• ベストアンサー

中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか?

中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか? 校内で月に一度「挨拶運動」を行っています。 朝、生徒会委員が校門に立ち、登校する生徒に挨拶をするというものです。 他に、どんなことをしたらよいでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

学校全体としての問題を提起することから始めたらいかがですか。まずは、生徒会が評議委員会の学級委員長のような会合を召集し、提起、クラス会で話し合ってもらい、アイデアを出し合う。そして、また、評議委員会を開催し、意見を集約、各委員会の委員長に提起し、学校の中で月間目標、年間目標として生徒会で設定し、達成度のようなコンクールを作る。全校でモチベーションを向上しながら、先生方にも協力を要請し、達成するまで継続的に学校目標としてとりあげてもらう。個別の生徒が意識しない方法では向上しません。

non4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、学校や生徒会の目標にはなっているのですが、なかなか広がらなくて・・・。 もっと具体的に達成度目標を作るのはよい案だと思います。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

noname#126071
noname#126071
回答No.5

質問者さまは、先生ですか? 他のかたも言われていますが、月1回の『挨拶運動』では、定着させるのは難しいと思います。 クラス単位や生徒会に頼るのではなく、先生方から始めてはどうでしょうか? (挨拶は年下からするのが当然という考えでは 定着しません) 先生方が毎日挨拶していれば、自然に生徒たちに定着していきます。 心理学的にいう モデリングです。 先生方が生徒に向かって挨拶していれば、生徒は無視するわけにはいかず、少しずつ挨拶するようになります。(徹底的に無視する生徒もいるかもしれませんが) 少し定着したら次のステップへ。 全校集会などで校長先生が『先日、来賓者が学校に来た時、この学校の生徒はとても良く挨拶ができていますね と褒めてくれました。・・・・・・・(先生方の感想)』 など生徒を褒めて、先生方も誇らしいことを伝えます。 そうすると自分から挨拶する生徒が増えていきます。 私が中学生だった時はあいさつは校訓で、『しなければならないもの』でしたが、 校長先生は全校集会の時には、外部者から『生徒がよく挨拶できる中学校として評価されていること』を話していました。 それが長い年月で定着し、 息子たちが同じ中学校に行く時には 『生徒が挨拶できる学校』という校風になっていました。 今息子たちが通っている高校は、数年前にできた新設校です。 先生方は、上記のことを徹底してやっています。 偏差値は普通くらいなので外部者は 厳しい先入観を持って高校に行くようですが、 実態を見て感心して帰って行くようです。 私の経験からですが、参考になれば幸いです。

non4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、先生ではなく職員です。 生徒も先生も出来れば保護者も地域もと考えています。 ご意見参考にさせていただきます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

他のご回答と似て非なる意見です。 いい大人がこんなことを書くと呆れられるかもしれませんが、「運動」ってウザくありませんか? 運動をやるなとは言いませんが、「なになにしなさい」「なになにしましょう」と言われると、したくなくなるのが人間で、反抗期盛りの中学生ならなおさらだと思うんです。 わざわざ、それ用の係が校門で身構えるよりも、日常的に、みんながふつうに挨拶するのがいいと思います。校庭で保護者とすれ違ったら知らない相手でも「こんにちは」、知っている先輩や後輩と廊下ですれ違ったら「○○さん、こんにちは」と。 私の子供が3年前までかよっていた地域の公立中学では、ごく一部の生徒を除いて、全員がそのように挨拶していました。したがって、挨拶をしないほうが不自然だったのです。人間、みんながやっているのに自分だけやっていないと恥ずかしくなりますよね。中学生なら尚更だと思います。それを逆手にとるのです。 一方で、子供が進学した高校では、みんなが挨拶するというわけではありませんでした。すると、スクールカウンセラーの先生が私たち保護者に向けて講演をなさった際に、「この学校の生徒は、自分からは挨拶しないけれど、こちらから挨拶すると返してくれますよね」と言って私たちを促しました。 それで、校内ですれ違う見知らぬ生徒に対して、私も「こんにちは」と挨拶することにしました。でも、こちらが自信なげに挨拶すると、相手ももじもじして挨拶してくれないのです。ところが、自信たっぷりに笑顔で「こんにちは!」と言うと、すれ違う生徒のほぼ全員が、同じように元気に挨拶してくれるのです。 「人は鏡」と言います。相手を警戒して自分が怖い顔をしていると、相手も怖い顔になります。なぜなら相手にとっては「こいつ、俺を睨んでる。警戒しなきゃ」と思うからです。でも、たとえうまくいかなくても、根気よく笑顔を向けていると、相手も笑顔を返してくれるようになります。笑顔に対して笑顔で返すのは、気持ちがいいからです。これを続けるコツは、笑顔を返してくれなかった6割の人たちを恨むことなく、笑顔を返してくれた4割の人に感謝することです。 まとめます。たとえ相手が挨拶しなくても、日常的に、できるだけ自分から挨拶するよう、生徒、保護者、教職員に呼び掛けること。その挨拶は「自然な行為」としてすること。そして、挨拶は「すべき」だからするのではなく「すると気持ちがいい」からするのだと自覚すること。以上です。

