• ベストアンサー

あっそーとかはいはいという意味は?

相談後や会話後にあっそーとか、はいはいと言われる場合があり私は非常にその言葉が不快に思えてなりません。私ならああそうですかで終わらせます。これらの言葉は相槌なのでしょうか?また何かを言ってるわっていう嫌味なのか、あんたの話は聞きたくないという意味なのか、他人を馬鹿にしている言葉なのか、方言なのか教えてください。時と場合にもよりますが大体、中高年の人が使いますね。

noname#246630
noname#246630

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

相手は怒るだけの価値がない人だと思ったほうが無難です。

その他の回答 (4)

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.5

前者は可の場合もあるが、後者は不可。 話して不愉快になる高齢女性のほとんど民度が低く品がないので、話す価値はないです。

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

あっそー、はちゃんとした日本語では無いものの他の方の回答にもあるように、昭和天皇が市民の話を聞く時に頻発されて、悪い表現ではないと言う印象が広まりました。人の話を聞いて、即座には適切な言葉で返すことができないけれど、相手の話を聞いていると言う態度と、場合によっては理由なく共感を示す。ただ言い方によってニュアンスが変わります。 あっ、そおー、と、そおーを長く引きずるとより共感を示すように聞こえるし、あってそ。だと相手の話を重視しない、馬鹿にした雰囲気が出てきます。 はいはい、のような2つ返事は、昔からよくないこととされ、親の前で使うと、「返事は一回で良い!」と怒られたものです。相手の言っている事を軽く見る印象や、言われなくてもわかっている、と言うやや反抗的な印象を与えてしまうことがあります。でも使う状況次第で、何か気が付いていなかった事を相手に指摘された時など理解や承諾を強調するために使ってしまうこともあります。いずれにせよ良い表現とはされません。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

残念ながら文字だけでは判別できない、 曖昧な日本語における「最」短縮形の「相槌」としか答えられません。 実際に言葉として発音された時点での、 話の内容、相手の態度や表情、アクセントやイントネーション等から様々に判断されるものです。 内心の気持ちについては、その場の雰囲気などから読み取るしかないでしょう。 相手の普段からの態度と照らし合わせて受け止めるしかありません。 …地域によっても人によっても違うので、 あまり深く考えないほうが良いかもしれませんね。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

あっそーは昭和天皇の口癖として広まり流行しました。007だったかオースティンパワーズだったかに登場する日本企業の社長の口癖としても使われた日本を代表するセリフです。

関連するQ&A

  • 「~でか」ってどういう意味ですか?

    以前、エッセイ漫画を読んでいたところ、 「○○さんの家に行かいでか!」 というセリフが出てきました。  私は、「でかって?何?」と思ったのですが、話の流れから「○○さんちに行こう!」という意味だと理解し、エッセイ漫画だから、作者の方言かな、と思って流していました。 そして、今日、別の作者の漫画を読んでいたところ、 「わからないでか?」 というセリフが出てきました。 話の流れからすると、「わからないの?」という意味みたいでした。 「~でか」って、結構知られている言葉なのでしょうか?周りには、「~でか」を使ってる人はいません。 この言葉の意味と、どういう人が使っているのか、教えてください。お願いします。  

  • 会話に相槌(あいづち)って必要??必要ないと思う方の意見を聞きたいです。

    深刻に悩んでいたりはしないのですが。。 会話をしていて、相手の意見に賛同する際や、驚いたときなど、「そうだね。そうなんだ。なるほど!」などと何らかの相槌を打つ、ということは普通にしていることだと思います。 しかし、私の友人で、私や他の人が何を言っても、大体、完全に無視している人がいます。 聞いていないのかしら?と思うと、次に会う時には、こないだ○○って言ってたよね、、という具合にちゃんと聞いている感じです。 聞いているのに、表情ひとつ変えず、目線も全く違う方向を見ていて、「うん」の一言も発さず、コメントなどはゼロ。そういう話の聞き方をする人がいることに多少驚きました。 自分の話をする時は、こちらが興味を持っていようがなかろうが、機関銃のように話していて、こちらの相槌やコメントは一切待っていないので、こちらとしては、ただ笑って聞いている状態ですが、本人は話したことで満足している様子。 思うに、そういう聞き方&話し方をする人は、自分に自信があるから、他人の相槌を必要としていないのではないでしょうか?だから自分も相槌をしない。 私は、会話の雰囲気づくりが気になる方で、相手の相槌も気になるし、自分も「興味を持って聞いてます」という態度に。相手の相槌がないと、不快なのかと心苦しくなり、自分の会話を続けるのが申し訳ない気持ちになって、気が気じゃない。。 最近、自分のやっていることに、疑問を感じてきました。そして友人のように、自信を持った態度で会話するべきか?と思うことも。周りの友人達には私は、聞き上手と言われますが、自分では分かりません。ちなみに、この完全無視の友人は、私を話し上手だと言います。 相槌を打たずに話を聞くという方、相槌を打たない理由を教えて下さい。真剣だからこそですか?

  • ケッという言葉は方言ですか?

    女性で「ケッ」と馬鹿にするような言葉を使う人にふたりあったことがあります。 私は自分のことを言われてるわけではありませんがかなり不快です。 ふと二人とも田舎が広島の人なのを思い出しました。 方言なんですか?

  • どういう意味で言っているんでしょうか?

    LINEで会社で気になっている人に 「会社の●●さんに風邪移されたよー 今は、ベッドの中で休んでるー。へへへへへへっww」 「大丈夫? ●●さんは会社いたけどね。 ゆっくり休んで」 この 「●●さんは会社いたけどね。」 はどういう意味で言っているんでしょうか? 嫌味なのでしょうか? 「休むなよ!」的な意味なんでしょうか?(そんな厳しい会社ではないのですが) それとも●●さんは人に風邪をうつしてのんきに会社に来ていた(風邪をうつした方が元気になる的な) それとも「どういった関係か探りを入れてたい」なんでしょうか? たわいもない会話ですが この「いたけどね」の意味ってどういう意味合いがあるんでしょうか? 私だったら、移した方は元気だよね(よくある話だね)という意味で使いますが 彼からのLINEは文面の並び的に嫌味にもとれます。 私の考え過ぎでしょうか?

  • 「にんで」とはどういう意味?

    テレビで聞いた言葉で、解釈が良く分からないものがあったので、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 とある芸人さんが、先輩に尋ねにくいことを「いやぁ、でも、にんで聞きにくいじゃないっすか」と言っていました。 ここで言う”にんで”とは、どういう意味でしょうか? ”にん” ”で” と区切れそうな気がしますが…。 その番組には他の芸人さんもいらっしゃいましたが、とくにそれに対しての言及はなく会話が進みました。発言した芸人さんは東京の方なので特に方言というわけでもなさそうです。 また、これはべつの”にん”だと思いますが… とある別の芸人さんが、「僕は〇〇さんほどの仁(にん)はない」と言っていました。(テロップが出ていたのでこの漢字のようです)。こちらはなんとなく他人に対しての度量が足りないだとか、そういう感じかな?と思いますが、この”にん”は前の”にん”と同じでしょうか?おなじだとすると、前の意味が分からない気もします。 偶然、別々の芸人さん二人が”にん”を使っていたので気になりました。芸人用語?というわけでもないと思いますが…前半の”にんで”は、どういう解釈が合っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「^^」の相反する意味?

    「^^」の相反する意味? 先日生放送者のチャット配信放送での会話で、 文章の後に「^^」という顔文字を書く人がいやだ・・ というような話をしており、中には同調する人もいました。 実は私はよく使っており、むしろ場を和らげようとするいい意味で使ってますが、 一部の人の中にはどうも不快に思ってる人がいるようです。 これってどういう風に不快に取られるのでしょうか? 不快だとしたら、代わりになる顔文字は何になるのでしょうか? 個人的には何も付けずにコメントすると、 とげとげしく感じてしまうのですが・・。 またその他顔文字などにご意見などもありましたら、お聞かせください。

  • コミュニケーション能力

    宜しくお願いします。 話を膨らます能力が欠如してるのか、他人にも関心がなく会話にも興味がないのか、会話が続きません。 同僚から話しかけられてもキャッチボールができず、一言の相づちで終わることが多々あります。 雑談力という言葉があるくらい会話は人間関係の潤滑油として必要なのは解りますが、他人にも関心がなく興味がない話ばかりなので、正直どうでもいいという感じになります。 職場に居るときは無口で、たまに話しかけてくる同僚は私のそういった無愛想な相づちに困惑、或いは顰蹙を買ってると思います。 他人に関心がなくても話に興味がなくても何らかのコミュニケーションは必要ですか?

  • 「うらうらべっかんこ」の意味を教えてください。

    先日、とあるサイトで、「うらうらべっかんこー」という言葉を見つけました。 「うらうらうら」と「うら」が3つの場合もあるようです。 この言葉の意味は何なんでしょう?方言でしょうか? また、どのようなシチュエーションで用いる言葉 なんでしょうか?ご存知の方は教えてください。

  • 「はいはい」という言葉はどういう意味で使う?

    「はいはい」という言葉が私には気になって仕方がありません。 相手を見下した意味で使う言葉、しょうがないな、この人はと呆れた時に発せられる言葉、もしくは単に相槌の言葉なのか分かりません。どういう時に使われ、どういう意味合いが強い言葉だと思われますか?教えてください。気になってもスルーし、深く考えない事が大事ですか?併せてお答えいただけたら幸いです。

  • 売り切れてしまったことを「出る」といいますか?

    売り切れたことについて、「これもう出てしまったの?」 という表現を時々耳にします。 中高年の人が多いようにも思いますが方言でしょうか。 それとも単なる年寄り言葉?