• ベストアンサー

高校中退、無資格でも介護職に就けますか?

maimaimai727の回答

回答No.5

無資格でもやる気と人柄さえ良ければ大丈夫だと思いますが、雇用者側も即戦力が欲しいでしょうし、とりあえず介護職員初任者研修を受けておいたほうが採用率が上がるのではないでしょうか。少し受講料などがかかりますが、簡単な講習と試験で履修できるし、資格取得時に施設の斡旋もしてくれるので、あまり悩まなくて済みますよ。そこから実務経験を積んでいけば介護福祉士の資格も取れるようになるので、頑張って!

EEEee32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね、、資格も実務経験も無いとなると、初めから教わることになりますし、教える方々にも本来なら不要な重荷になりますもんね、、 今はお金がないので、まずは働かないといけないのですが、雑務でも雇って貰える所を探して無いようでしたり、迷惑かけるようでしたら一度バイトでもしてお金を貯めて、資格や免許を取ってから再度挑戦しようと思います! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 介護職について

    現在転職中(介護職希望)の20歳女です。2年半GHでの経験はあります。 GHの環境がとても好きなのですが、経験を積みたいのもあるので別の施設を選ぶべきでしょうか? 介護としては、GHのような方針の介護が好きです。(自立支援など) デイサービスもとても勉強になりそうだなとは思っているのですが、やはり運転業務は必須ですよね…?一応免許はあるのですが、運転に自信がないので迷っています。 特養などは体力面で厳しいかな、と思っています。 ちなみに介護福祉士を目指しているのですが、28年から受験資格が変更になりますよね。そこで、実務者研修は受けるべきでしょうか?実技免除と聞いたので、迷っています。通信などでも見かけたのですが、実際どうなのでしょうか。 色々と質問してしまいすみません。詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 介護福祉士 受験資格の学歴について

    現在ヘルパー2級で介護職として働いております。 将来的には介護福祉士を取得したいと考えているのですが 受験資格には学歴が含まれるのでしょうか? 私は十代の頃に片親しかいない環境で育ち生活を助ける為に高校を中退しております。高校中退でも必要な実務経験があれば試験を受ける事は出来ますでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらご指南下さい。

  • 私は高校中退の30代です。看護師の資格を取りたいと思うのですが一番最短

    私は高校中退の30代です。看護師の資格を取りたいと思うのですが一番最短での看護師免許の取り方教えて下さい。 やはり高校中退では??でしょうか…

  • 高校中退のフリーターにすすめる資格

    高校中退の二十歳のフリーターの友人がいます。 高校を中退したのは1年生のときで高認は取得していません。 高校中退でも独学で取得できる資格がないか探しています。 友人はパソコンを持っていないので、P検のようなものは勉強できないと思われます。 また、アルバイトをしているので難易度の高いものも勉強しづらいかもしれません。 資格をとることはそれほど簡単ではありませんが、なにか良いものがあれば教えてください。

  • 介護職に就きたいのですが・・・

    介護職に就きたいのですが・・・ どうか教えてください。 主人が転勤が多く、どこに異動しても定職に就きたいため、また、今後両親の世話に役立つだろうと思い、 介護の資格を取ろうと考えております。 (私は一般事務の経験しかないので…) ホームヘルパー2級からになると思うのですが もうちょっと頑張ってもう少し上の資格を取ったほうがいいのでしょうか? 求人を見ていると、 介護福祉士、ケアマネージャーの求人は多いのですが、 ヘルパーだと、実務経験者しか採用が無いように見えます。 介護職を希望する人が少ないので 外国の方を採用するという報道を見たことがあるのですが、 実際の介護の現場では、実務経験が無く資格のみもっていて 介護職に就くことを希望していても就けない方が多いのでしょうか? 採用の実態をご存知の方、どうか教えてください。 ホームヘルパーでも介護施設でもかまいません。 現場の状況を知りたいのです。 ネットでも見てみたのですが、なかなか見つからなくて申し訳ございません。

  • 就職活動にもう疲れました。介護職を希望しているので

    就職活動にもう疲れました。介護職を希望しているのですが、全て落ちました。これで7件目です。全て書類選考です。原因がニート歴が4年だと思います。遠くに仕事を探したいのだが、お金がないので無理です。新たな資格を得ようとしてもお金がないので無理です。ハローワークに行っても、全てがカラ求人なので頼れません。 住んでるところが田舎なのです。 プロフィール:29歳の男性。高校2年中退。介護職経験3ヶ月。初任者研修とガイドヘルパーを持っています。 もう、介護職の就職、諦めたほうがいいのでしょうか? もう、生きるのが疲れました。

  • 介護職の将来

    20代男。現在職探しの最中で、介護の仕事も選択肢に入っているのですが、迷っています。 介護の世界は肉体的にも精神的にも辛いうえに賃金が低いというのは以前から聞いていましたが、この先もその状況が良くなるどころか厳しくなる一方だという話ばかりが耳に入ってきます。 この先高齢者がますます増えていくなかで、介護職は必要とされる仕事だと思いホームヘルパーの資格も取ったのですが、先行きの暗い話ばかりで不安です。 実際に介護の仕事に携わっている方は、介護職の将来についてどのように感じていますか。本当に状況は厳しくなるばかりなのでしょうか。

  • 高校中退を考えてます…

    16歳の高校一年生です。勉強についていけず、親に八つ当たりばかりしてしまい、このままならいっそ高校を中退しようかと悩んでます。中退した後はバイトしながら通信教育を行い極力学費とかは自分で稼ごうかと思ってます。私は将来保育士になりたいのですが、このままの決断で良いのか、自分ではよくわかりません。高校中退でも通信教育で高校卒業資格を得て、短期大学か専門学校に進学して保育士なることはできるのでしょうか? 現実から逃げようとしてるのは十分承知です。どうか回答お願いします(;_;)

  • 介護職への転職

    現在、就職活動を行っているのですが、前職では半導体の評価など製造系の職についていました。しかし、製造系を退職後転職活動をする中で 現在の派遣切りや不況のあおりから製造系への転職がなかなかかないません、そこで、求人誌を見ていると介護や福祉等の求人を見ることやTVなどで介護師の不足などとりだたされていることから、介護職への転職を視野に入れています。そこで介護職を経験しているからや現在介護職の方にお聞きしたいことがあります。 1)介護職の長所や短所は何でしょうか? 2)介護職をやっていてよかったこと、悪かったことがあるでしょうか? 3)介護や福祉で取っておいた方が先々有利な資格はあるでしょうか? 4)介護職は一生続けていく職として望ましいでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 また現状の自身の状況について以下のようになります。 年齢;20代 資格;もっていません。 状況;転職活動中    雑誌にて無資格でもいいものを見つけている段階 身体;ぜんそくを持っています。 よろしくお願いします。

  • 介護職についての質問です

    家の事情で3年ほど仕事をしておらずこれから職探しをしたいと思っている30代女性です 1年半ほど祖父を在宅介護していて介護の仕事に興味があるのですが、ヘルパーや介護職員基礎研修などの資格を取ってから職探しをした方が良いのでしょうか? それとも資格なしでも働けるところを探して働きながら資格を取る方が良いのでしょうか? また、自分は引っ込み思案な性格なのですがそういう性格の人間は介護職には向きませんか? 教えてください