがありません。すがすがしい気分になれるのです。昼過ぎに起きるとどうしてもげんなりしますね。 さて、体内リズムの調節をつかさどっている遺伝子郡が存在することが知られています。これらがうまく機能することで、朝起きて夜寝る規則正しい生活ができるんです。毎朝日の光を浴びて体内時計をリセットしなければならないのですが、 変なリズムの生活をするのに慣れちゃうと、遺伝子レベルからリズム調節が変わってくるのではないかと思います。 そろそろ私も寝ることにします(笑)

sittorituyako
質問者

お礼

お寝んね。。

  • suika5656
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

私は学生時代から 夜更かしが好きというわけでは 無いのですが 得意? な感じで 試験勉強や宿題、 レポートなど すべて日付が変わってからでないと 燃えない体質でした・・・ 社会人になった今でも 家に帰りつくのが 毎日 日付が変わってからなので 相変わらず夜更かししています。 学生時代とは違い 今は翌日の仕事にも 影響が出てしまうので早寝早起きを したいのですが 現状では まったく出来ず 毎日が夜更かし状態です。 本当なら こんなことしていないで 早く寝ろって感じなのですが  身体も慣れてしまって 早くても3時すぎころに ならないと眠くなりません・・・ その分 やはり寝起きは悪く いつも昼間は眠いです! 夜更かしと体質の関係 医学的な研究については ごめんなさい わかりません。

関連するQ&A

  • 規則正しい生活をおくるには

    中学時代から夜型の生活が直らずにいます。 といっても現在働く主婦であるので、仕事がある平日は午前1時には就寝するように心がけていますが。。。 金曜日の夜は待ってましたとばかりに必ず夜更かししてしまいます。この年末年始の就寝時間はほぼ毎日午前2時をまわっていました。 そこで質問なんですが、どうしたら早く就寝できるようになるでしょうか? 夜更かしして何をしてるかといえば、ただネットかテレビを観るだけです。自分でも無駄な時間を過ごしてダラけていると解ってはいるのですがどうしても直りません。でも、早寝早起・規則正しい生活を送りたいと心から思っています。寝つきは良いほうなのですが、寝るぞと思えないのです。例えるなら、子供がまだまだ遊んでいたいとグズグズしているような状態でネットやテレビを観てしまいます。普段仕事はテキパキしてる方だと思うのですが、元々面倒臭がりでダラダラな性格なので、反動で時間があるときは思いっきり爆発してしまいます。 くだらない質問であると重々承知していますが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。。。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • たくさん寝たらクマは取れる?

    学生時代から夜更かし大好きで、今(30歳です)もよく夜更かしをしています。 そのせいか(他にも原因があるとしても)クマが取れません。 コンシーラーを厚塗りするのも限界があるし…。 年齢的にもさすがに夜更かしは翌日の為にもキツくなってきて、もう少し睡眠をとりたく思っています。(現在は夜1時か2時に寝て、朝7時に起きています。お昼に30分寝たり、夕ご飯の後に2時間寝る場合もあり) 沢山寝たらクマはなくなっていくのでしょうか??

  • ラットをエーテルのみ頸椎脱臼なしのと殺の倫理

    生物系の研究室にいる学生です(医学、獣医学ではありません)。 今日、ひょんなことから、現在において、ラットをジエチルエーテルのみで解剖することには 問題があるということを別の専門の方から教えていただきました。 さっそく検索したところ、その問題を知って、ショックを受けています。 以下のは大阪大医学部の参考ページです。 http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/iexas/futekisetu3.htm わたしがいる研究室では、ラットをエーテルのプラスチック瓶に五分いれ、痙攣しているところで 解剖を行います。 頸椎脱臼はしません。 このような場合、やはりラットは体は動かなくても解剖される痛みを感じていたのでしょうか? もしそうだとしたら、そのような悶絶に値する苦しみをラットに与えていたこととなり、大変な罪を感じます。 また、年老いた指導教官と大学の動物倫理委員会の人は友人みたいで、そもそも一学生からの意見を真摯に取り合ってくれるような、ましてや変化を好まない体質があります。 一学生ではありますが、もしジエチルエーテルも不適切な物質であり、イソフロレンなどの麻酔に変えたほうが善い場合、どのようにアプローチするのがよいと思われますか? ご意見お聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻の最高血圧200でもプールで水中歩行して問題ないですか。

    (1) 妻(155cm 60kg 49歳)は内臓脂肪等 肥満解消のためスポーツクラブで床運動を毎日1時間程度 始めましたが、この高血圧で運動して大丈夫でしょうか。降圧剤は日頃飲んでません。早朝の血圧は普段140位で、日中に上昇するそうです。それとも、水中歩行を軽くするほうが床運動よりは体のためには良いですか。 (2) 私は週1回 プールで20分位、平泳ぎをした後、普段は120の最高血圧が110~100位になりますが、水圧効果で血圧というのは下がるのでしょうか。 以上、スポーツまたは医学関係者のアドバイスを希望します。

  • 早寝早起きしないと健康になれませんか?

    もう数年で引退できる歳まで頑張ってきた者です。 今は、出勤しないといけないので、毎朝6時半にアラームを鳴らして、嫌々ベッドから出る生活です。 しかし、引退したら、毎晩夜更かしして、勤め人諸君が、満員電車に詰め込まれているであろう朝9時ごろに起きて、優雅な朝食を楽しみたいと希望しております。 一方では、健康で、長生きしたいとの欲もあるので、早寝早起きしないといけないのかな?と思う側面もあります。 質問 早寝早起きをしないと健康に悪いと言う言い伝えには科学的な根拠があるのでしょうか? 毎朝9時頃まで惰眠をむさぼる生活をしたら寿命が縮むのでしょうか? 医学、生理学に知見のある専門家の方よりアドバイスを頂けたら有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 規則正しい生活をするには?