non4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地道に呼びかけることですね。

noname#183997
noname#183997
回答No.2

以前から不思議に思っていました。 学校のイベントに、必ずと言って良い位い『挨拶運動』『挨拶運動月間』名称は様々ですが、ありますよね? また、基本的に挨拶と言うのは、毎日あって当然の事ですよね? 何故、月に一回とかに限定してしまうのですか? 校訓の一つとして、必ず、先生や目上の人に会ったら『挨拶をする』と言う風に習慣付ければ良いのではないでしょうか? 挨拶と言うのは、家庭の中で小さな頃から習慣が出来て挨拶が極当たり前の事と意識付けられ無意識にでもしてしまいます。 しかし、各家庭で挨拶をする習慣が無い事で、出来ない子が多いのではないだろうかと思います。 実際、小学生でもする子はしますし、大学生でも社会人でも言われないと挨拶する事に気付かないとかあります。 ですので、学校でも、ある程度、挨拶を必ずすると言う雰囲気を作って行く事が大事だと思います。 月一では、習慣付ける事には繋がらないと思います。 また、中学生ともなると、1番反抗期が強く現れたりする多感な時期なので反抗心等もあり挨拶をすると言う事に対し、わざとしない子もいたりすると思います。 しかし、挨拶が出来るようにしたいのであれば、やはり、毎日地道に先生が校門に立ち、生徒1人1人に声掛けをし挨拶するようにしたり、生徒にも生徒会委員だけではなく各クラスから数人交代で先生と一緒に立たせて挨拶をさせたり、校内でもすれ違い様に誰にでも挨拶をすると言う風にして行けば自然と挨拶の習慣が増えるので、自然と身に付くようになるかもしれません。 挨拶をされて嫌な人はいませんものね。 難しい事ですが、頑張ってください。

non4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月に1度ではなく、回数を増やして、生徒会だけでなく他の生徒も巻き込みながら根気よくやることですね。

回答No.1

この問題は、生徒の親、保護者が原因だと思います。生徒の保護にはとてももっともらしく学校を非難する親には私から言わせれば、とても恥ずかしい問題になります。もしかしたら、逆切れされるかもしれません。というのは、「挨拶が出来ないくらい、挨拶を親として当然の教育も出来ていない」と言う事実をあなたから知らされることになるからです。こうなれば、親の中には逆切れする人も出てくるでしょう。まったく恥ずかしい話ですね。笑い話にもなりませんね。  質問に対する私の考えですが、「お父さん、お母さん達も挨拶をしている、それは人と人が会ったら、挨拶をするのが常識」とでも言っていれば良いのではないですか?又は、PTAの集まりでも開いて、親、から叩きなおしても良いかもしれません。子供の成長には、学校よりも、親、の責任のほうが断然多いと思いますし。そう思いませんか?

non4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 保護者にも原因があるんですよね。

関連するQ&A

  • 生徒会役員選挙 朝の挨拶

    生徒会の役員選挙に立候補しました。(体育委員長) しかし、「朝の挨拶」ということで校門に立って挨拶をしなければなりません。他の人は、よろしくお願いします!!とか言ってるけど、 そういうことでいいんですか?なんか、「この人なら任せられそう」とか思えるような言い方はないでしょうか?よろしくお願いします。(長くなってすいません)

  • 生徒総会の挨拶

    私は今年3つの学校が統合した学校で、生徒会長をしています。 まもなく生徒総会が開かれるのですが、そこで私は挨拶をします。 その生徒総会では学校が開校したばかりということもあり、 質疑応答もなどもなく委員会などの発表で終わってしまうようで、 例年とは違うところが多々あり、スピーチする内容が思いつきません。 そんなんじゃ生徒会長なんか務まらないと思うかもしれませんが、どうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 挨拶は引く?

    高1男子です。 僕はイケメンじゃないし、運動神経が良くありません。また、女子と話すのが得意ではなく、あまり女子と話しません。 少しでも女子に良い印象を持ってほしいと思い、また俺のことを好きになってくれる女子が表れてほしいです・・・ 質問です! 朝登校して、下駄箱に同じクラスの女子がいたら、「おはよう」と挨拶してみようと思うのですが、あんまり話さない男子が急に挨拶してきたら、引きますか?それとも、嬉しいですか? 理由も含め回答よろしくお願いします。

  • 生徒会副会長に立候補します。演説の内容をアドバイスしていただきたいので

    生徒会副会長に立候補します。演説の内容をアドバイスしていただきたいのですが・・・ なるべく急ぎでお願いします>< この度、生徒会副会長に立候補したAです。 私が副会長になったら挨拶に関することと生徒会に関することでやりたいことがあります。 まず、挨拶についてですが僕が旭中学校に入学してから間もないころの先輩方が、朝学校に来ると明るく挨拶をしてくれて、最初は挨拶を返すと少し恥ずかしいと思いましたが、挨拶を返すと朝からすがすがしい気分になりました。その伝統を僕たちの代で絶やさずに後輩達に引き継いでいく必要があると思います。そこで、挨拶運動などを今よりも積極的に行い今よりも多くの人が挨拶を積極的に行うようにします。 生徒会に関することについては、みなさんは今の生徒会をどう思っていますか?僕は挨拶運動やボランティア活動などを見て、素晴らしい組織だと思いましたが、今の旭中生徒会はまだ改善すべき点があると思います。僕はその改善すべき点を改善し、我々生徒1人1人がより良い学校生活を送ることが出来るようにします。 具体的な改善点についてですが、第一にもっと生徒1人1人の意見を積極的に取り入れる生徒会をつくるべきです。 それを実行するために僕が考えている方法が2つあります。 1つ目は意見箱を設置して、生徒会に対して何か意見がある人には紙に意見を書いてもらって意見箱に入れてもらうという方法です。それによって気軽に生徒会に意見を伝えることができるようになりますし、自分の名前を書かなければ自分が出した意見だということを知られること無く生徒会に意見を伝えられます。この意見箱設置によって生徒会に対する意見を持っているけれど誰に意見を伝えればよいのか分からなかった人や、意見を持っているけれど自分が出した意見だと知られたくない人も生徒会に意見を出すことが可能になります。 2つ目は情報委員と協力してホームページ上に生徒会に対する意見を述べる場を設けることです。 それによるメリットは意見箱の設置とあまり変わりませんが、専門委員会と協力して1つのことを成し遂げることによって専門委員会と生徒会の連携がとりやすくなるのではないかと考えています。これは学校を引っ張っていく組織である生徒会にとって大きなメリットといえるのはないでしょうか。 私にはこれらの内容を実行し旭中学校を今より良い学校にする自信があります。 どうかAに1票をお願いします。

