• ベストアンサー

退職の2週間前

契約社員です。 社内規則で退職の二週間前に申し出ること、とのことで、民法でもそうなっていますよね。 たとえば、12/20に退職をいえば、二週間後は1/3頃で、まだ会社は休み中ですが、それでも二週間、とカウントしてもらえますか。 それとも平日が二週間存在するときに申し出ないといけませんか。祝日を除いて二週間前に言うのですか。民法ではどう取り扱われていますか。 ちなみに仕事に引き継ぎはありません。 個別の担当案件とかがないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

2週間前だから12/20なら1/3でOKなのですが ただし、会社がOKするかどうかは別です

ayumcom
質問者

お礼

有り難うございます。普通に考えればそれでよいですよね。特に細かいことは規定にはなっていませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2564/11418)
回答No.1

2週間前の退職届は正社員の場合で、契約社員の場合は適応できない場合があります そのあたりはどのような契約になっているか確認してください 1年未満の契約の場合、やめたいタイミングでは辞めさせてくれない場合がありえます また、会社から2週間前の告知で退職してよい(この場合契約解除)となった場合、2週間は営業日で計算します お勤め先の休みはカウントせずに14日後となります

ayumcom
質問者

お礼

有り難うございます。会社の規定は契約社員の規定で2週間前でした。営業日とは書いてないです。また、休んでてそのまま退職した人もいるくらいです。また、今回の退職は正社員として他で就職するためなので、引き留めることはできないと思います。残ってほしいなら待遇を良くしてもらわないといけないと思いますがそんな気持ちは会社にはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2週間前の退職について

    現職場でのストレス、自分の性格には合わない業務内容のせいで、現在うつ病による休職中です。 8月の初めか中旬に復職する予定ですが、現職場で仕事をするのが大変な苦痛なので、なんとか短い期間で退職したいと考えています。 現職場の就業規則では、退職は1ヶ月前に退職願を出すことになっていますが、そこをなんとか民法上の2週間前にして辞めることはできますでしょうか? たとえば復職診断書を医師に書いてもらうときに、「2週間以上の勤務はうつ病再発の危険がある」などと書いてもらうとか。

  • 退職までの期間

    今度退職することになりました。 退職するまでの期間でもめています。 会社の規則やらで1ヶ月在籍といわれています。 特に引継ぎをすることもない職場なので、 すぐにでもやめようと思っています。 民法では退職意思を告げてから14日で退職可能だそうですが、 その期間に有給を使って会社に行かないということは可能ですか? 有給を使うと、その14日にはカウントされないのでしょうか? 回答待ってます。よろしくお願いします。

  • 二週間以内の退職は可能ですか?

    現在在職中で、転職を考えております。 私は事務職希望のため急募が多く、内定→退職=即新しい会社へ入社 までの日にちがあまり取れそうもありません。 現在の会社に就業規則はありません。 民法の規定では、退職の意思表示をしてから二週間かかるそうですが、 「期間の定めのない労働契約の場合は、いつでも退職(いわゆる依願退職)することができるので、退職の申し出をする期日等を就業規則等で明確にしておくことが大切。 なお、民法では退職の届出は2週間前にその申し出をすることが必要という規定があり~~・・・」 http://www.omotefuji.jp/koyou/y_taisyoku/index.htm と書いてあるサイトを見つけました。 これは、民法の規定(2週間後)に反しても、例えば3日後や、1週間後などで退職しても大丈夫をいうことなのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 2週間前の退職願だけで辞められるのでしょうか?

    2月下旬からパートで入社しました、この時点での書面上は3ヶ月の期間契約従業員となっています。試用期間も3ヶ月です。 一回5月1日の日付で5月中旬に契約書に署名捺印をさせられました、これは事業年度切り替えに伴うものとのことでした。 この更新時点で試用期間云々は文章になくなりました。 その後、8月1日からの第三の契約書は渡されていません、ベテランさんによると事業年度初頭に一回だけとのことです。 就業規則上は2週間以上前に退職を所属長に申告となっています。 しかし、これまでに親しくさせていただいて、既に退職されたベテランさん複数によると一ヶ月以上前でなければ無理との話です。 自分の性格で会社に契約書くれとか言えず、自分の身分を有期雇用契約なのかな、"民法の2週間"は適用されず、"就業規則の2週間"は別物なのかな、などなやんでます。

  • 就業規則に基づいて2週間前通知で退職出来ますか?

    この度転職をすることになりました。 経緯は省略します。 それで本日就業規則を確認したところ私はずっと1ヶ月前通知だと思っておりましたが、実は2週間前通知でOKと判明しました。 ですので履歴書には「出社可能日は内定後最短2週間必要」と記載する予定です。 それで気になったのですが本当に2週間前通知でいいのでしょうか? 民法上も就業規則上も問題ないのは分かっています。 しかし引き継ぎなどは必要ですので1週間出社し、残り1週間を有給消化に充てようと思います。 ※転居準備などのため1週間の消化期間は必須のため それでも全消化にはほど遠いのですが、そこは切り捨てる覚悟でおります。 自分なりに引き継ぎに1週間出社する事で誠意は見せたいと思いますが、やはり駄目でしょうか? 退職金の減額などのペナルティは覚悟の上です。勤続年数がさほどでもないので微々たる物でしょうから・・・ 会社が2週間前通知でいいと認めている以上は仮に通知の翌日から有給消化しても文句は言えない、というが私の考えです。 会社とはお金だけの関係と割り切っている私のドライな意見は一般常識から外れている可能性がありますので、客観的な視点からの意見を御願いします。

  • 2週間前の退職について

    現在、半年契約のパートで働いている主婦です。家庭の事情(4月から夫が無職になる可能性があるため)があるため、転職を考えており、現在回答待ちです。採用されたとしたら現在の職場は辞めて、そちらに行きたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?  《現在の職場について》 2月11日~半年で契約更新(まだ契約書は出してない) 就業規則では退職は1ヶ月前に申し出ること 10日〆のシフト制で、現在3月10日までのシフトで勤務中 《受けてて回答待ちの会社について》 今月の25日までには採用か不採用かはっきりする 採用の場合、来月12日より研修開始 4月1日付の入社  月給制の契約社員 …となります。 希望としては、もし採用されたら契約社員の方に行きたいです。が、1ヶ月待つと研修とかぶってしまうので、切りよく現在のシフトいっぱいで辞めたいと思います。それでギリギリ2週間前。法的には問題ないでしょうが、就業規則には反します。このような場合、拒否されたら何と言えばいいですか? 夫も勿論活動中ですが、もし四月までに仕事が決まらない場合、私が契約社員であれば扶養にできるな、と思っています。また、やりたい仕事でもあります。 ↑のようなことを家庭の事情で、と 一言で済ませて2週間前に辞めるのは可能でしょうか?あまり言いたくないことですが、言わないと難しいでしょうか。

  • 退職猶予

    退職を考えているのですが、退職日が決定していなければ転職先にいつから働けるか明確な返答ができなくこまっています。 民法上2週間前であれば・・とありますが、 今の会社の就業規則には「SE職は4ヶ月前に申し出ること」と記載されていました。(私はSE職です。) あるサイトには「民法上では、退職の意思表示から 2週間を過ぎれば、いつでも辞められることにはなっている。 しかし、会社には「会社の法律」ともいうべき就業規則が存在し、「1カ月前に申し出ること」などの規定が設けられている場合もある。その際は、基本的に就業規則を尊重すべきだ。」とありました。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/taisyokunoishi_2.html 友人に相談したところ、「特別職でも3ヶ月の退職猶予しかない」と教えられましたが、その法的根拠もはっきりしないままです。 法的には退職猶予というのは、会社の意のままに設定できるものなのでしょうか? 法的根拠も一緒に教えていただくとありがたいです。