    現在4か月半になる赤ちゃん(女の子)がいます。 3か月になった頃から、娘の睡眠時間を考えて、少しずつ生活を早寝早起き型にしてきています。 朝は7時半には起きる、夜は娘は9時に寝かしつけるようにして、私達も遅くても12時前には寝るようにしてます。 早寝早起きを始めた頃からだいぶ昼夜の区別がついてたので、割とすんなりと、夜はぐっすり眠り、朝ごきげんで目覚めるペースができました。 けれどどうしても親の都合になってしまい、夜更かししてしまう日もあります。 なるべくリズムを崩さないようにしたいので、お風呂の時間はあまりずらさないことと 夜テレビをつけっぱなしにしない(見ないときは消し、見るときは音を極小にする)など、工夫をしています。 今月、5か月になるので、離乳食を始める予定でいるのですが、 離乳食を始めてからは、特に規則正しい生活を心がけたほうが良いと聞きます。 まだ、始める前なのでなかなか離乳食を始めてからの生活が想像つかないのですが、 やっぱり離乳食を与える時間を、親の私達の食事時間と一緒にしたり、私達の食事時間も規則正しくするべきですよね?? というのも、私達は朝が苦手で、早寝早起きも娘の為にかなりがんばってやってる状態で・・・ ちょっと油断するとすぐ夜更かし生活をしてしまってます。 いつもより夜更かし → いつもより朝寝坊 → いつもより遅い朝ごはん(昼に近いような)  → お昼が必ず3時近く → お風呂に早く入っても、お腹がすかないので晩御飯が遅めになる  → また寝る時間が遅めになる という、マイナススパイラル?になってしまってます・・・。 主人も私も、どちらかというと家でゴロゴロしてるより出かけてることが好きなので、 出かけるとどうしても普段のリズムが崩れてしまいます。 そしてさらに心配なのが、娘のお昼寝の時間が、いまは毎日バラバラなことです。 今のところ、お昼寝時間がバラバラでも、夜寝る時間と朝目覚める時間はほぼ決まっているのですが、 これから大きくなるのに昼寝や親の食事の時間が不規則なままなのはやっぱり良くないですよね? どのようにして改善していったら良いか、良いアドバイスをお聞きしたいです!

  • 太れない…

    現在、身長170cmで体重が46~48kgです。 BMIは16くらいで、体脂肪率が14%です。 昔からガリガリで、ずっとコンプレックスに思ってきました。 食事も人並みにとりますしお菓子も食べますが 、脂肪が全くつきません。 脂肪がつかないのなら筋肉をつけて体重を増やそう!と思い、学生時代は陸上をずっとしていました。 しかし、理想的な筋肉はつかずガリガリのままです。 色々な原因を探りましたが、どうしたら太れるのかがよく分かりません。 体質をいうと、普段から便秘気味で低血圧です。 血圧は基本的に上が80~90あたりで下が40~50くらいです。 常に体がダルく重たい感じがします。。 どうしたら太れるのか、アドバイス等お願いいたします!

  • 妊娠の兆候で教えてください。

    彼女が最近、眠気で朝が起きれなく、朝食も食欲不振で悩んでます。生理予定日まではあと10日くらいあります。これは妊娠の兆候なのでしょうか。もともと低血圧で普段からよく睡眠をとる体質で朝が異常に弱いのですが・・・因みに不規則勤務をしてます。

  • 睡眠の深さ

    私は、学生なのですが、過去にひどい地震が起こっても火事になっていても ぐっすり寝むっていて起きることがありませんでした。 もちろん、普段の生活でも朝起されていても30分くらいは起こす声さえ聞えません。 同い年の友達では、どんなに寝不足で疲れていても目覚ましがなったり物音が すると絶対に起きることができる人が結構いるんですが、 その話を聞いていると自分が心配になってきます。 私は、10時間くらい寝ていても、なかなか起きれないからです。 一人暮らしとかすることになったら起してもらえなくなるし本当困っています。 親には起きる意思がないからだとか言われるのですが、どうにもなりません。 私のような人と、どんな時でもすぐに起きれる人の違いってなんなのでしょうか? 医学的な理由みたいなものを教えてもらえれば・・・と思って質問しました。 ちなみに私は低血圧ではありません。

  • 研究がうまくいかない大学院生の就職活動

    現在大学院修士1年です。来年3月に就職活動を控えております。 動物を扱ってある化合物を摂取させて病態改善効果をみる実験を行っているのですが、個体間でばらつきが大きすぎてまともなデータが出ていない状態です。 科学に対しては興味がある姿勢で取り組んでおりまして、毎日毎日学校に来て動物の餌やりや餌作りなどを含めて朝早くから夜遅くまで頑張ってきました。 なのに結果が全く出ない。研究概要のレポート提出を求められる企業を受けた場合、小学生の自由研究程度の内容しか書けず、figもない状態ですのでこいつはこの2年間何をやってきたんだという疑問を持たれかねないです。 文系就職も視野に入れておりますが、技術系の方が入りやすいのと、せっかく院まで行ったので専門に近い分野でキャリアを歩みたいと考えております。 学生時代研究以外でほとんど何も力を入れてこなかったため口の達者な文系の学生と戦ったところで勝ち目はないと自覚しております。(インターンの面接で痛感しました) 実験のやり方を変えて現在模索中ですが、過去の文献もなく検討がつきません。やはり研究には向いていないのでしょうか。それともテーマが合わないだけでしょうか。 こんな学生はやはりどのテーマをやらせても使えないのでしょうか。 学生時代同じような境遇で企業勤めされている方などがいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう