ベランダの屋根が吹き飛ばされた!素材の違いや留め具について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 築30年ほどの古い一戸建てで台風でベランダの屋根が吹き飛ばされ、隣のベランダの屋根も壊れた。業者に見積もりをしてもらったところ、修理費用は8万円ほど。しかし、飛ばされた屋根がグラスファイバー入りの高いものだったため、必要性に悩んでいる。
  • ベランダの屋根の素材によって強度や紫外線カット効果などに違いがある。グラスファイバー入りの屋根は通常の屋根よりも強度が高く、紫外線を効果的にカットする。しかし、古い家に高い屋根をつける必要性はあるかどうかは検討が必要。
  • ベランダの屋根の留め具にも素材の違いがある。プラスチックの留め具は対金具と比べて強度が低く、耐久性も劣る。金具の留め具はより頑丈で長持ちするが、コストもそれなりにかかる。留め具の素材選びも重要な要素となる。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベランダの屋根が吹き飛ばされました

築30年ほどの古い一戸建てです。 昨日の台風でベランダの屋根が吹き飛ばされてしまいました。 また、飛んでいった屋根が隣のベランダの屋根まで壊してましいました。 業者に見積もってもらったところ、両方で8万円くらいだといわれたそうです。 母曰く、飛ばされた屋根は「グラスファイバー入りの高いやつだった」そうなのですが、古い家なのにベランダに高い屋根をつける必要があるかどうかで悩んでいます。  素材によって、どんな違いがあるのでしょうか。 (強度の違い・紫外線カット効果・その他) また、留め具(?)も我が家のはプラスチックで、隣のは金具だったそうです。 これにもどんな違いがあるのでしょうか。 ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

noname#108001
noname#108001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • astro95
  • ベストアンサー率58% (45/77)
回答No.2

>留め金具(?) とのことですので波板タイプのテラスですね? 一般的にテラスは強風時に骨組みごと飛ばないように屋根材だけが飛ぶようになっています。 骨組みごと飛ばされているともっと被害がもっと大きくなります。 最近ではポリカ材(タキロンとも呼んだりしますね)を使用した波板が耐久性も有り、割れることも少ないのでお勧めです。 昔からある塩ビの波板(水色のヤツです)は数年で劣化します。 近頃はポリカも大変安くなり塩ビとの価格差もあまりないと思います。 留め金具は波板フックなどと呼びます。 金属製とプラスチック製がありますが 骨組み(母屋=モヤといいます)の大きさに合ったものを使用することが重要です。 単純には金属の方が強いでしょうが 上記の強風時のことを考えて最近では プラスチックのほうが多いみたいですね。

noname#108001
質問者

お礼

他社にも見積を依頼しました。 astro95さんお勧めのポリカ材で、かなり安く取り付けてもらえることになりました。 (個人でされているので安くできるそうです。) 留め具はおっしゃるとおり、骨組みごと飛ばされないようにプラスチック製のものを使うということです。 アドバイスしてくださったおかげで、こちらの業者に安心して任せることができます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

我が家も 30年超えです 昨年ガレージの ビニールトタンの交換2回目をしました。 ビニールトタンは 糸の入った 高価なブロンズカラーを選択 紫外線避けと 耐久性(強度)で選びました。 安いものは 紫外線劣化で割れが早いので 数年しかモタナイものは 交換作業面倒なので 良いものをと考えました。 DIYでオヤジと2人2日がかりで 交換しましたがついでにハリの塗装 雨トイの交換などで3万円近くかかってしまいました。  業者にやってもらい8万は妥当でしょう 古い家だからそんなにお金掛けたく無い 気持ちも解りますが 数年で取り壊す計画が無ければ それなりの修理を お薦めします。 安い材料で良いとお願いしても 工賃が殆どなので たいして安くならないと予想されます 安価なもので 2年後また 吹き飛ばされたら 高くつく事を考え 良い修理を 推薦します。 止め具? 何の事でしょう??  

noname#108001
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 古い家でもまだまだ住まなければなりません。 費用より耐久性を考えて、もう何社か見積もりしてもらおうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベランダにつける屋根をベランダよりも狭くすると変ですか?

