• ベストアンサー

退職を言えません。

入って早々あと3日で2週間になる見習いの試用中なんですが、肉体労働があるとわかっていたことなんですが、屋根にもぐるなどをして具合悪くなってしまい、先週末から会社にいくと何故か腹痛になってしまいます。 見習い試用が過ぎたあとも、この仕事をし継続して行くのは体を壊すと思って退職を上司に伝えたいのですが、、怖くて目の前で伝えられません。 入って早々に退職した人がいるんですが狭い事務所に上司、その上の役職の方、他社員がいてどこにいてもみんなに話がわかってしまい、上司と二人になるチャンスもないです; 社会人としてルールを守れないんですが明日一番に電話で伝えたいのですが、社会保険にもはいっており、作業服・社内規則の本も自宅にあるので郵送で済ませたいのが理想です。 社内規則の本を読むと、退職するには上司を通して書面にて申し出て会社が承認したときとあります。 この場合は、やはり出社しなければいけないのでしょうか。 私は交代要員で入ったものでなく、引継ぎではなく見習っている段階になります。 本当にお願いします。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ztuner34
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.4

おつかれさまです。 自分もそのような状況で困りました。 自分の話になってしまうのですが、自分の場合営業所が小さく、コソコソと話しても誰かの耳に入っているという感じでした。 「ちょっと話が・・・」というと、先輩とかに察知されるかと思い、なかなか言えませんでした。 自分は上司の携帯電話の番号を知っていましたので、電話でおおまかに話し、くわしくは二人で会って話そうという形をとってもらいました。 それか「保険のことで・・・」と何気なく話すのも手だと思います。 まだ見習いということもあるので、大丈夫だと思います。 情けない体験談ですいません・・・。

orico_oy
質問者

お礼

まったく同じ状況の気がします。 うちも本当に小さな事務所で、どこで誰が話していても聞こえるぐらいです。 個室も一部屋ありますが、オープンスペースで社員の喫煙所になっているし、二人きりになるチャンスもなしに本当に厳しいです。 ですが開き直りました、罵声浴びて退職してきます!

その他の回答 (4)

  • na-cci
  • ベストアンサー率15% (37/241)
回答No.5

NO.3です。 誤解されたようなので、補足です。すみません。 夜の食事の席っていうのは、会社外です。 ファミレスでも居酒屋でも普通の飲食店でもなんでもいいので、社外で食事をしながら2人で話すという意味です。 退社時間の関係や上司のご家族もおありでしょうから、そういう意味で難しいならお茶でもいいと思いますよ。 そういう雰囲気のない所でいきなりお食事をとなるとびっくりされるかもしれませんが、今回のような特別なお話ですからそぐってると思います。

  • na-cci
  • ベストアンサー率15% (37/241)
回答No.3

やはり直接会って伝える手段以外は考えてはいけません。 上司の方には、「後ほど二人でお話したいことがあるのですが」 などといえば時間を作ってくれるはずです。勤務時に無理だったとしても、夜食事の席などでという手もあるでしょう。 当然なんのおはなしかたずねられるくらいはあるでしょうから、聞かれても「ここではちょっと…」といえば後は段取りを考えてくれると思います。 また、勤務を継続したいけれども身体的なことで考えていらっしゃるようなので、他の部署など(あればいいのですが…)健康面を配慮した職場や業務に変えてくれる可能性もないとは言えません。 まずは一度相談、その上で退職のお話にするのがいいと思います。 あなたは真面目な方にお見受けしました。 すぐにやめてしまうのはあなたばかりではないでしょうから、必要以上に気に病んだりしないほうがよろしいかと思いますよ。

orico_oy
質問者

お礼

ありがとうございます。 夜食事の席などはうちの会社ではそのようなものはないと思います。 他の部署もあるといえば小さな総務が… 励ましありがとうございます。 とりあえず、話してみます。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

上司に話をして。。というのが普通だと思いますが、そうすることが絶対でもないでしょう。会社で、「ちょっと相談あるのですが」と言うことはできませんか。応接室等はないのでしょうか。または、昼休みなど、上司が外へ出たとこをつかまえてとか。。  電話で話するのもよいですが、「一度出てきて話をしよう」なるかもしれません。折角入社して部下なんだから、話は聴きたいというのも人情だと思います。それと、今後の人生を考えて、面と向かって話をするというクセをつけるためにも。。  まあ、会社次第ですね。

orico_oy
質問者

お礼

すみませんありがとうございました 応接室という名前の部屋はありますが、 休憩所となっていて社員がほぼ常にいるので厳しいです。 上司と他の古い社員はフランクな仲?で昼もすぐ行ってしまうので 近づけません;; 面と向かって話しをしなければということは、わかっているんですが 本当に厳しいんです。 上司といっても職人気質の人で普段何もない状態でも私からすれば怖いです。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