  • 退職を言えません。

    入って早々あと3日で2週間になる見習いの試用中なんですが、肉体労働があるとわかっていたことなんですが、屋根にもぐるなどをして具合悪くなってしまい、先週末から会社にいくと何故か腹痛になってしまいます。 見習い試用が過ぎたあとも、この仕事をし継続して行くのは体を壊すと思って退職を上司に伝えたいのですが、、怖くて目の前で伝えられません。 入って早々に退職した人がいるんですが狭い事務所に上司、その上の役職の方、他社員がいてどこにいてもみんなに話がわかってしまい、上司と二人になるチャンスもないです; 社会人としてルールを守れないんですが明日一番に電話で伝えたいのですが、社会保険にもはいっており、作業服・社内規則の本も自宅にあるので郵送で済ませたいのが理想です。 社内規則の本を読むと、退職するには上司を通して書面にて申し出て会社が承認したときとあります。 この場合は、やはり出社しなければいけないのでしょうか。 私は交代要員で入ったものでなく、引継ぎではなく見習っている段階になります。 本当にお願いします。

  • 契約書を交わしていない場合の退職

    今月から短時間(5時間)の事務パートをしています。 長年勤めている正社員から仕事を引き継いでいるのですが、仕事量・種類が多く、責任ある仕事もあり、引き継ぎ後いきなりパート1人でやりきれる内容ではありません。 また試用期間有りの3カ月契約(更新未定)ですが、いまだに契約書を交わしてないし、就業規則ももらっていません。 (前に催促したら、やっと来週対応してもらえることになりました。) 契約期間ありの短時間のパートで働くには仕事量・種類が多くて能力的に厳しいこと、いい加減な対応で不信感がつのったことにより、退職を考えています。 辞める社員は2週間の引き継ぎで十分だろうとのことで2週間の引き継ぎになりましたが、上司はどのくらいの仕事量・種類なのか理解していません。 入って最初の1週間は雑用を任され、2週目から引き継ぎに入ったのですが、ちょくちょく雑用を任されて引き継ぎが終わらないため、来週も引き継ぎを行うことになりました。 引き継ぎが終わればその社員は有給消化に入るため、私が辞めるとその社員が出てこなければならないと思います。 (小さな事務所で人数も少ないため他の人にやってもらうことはできません) 私一人になっても仕事が回らないと思いますし、新しい人が入っても私自身が全部の仕事を理解していないため引き継ぎは難しいです。 この場合、 契約書も交わしていないし就業規則ももらっていないため、試用期間はどのくらいか、辞める場合どのくらい前までに伝えればよいかは分かりませんが、そもそも契約をしていないのに、退職の意思を伝えた後どのくらいで辞めれるかはやはり就業規則にしたがわなければいけないものでしょうか?

  • 退職手続きについて

    11月末に上司に退職を申し出ました。 1月末と伝えてあります。  その後 担当役員などとも話しをしましたがいっこうに話が進みません。  結論を先延ばしにされるばかりでであと1ヶ月しかありませんので少し焦ってきています 社内規則では  1.自己都合により退職を申し出て承認されたとき  2.自己都合により退職を希望するものは少なくとも30日前までに    退職願を提出し会社の承認を得なければならない  3.退職願を提出した者は、必要な業務を後任者に引継ぐものとし    会社の承認を得て引継ぎ業務を完了する と記載されています。  現状の状況としては 1.30日よりも前に申し出ていますが、退職届けは受け取ってもらえ   ていません 2.人事へ話をしましたが法律うんぬんより社内規定や社内での   マネジメントで解決することでありうちの会社で退職をするには    「承認」が必要との回答でした 3.再三にわたって時期の変更や退職意思の撤回はしないことを   上司、担当役員にも伝えておりますが「承認できない」みたいな   話になって引継ぎなどの具体的な話へはなかなか至りません 私としては意思は変えないことを再三伝えていることと2ヶ月間前に 申し出ていることから たとえ引継ぎや後任の都合で問題が発生したと しても既に1ヶ月間上司の不誠実な対応で時間を無駄にしてしまってい るので、退職時期の変更には応じないつもりですが問題ないのでしょうか? 承認が必要なのは社内規定なので仕方ないとしても、、、  今のままではどれだけ努力をしても「承認」ってのが出そうもないので かなり社員に不利や社内規定な気がしてなりません。。。