abcd001のプロフィール

@abcd001 abcd001
ありがとう数157
質問数0
回答数237
ベストアンサー数
35
ベストアンサー率
23%
お礼率
0%

  • 登録日2004/08/15
  • マツダ CX-8

    2023年モデル CX-8 2.2リッター ディーゼル車を4月頭に納車されて、走行距離は2,000キロ弱走行してます。 つい1週間ぐらい前から気になり始めたのですが、燃料タンクあたりからポチャンポチャン?チャポンチャポン?と、音が聞こえます。 聞こえる状況は駐車時や低速からのブレーキで停車の時です。 おそらく燃料が揺れて音が出てるのでしょうが、対策など有りませんか? 試乗の時は気づかなく、新車で納車されて気づきました… 基本的に燃料が揺れる音がしない車は無いのかもしれないですが、ディーラーに要望など対策を求める事は出来ませんか? お分かりの方ご教授お願いいたします。

  • テナーサックスで音が出ない原因は何ですか

    素人が初めて吹いてみても全然音が出ないのは、何が最も考えられる原因ですか。プロの人は軽々と音を出しているのが驚きです。肺活量なども関係しますか。

  • テナーサックスで音が出ない原因は何ですか

    素人が初めて吹いてみても全然音が出ないのは、何が最も考えられる原因ですか。プロの人は軽々と音を出しているのが驚きです。肺活量なども関係しますか。

  • バイク、シフトダウンのブリッピングでポンっと音が

    バイクのシフトダウン時、クラッチを切ってすぐにスロットルを開けた時に膝のあたり(多分エアークリーナー。吸入口辺り?)から「ポンッ」と音がして失火したような感じになります。回転数が上がらない。直後にもう一度スロットルを開けると「ブルゥン」と普段通りのブリッピングになります。 これは一体なんでしょうか? 燃調? もしかしてバックファイヤー? 発症した車種は2台。 まずはインジェクションのホンダ「グロム」(上記、膝のあたりから~というのはグロムの話)。 新車購入の現走行距離は2万キロ弱で、何故かここ最近になって計2回発症。マフラーは随分前に交換済み。ECUリセットも随分前。まだ一度もタペット調整をしていないので、バルブが閉まり切ってない?とも思っています。 ここ最近トルクが落ち(たような気がし)て、それに関してはタペットが怪しいと思っています。なのでバルブクリアランスが狂ってる影響? 最近プラグをMotoDXに交換済み。熱価は標準装備の物から変更なし。「ポン」という音はプラグ交換後に発症。交換前は起こってなかったハズ。プラグ変えてからはまだECUリセットしていません。 エアクリーナーは交換してからまだ1,000キロくらいしか乗っていません。スポーツ用のスカスカタイプではなく、純正タイプの物を使用中。 その他ハイカムやハイコンプなど、エンジン関係の部品は変えておらず純正。 もう一台は「カブ90DX」で走行距離は5万超え。カブは2~3回起こった気がします。カブも何故か「数年で2~3回」ではなくて「ここ数カ月で2~3回」と最近集中して起こっています。 カブもグロムと同じく、シフトダウン時のブリッピングで起こりました。シフトペダルを踏みこんでクラッチを切り、ブリッピングすると「ポンっ」と言ってエンジン回転が上がらない。「あれ?エンストした?」って。 でもこっちは「キャブだから?」と思ってあまり心配には思っていません。でもやっぱり気になる。 マフラーおよびエンジン関係全て純正。 エアクリーナーは……随分変えていない気がします。

  • パジェロミニ H58Aのクーリングファン動作条件に

    パジェロミニ(H58A)を所有しております。 ラジエータのクーリングファンについて、皆様のパジェロミニではエアコンオフ時クーリングファンは回りますか? 僕のパジェロミニはエアコンをオンにするとクーリングファンが回りますが、エアコンをオフにすると止まります。 普通の車ってエアコンオフ時でも水温が高くなるとクーリングファンが回ると思うんですが…。 一応メーターパネル内の水温計は中央よりは下を指しています。 駐車場などでアイドリング状態が数十分経っても、クーリングファンは回りだすことがありません。 軽自動車ってこんなものなのでしょうか?