• 締切済み

嚥下障害のある人が胃カメラを

嚥下障害のある人が胃カメラを飲むとき喉頭蓋にキズや何らかの影響をしませんか教えて下さい

みんなの回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (961/2938)
回答No.2

麻酔がきちんと効いていれば嚥下障害が原因で傷云々の原因にはならないと思います。 むしろ胃カメラを行う先生の技量によると思います。 私は妻が総合病院の看護師をしています。 総合病院や大学病院では、研修医を終えたばかりのような若い医者に胃カメラなどをやらせることが殆どのようです。(経験を積ませるため) 嚥下障害があるようであれば、むしろ個人病院等で胃カメラをやってもらった方がいいと思います。 のどに麻酔薬を貯める麻酔ではなく、注射での麻酔を行う病院もありますし、今は鼻からファイバーを入れる病院もありますよ。 (私は数年前鼻から入れましたが、嚥下はしないです。ただ鼻から食道に入る時にちょっときつかったですが) 胃カメラで問題があれば、総合病院など入院施設のある病院を紹介されると思います。

mitutyann
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

胃カメラそのものには問題ないと思いますが、 胃カメラを飲むときに使う麻酔薬によって、 嚥下が上手くできなくなる可能性があります。 もともと、嚥下障害があるならば、注意が必要です。 事前に、医師とよく相談してください。

mitutyann
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嚥下障害と胃カメラ

    脳梗塞の後遺症で、嚥下障害がありますが食道にも違和感があり、胃カメラ受けたいのですが麻酔等の影響はありますか、受けられますか教えて下さいお願い致します

  • 胃カメラについて

    術後に腸閉塞を患いました。現在は食事(全粥)もとっていますが、 みぞおちのむかつきがあり、胃カメラをやることになりました。 みぞおち付近まで手術のキズがあることや腸閉塞のことあるし、 胃カメラをやるときに腸が膨らむので進めないという人もいて 迷っています。胃カメラをやるときの注射などは腸にも影響があるので しょうか?

  • 突然胃カメラってやるものですか?

    最近体調が悪く、吐き気や胃の痛み、倦怠感があって苦しんでいます。 血液検査やCT検査・エコーなどをやって、肝臓に影響のある薬を飲み過ぎて 薬物性肝障害のような状態になっているようでした。 今日は点滴をしたあとにCTをして、3Dのような映像をとってもらいました。 そのとき先生に胃の調子も悪いといった所、カメラを入れようかと聞かれたので 胃も心配になってたので入れることにしました。 しかし半年くらいまえに別の医者で入れたときは、前日は軽く食べて 朝はなるべく水も飲まないように、朝早くやるというかなり厳しい感じでした。 なのに今回は朝も少し食べたと伝えたし、突然だったのですが 胃カメラはそういうことも普通にあるのでしょうか? そこの病院はいい病院だと思っているのですが 正直胃カメラはとんでもなく苦しく、今もまだ喉がかなり痛みます。 胃カメラ自体が、こんな苦しみがあるのかというほど苦しかったです。(鼻に入れるタイプ) 半年前はもっと痛みは軽く、のどの痛みも家に帰って2時間くらいで 収まりました。今回は八時間くらいたっても強烈に痛いです。 長くなってしまいましたが、胃カメラは突然食後でも入れるものなのか。 また、この強烈な痛みは普通に起こることなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 嚥下障害について

    2年前の脳梗塞を患い治療後1年経過して食べ物が飲み込みずらく耳鼻科受診して軽い嚥下との事でした 主治医の脳外科医に相談したところ胃カメラを推奨されましたが食道や胃を調べても治療法が分かるものですか、教えて下さい