2週間足らずとはいえお世話になった会社ですし、最低限の社会人としてのマナーは守りましょう。 朝一番に上司に話がある旨を伝えて下さい。恐らくそう伝えれば何となく上司は察するでしょう。 狭い事務所に上司やその他の人たちで囲まれようが仕方の無いことです。2週間足らずの分のお給料はもらえるのでしょうから【我慢代】をもらえると思ってちゃんと面と向かって話をしましょう。 ここでマナーを欠いた行動を取ると、次の就職に差し支える可能性もあります(次の就職先が前職の会社に勤務状況などの問い合わせをする場合があります)。 ただでさえ2週間足らずで辞めるということは心証はよくないのに、それプラス最低限の社会人のマナーを守れないとなると最悪です。

関連するQ&A

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職手続きについて

    11月末に上司に退職を申し出ました。 1月末と伝えてあります。  その後 担当役員などとも話しをしましたがいっこうに話が進みません。  結論を先延ばしにされるばかりでであと1ヶ月しかありませんので少し焦ってきています 社内規則では  1.自己都合により退職を申し出て承認されたとき  2.自己都合により退職を希望するものは少なくとも30日前までに    退職願を提出し会社の承認を得なければならない  3.退職願を提出した者は、必要な業務を後任者に引継ぐものとし    会社の承認を得て引継ぎ業務を完了する と記載されています。  現状の状況としては 1.30日よりも前に申し出ていますが、退職届けは受け取ってもらえ   ていません 2.人事へ話をしましたが法律うんぬんより社内規定や社内での   マネジメントで解決することでありうちの会社で退職をするには    「承認」が必要との回答でした 3.再三にわたって時期の変更や退職意思の撤回はしないことを   上司、担当役員にも伝えておりますが「承認できない」みたいな   話になって引継ぎなどの具体的な話へはなかなか至りません 私としては意思は変えないことを再三伝えていることと2ヶ月間前に 申し出ていることから たとえ引継ぎや後任の都合で問題が発生したと しても既に1ヶ月間上司の不誠実な対応で時間を無駄にしてしまってい るので、退職時期の変更には応じないつもりですが問題ないのでしょうか? 承認が必要なのは社内規定なので仕方ないとしても、、、  今のままではどれだけ努力をしても「承認」ってのが出そうもないので かなり社員に不利や社内規定な気がしてなりません。。。

  • 試用期間内に退職の意思表示をしたのですが、、

    現在、試用期間(3ヶ月)中で働いているのですが、あまりの激務に体力的にも精神的にも疲弊してしまい、また改善の兆しもないので早い時期での退職を考えております。 上司には退職の意思表示を口頭で伝えましたが、「あなたがいる事を前提で事業計画を立てているのだからその途中で辞められても困る。辞めるにしても、引き継ぎが決まらなければ辞められないし、短くても秋の採用まではいてもらわないと」の一点張りで話しが先に進みません。それどころか、ちゃんとした話し合いの席も設けてもらえません。 就業規則を確認したところ、  「本人の都合により退職を申し出て会社の承認があったとき」・・・は、退職とする、という内容でした。 その際、  「退職の届け出は必ず書面により30日以上前に行うこと」  「業務の引き継ぎを完全に行うこと」 という記載がありました。 この場合、たとえ退職願を提出したとしても、会社の承認が得られなければ退職する事が出来ないのでしょうか? 社員も少なく、社内で私と同じ業務をしている者もいないので今すぐの退職は無理かもしれないという覚悟はあったのですが、上司の態度や言葉に非常に不安を感じています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • なかなか退職時期決まりません。。

    最近転職先が決まりました。システムエンジニアです。 転職の理由は、今の客先での人間関係です。12月半ばに上司に退職希望、要員交代の申し出をしました。 上司は営業と共に早々に動く、と言っていました。 客先終了時期は早ければ12月末、もしかしたら少し伸びるかも、とのことなので、転職先の開始は2月半ばと確定させました。 しかし、なかなか連絡無いので営業に確認したら、交代要員見つからず難航中、って言われる始末です。 まあ、待て待て、と。。 期間も無いので少し焦っています。 何とか今月いっぱい、もしくは来月頭には退職したいのですが、僕自身どう動けばいいのでしょうか? 勝手に契約終了したら違反でしょうし、ただ円満退職でなくてもいいと思っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 退職日が決まらない場合の解雇予告通知

    先日(10/31)、就業規則の以下の文言に則り、退職願(退職希望日:1月末)を出しました。 「業務引継ぎの関係上、3ヶ月前までに退職願を提出しなければならない」 この文言から読み取れる内容として、一般的だと思っていたのですが、あくまで退職日 (希望日)とする3ヶ月前に出すという認識おりました。 会社はあくまで、引継ぎ終了日を退職日とするといって聞きません。 これって法律上OKなのでしょうか? (私の認識が誤っていたのでしょうか?) わざとのような気がしますが、 「業務引継ぎの関係上、(退職する)3ヶ月前までに退職願を提出しなければならない」 という表現のつもりでおります。 今回の件がまかり通ると、3ヶ月以内(基本2週間)で退職する人が増えると思ってました。 現在請け負っている業務(すぐに引継げる状況でない状況)、社内や顧客との関係から 就業規則にも記載のある3ヵ月後(翌年1月末)に退職したいという希望を出しております。 そうすると再三、早々に引継ぎをしなさいとメールが来て、非常に精神的に苦痛になってます。 (これも問題ではないでしょうか?) 恐らくこの後は、会社の今までから考えると解雇予告通知を行使してくるような気がします。 (解雇事由は、引継ぎ命令を聞かないとか・・・)。 既に現場担当者やお客さんからは、1月までにはいなさいという依頼もあり、次のところには それくらいでは迷惑かからないのでがんばりたいと思ってますが、私はすぐに引継ぎ対応を しなければならないのでしょうか? 会社のことを考え、早めに通知したのに、親の心子知らずで本当に残念でなりません。 ちなみに、会社は「退職願を出したら会社はこれを自動的に認めます」といいながら、 承認の通知はきておりません。 それ故、これも就業規則に合ったのですが、「承認あるまで従前の業務に服さなければ ならない」を守っております。 (ただ、何を言われるか分からないので、既存業務が本当に忙しいので若干ではありますが、 引継ぎの動きはお客さんや担当者に連絡をとりながら動いております) 会社は、退職日が決まらないからといって解雇予告通知出せるものなのでしょうか? また、会社には既に一部の有給休暇を12月中旬にいくつか申請し、受理されておりますが、 これを無視して解雇予告通知できるものなのでしょうか? 私の中では、もしそれが実施されれば、解雇権の濫用のような気がしますが、 まさか会社がこう出てくると思ってなかったので、正直凹んでおります。 (長文でしたので、下記まとめます) (1)会社は一方的に引継ぎ終了日を退職日にするといって聞きませんが、これは問題ありますか? (2)現場に確認しないのに、早々に引継ぎしろとメールがくるのは問題ではないでしょうか? (3)退職日が決まらない・引継ぎを早々に行わないことを理由に解雇予告通知は出せますか? (4)一ヶ月先に承認・受理されている有給休暇について無視して解雇予告通知は出せますか? 解雇だと懲戒で無い限り、退職金を多く支給するように(とはいってもすごく多くは無い) かいてあり、恐らく実施しないようにも思うのですが、社員を平気で愚弄するような会社の ため、何を起こすか分かりません。 (その人事担当のトラブルの火消しとかしてあげたり、会社には相当貢献したのですが、 やめる人間には・・・) ほかの周りにも色々と確認をしているのですが、早々に回答が欲しかったので、ご相談 させてください(ご回答いただける方、お願いいたします)。 少し考えるだけでも胃がつらくて・・・。 法的に問題が無いのか、また、退職希望日を通したいので、いい方法などアドバイスが ございましたら、お願いいたします。

  • 退職の際の引継ぎ要員の費用を個人で負担しろと言われています

    転職がきまり、退職の意を伝えたのですが、プロジェクトが完了するまでは、辞めさせないと言われています。 状況を整理すると、以下になります。 会社のルール (1)一月以上前に退職を伝えること (2)プロジェクトに参加中に辞める場合は、プロジェクトリーダの承認をもらうこと 状況 (1)退職の意は一月以上前に伝えました (2)プロジェクトリーダが退職を承認してくれない (3)プロジェクトリーダ曰く、「君の勝手で退職するのだから、引継ぎに発生するコスト(本来私一人分のコストだけなのに、引継ぎ要員分のコストも必要になる)の責任を取れ」と言ってます。プロジェクトの完了まで在籍すれば、引継ぎ要員のコストは会社で負担すると言っています。 (4)給与支払いの関係上、月末で現在の会社に籍を残さなくてはいけないと言われました。ただし、私は15日でやめる予定です。15日~30日分については有給休暇を消化しろと言われてます。 質問 (1)引継ぎ要員のコストは私が負担する責任はあるのでしょうか? (2)承認をもらわずに退職すると法的問題が発生するのでしょうか? (3)会社の給与支払いの都合で在籍しなくてはいけない15日~30日の間(次の会社に移れない)間、プロジェクトに参画していないからという理由で、強制的に有給休暇を消化しなくてはいけないのでしょうか? (4)上司の希望と私の希望のずれは1ヶ月程度なのですが、1ヶ月ぐらいなら我慢するべきだという法的結論が出たりするのでしょうか? 長文の上乱文で真に申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 試用期間で退職

    こんにちわ。 現在試用期間中(1ヶ月少し)ですが、対人関係と、仕事がどうしても合わず、退職するつもりです。精神的にも限界が近づいていますので、近々精神科を受診するつもりです。 私の会社では退職する際、1ヶ月前に退職日を通知するといった就業規則があるのですが、 休暇も無く、残り1ヶ月出社すると思うと考えただけで頭がおかしくなりそうです。 規則等ありますが、会社と相談して試用期間中でも退職日を早める事はできるのでしょうか? また、就業規則には記載されていなかったのですが、試用期間中の退職では引越し代や社宅代等、返金の請求があったら支払わないといけないのでしょうか? 悩んでばかりいていい考えが浮かびません。お願いします。

  • 試用期間中の退職

    かなりブラックな会社で働いて言います。 入社後、面接をしてくれた担当者が辞めたことを知りました。 その1週間後に人事・総務が全員でほかの事務系に連絡せずに自分たちの退職手続きのみして退職していたことをしりました。 最初に聞いていた仕事内容は魅力があったのですが、経営者にかなり問題があり、即解雇もありです。 仕事内容も聞いていたものとは、まったく異なることになり、ありえない無茶な依頼ばかりでどうすることもできない状態です。 私は、現在試用期間中なのですが、試用期間満了で退職した場合も、自己都合となるのでしょうか。 本採用の話はまだ聞いていません。試用期間終了まで2週間を切りました。 体調を崩し、とても仕事を続けていける自信がないため退職の意思を上司に告げたところ、 受け付けてもらえました(上司は部署を潰したい)しかし、退職届を出すようにと言われました。 社内規約も見せてもらえず、給料も2ヶ月目の給料で初めて分かったくらいです。 保険は、全国社会保険協会の保険に入っています。 鬼のように働かされ、罵倒されつつ働かされ、直属上司も引継ぎできずに即解雇。 そんな状態の会社なんですが、やはり自己都合になってしまうのでしょうか。 なんだか納得がいかないのです。でも、一日たりとも正直出社したくありません。

  • 試用期間での退職(退職届)について

    こんにちは 現在試用期間中の身の者で退職をしたいと考えています。 色々と調べてみたのですが、初めての退職でいくつかわからないことがあるのでよろしくお願いします。 (1)直属の上司に退職したいということを伝えその場で退職届を渡すことは失礼にあたりますでしょうか? (2)提出する退職届の退職する日付は書かない方がいいでしょうか? 会社の就業規則には退職の一カ月前に申し出るということは書かれています。試用期間中では法律では2週間後に退職が可能とは言われていますが・・・。試用期間で引き継ぐことがなければ退職は大抵早まるとは言われていますが、やはりそこは上司・会社との話し合いで決まっていくことだとお聞きします。決まった時点で退職届にその日付を書いて提出すればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 試用期間中に突然退職すると給料は出ないのでしょうか?

    上司の言動がきつく、それが辛くて会社に行く度に腹痛や吐き気が出てきたので試用期間中に退職しました。 会社の規則で一ヶ月前に退職願いを出さないといけない決まりになっていたのですが、試用期間中の身なので適用されないのかと思い、私は退職願いを出した次の日を、退職日として書いて上司に直接渡しました。 すると内容を見た上司は、規則通り一ヶ月前に退職願いを出さなかったから給料は一切出さないと言われ、更に明日退職のはずがその時点で、もう帰っていいとまで言われました。 なので、私はその時点で帰宅し退職ということに。 上司に何の相談もなく、急に次の日に退職という身勝手な行動をとってしまった私もよくなかったなと思っています。ですが、試用期間中に、規則を無視して突然退職をすれば働いていた分の給料は当然出ないのでしょうか? ちなみに一ヶ月の試用期間を1日8時間半位の労働時間(休憩込み)で、8日間勤務してました。

専門家に質問してみよう