    新築一戸建てを購入予定のものです。 2階にベランダがあるのですが、 芯芯で5260*1200です。 このベランダに屋根をつけようと思うのですが、 竿を4本置く金具がついているもので 186000円といわれました。 すっごく高くてびっくりしたのですが、 こんなものでしょうか? また、私が驚くと担当の人に 「あと90cm狭いと柱が2本ですむから 3万くらいは安くなります」といわれました。 3万でも安くなるなら 安くしたいのですが、ベランダの大きさよりも 小さい屋根というのは不細工でしょうか? また雨とかが余計に多く入ったりするものでしょうか? どんな意見でも結構ですので 宜しくお願いしますm(__)m

  • 屋根材について

    屋根材について質問します。 屋根材は三州瓦にしようと思っておりましたが、住宅メーカから他の瓦についてもすすめられました。それは地元が開発した屋根材で、セラミックスや特殊強化セメント、グラスファイバー等を組み合わせた屋根材です。強度はJIS規格の120キロを超える300キロ以上の荷重に耐える強度だそうです。値段に関してはどちらもあまり変わらないのでどちらにしようか迷っています。地域性(新潟)も考えてどちらの屋根材が良いのでしょうか?また、三州瓦の長所・短所はなんでしょうか?

  • ベランダの屋根がはずれました。

    築半年の一戸建です。 去年の台風の時にベランダの屋根のポリカ (1.5m×90位)が飛びました。 その時はまだ入居早々だったのでなんとか無償で取り付けてもらいました。 先日土曜に風が強かったのでしょうか朝起きたらまたポリカが半分取れてて風が吹いたらバタンバタンといって もうちょっと強い風が吹いたらまた全部外れそうでした。 南向きのベランダで東側に家の壁があり西側は畑で 風がとおりやすくなっているのです。 何か対策はあるでしょうか? このままポリカははずしておかないとだめでしょうか? せっかくついているのに...といって付けてて飛んでしまって人に当たったりすること考えると心配だし。

  • ポリカの屋根

    数日後に二階のベランダにポリカの屋根をつけることになってます。 大きさは2.7x1.8mですが一枚板か波板か迷ってます。 台風がよく通る地域で飛ぶのが不安です。 デザインや紫外線の遮断では1枚板が良くこちらを希望してますか台風で飛ぶのが心配で決めかねてます。 1枚板は強風にどのくらい耐えられるのですか?

  • ベランダの屋根が飛ばない方法や製品を教えて下さい

    先日の台風26号で、ベランダの屋根の一部が飛ん行ってしまいました。 トステム製で、屋根は72cm✖115cmのプラスチックの板が9枚、アルミの枠に はめ込んであります。 9枚の内6枚が強風で無くなってしまいました。 家は山の上に建っていて、飛んでいった板で、通行人や家屋に、被害を出さないかと、 ヒヤヒヤしましたが、今回は何事も無く安心しました。 板を元に戻すだけの補修ですと、また飛んで危険なことになるので、 今度は、飛ばないような補修や改良を考えていますが、何か良い方法や、 飛ばない製品等がありましたら教えて下さい。 波板をしっかり固定するとかしか思い浮かばないので。 よろしくお願い致します。

  • ベランダの雨音の解消は

    一戸建て2階のベランダなのですが、プラスチックのような素材で屋根がないので雨が降るとものすごくうるさいので悩んでいます。 5年後くらいに全体的なリフォームを予定しているので、あまりお金をかけずに見栄え良く解消するアイデアを教えてください。 1.5×5mほどの日当たりの良いベランダです。 安物のウッドパネルでは5年も持たないでしょうか?というか音を和らげる効果はあるのでしょうか…。

  • ベランダの増築について

    建て売り一戸建てにすんでいます 隣との壁から壁の幅は約120センチ手を延ばすと届くくらいの距離です ベランダは道路面してあります 道路側(玄関)は南側 長方形で布団は並べて二枚ほせません 玄関の真上があいてるのでL字にしようとおもってますが 増築した場合 玄関の前が駐車場になってて車の上にベランダがくるので車の屋根になる感じです 駐車場の横がお隣の居間です すみません説明わかりずらいですかね?図解できないので… 隣の居間の日当たりは悪くなってしまうでしょうか?