  • 胃の痛みと胃カメラについて

    中学卒業あたりから現在に至るまで胃痛に悩まされています。かれこれ4,5年です…; …と言っても、いつも痛いのではなくて、1ヵ月に1回くらい突然痛くなったり、3日に1回くらい「ちょっと痛いかな…」と思うことがあるくらいで、耐えられない痛みではないんですが、やはり怖くなってきてしまい… ストレスかな、と思ったんですが、ストレスはあまり溜まるほうではないし、精神的なものの割には楽しくてたまらない時も痛くなります。 なので病院へ行こうかと思っているんですが、やはり胃カメラ飲まされたりしますよね? 私はかなり喉が敏感で、昔から喉の診察でお医者さんが金属の棒?を喉に差し込まれる時も吐きそうになったり、歯磨き中に少し歯ブラシが喉のほうに行ってしまっただけで「うぇっ」となってしまいます。 そんな私でも胃カメラって飲めるんでしょうか? (喉の奥に手を突っ込んでみても1秒ぐらいが限界です…) 喉が敏感で胃カメラ飲まれた方っていらっしゃいますか? あと、この年で(20歳です)胃カメラって飲む人がいるのかなぁ、とも思ってしまいます…

  • 嚥下障害治療について教えてください。

    大阪府近辺にて嚥下障害の治療を目的とした転院が出来る病院を探して います。現在胃の手術後入院しておりますが、転院を勧められています。 手術後口からの摂取が全く出来ず、嚥下リハビリも出来ない状況にあります。家族には病院に関する知識が無く困っております。嚥下リハビリを積極的に進めていただける病院を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 嚥下について

    質問させていただきます。 (1)嚥下反射が遅延するとどのような現象(食塊の動態)が生じますか。 (2)食道入口部開大不全による梨状陥凹の食物残留が  生じる原因はどのようなものなものでしょうか。 (3)嚥下反射が生じているにも関わらず、  喉頭蓋谷の食物残留が生じる原因はどのようなものでしょうか。 (4)加齢により安静時の喉頭が下垂するとどのような問題が生じますか。 家族で嚥下困難になったものがいて、調べたのですが、 よく分からなかったので、皆様のお知恵を拝借したいと思って、 質問させていただきました。

  • 嚥下障害があります

    嚥下障害持ちです。ホワイトアウトが無いと言われました。現在は胃ろうですが、なんとか食べて飲む事は許可されています。しかし、むせる寸前を回避しながら上手い事3食を食べています。年齢は40後半です。運転もします。今まで自分のような胃ろうで運転したりしている人間を見たことないでです。とりあえず、ホワイトアウト現象がでるようになり、普通に食べたいです。何かよいリハビリ、先生、病院を御存知ないですか?よろしくお願いします。

  • 嚥下障害に適した手術???

    私の父は、脳出血後に嚥下障害になりました。 食事のほとんどは、胃ろうからの経管栄養で補っています。 以前までは、嚥下訓練をしながら、全粥や、ミキサ-食を食べられる程度まで回復したのですが、やはり食事の後は、むせ込みや、痰の増加もあり、平成16の1月にとうとう誤嚥性肺炎で入院となってしまいました。 今は、胃ろうからのみの食事になってしまいました。 口からの食事は、父の一番の楽しみであったので、どうにかして口から食べれないものかと悩んでいます。 私の情報はあいまいかもしれませんが、咽頭の吊り上げ術、食道・気管離解術といった手術があると聞いたのですが、その手術は、どの嚥下障害にも適応するのでしょうか?また、関東地方でその手術を行っている病院はあるのでしょうか?教えてください。

  • 胃カメラをしたんですが

    はじめまして 胃カメラをしたのですが、検査後につばを吐いたら血が混じっていて 今も喉に違和感があります。胃カメラで喉を傷つけるということがあるのでしょうか?

NC旋盤の薄物リング加工について
このQ&Aのポイント
  • NC旋盤の薄物リング加工についての質問です。
  • 突っ切り工具を使用して厚さ3.5㎜の薄物リングを加工していますが、突っ切ると歪みが生じてしまいます。
  • 突っ切りの条件を試しても改善されないため、他の要素が影響しているのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう