• 締切済み

はじめの挨拶(緊急)

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9770/12171)
回答No.2

まだ寝ていないことを祈ります。 >何か一言付け足すようなのですが なににしたら良いでしょう。 ⇒「おはようございます。これから全校朝会をはじめます。こんな暗い時期ですので、皆さん、笑いましょう。生徒会執行部が楽しい企画考えてくれました。」 というような前置きはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 教育実習の挨拶

    もうすぐ教育実習です。 私は、はじめの歓迎会で全校生徒の前で挨拶をすることになりました。生徒の心をグッとつかむようなことを言いたいとも思ってますし、それだけの熱い思いはあるのですが、やはり一教育実習生としての適度な言葉で挨拶をしたほうがいいのかなとも思っています。 どなたか挨拶についてアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 学校祭の前日祭の企画

    来週私の学校の学校祭があるのですが、 前日祭の企画を執行部である私が考えてくるようにとの事で、 悩んでいます。 何か、全校生徒が楽しめるような企画はないでしょうか? 勝手ながら早めの回答を期待しております!

  • 緊急です!!

    明日までに完成させないけない作文があります。 私は、生徒会本部役員に立候補しました。なのですが、まだ演説の作文が終わっていません。作文用紙2枚半です。一人3分ほど話します。政見放送の作文は終わりました。 参考になればと思っています。  会計に立候補しました、1年の○○です。  私が立候補した理由は2つあります。1つ目は、前期学級委員の仕事を務めさせてもらったときのことです。その時に私は、2つの目標に向かって頑張ってきました。その中の1つの目標は達成することができましたが、もう1つの「生徒一人ひとりの意見を尊重する」という目標がまだ達成できてません。そのためには今後、目安箱を積極的に活用していきたいと考えています。  2つ目は、生徒会への憧れです。学校全体を良くするために評議会や生徒会朝会を開き、学校のために懸命に活動している姿に憧れをもちました。私もそんな本部役員の皆さんのようになれるよう、頑張りたいです。  私が生徒会本部役員になれたら、生徒一人ひとりの意見を聞いて、積極的に意見をまとめ、生徒全員が楽しいと思えるような企画やイベントを考えていきたいと思っています。1年生なので分からないとも多いと思いますが、先輩方とも協力して精一杯がんばりたいと思っています。      応援よろしくお願いします。 これが政見放送の原稿です。 明日までなので本当に困っています。  よろしくお願いします。

  • 新任の挨拶について

    3月に大学を卒業し、5月から小学校で非常勤講師をすることになりました。非常勤とも言えども新任当日は全校生徒の前で挨拶をしなければなりません。 いったいどのような挨拶をしたらいいんでしょう。 あまり短くてもいけないでしょうし長くても退屈になるでしょう・・・

  • 運動会での挨拶について

    今年の運動会で全校生徒の前で挨拶することになりました。 そこで、朝礼台に上がるまでの動きで意識した方がいいことを教えてほしいです。 あと、台の上で話す時の姿勢は気を付けの姿勢をしておくべきでしょうか?休めだと少し違和感があるような気がしました。 このようなことは初めてなので教えてもらえると助かります。

  • PR企画

    僕は、生徒会執行部に入っています。 今度、生徒会のことをPRするための企画を持ち込むように言われました。 どのようなPR方法がいいでしょうか? (一般生徒むけ) 僕は生徒会のHPを作れば良いとおもっているのですが・・・ 何かいい案ありませんか?

  • ※至急 3年生を送る会 生徒会企画 シナリオ

    3年生を送る会の生徒会企画で「絶対に笑ってはいけない学校」をやろうと考えています。 この企画は学校に関する動画を全校生徒の前で流し最後まで何人が笑わずにいられるかというものです。 その企画のシナリオを考えています。 自分で考えるとどうしても面白くなくなってしまいます。 3年生がこの学校で良かったと思えるほど面白い動画のシナリオを考えて頂けないでしょうか。 お願いします。

  • ※至急 3年生を送る会 生徒会企画 シナリオ

    3年生を送る会の生徒会企画で「絶対に笑ってはいけない学校」をやろうと考えています。 この企画は学校に関する動画を全校生徒の前で流し最後まで何人が笑わずにいられるかというものです。 その企画のシナリオを考えています。 自分で考えるとどうしても面白くなくなってしまいます。 3年生がこの学校で良かったと思えるほど面白い動画のシナリオを考えて頂けないでしょうか。 お願いします。

  • 中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか?

    中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか? 校内で月に一度「挨拶運動」を行っています。 朝、生徒会委員が校門に立ち、登校する生徒に挨拶をするというものです。 他に、どんなことをしたらよいでしょうか? 教えてください。

  • 助けてください。困ってます・・・

    受験を控えていて、 自己アピールで生徒会で学んだことを言いたいのですが うまく文章にできないので、アドバイスおねがいします。 私が生徒会で学んだことは ・全校生徒の代表として、全校で生徒を導いていくことの大変さと  それを成し遂げたときの達成感 ・企画、運営の大変さ ・仲間の大切さ(生徒会メンバー) です。 また、生徒会に入ったことで 以前よりも積極的になり、 色々なことにも挑戦していきたいとい気持ちがあります。 生徒会活動では主に 行事の企画・運営などを行ってきました。 生徒会で学んだことを、高校生活でも生かしていけるということ、 生徒会に入ってよかった、生徒会は私を変えてくれたということも 伝えたいです。 これらを文章にできますでしょうか? みなさんの力を貸してください。 よろしくお願いします。