  • ベランダ工事のFRP ガラスファイバー

     こんにちは。2階ベランダの防水工事にFRPで 加工するのですが、その際に使うグラスファイバー の単価を知りたいのです。勿論、厚さなどでランクも あるし、違いはあると思いますが、どこのサイトで 価格が分かりますでしょうか?  又は業者さんで値段を知ってるよというかた、 是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 屋根の上に設置されている樋

    築17年の2階建です。 2階の屋根に取り付けられている樋が壁沿いに1階の屋根のところまで来たあと1階の屋根の上を這わせてあります。 一昨年の台風でその1階の屋根の上にある部分が大きく曲がり隣の敷地にはみ出る事態になりました。 とりあえず曲がってしまった部分を元通りまっすぐにしました。 壁の修理も必要となり工務店(この家を建てた工務店です)を呼んだ時に樋のことも説明し、樋が屋根の上に乗せてあるだけで何も止められていない事を言いました。 しかし、「これは止められないです」「金具をつければ屋根に穴を開けることになるから雨漏りをする」などと言われました。 その時はそれまで樋がずれることなどなかったのでそんなものかなと思ったのですが 先日また樋が激しく曲がっていることに気がつきました。 頻繁に見る場所ではないのでいつの風でなったのかはわかりません。 20年に1度なら仕方ないのかもしれませんが 台風直撃でもないのにずれてしまう状態は困ります。 そのうちに曲がっている部分で外れてしまうのではと不安です。 本当に止めることはできないんでしょうか? 工務店の言っていることはおかしくないでしょうか? 良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 釣竿アンテナをベランダのフェンスに固定する方法

    ベランダのアルミフェンスあるいはコンクリート手すりにアンテナマストを固定して7m長の釣竿アンテナを取り付けようと考えています。 質問1 下記の取り付け金具と組みあわせることで、十分な強度が得られますか? (台風時は、取り外すとして、それ以外は安心して使いたい。) 質問2 アンテナマスト(48.6mmおよび31.8mm)にGP-10を十分な強度で固定するのに最適な金具の型番を教えてください。 質問3 設置場所の状況と画像を添付します。上記以外で問題点等ありましたら、アドバイス願います。 設置予定場所の状況 ・関西で、降雪はほとんど無い。 ・瀬戸内海まで約1kmで風が強い地域である。 ・設置場所:5階建て賃貸住宅の5階角部屋のベランダ ・固定場所の候補は、アルミフェンスとコンクリート手すりの2ヶ所 ・アルミフェンス:幅6cm、建物にボルトで固定されていて力を加えても動かず頑丈そう。 ・コンクリート手すり:幅12cmで堅牢。 ・ベランダ天井のひさしの張り出し端は、フェンスの真上までである。 ・カウンターポイズとして、ベランダ床に5m×5本、10m×5本の電線を敷設予定。 ・アマチュア無線3級(50W出力) 釣竿の候補(アマチュア無線用グラフファイバーポール) ・エレクトロデザイン輸入販売 GP-10(全長10mのうち太い部分5mから7mのみ使用) ・全長10mは目立ちすぎるので、5m程度から始めて様子を見る。問題なければ7mぐらいまで伸ばしたい。 ベランダ取り付け金具の候補 ・アルミフェンスの場合:マスプロ電工BM60(48.6mmマスト付) ・コンクリート手すりの場合:ロケットオリジナル金具MB-7+MS30Bに31.8mm径マストを差し込む。 質問の趣旨 初めてのチャレンジのため、アンテナと取り付け金具の強度をどの程度見積もれば良いか分かりません。(上記の構成で十分なのか全然強度不足なのか?) また、上記以外でも気が付かない問題点があるかも知れません。 経験豊富なOMさんからのアドバイスを期待しています。