• ベストアンサー

新車のバッテリー切れ

purutonの回答

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.8

 可能性は低いとは思いますが、オルタネーターが故障している可能性があります。  普通は車が走行しているときに、オルタネーターで発生された電気がバッテリーに蓄積されていきます。しかし、オルタネーターが故障した場合、バッテリーに新たな電気が供給されないので、そうしたらものの1ヶ月ぐらいで新しいバッテリーですらおしゃかになってしまいます。  私も古い車に乗っていたときに、同じことがありました。  バッテリーにせよ、オルタネーターにせよ、そんな新しい車でそんなことになるのはおかしいので、ディーラーに持ち込みましょう。

Gib09
質問者

お礼

とても参考になりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バッテリーを上げてしまいました

    こんにちは。 初めてバッテリーを上げてしまいました。 応急処置としてブースターケーブルで充電しましたが、交換するか迷っています。 2年半前、新車で購入しました。バッテリーのメンテはしていません(汗) 購入してからほぼ毎日乗っていましたが、3ヶ月前から健康のため 徒歩で通勤し始めたため、1~2週間に一度乗るぐらいになりました。 ここ数ヶ月、夜間に乗ることが多かったです。 ライトの点けっ放しなどは一度もなく、エアコンもほとんど使いませんでした。 2週間前にエンジンをかけたときは、元気良くかかりましたので、 こんなにいきなりバッテリー上がりが・・・と驚いています。 エンジンがかからない状態でも、パワースライド・ドアやオーディオは使えました。 今年の冬に車検がありますので、それまで使うか 今交換してしまうか、アドバイスをお願いします。

  • 充電してもすぐバッテリー切れになってしまいます

    半年前に中古でソフトバンクの携帯電話を買いました。 機種は705Pで、買ってから数ヶ月で、一晩かけて充電しても、たった一日、 しかも何も使わなくてもバッテリー切れになってしまい、使いものにならなくて困ってしまいました。 それで、バッテリーを新しく買いなおし、しばらくは大丈夫だったんですが、 ここ最近、以前と全く同じ症状に見舞われています。 やはり中古なんかで買ったのが不味かったのでしょうか・・・。

  • 車のバッテリーについて

    新車から五年たったバッテリーが3月時点で充電量100%健全性20%でした。 アイドリングストップの回数が減ったりなどの感覚はありますがエンジンがかかりにくいといったことはありません。 そこで相談したいのが、仮にバッテリーが上がってしまった時にジャンプスターターで始動させようかと考えているのですが上記の状況では上がった時にはジャンプスターター使ってもエンジンがかからないのでしょうか? 念のためジャンプスターターを購入しておこうか迷ってるので 車は排気量1500のガソリン車です。

  • バッテリー上がりますか?

    父(60代)が13年間ハリアーを所有してましたが、退職して毎日家に居るため今年1月には3回バッテリーが上がりました(2回充電・バッテリーも古かったため3回目でバッテリー新品購入)。今月ハリアーを手放し新車の軽自動車を購入しました。週に1回乗るか乗らないかですが、新車だからもう寒い日にバッテリーが上がるということはないでしょうか?

  • レリーズピボットのグリス切れについて

    MT車に乗っています。中古で買ったのですが、当初からクラッチペダルを踏み込んだ時に異音がしていました。ディーラーで診てもらったところ、レリーズピボットのグリス切れとのことで応急処置的にグリスを差してもらいました。 今まで2回グリスを差してもらっていますが、前回(今年3月)は店からの帰り道で数百メートル走ったぐらいから、今回(今年9月)は1か月経ってから異音が再発しています。今回説明を受けた時は、前回はグリスの量が少なかったのではないか、とのことでした。 そこで質問なのですが、 1.根本的な解決にはミッションを降ろして作業しなければならないようなのですが、レリーズピボットのグリス切れの応急処置の効果はこんなに短いものなのでしょうか?それともグリスの量や差し方によってかなり変わるものなのでしょうか? 2.現在、たいていの場合異音が鳴っており、ごくたまに鳴らない時がある、クラッチペダルを踏み込んでも特に引っかかる感じ等はしない、といった状態なのですが、異音がしている状態のまま乗り続けると危ないでしょうか?早急に処置したほうがいよい類のものでしょうか?(異音がしたまま1年ほど乗っちゃいましたが・・・) よろしくお願いします。

  • 新車のバッテリーの保証について。

    日産マーチを新車で購入して3年5ヶ月になります。昨年2月の12ヶ月点検(2年目)の際、バッテリーが弱っているので交換しませんか?と言われ、そのまま有償にて交換しました。しかし今になって日産自動車のHPで新車の保証について色々調べてみると、バッテリーは一般保証に入り、3年もしくは6万キロ保証となっています。ということは新車2年目での交換は無償で出来たはずではないのでしょうか??ディーラーで交換しているので、交換後の新しいバッテリーの保証書もあるし、当時の走行距離が6万キロには到底到達していなかったことも一目瞭然です。

  • バッテリー充電について

    昨日、家に帰ったところエンジンがかからず、修理業者に来てもらったところ、どうやらカーセキュリティーが作動してバッテリーを食いまくってしまったようです。 とりあえず、応急処置をしてもらった後、1時間ほど運転をしたのですが、改めて充電の必要があるようで、初めての経験のため、どのようにしたら良いのか調べているところです。 購入先の店に持っていくのが一番良いのでしょうけど、既に遠くに引っ越してしまい行くのは無理です。 出来るだけ安くて簡単に充電できる方法を教えていただけませんか?

  • バッテリーが上がってしまった

    ※車の知識が全くといってない&説明ベタなので 文章がおかしい所もあると思いますが、予めご了承下さい。 車を乗り始めて2年… 昨夜、初めてバッテリー上がりを経験しました。 J●Fに来てもらって応急処置?をしてもらいました。 「一応ガソリンスタンドに行って充電してもらって下さい」と言われたので ガソスタに入って充電をお願いした所、 「充電に半日かかります。バッテリーを交換するのもいいかもしれないですね」とのとこ。 「この後、用事がある…」と伝えた所、 「今日はたぶん走れると思いますので、 明日充電しに来て下さい」と言われました。 バッテリーを見てもらったら、 真ん中の「要注意」でした。 今日は仕事が忙しく、まだ車に乗っていません。 早めに充電に行った方がいいのでしょうか? 走行中に車が止まってしまうとか、あるのですか? それと、バッテリーを交換してまだ半年たっていないのですが、 もう交換したほうがいいのでしょうか? 駄文申し訳ございません。 回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • セローのバッテリー上がり

     セロー225を去年10月から今年3月まで放置  していたののですが、最近暖かくなり再度乗ろうと  したら、おそらくバッテリー切れのため、エンジンが  かかりません。   ※キックスタートは苦手なので・・・、安値な充電器など教えていただければと思います。   また、車からのバッテリー直結でのスタートはやらないほうがいいのでしょうか。

  • DELLのバッテリー期限切れ?

    今年の一月に買ったんですが もう立ち上げる際に、 「バッテリーは正常に充電されていますが、使用できる期限が短くなっています。」 っていう感じの、メッセージが右下にでて 購入画面のリンクも出てきます。 ノートパソコンは、はじめてのことなので こんなに早く交換しなきゃならないのかと驚いています。 メッセージどおり、直ちにバッテリーを変えなきゃだめなのですよね? ノーとは、こんなに早くバッテリーの交換しなきゃならないものなのですか? ちなみに、これはいくらなんでしょうか?