• ベストアンサー

精白用、玄米用の米というのはあるんでしょうか

玄米食なら無農薬のほうがいいでしょうけど、農薬を使用している米の場合、わかれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.7

数値があるから安心だと言い切れないのです 食の安全が今の世の中の流行りで 規定数値上限ギリギリより、農薬残留数値を0に近いほど下げたいのです その方が、もしも人体に摂取した場合も少ない濃度で済みます 今まだ、高齢者の農業従事者は食がなかった時の事を思い 質より、量を取ろうと水田内の雑草に養分を取られないように 一生懸命除草剤を散布しています(手間を省くため) でも、年金を薬剤すべてに掛けるわけにいかず、適度の所でお終いになります、食の安全なんて何も考えていません、だから怖いのです

その他の回答 (6)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.6

規制がないというのは驚きですが、なぜですか? どんな作物にも規制値はあると思うんですが。 ごもっとも 米の場合規制、なんぼでも薬剤投入しても規制対象外 規制値を表すには、規制数値が有ります(残留農薬・カドミウム等) 強い薬剤を1回と、安い効き目がなさそうな薬剤10回散布で どちらがどの様に数値が出てくるかです、本来は出荷前に検査すれば良いと思いますが、なかなか進まずです(コロナ見たいに) その規制数値以上は出荷規制になり適正に処分です

inudaisukidesu
質問者

補足

出荷規制があるなら大丈夫じゃないんですか?

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.5

特別栽培でなければ自己責任で食べるということですか? 特栽は、農薬成分数(成分名称の数)が少なく設定・規制されています その為、残留農薬があっても一般より少ないと保証されています (ガイドラインの表示により) 特別栽培でなければ、どれだけ農薬を使おうと自由だと? 一般米は規制が無いので、農家さんが何をしているのか分からない状況です、何を何時どんだけ使ったか等不明 消費者が何を選ぼうと自由です 自己責任??、決して無理やり農薬入りを販売しているわけでないので 農家さん等から聞き取りをして判断されればと 食べてらか、体に異変が起きれば訴えてください(県・農政部) 自己責任と思い込み鵜呑みにすると、改善されなく勉強になりません しかし、玄米として食べることを想定しているのではないのですか? 食の安全が今どきのキーワードです 量より、質で、質より安全です

inudaisukidesu
質問者

補足

規制がないというのは驚きですが、なぜですか? どんな作物にも規制値はあると思うんですが。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.4

特栽は管理されていますけど その他は、管理されていなく農家次第です 家の田んぼは草が生えてこなくて凄いだろうと、言う自慢話がありますがとても怖くて食べられません また、特に一般に流通させるのにはJAを通過して行きます 本来は、残留農薬の検査をしてから入荷・出荷になると思いますが 生育段階の判断と目視判断で通過して行きます 法的には問題ないですが 明らかに何かに汚染された物は規定があり、処分方法にも規定があります (たまに、穴掘ってくれ、何する、玄米埋める、それはまずいでしょう、掘ったり埋めたりした者の罰、結果粉にして肥料に) 食べるには 特栽を栽培している為でしょうか、一般のお米は好きになれません (何が入っているかわからない) 質問者様と同じく、なるべく農薬の少ない方を取ってしまいます

inudaisukidesu
質問者

補足

特別栽培でなければ自己責任で食べるということですか? しかし、玄米として食べることを想定しているのではないのですか? 特別栽培でなければ、どれだけ農薬を使おうと自由だと?

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.3

農薬を使うのは一般的で、農薬を使わない方を出荷するのであれば 食品表示法で農薬を使っていないと表示できます 表示方法にも規制があり、あいまいな表現は禁止されています 無農薬×・減農薬×・低農薬×等 No2さんのリンク先に、特別栽培米があります わがファームではすべての品種が特別栽培米で生育しています その地域の慣行使用成分の半分まで(5割)9成分までですが、そんなにお金かけて除草剤・防除剤散布できないです、現行5ポイント5成分で間に合っています 散布する時期もそれなりに対応した時期で、収穫の何日前までと規制されています 肥料についても規制があり、特に化学窒素成分が同じく地域慣行例の半分、有機資材(完熟たい肥)で削った分補充しています 化学肥料入れすぎると、食味が悪くなるのと、環境対策で地下水の汚染軽減です 特別栽培米と表示された米と、一般米が分類されます 特栽は栽培履歴を出荷先に提出しております まあー、玄米食用にするのなら、合鴨農法とか、一切農薬・科学肥料を使っていない物でしょうか、手間がかかるので金額も高く、数多く流通しないと思います 一般消費者の場合、大小のお米屋さん経由になると思いますが(スーパーも米屋系統から仕入れ)そちらで表示を適当にしない限り、出荷時の表示を引き継ぐと思います 普通はブレンドするので何だか分からなく成ってしまう 袋をよく見て、内容物の表示確認と生産地が何か所とか 取説じゃ無いけどよく読んでから購入を 農家直が一番安心できるような

inudaisukidesu
質問者

補足

特別栽培米でなくても、玄米として売り出すことは法的には問題ないのですよね?そうであれば食べても特に問題はないということにもなりますね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18614/31011)
回答No.2

こんにちは 農薬は残留農薬があるので洗米の時に要注意です。 農薬を使用していても別れてはいないと思います。 厳密にいうと、農薬、化学肥料などで もっと細かく分かれていたりします。 https://www.hondanojo.com/okome-order5.htm https://www.satounouen.com/hpgen/HPB/entries/2.html

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (173/1580)
回答No.1

ありますよ。無農薬だけは明示されています。それ以外は、みな農薬を使っています。ワザワザ農薬入りなんて書きません。売れません。

inudaisukidesu
質問者

補足

法律的にですか? メーカーが勝手にそう名乗るのは自由ですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう