• 締切済み

治したい、、、似た症状の方いますか?

治したい、、、似た症状の方いますか? 20代男です。 自分高校3年の後半あたりから人の咳払い、くしゃみ、鼻すすりの音がとても気になりようになりました。 大学~今までかなり苦痛を感じてきました。 その音が聞こえると体がビクッ!!となり、 頭に響きます。 何かしてて、その音が聞こえると心臓がバクバクして、手が止まります。 また、特に後ろからその音が聞こえるのが 苦痛で、後ろに人がいるときは ビクッと反応すると変だと思われるので必死に我慢して動かないようにします。 とにかく、その音で思考がすべて持ってかれて、苦痛なので生活に支障がでてます。 また、タイピング音が叩きつけるようにする人がいて、それも苦痛です どうしたらいいですか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6430/19136)
回答No.4

頭のいい人ほど騒音には敏感だそうです。 持って生まれた資質ですから 騒音で妨害されないように防音対策をすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

私はHSPだとおもいますよ? 最近だとロンブー淳やベッキーがそうだとカミングアウトしているやつですね。 その対策を真似たら、少しは症状が緩和されるかもですよ。 https://studyhacker.net/what-is-hsp#:~:text=HSP%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81Highly%20Sensitive,%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E5%82%BE%E5%90%91%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1569)
回答No.2

聴覚過敏症ですね。 耳鼻科では無くて、メンタルなものなので心療内科になります。 女性に多いんですけど、まれに男性もいるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2593/11516)
回答No.1

不安障害と言われるような精神病の一種でしょう 比較的よくある症状ですので、心療内科に受診して服薬で治ると思います 我慢してもなんの良いこともないので早めの受診が良いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音にイライラしなくなる方法

    もうそろそろ我慢出来なくなってきました。 4~5年前からずっと「咳払い」「鼻すすり」「咳」等の音を聞くと、イライラしてしまいます。勉強なんか集中出来ません。今まで耳栓などでしのいできたのですが、耳栓は受験では使用できないでしょうし、しかも耳栓では完全には音を遮れません。 本当に困っています。別にその人が嫌いなわけではないです。誰であってもイライラします。(ただし、咳に関しては私が事情を知っているならまだマシです) 自分自身がこうなので、私は咳や咳払い等自分がイライラする音は極力たてないようにしています。 長くなり申し訳ありません。 この状況をどうすれば打開出来るでしょうか? 我慢し続けるしかないんでしょうか? 我慢するコツ等があれば教えていただけるとうれしいです。 病院にいって治るものなら治してほしいです。 本当に困っています。どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 猫語が(何となく)わかる方教えてください。

    2歳の女の子のうちの猫様。 三毛猫でかなり気が強いです。すぐシャーッっていいます。(私が追いかけまわすからなんですけど) ところでうちの子だけ?と思う事がありまして。 それは、私がくしゃみをすると大騒ぎするんです。 走り回る訳ではないんですが、必ず顔をくしゃくしゃにして「にゃーあーあーあーあー」とか変な鳴き方します。(いつも一息で鳴きます。)鳴きながら廊下を歩いて姿が見えなくなるまで呼吸は入れずに鳴いている時もあります。座ったままで鳴いている時もあります。なんだかぼやいている様な・・・。 何か言ってるっぽいんですけど、なんて言ってると思いますか? うるさくて迷惑なんでしょうか? わからないのでとりあえず、くしゃみをして鳴いたら猫に「ごめんね」って謝ってます(笑) あと、夫のくしゃみではあまり鳴きません。でも、夫が布団で寝ていて「コンコン」と小さくセキをすると、か弱い声で「にゃっ」と小さく鳴きます。 私にはそれが、夫に「大丈夫ですかニャ?」と言っているように聞こえてしまいます。 確かに私の方がくしゃみ音が大きいんですけど・・・。 でもあきらかに私に対する方が何か強力に訴えてっぽいんです。 猫語に詳しい方(そんな人いないか?!) くしゃみすると同じ反応をするお宅、ご意見下さい! ちなみに先代猫様はそんな事全くありませんでした。

    • ベストアンサー
  • 24歳男です。

    24歳男です。 気が弱いことに悩んでいます。 自分は色々なことに過敏です。 自分への悪口陰口などの批判、攻撃や咳払いや鼻すすりの音、人の笑い声や会話、視線に敏感に反応し、すぐ心臓がバクバクします。 自分は対人恐怖であり、過去に高校、予備校、大学、バイト先で悪口のターゲットにされ、イジメられてきました。 現在の就職先でも悪口や嫌味を言われ続けています。 親に相談すると、「気にしなければいい」と言われるだけです。 大学時代までは見た目の悪口や気持ち悪いなどの悪口でした。 現在は始めの方は見た目の悪口や気持ち悪い。 そして今は、「何もしてない奴」「動かない」と悪口が嫌味に変わってます。 やはり自分は独特なのかと思います。 身長160 63キロ メガネ。 人と話すのが怖く、プレゼンなどが苦手すぎて震える。 仕事の電話ややり取りが怖い。 話し方や声質が変でこもっている。 周りが気になりやすくて動きがぎこちない。 変なとこばかり気になり、大事なことは抜けているため、変な間違いばかりする。 顔が老け顔で体は小学生。 老け顔でできる奴と変な期待をかけられても何もできないので失望される。 仕事にも人にも物事にも興味が持てない。 人が気になりすぎて仕事終わりに大した仕事量ではないのにぐったり疲れ切る。 色々と問題を抱えています。 何とか努力で変えようと試みてますが中々変えられません。 人の攻撃を気にしない、後でグルグル考え込まない方法はありますか?

  • 雑音が異様に嫌い・・。

    私は雑音を立てる人が嫌いです。 例えば一般的に人に嫌わがちな要素、 我侭とか、不潔とか、暗いとか・・。 私にとってはそんなことより、雑音をたてる事の方がよっぽど許せません。 普通に生活していて、例えば子供の声 や階上の足音や深夜の車の音等は大丈夫なのですが わざと(としか自分には思えない)のような大きな音です。 例えば・・ ・くしゃみ 父もうるさいですが家でなら我慢できます。父は外で布を当てるなどしては多少音を抑えています。それが普通だと思っていたのですが、くしゃみでびっくりするようなのありますよね。配慮すれば抑えられると思うんですが、どうして職場などでも遠慮しないのでしょうか。 遠慮しなければ、という意識はないのでしょうか。と自分は思うのですが、回りはそれほど気にしていないようなので、私がおかしいんですよね・・。 ・タイピング 何故音が鳴るほど力一杯打つのでしょうか。早さをアピールしたいのでしょうか・・?でも音を立てる人が早いというわけでもなさそうな・・。これもあまり周囲が気にしてなさそうです。 ・ドアの音や引き出しの開け閉め、食器洗いなど (これは比較的理解してもらえそうなのですが・・) 例えば怒っていて乱暴にしめるのならまだ理解できるのです。いつもうるさい人で意識なく(配慮なく)音を立てる人が大嫌いなのです。 自分は今派遣なので職場をわりと頻繁に変える予定なのですが、キツイとか残業が多いとか遠いとか嫌な人(でも音は立てない)がいるとかは大丈夫なのです。 なぜならみんな共感してくれるし、解決策も見つかりそうです。 「隣の人がタイピングうるさいんです・・」 これでは単にわがままだとかむしろこっちが異常だという目で見られそうです。 こういう雑音というのはやはりみんな気にならないのでしょうか。 ガマンするべきなのでしょうか・・。

  • びっくりしやすい症状について

    私は、最近妙にびっくりしやすくなっていて困っています。 ネットで調べてみると同じような症状の方がいることを知って私の症状と照らし合わせてみましたが、ちょっと違いました。 私の場合は、ふと近くに見えた洗濯物や自分自身の影、道の角から出くわした人に対して人並み以上にびっくりしてしまうのです。 出くわした人はあまりびっくりしないので、自分の反応は異常であると感じました。音ではないので、びっくりすることが多いから心臓にはよくないと感じます。 音に対して特にびっくりしませんが、突然見えたものや人に対して過剰な反応をしてしまうので病気だとは思っています。昔は無かった症状です。 ネットで見かける症状とは違うと思うのですが…。どうなのでしょうか? 私自身思いこんでしまう性質があり、バイトなどの失敗を日々考え込んでしまっています。最近様々なバイトをし始めたりもしました。もしかするとこの二つがストレスから来ているとも考えられます。 あと、最後に改善案か何かありましたら恐縮ですがお願い致します。

  • 神経質?

    2~3年くらい前から、他人の咳払いにイライラするようになりました。私は痰がからまないので、ただその音に不愉快さを覚えていました。 最近では咳払いだけではなく、会社のおじさんの咳き込む音にもイライラして、さっきも「外に出ればいいのに!うるさいなー」と思ってしまいました。咳き込んだあと、痰を出すようなこともしていて、イライラは最高潮に達してしまいました。おじさんとしては体調が悪いから咳が出るのは頭ではわかっているのですが、どうしようもありません。このままでは思っていることがそのまま無意識に言葉で出てしまいそうです。くしゃみも然りです。オジサンのくしゃみって大きいからすごくビックリするし、ハンカチや手で抑える人が少ないので、汚いし、うるさいですよね。 以前に同じ様な質問を他のサイトでしましたが、「神経質」と片付けられ、「なんでそんなに神経質になるかわからない」とか、かえって自分が悪いかのような回答しかもらえなかったので、質問します。

  • 咳と痰が出る。

    喘息と言われたことはないですが、花粉症やハウスダストなど日常的なものでくしゃみや鼻水が出ます。 しかし、職場では喫煙者がおり、喫煙すると体臭から始まり口臭にまで煙草の臭いがします。 その臭いを嗅ぐと咳と痰が出ます。一時的でなく、ずっと痰が喉を行ったり来たりして声が変になったり咳払いをしなければならなくなるなので辛いです。 これは、どうにかして治すことはできませんか? 上司なので我慢するしかないと思うので、どうにか自分で対策とれないか悩んでいます。

  • 症状 何科に行けばいいですか?

    最近、身体の様子が変なので質問します。 病院へ行こうにも何科に行けばいいかわかりません。 女性の19歳です。お酒や煙草はもちろんしていません。 去年の10月頃にいきなり右胸が痛くなり、呼吸をするだけで凄く痛かった時があり30分くらいすれば少しずつ治まりました。肺のあたりが痛いという感じだと思います。 我慢できる程度で治まった事もあり特に気にせず過ごしてきたのですが、それから時々同じような症状が出ます。痛みは最初の痛みより全然弱いです。 それと関係してるわけではないと思いますが、その後いきなり心臓の脈が早くなり苦しくなる症状もでてしまい、何だろうと友達に相談してみたら動悸ではないかと言われました。 それも時々出ます。一瞬脈が早くなり息苦しくなるだけで長く続いたり痛みはありません。 そして今日、左背部の上が痛くなりました。肩甲骨あたりです。痛めるような行動もとっていませんし、筋肉痛の痛みではありません。後ろに反ると痛みが増します。 この3つが今日同時に起こっているので、少し心配になり相談させていただきました。 この3つの症状は何かに繋がってるのでしょうか? 何科に行ったらいいかわからず、自分でもどうにもできないので何かわかる方、似たような症状がある方など回答をお願いします。

  • くしゃみの仕方

    私は女性ですが、かわいらしいくしゃみができません。もちろんハンカチを当てて音が大きくならないようにし、そっぽを向いてしています。 友達で「え、それがくしゃみ?かわいいね^^」と言いたくなる様な「クシュン!」と音も小さいくしゃみをする人がいます。同性としてうらやましい限りなのですが、出し方(というのも変ですが^^)を聞いても、本人も無意識にやっていることでわからないらしいです。 くしゃみの音を小さくするにはどうしたらいいんでしょうか?ちなみに女性でも手を当てずにそっぽを向くだけか、または手を当てても目の前の相手に顔を向けたまま「ヘーックション!」とオッサンくしゃみをする人がいますが、とても不快です。私が神経質なだけなんでしょうか?

  • アレルギーの抗体となっているのか?!

    数年前から悩んでいることがあるのですが、私が人の近くに行くとアレルギー反応(くしゃみ・咳払い・鼻がかゆくなるなど・・・)が出る人が結構います。 アレルギーの抗体をばら撒いているのでしょうか・・・人と接することが怖くなり、ネットでも調べましたがこのようなパターンは見当たりませんでした。 病院に行ってみようかと思いますがどこに行けばいいのかわからずです。 ちなみに・・・ 家では猫を飼っています。 掃除はなかなか時間がありませんが、出来る限り掃除機は毎日かけるようにしています。 何かご存知の方がいらしたらお答えいただければ嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの印刷でエラーが発生し、印刷ができない場合、対処法をまとめました。
  • ブラザー製品のパソコンエラーで印刷ができないときの対処法についてまとめました。
  • 印刷ができない時の対処法をまとめました。ブラザー製品のパソコンでエラーが発生した場合、試してみてください。
回答を見る