  • 中学教師、不登校の女子の部屋に押しかけ眼窩骨を粉砕

    中学教師、不登校の女子生徒の部屋に押しかけ顔面パンチで眼窩骨を粉砕 中学教師が生徒の自宅訪問で体罰 奈良県大和高田市の中学校の男性教師が、登校しなかった女子生徒の自宅を訪問して、この生徒に体罰を加え、けがをさせていたことが分かり、教育委員会は、教師の処分を検討しています。 大和高田市の教育委員会によりますと、市内の中学校の30歳の男性教師は、今月18日、担任を務める1年のクラスの女子生徒が登校しなかったため自宅を訪問しました。 その際、登校を求める指導に従おうとしなかったとして、女子生徒の顔を平手でたたいたり、 拳で殴ったりする体罰を加え、目の下を骨折する1週間のけがを負わせたということです。 この教師は教育委員会の調査に対し「理由もなく学校を休んだり遅刻をしたりしていたので 指導していたが、カッとなって行き過ぎた行為をしてしまった」と話しているということです。 教師は、自宅で謹慎していて奈良県教育委員会が処分を検討しています。市教育委員会の 土谷尚敬教育長は「体罰のない子どもたちに寄り添った教育ができるよう、指導を徹底し、 再発防止に取り組む」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/k10013431191000.html 最近の学校は、いじめや体罰で恐ろしい場所になってしまいましたが、 またこんな悲惨な体罰事件が起きてしまいました。 いったい、何が指導体罰なんでしょうか? 頭蓋骨を骨折させる程顔面しかも目を殴るだなんて、立派な暴行致傷傷害事件ではないのでしょうか? 自宅謹慎だなんて呆れて物が言えません。 即刻逮捕して容疑者犯罪者として裁かれるものではないのでしょうか? 先生という職業だと犯罪を免除される特権があると言わんばかりで気持ちが悪いです… 今の学校はどうしてこんなにおかしいことばかりなのでしょうか?

  • 真面目に掃除してもらうには?

    僕は公立高校に通っている1年生です。学校祭関連の委員会に所属しています。 公立なので、校舎は古く、校内は汚いです。そこで、「校内美化」を学校祭の目標のひとつにしました。具体的には「取れる汚れは徹底的に取った、というレベルまで掃除する」です。が、大掃除などのときに真面目にやってくれるわけがありません。生徒のやる気を高める企画を行わないといけないと思います。委員会で検討しても結論は出ませんでした。 高校生の生徒の掃除に対するやる気を高める方法について教えてください。 ※生徒はおよそ1000名です。 ※学校祭は9月にあります。

  • あいさつ

    朝の挨拶に、『おはようございます。」があります。 このバリエーションに、 ・ケース1 ある会社で、社員が「おはようございます。」との挨拶に対して、役員(重役)が、「おはよう。」と貫禄タップリで挨拶。 ・ケース2 校門の近くで友達を見つけ、「おはよう!」と互いに挨拶。 ・ケース3 昼近くになって、寝坊してきた人に、皮肉たっぷりで、「おはよう。」 上記3つの「おはよう」の使い方は異なると思うのですが、詳しい使い分けはありますか? また、挨拶は、『敬語』の内では、丁寧語でしょうか?

  • 指定校推薦・校内選考について

    はじめまして。この9月に指定校推薦を考えているものです。あと数日志願書提出まで時間があるので、皆さんにお聞きして参考にさせていただきたいと思っています。それで、お聞きしたいのは校内選考の条件なのですが、評定や部活動等ということを他の方の記事を拝見させていただいたので分かりましたが、実際校内選考を受けられた方にお聞きしたいです。 評定平均:4,5 部活動:文化部3年所属 校内活動:生徒会整備長1年 遅刻・欠席日数:1日と1回 備考:生徒会活動などで生徒及び先生にも顔は多く知られている。また、前年度からの校内の環境活動の生徒代表であり、校内会報の編集長。文化祭実行委員。 ・・・というのが僕の履歴です。それでお聞きしたいのはこの成績で校内選考に残ることができるでしょうか?僕は関西大学(評定4,0条件)を希望しているんですが、他にクラスの人でおそらく僕と同じ評定(もしかすると4,6か7)の人がいます。その人は運動部に3年所属していたようです。僕のように他に校内活動等はないみたいです。この人と競合して選考に残ることができしょうか?推薦を受けられた方、回答のほうをよろしくお願いします。

  • 中学校の生徒会

    息子が中学校の生徒会の選挙にでるんですが、 選挙公約を決めるのですが、なかなか思いつきません テーマは『絆』、『笑顔や活気あふれる学校』にしたのですが、何かいい公約ありませんか? もう締切まじかなのでなるべく早くお願いします! 例)毎日、校門であいさつ運動を実施

  • 生徒会の公約 挨拶

    生徒会の公約についてで困っています。 挨拶関係での公約をやりたいんですが… 卒業式まで時間もなく、1月中にやらなくてはいけません。 何かいい案や、実際行われた挨拶関係の生徒会の公約は何かありますか? よろしくお願いします。